エピソード477の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 Next >> 
オリジンに送り返してタイミング合わせて即その場で雨宮に「防御力無視」で攻撃してもらうとか。 「バカな…?」とか言いそう(失笑)
  • 投稿者: Taranus
  • 男性
  • 2025年 07月03日 18時42分
[良い点]
ザッカート街?ハハッ!
ここにヴァンダルー中毒者とブラッドポーションがあるじゃろ?
感想ありがとうございます。返信が遅れてすみません。


ザッカート街がただの平和な街だと思えるほどの騒ぎになりますねw
[一言]
まぁグドゥラニス討伐した冒険者を下位ランクに置いとくとか色々な意味で許されないよな……w
むしろヴァンダルーとパウヴィナだけに収まっただけ小規模で済んでるというかw
(アーサー達も下手すればそうなってた可能性もあるし)
探索者ギルドとの折衝は時間必要だろうなぁ……
アルクレム公爵(というかモークシー伯爵?)領位だったら人材交流位はできそうですが、
流石にオルバウム全体でやるにはまだまだ相互理解が足りてないし。

雨宮はヴァンダルーがやらかしてるのを直接は見てないので折り合いつけられたけど、
アサギは見てるから折り合いつけられないってのはまぁあるのかな。
(ヴァンダルーの立場からすれば決して悪行・蛮行と呼べるレベルの事を行ってるわけではないにせよ、世界をひっくり返す所業には違いないので色々と被害は出てるし)
でもテンドウ達が言うようにそれ明らかに危険な動きだし、
前話におけるピルギット公の考えからすると「そんなもん下手に残して万が一ばれたら領地ごとヤバい」と考えた上で、
テンドウ・アカギ及びやたら悲鳴上げる研究者のおっさん巻き込んで「そんな奴らいませんしそんな研究結果ありませんでした」にされる危険性だってあったんだよなぁ……
この辺浅黄が組織運営自体には関わってなかった弊害ですよね、
六道は外道だったけど少なくともオリジンにおいては最後の最後に至るまではリスクマネージメントはやってたし。

さて、使者に立たせたのがレギオン(というかこの場合『第八の導き』か)とマリ(少し若返ってるのは現在の精神性に合わせたのか肉の量が足りてないのかどっちだろう?)。
……まぁぶっちゃけアサギの主張をまともに聞く気はないですよねこの人選。
そのつもりならチョイスすべきはダグとメリッサであるべきでしょうし……
(カナコも含まれるけど流石にアサギ達との感情や現状のポジション的に使者にできない)
彼らならまぁ「転生者としての感性を残しつつ落着点を探す」事もできるけど、
プルートー達『第八の導き』・マリは完全に「ヴァンダルー(アンデッド)の能力が無ければ救われる手段がなかった」側……
ザッカート街の者達と立場が近いポジションですしね。
感想ありがとうございます。返信が遅れてすみません。


・魔王を討伐したのに評価しないと、冒険者ギルドの信用問題にもなりかねませんからね。

まだ大使館もないのにギルドだけが突っ走しるわけにはいきませんからね(汗

・雨宮にとってラムダの事は、伝聞でしかないですね。しかも、情報源がヴァンダルー側しかありませんし。
 もし直接見ていたら、アサギのように危惧していたかもしれません。

 そしてアサギがもっと激しく動いていたら、なおかつビルギット公爵がヴァンダルーとアサギの関係を正確に知っていたら、ご意見道理アサギ達が危険だったかもしれません。

・ヴァンダルー「ダグとメリッサだと、アサギは二人を裏切者だと思っているので話を聞かない可能性がありましたし、……最終的に俺が激怒して殴り込みに行く可能性も否定できませんからね」

サルアとジークを向かわせるのは論外なので、これでも人選に配慮した結果だったりします(汗
[一言]
アサギくんはもう完全にテロリストっぽい思想になってるから
最後の説得できないなら殺すなり、記憶消去なりしても問題ないと思う。
ぼちぼちケリをつけませう
  • 投稿者: とく
  • 2020年 07月22日 23時07分
感想ありがとうございます。返信が遅れてすみません。


どうなるのか、今後の展開をお待ちください。
[一言]
アサギ達が気にしてるのは死属性魅了スキルかな、アンデットやデーモン達からヴァンダルーの事を聞くと狂信者へと洗脳されていると思っても不思議じゃないからなー。本人達は幸せなんだが、彼等の価値観で見ると人権を無視した危うい行為に感じるんだろうな。
  • 投稿者: 秋頃
  • 2020年 07月22日 23時06分
感想ありがとうございます。返信が遅れてすみません。


そう、彼が危険視しているのは死属性魅了。それと、あと一つありますね。
[良い点]
投稿ありがとうございます。
いつも楽しませて頂いています。
この話では、ヴァンダルーとアサギの境遇の違いが、より明確になったなぁという印象があります。
[気になる点]
この二人の最大の違いは「ラムダ世界の住人であろうとした」かどうかという積み重ねが、覆しようがないほど大きくなってしまったのだと思います。

ヴァンダルーは、前世があるかどうかはともかく、ラムダで生まれ育った両親から生まれた、正真正銘の現地人です。
一方アサギたちは、突然ある程度成長した姿でやってきた異邦人(外国人ならぬ外世界人?)です。

ヴァンダルーは、動機こそ自分のためであっても、ラムダの住人と神々を助けてきました。
その結果、間違った行動は母親から注意され、現地冒険者からアドバイスを貰え、権力者は相談に乗ってくれて、傷ついたら多くの仲間に助けてもらえます。
地に足付けて生きている、と言えます。

一方のアサギたちは・・・
所詮ここは仮宿と考えているのか、結局重要な人間は自分たち3人しか居ません。天界とか別世界(オリジン)に居ると考えているのかもしれませんが、それは「自分たちはヨソモノだ」って事にしかなりません。
そんななのに「ヨソ」のために物凄く影響の出る行動を「善意」でやろうと言うのですから・・・
[一言]
これからも楽しみにしています。
できるならば、転生者3人組が自分の正確な立場を自覚できることを祈っています。
  • 投稿者: おじこ
  • 2020年 07月22日 20時14分
感想ありがとうございます。返信が遅れてすみません。


楽しんでもらえたようで良かったです。

〇気になる点

おお、ヴァンダルーとアサギの違いは、まさにその通りです。

ヴァンダルーはラムダ世界の住人ですが、アサギはラムダ世界の住人になるつもりが無く、異邦人、もしくは旅行者のままですからね。

〇一言

今後の展開をお待ちください。
[一言]
アサギは殺されるまで学ばないレベルの人物だと信じてますので、きっとこの後も余計なことをしてくれるはず
  • 投稿者: えん
  • 30歳~39歳 男性
  • 2020年 07月22日 07時25分
感想ありがとうございます。返信が遅れてすみません。


今後の展開をお待ちください。
[良い点]
>俺の一部は『オリジン』で神をしている以上、爆弾を投げ捨てる事は出来ません。
遂にヴァンダルーに神としての自覚が!!!
[気になる点]
このプルートーはレギオン全体を圧縮した本体なのか、分離したものなのか。
戦闘を考慮すれば前者であった方が勝率が上がりますが、万一の場合の安全を考えれば後者がいい。
マリが若いを通り越して幼い容姿になっている点も含めて、どちらの可能性も十分にあり得ると思えるのが悩ましいですね。
[一言]
魂を砕かずにアサギを殺した場合、ダーのようにロドコルテの神域に滞在する霊になるのでしょうか?
五色の刃の魂を輪廻から外したのなら、アサギ達にも同じ処置を施していそうなものですが……。
その場合、下手に拘束なんかせずに一旦殺しておくという安全策も存在するのでは?
尤も、ヴァンダルーの近くで殺ると導かれますので、ヴァンダルーが十分な距離を取った後に他の人物が殺す必要があるっというのが面倒ではあります。
  • 投稿者: きょうこ
  • 男性
  • 2020年 07月22日 00時45分
感想ありがとうございます。返信が遅れてすみません。


ヴァンダルー「まあ、一部が神をしているのは否定できませんからね。あくまでも一部が、ですが」

〇気になる点

もしもの時はマリと一緒に逃げる事も視野に入れているので、実は全人格出来ています。
アサギ対策は……圧倒的な質量で押しつぶせば「メイジマッシャー」も関係ないよね、という感じです。

〇一言

アサギはもうオリジンからラムダに転生しているので、ロドコルテが回収しようとしない限り、死んだら普通の霊と同じになりますね。

いわゆる成仏をして輪廻転生システムに還って何かに転生するか、地上を彷徨うか、ヴァンダルーに導かれ魅了されるかですね。
[一言]
テンドウはアサギがやっていることは、時代と国によって死刑どころか現代日本でも死刑になることをやっているとはっきりいったほうが良いと思うなあ
ぶっちゃけ貴族階級の者に対する無礼がまだ罪状としてマシな方の罪で、
この世界状況でファゾン公爵領に研究資料を持っていくと言うなんて外患誘致罪に当たるだろうから現代日本でも死刑一択になるんだよなあ
正直この場でアサギを苦しめないように殺してあげた方がアサギの為になるレベルではあるか
感想ありがとうございます。返信が遅れてすみません。


どうなるのか、今後の展開にご期待ください。
[良い点]
アサギ
随分前にも書きましたが
アサギ【法命神降臨】使いこなせそうだよなぁ
問題は
アルダが転生者を道端のゴミ程度にしか見なしていないのと
アサギが【地球】の常識のままだから信仰心0
って二人とも相性抜群の癖に致命的にすれ違ってる事ですね

ランドルフ
そう言えばヴァンダルーとニアミスしたのも
ユリアーナの後始末って汚れ仕事でしたね

【魔王の欠片】の安全に封印するための研究
欠片ダルー『愚か。我は【魔王】に在らず、我は【真なる魔王】ヴァンダルー也』
[気になる点]
他の方への感想返しですが

監視社会
ヴァンダルー敵対した転生者を食べてチート能力を取得してますが
【倶生神】を取得したら完全監視社会が実現出来ますね

【根源】【完全記憶術】【倶生神】【ラプラス】【ヴィーナス】のコンボで絶望郷(ディストピア)の完成ですね
色々な意味で絶対ヴァンダルーはやらないでしょうが
[一言]
※妄想小話
このフィディルグは【オラクル】並のチート知識持ちです。後眼鏡です。

『第48回教えてフィディルグ先生始まるッス』
『今回はレギオンの中の人【エレシュキガル】を紹介しよう』
『エレシュキガルの限定的死属性魔術は【カウンター】ッス』
『この魔術は【オリジン】と【ラムダ】で変化している』

『【オリジン】では自身の死をトリガーにして発動して、死因を相手に返す呪いの魔術だった』
『【バーバヤガー】や【ユキジョロウ】と同じく死因系の死属性魔術ッスね』
『一度しか発動出来ない代わりに、様々な死因を再現できるのだ』
『本質的にこの魔術は呪いッス。だから【オリジン】でやった様にエレシュキガルが焼死したら相手がチート能力だろうと、炎属性魔術の達人だろうと、海に潜っていようと相手は焼死するッス』

『【ラムダ】ではステータスシステムがある事で、最後に受けた攻撃を相手に返す呪いの魔術に成った』
『発動対象が限定された変わりに使い勝手が格段に上昇したな』
『【レギオン】の通常攻撃ポジションに成ったッス』

『因みにエレシュキガルは【第八の導き】の中では珍しく、恥ずかしがり屋で、人見知りする性格ッス』
『【レギオン】化してからは殆ど表面に出ず、仲間内に籠っている』

~【エンジェル】ON~

『実はヴァンダルー殿のジョブに【ネルガル】が出ていると聞いて、何時選んでくれるのかジョブチェンジの度にドキドキしてるッス』

???『・・・(怒)』
コロコロ

『ん?誰ッスかこんなところに食べ滓捨てたのは』
『マナーが成ってないな』
『てい』
(尻尾で)バシッ
『『『『『ンギャァァァァァァ』』』』』
感想ありがとうございます。返信が遅れてすみません。


・しかもアルダにとってアサギは警戒対象だったりします。本人がヴァンダルーの仲間って言っていますから(汗

・コネのある人物からのみギルドを通さず依頼を受ける形で冒険者を続けていたら、いつの間にか汚れ仕事を任されるスイーパーになっちゃった形ですね。……公的な組織を通すのって大事ですね(汗

・まあ、欠片ダルーには試した音が無いですからね(汗 機会があったらヴァンダルーの彼にたいする認識がモブから敵に代わっていたかもしれないですし。

〇気になる点

おお、一度ヴィダル魔帝国の国民になったら逃れられない監視網ですねw

勿論ヴァンダルーはしませんw

〇一言

毎度力作をありがとうございます。

エレシュキガルは、能力が能力でしたからね。第八の導きの中に優秀なヒーラーがいれば違ったかもしれませんが、前線で活躍すにはきつかったという……。
一応独学で訓練を繰り返して、銃の撃ちかやナイフでの戦闘術等もマスターしていましたが……。

レギオンに転生した事で、人間だった頃とは違って大活躍できるようになりましたがw

エレシュキガル、意外と乙女ですねw
1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ