感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
近未来と神話の融合、世界観と設定が面白いです
また描写表現が素晴らしく風景が素直に頭に浮かびます
[気になる点]
個人的には現代を舞台にした方がリアリティを含みもっと面白くなったと思いました
[一言]
通勤電車での楽しみとして読ませて貰ってます
近未来と神話の融合、世界観と設定が面白いです
また描写表現が素晴らしく風景が素直に頭に浮かびます
[気になる点]
個人的には現代を舞台にした方がリアリティを含みもっと面白くなったと思いました
[一言]
通勤電車での楽しみとして読ませて貰ってます
感想ありがとうございます。
描写や表現について褒めてくださり感謝です。書いた文章が読者様方にどう伝わっているのかは私の方からは分かりづらいことですので、そう言って頂けると心より嬉しく思います。
なるほど、現代を舞台にですか…。
これは完全に私の力不足なのですが、現代を舞台とした場合魔法や世界観など設定への説明が上手いこと決まらなかったもので…
簡単にまとめてしまいますと「未来だから仕方ないよね」を狙ってこのような設定へとなりました。
今更設定は変えられませんが、これからの更新でどうにかリアリティを出せるように気をつけていこうと思います。
貴重なご意見、本当にありがとうございました。
描写や表現について褒めてくださり感謝です。書いた文章が読者様方にどう伝わっているのかは私の方からは分かりづらいことですので、そう言って頂けると心より嬉しく思います。
なるほど、現代を舞台にですか…。
これは完全に私の力不足なのですが、現代を舞台とした場合魔法や世界観など設定への説明が上手いこと決まらなかったもので…
簡単にまとめてしまいますと「未来だから仕方ないよね」を狙ってこのような設定へとなりました。
今更設定は変えられませんが、これからの更新でどうにかリアリティを出せるように気をつけていこうと思います。
貴重なご意見、本当にありがとうございました。
- 亜武北つづり
- 2016年 09月26日 21時03分
[一言]
最新話まで読ませていただきました!
本当に描写力が凄いです。戦闘中に挟まる魔法の説明が簡潔で分かりやすく、読みやすくて格好いい戦闘描写ってこんな感じなのか……と思いながら読ませていただいております。
私は作品が完結したら感想を書く派なのですが、最新話を読んで書きたくなってしまいました…!遥かっこよすぎません!?かっこよく登場したかと思えば汐霧ちゃんに罵りを要求するところが遥らしくて好きです!そして次話……絶対熱いじゃないですか!読むしかないじゃないですか!
ここ数話の展開が熱すぎて、更新がとても楽しみな作品です!これからも頑張って下さい!また感想書きたくなったら書きに来ますね!
最新話まで読ませていただきました!
本当に描写力が凄いです。戦闘中に挟まる魔法の説明が簡潔で分かりやすく、読みやすくて格好いい戦闘描写ってこんな感じなのか……と思いながら読ませていただいております。
私は作品が完結したら感想を書く派なのですが、最新話を読んで書きたくなってしまいました…!遥かっこよすぎません!?かっこよく登場したかと思えば汐霧ちゃんに罵りを要求するところが遥らしくて好きです!そして次話……絶対熱いじゃないですか!読むしかないじゃないですか!
ここ数話の展開が熱すぎて、更新がとても楽しみな作品です!これからも頑張って下さい!また感想書きたくなったら書きに来ますね!
感想ありがとうございます!
この小説の設定上、やはり切っても切れない部分ですので、そう言って頂けると本当に嬉しいです。
遥は…多分カッコイイというよりも、飼い犬が初めてお手した時のような感じだと思います。駄目な子ほど成長が分かりやすいと言いますか…笑
改めまして丁寧な感想、本当にありがとうございました!
この小説の設定上、やはり切っても切れない部分ですので、そう言って頂けると本当に嬉しいです。
遥は…多分カッコイイというよりも、飼い犬が初めてお手した時のような感じだと思います。駄目な子ほど成長が分かりやすいと言いますか…笑
改めまして丁寧な感想、本当にありがとうございました!
- 亜武北つづり
- 2016年 09月14日 23時13分
[一言]
更新お疲れ様です。
主人公が主人公してる……!
ずるいなぁ、こんな展開にされたら面白くて続きが待ち遠しくて仕方ないじゃないですか。というのが素直な感想です。
次も楽しみに待たせて頂きます!
更新お疲れ様です。
主人公が主人公してる……!
ずるいなぁ、こんな展開にされたら面白くて続きが待ち遠しくて仕方ないじゃないですか。というのが素直な感想です。
次も楽しみに待たせて頂きます!
感想ありがとうございます!
彼が主人公したの、恐らく初めてではないでしょうか。
不良が野良猫を拾うのを見ると感動するように、主人公の基準が低いと「女の子を守る」なんて普通のことでも凄いいいことしているように見える不思議。
ぷ、プレッシャー…!(;゜Д゜)
精一杯頑張ろうと思います笑
彼が主人公したの、恐らく初めてではないでしょうか。
不良が野良猫を拾うのを見ると感動するように、主人公の基準が低いと「女の子を守る」なんて普通のことでも凄いいいことしているように見える不思議。
ぷ、プレッシャー…!(;゜Д゜)
精一杯頑張ろうと思います笑
- 亜武北つづり
- 2016年 09月14日 21時55分
[気になる点]
泰河の考えのところに【いで眼前で音を立てて喰らうのはどうだ?】と言う場所がありますけど、【いで】ではなくいや、じゃないでしょうか?
それと、この文の前に【?】がありましたけど、空白が空いていませんでした。
[一言]
毎度楽しみに読ませてもらっています。
最新話の最後のセリフで遥が主人公しているなと思いました。さすがは主人公。やるときはやりますね
泰河の考えのところに【いで眼前で音を立てて喰らうのはどうだ?】と言う場所がありますけど、【いで】ではなくいや、じゃないでしょうか?
それと、この文の前に【?】がありましたけど、空白が空いていませんでした。
[一言]
毎度楽しみに読ませてもらっています。
最新話の最後のセリフで遥が主人公しているなと思いました。さすがは主人公。やるときはやりますね
ご指摘ありがとうございます!
その部分は「捥(も)いで」としていたはずなのですが……どうやらどこかでバグった様子。早速修正しました!
その部分は「捥(も)いで」としていたはずなのですが……どうやらどこかでバグった様子。早速修正しました!
- 亜武北つづり
- 2016年 09月10日 00時08分
[一言]
初めまして、またねあしたと申します。
冒頭数話を読ませていただきました。
圧倒的な描写力で、とても読み易く面白かったです。
自分の筆力もここまで上げたいなと読みながら思う次第でした。
また作品世界の細かな設定にも惹かれました。
どうして退学者が多いのか、その理由一つにも作品世界の設定に適った理由がつけられていて、自分が書くうえで参考になりました。
ありがとうございます。
早速ブックマーク登録させていただきました。
更新を楽しみにしております!!
初めまして、またねあしたと申します。
冒頭数話を読ませていただきました。
圧倒的な描写力で、とても読み易く面白かったです。
自分の筆力もここまで上げたいなと読みながら思う次第でした。
また作品世界の細かな設定にも惹かれました。
どうして退学者が多いのか、その理由一つにも作品世界の設定に適った理由がつけられていて、自分が書くうえで参考になりました。
ありがとうございます。
早速ブックマーク登録させていただきました。
更新を楽しみにしております!!
感想ありがとうございます!
お褒め頂いて心から嬉しく思います。自分自身、時々振り返っては「これ微妙…」「意味不明…」「×××」なんて思うことすらあるくらいですので、そう言って頂けると本当に執筆の支えになります。
設定も世界観も小説の要となる部分ですので、やはり結構な時間と力を注いでおりますね。未熟なところもたくさんありますが、それでも評価して頂き救われた思いです。
ブクマ登録ありがとうございます!
お互いに執筆頑張っていきましょうね!
お褒め頂いて心から嬉しく思います。自分自身、時々振り返っては「これ微妙…」「意味不明…」「×××」なんて思うことすらあるくらいですので、そう言って頂けると本当に執筆の支えになります。
設定も世界観も小説の要となる部分ですので、やはり結構な時間と力を注いでおりますね。未熟なところもたくさんありますが、それでも評価して頂き救われた思いです。
ブクマ登録ありがとうございます!
お互いに執筆頑張っていきましょうね!
- 亜武北つづり
- 2016年 09月07日 00時01分
[良い点]
世界観や設定、話の展開が自分好みで楽しませていただけました!
[一言]
テンポよく、よく作りこまれていると感じます、これからも頑張ってください!
世界観や設定、話の展開が自分好みで楽しませていただけました!
[一言]
テンポよく、よく作りこまれていると感じます、これからも頑張ってください!
感想ありがとうございます!
世界観など気に入っていただき、嬉しいです!
作品の長所としてしっかり伸ばしていきたいと思います!
世界観など気に入っていただき、嬉しいです!
作品の長所としてしっかり伸ばしていきたいと思います!
- 亜武北つづり
- 2016年 09月06日 13時02分
[一言]
面白い
面白い
ありがとうございます!
- 亜武北つづり
- 2016年 09月05日 15時32分
[良い点]
偶然発掘されたオーパーツの中に人類の生存を脅かすほどの怪物、「パンドラ」が入っていて、それの開封とともに、其れ等が外界へと出てしまう、という設定は面白いですw
捕獲した怪物から対抗手段を研究、というのも、魔法という存在を物語の中に無理なく登場させるのに一役かっていて、良いですね
物語が進むにつれて戦いが本格化していきますが、主人公のハルカを含めた仲間たちの行末が気になるところですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ハルカはトボけているくせに強いですが、中には危なっかしいキャラもいるのでw
[一言]
感想が随分と遅れてしまい、申し訳ありませんでした(>人<;)
偶然発掘されたオーパーツの中に人類の生存を脅かすほどの怪物、「パンドラ」が入っていて、それの開封とともに、其れ等が外界へと出てしまう、という設定は面白いですw
捕獲した怪物から対抗手段を研究、というのも、魔法という存在を物語の中に無理なく登場させるのに一役かっていて、良いですね
物語が進むにつれて戦いが本格化していきますが、主人公のハルカを含めた仲間たちの行末が気になるところですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ハルカはトボけているくせに強いですが、中には危なっかしいキャラもいるのでw
[一言]
感想が随分と遅れてしまい、申し訳ありませんでした(>人<;)
感想ありがとうございます!
やはり世界観の設定は本当に大事ですからね…特にこの先無理な展開をなくしたいなら尚更です。
いろいろな作品を読んで思ったことですが、良作ほどそのような部分がしっかりしておりましたので。
確かにいろいろと危ないキャラはたくさんおりますね。そういうキャラを生かしていけるように頑張りたいと思います。
改めて感想ありがとうございました!
やはり世界観の設定は本当に大事ですからね…特にこの先無理な展開をなくしたいなら尚更です。
いろいろな作品を読んで思ったことですが、良作ほどそのような部分がしっかりしておりましたので。
確かにいろいろと危ないキャラはたくさんおりますね。そういうキャラを生かしていけるように頑張りたいと思います。
改めて感想ありがとうございました!
- 亜武北つづり
- 2016年 09月04日 00時10分
[良い点]
相変わらず、熱い展開書くのが上手ですねー!
そして気になる終わり方してるっ!
更新待ってます(*´∀`)
相変わらず、熱い展開書くのが上手ですねー!
そして気になる終わり方してるっ!
更新待ってます(*´∀`)
感想ありがとうございます!
終わり良ければすべて良し、ですからね!
恐らく二番目くらいに気にかけている場所だと思います笑
終わり良ければすべて良し、ですからね!
恐らく二番目くらいに気にかけている場所だと思います笑
- 亜武北つづり
- 2016年 09月04日 00時03分
[一言]
読み進めるのが遅くて大変申し訳ない……っ!
15話まで読みました!
なるほど……遥は禍力を操る事が……!
とすると、ランクもE以上は確実で……普通の魔術師よりも戦力になる……?
遥のクセの一つ、ですかな?……まだ何か隠し玉がある気がしてきました……何しろこの作品、まだここまでしか読んで無くて生意気な事言うようで失礼しますが、予測不能ですからね……(笑)
では、また続きを読ませて頂きたいと思います!
読み進めるのが遅くて大変申し訳ない……っ!
15話まで読みました!
なるほど……遥は禍力を操る事が……!
とすると、ランクもE以上は確実で……普通の魔術師よりも戦力になる……?
遥のクセの一つ、ですかな?……まだ何か隠し玉がある気がしてきました……何しろこの作品、まだここまでしか読んで無くて生意気な事言うようで失礼しますが、予測不能ですからね……(笑)
では、また続きを読ませて頂きたいと思います!
感想ありがとうございます!
一応、遥はそこそこ強いです。戦力的には普通の学院生よりは優れているはずです。今後はその辺りを描写していけたら、と思いますね!
ランクについてはぶっちゃけとってもくだらない理由です。多分そう遠くないうちに公開出来るはずです。
ちなみにこの作品、第1章は15〜20話ほどで終わらせるつもりでした。
多くのユーザーさんがそうだと思います(そうだといいなと思っています)が、一番展開が予測不能なのは作者なのかもしれませんね。反省です。
改めまして、感想ありがとうございました!
一応、遥はそこそこ強いです。戦力的には普通の学院生よりは優れているはずです。今後はその辺りを描写していけたら、と思いますね!
ランクについてはぶっちゃけとってもくだらない理由です。多分そう遠くないうちに公開出来るはずです。
ちなみにこの作品、第1章は15〜20話ほどで終わらせるつもりでした。
多くのユーザーさんがそうだと思います(そうだといいなと思っています)が、一番展開が予測不能なのは作者なのかもしれませんね。反省です。
改めまして、感想ありがとうございました!
- 亜武北つづり
- 2016年 09月04日 00時02分
― 感想を書く ―