エピソード484の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
[一言]
確かにセレンの予想通りハインツが勢力圏外で大人しくしてれば助かるだろうなぁ。
ヴァンダルーの復讐は母親復活で復讐と言うより二度と同じ事をさせない為に殺すだからね。その脅威が減るのなら自分の感情よりも仲間やヴィダ派に国の方を優先するのはヴァンダルーらしい選択だ。但し定期的にストレスで血を吐きそうだけど(笑)
アルダはもう駄目みたいですね。アルダ派の神々の中でも盲信してない神々が離反しそう。
  • 投稿者: 窮鼠
  • 2020年 09月03日 18時38分
感想ありがとうございます。返信が遅れてすみません。


・確かに、見張っている間に時々吐血しそうですねw

・どうなるのか、今後の展開をお待ちください。
[一言]
法命神アルダ改め邪悪狂神アルダ(´ー`)
  • 投稿者: りおん
  • 2020年 09月03日 18時23分
感想ありがとうございます。返信が遅れてすみません。


改名の時が迫っているかもしれませんね。
[良い点]
アビスクックラーケン...
う~ん、やっぱアビスクッククラーケンの方が言いやすい気がw
[気になる点]
〉『最終手段だ。ヴァンダルーを一旦は強化する事になるが……これも奴を倒すため』

「一旦」で済まない強化、討伐でなく除去によるヴィダ派の神々の救済・(確率は低いが)邪神悪神の勧誘による戦力増強を引き起こし、各地を転々とするためハインツが本物のヴァンダルーの居場所にたどり着くのを困難にしてるだけじゃない?
感想ありがとうございます。



クックとクラーケンを合わせたダジャレとノリで命名しましたw

〇気になる点

はい、実際はそうです。
[良い点]
まじめな話している中
ユリアーナ達の馬になっているウァンダル―
エロイ
なんというか話も面白いしさきも気になるんですが
ちょくちょくエロイ設定入るのはなんでだろうな…
[気になる点]
素朴な疑問だけど
いろんな国見捨てると思っているのになんで魔王まいたかの嗜好が謎
見捨て、タロスヘイムの防衛に力入れたら尚更スキがなくなるんじゃ…
[一言]
自分の行動の矛盾にきずいてなさそう
見捨てず守ったらスキができてラッキー
見捨ててスキ出来ずに侵入できなかったら人間に大ダメージ
アレね
感想ありがとうございます。返信が遅れてすみません。



以前は成人指定の作品を書いていたからかもしれません。

〇気になる点

各地にヴァンダルーが配置した戦力をその場に釘付けにする、という意味がありまして。

それに、ヴァンダルーが陽動のために山脈を一部開いたので、その前にいるボークス達を抑えれば出入り口を一つ確保できる、という考えもあるかもしれません。

〇一言

狂っている人は自分が狂っている事に無自覚ですからね。
[良い点]
前々から察していた事とはいえ、やはりアルダはとっくに狂っていたんだな…と確信させられる回でした。

アルダは理想の世界「しか」求めていないんですね。
魔王が襲来する前の世界に戻すことだけがアルダの目的であり、その世界に住まう住民や他の神々のことなど一切気にかけてはいない。味方すらも。

今回の暴挙、他のアルダ派の神々は事前に認識していたんでしょうか。
知らなかったとしたら、陽菜ちゃんことナインロード他、アルダ側の神々がどう反応したかが気になりますね。
[気になる点]
セレンへの手紙の内容が…

私はハインツ(の考え方)に対して、独善的だとは思いつつもある程度納得して見ていました。

広く浸透しているアルダ教の教えや価値観、世間の感情や後ろ盾になっている国・貴族の思惑、アルダから直接受けている説得(洗脳)…

そんな環境でもアルダに染まり切らず、悩みつつも行動していたハインツを、行動の是非はともかく好意的に見ていました。
最終的にヴァンダルーに殺されたとしても、他の結末は無かったのかなと惜しむくらいには…

しかし、グドゥラニス戦後のヴァンダルーへの言動、そして今回の「ヴァンダルーは倒さなければならない」という手紙の内容から、ハインツは悩むのを諦めてしまったのかなと感じました。

世界の為を免罪符に、ヴァンダルーと向き合うことを止めてしまったハインツ。

強い信念で迷わず突き進む主人公ヴァンダルーと、悩みながらも進む仇役ハインツとの関係性に目が離せなかった本作ですが、ハインツがヴァンダルーを倒すと決意してしまった時点で、結末はある程度決まってしまったように思います。
[一言]
物語も佳境という感じで、毎話楽しんで読んでいます。
次回も楽しみにしています。
  • 投稿者: nog
  • 2020年 09月03日 17時41分
感想ありがとうございます。返信が遅れてすみません。


アルダを悪役としてよく演出できたようで良かったです。

ナインロード達がどう思っているのか、今後の展開をお待ちください。

〇気になる点

ハインツの再登場までお待ちください。

〇一言

ありがとうございます。楽しんでもらえるよう頑張ります。
[良い点]
展開が面白い

アルダの手札が邪悪神なのは笑える





[気になる点]
アルダなら封印されたヴィダ派の神も使いそう

アサギの所とかには魔王の欠片なかったの?



[一言]
自分のことを法命神だと思っている一般邪神VS
自分のことを人間だと思っている一般冥神
  • 投稿者:
  • 2020年 09月03日 17時38分
感想ありがとうございます。返信が遅れてすみません。


楽しんでもらえてよかったです。

〇気になる点


実は使っていたりします。


アサギの所にある欠片は、アサギの個人所有ではなく、ビルギット公爵家か管理しているのを研究のために貸与されている、という形なのでビルギット公爵から渡してもらっていますね。

〇一言

決着がどうなるのか、今後の展開をお待ちください。
[一言]
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人…
これじゃたとえグドゥラニスに操られてなかったと言い張ったところでやり方が完全にグドゥラニス並の狂神なんだよなぁ
  • 投稿者: 飼い猫
  • 2020年 09月03日 17時29分
感想ありがとうございます。返信が遅れてすみません。


これにはグドゥラニスもビックリですねw
[一言]
まあ、神には神の倫理があり、各々の宗教感があり、神格が人々の認識や教義に寄る以上譲れない物があり、他に手段が無いわけであり、最終的には鎮圧されるという確信があって……条件付けを箇条書きにしたら擁護するのも嫌になってきました。て言うか、なんで擁護してるんだろう……。

ヴァンダルー様、そのアルダ(畜生神)始末してください。
感想ありがとうございます。返信が遅れてすみません。


今後の展開にご期待ください。
[良い点]
セレン。少しの邂逅でヴァンの内心を察するとは、中々鋭い。とはいえバカハインツには意味無かったよいですがw

タマとギョクもスクスク育っているようで何より。
ヴィガロは何で精力絶倫が精力超絶倫に覚醒してんのw

邪神悪神の定義に自分自身が当てはまっているというブーメラン。
そして自分が当てはめているヴァンは恐らく見捨てたりしないことでしょう。何故なら身内には甘いから!
[気になる点]
これ、ハインツ達の潜入のためにやったんでしょうけど、普通にヴァンが助けるために出てきますよね。潜入する必要無い気がするんですが。イヤ、アルダは見捨てると思ってるから、ヴァンは出て来ないと思ってるってことか?だが、混乱はするからこの隙にってことなのか。

此を見て人間達はアルダが狂ってることに気が付くのか。それとも狂信者達はヴァンがやったことだと誤解するのか。
[一言]
魂でグドゥラニス造ってヴァンにぶつけるだけかと思ったら、まさかの封印してる神々に植え付け各地で暴走させるとは流石は真なる邪神はすることがエグい。

それに、倒すためっていってるが、現時点でも実力差があるのに、さらに強化させたら無理でしょ。それでも倒せるとか、ヴァンの実力を過小評価してるのかね。
  • 投稿者:
  • 2020年 09月03日 16時20分
感想ありがとうございます。返信が遅れてすみません。


手紙のやり取りもありましたからね。

グールの人口問題解決を頑張ったようですw

見捨てるという発想がありませんからね。

〇気になる点

そう、アルダは潜入のためにやったのですが、ヴァンダルーが外に出て行ってしまったという...

どうなるのか今後の展開をお待ちください。

〇一言

アルダを悪役としてよく演出できたようで良かったです
[良い点]
・屋台王子だと思ったら、屋台玉子だったでござるwww

・セレンは無自覚にヴァンダルーの弱点をつつける人材になってる。しかもヴァンダルーにとって、倒すタイプの敵ではないので、なお厄介。
ヴァンダルーが苦手に思う少女(女性)って、貴重かも。
[一言]
・アル駄の駄目っぷりが本領発揮。このアルダの対応をハインツは知っているのかな?

  • 投稿者: touf
  • 2020年 09月03日 16時05分
感想ありがとうございます。


・楽しんでもらえたようで良かったですw

・貴重であると同時に、ヴァンダルーにとっては厄介極まりない人物に成長しつつありますね。

〇一言

どうなのか、今後の展開をお待ちください。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
↑ページトップへ