感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
[良い点]
TPOは大事ですよね~(笑)。
この街はなかなか文明度も高いようで。
[一言]
「徳」の説明についてですが、変更部分だったんですね。そういえば、関西弁も初期版だと使ってたって書いてましたね。

それで58話見たのですが、前よりは分かりやすくなってます。
その上で、誤字報告と提案を。

まずは誤字報告から。
>アイテムと徳が特典とて貰えるだんだけど、それが貰えない事になるわね」 → 特典として

で、ここが「徳」の初出なんで、どうしても「徳って何だろ?」と引っかかるんですよ。徳の説明がちょっと先になるんで、気になります。そこで、この次の文章をこうしてみればいいかと。あくまで提案ですので、採用するかどうかはご自由に。

アイテムと徳が特典として貰えるだんだけど、それが貰えない事になるわね」 

 「徳」については前に|ダンシングレードル《お玉さん》やコアさんに軽く聞いたことがあるのだが、どうやら貯めると教会で治療を受けたり魔道具を貰えたりする、マイルみたいなお得なポイントのような物らしい。アイテムともども貰えないのか……あと、依頼の受注で少し驚いたことがあるから、確認してみよう。

「依頼の受注なんですが上は解るんですが、下も駄目なんですね」

「ええそうなの。

…中略…

 アイテムが貰えないのも痛いが、徳が貰えないのもちょっと痛いな。お得なポイントみたいなものって話だから少し楽しみにしていたのだ。

以上、どうでしょう?

あと、59話「旅の恥は掻き捨て」の方の誤字報告です。
>細かく区画割せれているようで → 区画割りされている


  • 投稿者: 結城藍人
  • 男性
  • 2017年 02月22日 05時42分
誤字報告感謝です。両方とも修正させていただきます。

また“徳”の説明にまだ引っかかりがあるとの指摘感謝です。
ちょっと時間がなくて、急ごしらえが過ぎたようです。自分でもいまひとつ納得のいっていない表現だったので、ここはご厚意に甘えさせていただき、全部いただきます><

>この街はなかなか文明度も高いようで。
私が書く物語で文明度が低すぎると、想像しきれなくて表現が難しくなるって側面もあります(^^;
だから「女の人に抱き付いたが、あまりの臭いに勃たない」なんてのも面白そうではあるんですが、本当に勃起しないかどうかが判らないんですよね……。


いつも感想ありがとうございます。
[一言]
お返事ありがとうございます。
>背負い袋から着替え取り出してます!!
お玉さんを着るときに、下着にされた印象が強いんですよね…
んん? とすると野営の時どうやってすっきりさせた…
パンツは精で汚れないのだろうか?w

描写的には着替えの所に、一文「勿論、下着だけではない」
とか入れてくれればと思います。
ええ、間違えてはいないんですよ作者様は…
でも、着替えに下着しか持って行ってない印象が…
なんでだ? 俺w

やっぱ、服は転移当時のボロボロの一張羅なんでしょうかね?
  • 投稿者: 飛翡
  • 男性
  • 2017年 02月21日 11時32分
あっ、それとパンツの汚れなんですが勿論水分はすべて吸収されています。もしかしたらもともとカピカピになっていたのかもって……嘘です。さすがに、パンツがどうなったかまでは考えてませんでした><
イメージの相違の報告って嬉しいですね。

まず私のイメージからご説明を。
洞窟を本拠点にしたときに実は襤褸の服や靴を手に入れています。
オークたちが着ていたであろうそんな服を着ていたんですよ。
あと、ワイルドな毛皮のコートを着ているってのも僅か1行だけ説明していたりしますが、そんな物は印象に残ってないですよね^^;

で、あまり描写してなかったのはある程度作為的ではあったのです……今日公開させていただいた奴隷と間違われる話の前振りでした。

結構他の作品では、服って扱われてないのでこんなネタを仕込んでみたわけですが、そこに辿り着く前に不快感を与えてしまったのは私の技量不足ですね、申し訳ないです。

風呂→服と来て、そのあとにもう一つ天丼で同じパターンのお話が続くんですが、もしかしたらクドく感じるかもしれませんが、ご了承ください><
[一言]
「徳」って前に説明ありましたっけ?
何か初出っぽいのにさらりと流されてるんで気になったんですが、読み落としたか読んだのに忘れたのかな……

あと、これは微妙なところですが。
>だめだ、惚れてまいそうになる。
エセ関西弁芸人言葉に「惚れてまうで~」みたいな表現があるんで間違いと言い切れないんですが、「惚れてしまいそうになる」かな、と。

  • 投稿者: 結城藍人
  • 男性
  • 2017年 02月21日 06時35分
この辺りは以前の内容に変更を加えた箇所だったのですが、上手く嚙みあってなかったようで“徳”は確かに初出でした><。

何処かで勘違いしていたようです。

64話で詳しく説明するので「あまり書き込まないように」なんて考えていたのが失敗のもと……矛盾が生じていました。

一般常識の紹介の教会の項目の場所に一文を追加し、58話の内容を少し変更させていただき矛盾が生じないようにしてみます。

さらに似非関西弁(^^; 
なぜか、関西弁修正対象から逃れていたようです。こちらも訂正させていただきますね。

ご指摘ありがとうございます。
[一言]
ええ、お玉さん着てないってことは…
下着で街中歩いたの?
変態だ~w
  • 投稿者: 飛翡
  • 男性
  • 2017年 02月20日 11時27分
感想書き込みありがとうございます。

結論から申しますと、もちろん服は着ております。
しかし、そういう風に受け取れるのですか…!? って、背負い袋から着替え取り出してます!!
風呂上りに、下着は脱いだ奴を。着替えは下の階に降りる前に新しいのを着た描写になっているかと存じます。

今回は大丈夫のようでしたが、こういう書き込みは助かったりします。
私が他の方の作品を読んでいるときに、作者さんが気付いていないだろう矛盾を数回感じると読むのを止めたりするんですよね。

また是非こういう気付いた点があれば、書き込みお願いします。
[良い点]
ジャッジアが出た~(笑)。
[一言]
誤字報告っぽいものです。
>街の東と南に城壁の外堀りとして
これも、名詞なら「外堀」かと。「外濠」もアリですね。
  • 投稿者: 結城藍人
  • 男性
  • 2017年 02月20日 06時52分
感想書き込み感謝です。

外堀……このPCだとソトボリで変換してもあんな風には変換されないのに、XPが入ってるPCで変換するとああいう風に変換されてしまうんですね。

私の国語力のなさが垣間見えた瞬間でした><

分らない方には申し訳ない個人的な感想なんですが、私的にはジャッジアの笑顔ってなんか好きでした。
[一言]
奥さんがケイトというのを見て「ケイコじゃないんだ」とか一瞬思ったり(笑)。
私はこういうの大好きですよ。ってか、自分もパロディアンだし(笑)。

マイルズさんの元ネタの人は、モブ→名前付き準レギュラー→スピンオフシリーズでレギュラーって出世キャラでしたからねえ。

この調子だとベンジャミンとかジェイクとかキラとかガラックとかいう人たちも出そうかなと(笑)。
  • 投稿者: 結城藍人
  • 男性
  • 2017年 02月18日 21時17分
書き込み感謝です。
一応あれなんです、そのままは避けてるんですよ。

100%の能力を自分からは出さない男、マイルズ・オブライエン。
なんかいい味出して好きでした。

上げて頂いた四つの名前のうち二つは配役済みです。
一人はまだまだ名前が出てくる予定はありませんが、もう一人は10話ぐらい先に出てきます。

よろしければそちらの方もお楽しみください。
[良い点]
設定良く考えられてるなぁ。特に歩く速度まで考えてる作者は少ないんじゃないだろうか。
素直にすごいです。
  • 投稿者: 百均
  • 2017年 02月17日 21時52分
感想書き込みありがとうございます。

こういう設定って、きっと無駄なんでしょうけど考えるのが楽しんです。作品の中でも書きましたが、マラソンってのには楽しみを見いだせないのですが長距離歩くのは実は楽しんでいた時期があったりします。

私は関西(神戸のとなり)に住んでいるので、六甲山に何度か登った経験(海岸線から有馬までは歩きました)があるんですが、自分の足で一日に歩ける距離に驚いた覚えがあったりします。

そんな事を考えていたら、あんな設定が(^^;
スパイスになっていれば幸いです。
[良い点]
「深淵の第九都市」は前に気付いてましたが、「警備の主任」が「オドー」ってあたりで思わずニヤリとしたり(笑)。
[一言]
脱字報告です。
>何度も話ているのか → 話して
名詞だと「話」で「はなし」ですが、動詞だと「話し」と送りますので。

あと、これは純粋に気付いたことです。
>大柄な態度
横柄(おうへい)の誤字かなと思ってたんですが、調べてみたら、これで「おおへい」もあるんですね。初めて見ました。

  • 投稿者: 結城藍人
  • 男性
  • 2017年 02月16日 06時24分
これはオマージュですので、深淵の第9都市はDA9で通します。

ここから、人間の名前には結構オマージュしたものが出てきます。もしかしたら、不快感を与えるかも知れませんがよろしければ、お付き合いください。


それにしても“話し”これ、私ほとんど意識せずに使ってました。
結城さんの指摘で初めて動詞と名詞の区別が付いてぐらいです。

何話か後で“お話し”って単語が出てくるんですが、今からあってるのかどうか悩ませていただきます。

あと“大柄な態度”は“横柄な態度”と打ち込んだつもりでしたw
ご指摘通りあってるようなので『こんなのもあるよ』って事で(^^;

報告ありがとうございました。
[一言]
3度目の、町への入街(入砦)です^^
もうすぐ、追いつきますね。
とても楽しみです。待っていた甲斐がありますよ。
ありがとうございます。

  • 投稿者: piqpiqton
  • 2017年 02月16日 03時14分
最初から数えると3度目になります><……誠に申し訳ないですmm

次の話で4章が終了となり、街の中の話は5章となります。
旧60話までは大筋は変わってないのですが、こまごまとしたところで変更点があります。
よろしければお楽しみください。
[良い点]
おっさんも強くなりましたね。
修行の成果がしっかりと出ていました。
[一言]
誤字報告です。
>体制を崩して → 体勢
これ、校正ソフトでも見逃すことが多い誤字なんですよね。
体制:システムや制度のこと(政治体制とか)
体勢:体の姿勢
態勢:状態のこと(戦闘態勢とか)
これらの「たいせい」はよく使い間違える上に、同じ音で「耐性」「退勢」もあるから誤変換多くて困ります(笑)。
  • 投稿者: 結城藍人
  • 男性
  • 2017年 02月12日 07時48分
強くなったってところを描いてみました。

戦闘シーンって書いても臨場感とかつたわってるのか、自分ではよく分からないんですがどうなんでしょうか……。

体制は気を付けるべきだったのに、完全に頭から抜けてました。
報告ありがとうございます。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
↑ページトップへ