感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
まさか、お玉さんがヒロイン候補とは!(笑)
いや、お料理上手いし、家庭的でいいんじゃないでしょうか。
冷たいけど。
まさか、お玉さんがヒロイン候補とは!(笑)
いや、お料理上手いし、家庭的でいいんじゃないでしょうか。
冷たいけど。
お玉さんを生み出すきっかけになったのは、あとがきにも書いたラフィングケトルなんです。
ところが書いていると、お玉さんが小学生の頃の給食のあお大きな寸胴の中で料理を作っているシーンが頭に思い浮かびました。
「はっ!! これってお玉さんを校長にした学園もの書けるかも!!」なんて妄想しながら……
お玉さんが校長→スプーンおばさん(古いなぁ)→若い管理栄養士→ヒロインへと妄想が爆発した結果このようになりました。
賛否あろうかと思いますが、安易に人外、モフモフには走りませんので。
ところが書いていると、お玉さんが小学生の頃の給食のあお大きな寸胴の中で料理を作っているシーンが頭に思い浮かびました。
「はっ!! これってお玉さんを校長にした学園もの書けるかも!!」なんて妄想しながら……
お玉さんが校長→スプーンおばさん(古いなぁ)→若い管理栄養士→ヒロインへと妄想が爆発した結果このようになりました。
賛否あろうかと思いますが、安易に人外、モフモフには走りませんので。
- 烏龍お茶
- 2017年 02月01日 01時01分
[良い点]
女王バチ、ゲットだぜ!
戦闘も成長も内政も、地道というか、地に足が着いているというか、派手さはないけどコツコツ感が楽しい感じです。
コンピュータRPGに例えると、チート俺Tueeee!系がその名の通りデータいじくってキャラデータ最強にしてサクサク進んでくのに対して、最初の城の周りでチクチクと雑魚狩ってレベル上げしながら、「てつのやり手に入れたぜ」「てつかぶと買ったぜ」みたいな喜びを味わってる感じというか。
女王バチ、ゲットだぜ!
戦闘も成長も内政も、地道というか、地に足が着いているというか、派手さはないけどコツコツ感が楽しい感じです。
コンピュータRPGに例えると、チート俺Tueeee!系がその名の通りデータいじくってキャラデータ最強にしてサクサク進んでくのに対して、最初の城の周りでチクチクと雑魚狩ってレベル上げしながら、「てつのやり手に入れたぜ」「てつかぶと買ったぜ」みたいな喜びを味わってる感じというか。
結城さん、感想ありがとうございます。
私は自己投影型の作者なのでしょう、徐々に強くなっていく方が好きなんですね。
ゲームで言うとレベル上げ、そういう所に面白味を感じます。
けどまあ、お気楽なおっさんが主人公ですので……。
少しずつ変化していく状況、よろしければお楽しみください。
私は自己投影型の作者なのでしょう、徐々に強くなっていく方が好きなんですね。
ゲームで言うとレベル上げ、そういう所に面白味を感じます。
けどまあ、お気楽なおっさんが主人公ですので……。
少しずつ変化していく状況、よろしければお楽しみください。
- 烏龍お茶
- 2017年 01月31日 00時32分
[良い点]
おお、初めて知的種族との友好的な会話が。
ここから世界が広がっていきそうな。
[一言]
※これは誤字報告ではないです。
>帽子をめぶかに被り → まぶか
目深の読みは「まぶか」です……とここまで書いて念のためにググって見たら、最近は「めぶか」でも間違いじゃないとする辞書もあるみたいですね。言葉というのは変わっていくものですが、こういうのを知ると年取ったなあとか思ったり(笑)。
おお、初めて知的種族との友好的な会話が。
ここから世界が広がっていきそうな。
[一言]
※これは誤字報告ではないです。
>帽子をめぶかに被り → まぶか
目深の読みは「まぶか」です……とここまで書いて念のためにググって見たら、最近は「めぶか」でも間違いじゃないとする辞書もあるみたいですね。言葉というのは変わっていくものですが、こういうのを知ると年取ったなあとか思ったり(笑)。
まぶか!? 何それって思って調べたら、ずっと勘違いしておっさんにまでなっていたようです。恥ずかしい。
ついでに目指し帽って調べたら目出し帽でした。断筆しそうなほどのショック。
瞼、眼差し、眩い……クソ調べれば調べるほど罠だらけじゃないか!!
世界が俺を騙そうとしている……隠れるところはどこにもない。
と妄想の世界に逃げ込んで精神を安定させました。
しかし言葉のキャッチボールは難しい。
この物語の主人公は自己投影型ですので、苦手な会話を避けるきらいがあります。36話ではその辺りも書いてみましたので、お楽しみください。
>ここから世界が広がっていきそうな。
そして、おっしゃるように物語の世界を広げて行くつもりですので、よろしけれお付き合いください。
1/30訂正
この感想の良い点を何度も見ながら脳内で「そうなんですよ~」と返事をしつつそれを書き込んでいないのに気づいた馬鹿作者ですが……書き込みに感謝だけさせて頂いてますorz
ついでに目指し帽って調べたら目出し帽でした。断筆しそうなほどのショック。
瞼、眼差し、眩い……クソ調べれば調べるほど罠だらけじゃないか!!
世界が俺を騙そうとしている……隠れるところはどこにもない。
と妄想の世界に逃げ込んで精神を安定させました。
しかし言葉のキャッチボールは難しい。
この物語の主人公は自己投影型ですので、苦手な会話を避けるきらいがあります。36話ではその辺りも書いてみましたので、お楽しみください。
>ここから世界が広がっていきそうな。
そして、おっしゃるように物語の世界を広げて行くつもりですので、よろしけれお付き合いください。
1/30訂正
この感想の良い点を何度も見ながら脳内で「そうなんですよ~」と返事をしつつそれを書き込んでいないのに気づいた馬鹿作者ですが……書き込みに感謝だけさせて頂いてますorz
- 烏龍お茶
- 2017年 01月30日 01時51分
[良い点]
おお、ハチがクラスチェンジ!
そして衝撃の事実!!
まあ、獣人にしてヒロインにしたら名前の方を後悔しそうな気も……いや、ダンジョンマスター権限で名前は変えられましたね。
もっとも、獣人にしたところで美人とは限らないという罠もありますし。
[一言]
誤字脱字報告です。
26「いろんな事で一番長い日」
>変わりに黒い大きな体の生き物が → 代わり
27「新たな仲間の可能性」
>嬉しそうに体を擦り付けてくる見える!! → くるのが
おお、ハチがクラスチェンジ!
そして衝撃の事実!!
まあ、獣人にしてヒロインにしたら名前の方を後悔しそうな気も……いや、ダンジョンマスター権限で名前は変えられましたね。
もっとも、獣人にしたところで美人とは限らないという罠もありますし。
[一言]
誤字脱字報告です。
26「いろんな事で一番長い日」
>変わりに黒い大きな体の生き物が → 代わり
27「新たな仲間の可能性」
>嬉しそうに体を擦り付けてくる見える!! → くるのが
誤字脱字報告感謝です。早速訂正させていただきました。
美人じゃなくても、愛嬌があったり好意を寄せてくるハチなら問題なかったでしょう。
ちょっと話がそれますが、感想って書いてもらえると嬉しいから感想返しって焦るんですよね。誤字もそうだし、書き忘れもそうですね。
前に結城さんに書いてもらってた「上に伸びるのは逆に新鮮です」
これって脳内で回答し終えて、書き込んでませんでした><イメージはドルアーガの塔で、上まで繋がったら面白い!?ぐらいの感覚でした。
ただ、自分で書いていてGL階(現在は1階の表記)がごちゃごちゃになって混乱した覚えがあります。
もし塔型のダンジョンで地下に部屋を作るときはご注意をw
美人じゃなくても、愛嬌があったり好意を寄せてくるハチなら問題なかったでしょう。
ちょっと話がそれますが、感想って書いてもらえると嬉しいから感想返しって焦るんですよね。誤字もそうだし、書き忘れもそうですね。
前に結城さんに書いてもらってた「上に伸びるのは逆に新鮮です」
これって脳内で回答し終えて、書き込んでませんでした><イメージはドルアーガの塔で、上まで繋がったら面白い!?ぐらいの感覚でした。
ただ、自分で書いていてGL階(現在は1階の表記)がごちゃごちゃになって混乱した覚えがあります。
もし塔型のダンジョンで地下に部屋を作るときはご注意をw
- 烏龍お茶
- 2017年 01月23日 01時07分
[一言]
改編前よりちょっとだけスーへの対応がマイルドになった……のかな?
なんにせよ、スーが相変わらず可愛くて何よりです。
改編前よりちょっとだけスーへの対応がマイルドになった……のかな?
なんにせよ、スーが相変わらず可愛くて何よりです。
おお、百均さん感想書き込みありがとうございます。
変えてないつもりでしたが、以前の百均さんの書き込みで私の中のキャラの位置づけが変わっているのかもしれません。
もしくは単に関西弁を封印した成果かも。
何にしても楽しんでいただけたなら幸いです。
変えてないつもりでしたが、以前の百均さんの書き込みで私の中のキャラの位置づけが変わっているのかもしれません。
もしくは単に関西弁を封印した成果かも。
何にしても楽しんでいただけたなら幸いです。
- 烏龍お茶
- 2017年 01月22日 00時24分
[良い点]
「蝙蝠の名前といえば黄金バット」に噴きました(笑)。
あと、サンの次がスーだと、そのうちイーとかアルも出てきそうな……
「蝙蝠の名前といえば黄金バット」に噴きました(笑)。
あと、サンの次がスーだと、そのうちイーとかアルも出てきそうな……
次の眷属への命名はクーですね。ちょっと先になります。
そのあとはアール……。
1と5と10はまだ欠番です。
あっ、1と5も思いついた!!
朝ってなんかネタが沸きやすい、結城さんに感謝です。
そのあとはアール……。
1と5と10はまだ欠番です。
あっ、1と5も思いついた!!
朝ってなんかネタが沸きやすい、結城さんに感謝です。
- 烏龍お茶
- 2017年 01月21日 07時52分
[良い点]
2階が出来たのを見て「あれ、地下へ伸ばしてくんじゃないの!?」と驚きました。
よく考えたら、滝の横の洞窟だから、上にも伸ばせるんですね。ダンジョン(地下迷宮)なんで、下に下にともぐっていくのかと思ってたんで、上に伸びるのは逆に新鮮です。
[一言]
19「他力本願のすすめ」の誤字報告?です。
>攻められ難く逃げ易い
ここ、後ろに(あとがきにマップ)とカッコ追記するつもりかと思うのですが、ルビになってしまっています。
「攻められ難く逃げ易い|(あとがきにマップ)」と、(の前に|を入れるルビ化を解除できます。
あと、ダンジョンの前の構造を読み返していたら、15「ヤカンはいなかったけど、お玉がいた」で誤字を発見しました。
>階段を降りた所につくられて部屋から通路を作り
→ つくられた or つくられていた
2階が出来たのを見て「あれ、地下へ伸ばしてくんじゃないの!?」と驚きました。
よく考えたら、滝の横の洞窟だから、上にも伸ばせるんですね。ダンジョン(地下迷宮)なんで、下に下にともぐっていくのかと思ってたんで、上に伸びるのは逆に新鮮です。
[一言]
19「他力本願のすすめ」の誤字報告?です。
>攻められ難く逃げ易い
ここ、後ろに(あとがきにマップ)とカッコ追記するつもりかと思うのですが、ルビになってしまっています。
「攻められ難く逃げ易い|(あとがきにマップ)」と、(の前に|を入れるルビ化を解除できます。
あと、ダンジョンの前の構造を読み返していたら、15「ヤカンはいなかったけど、お玉がいた」で誤字を発見しました。
>階段を降りた所につくられて部屋から通路を作り
→ つくられた or つくられていた
(あとがきにマップ)はルビを覚えたばかりの時に、はしゃいでああいう風に表現した奴です。
以前はルビを説明に使ってたんです。【|ハチ(コボルトの)】みたいな感じで。
そのあと試行錯誤をして、結果、ルビが振ってあればそっちを読むと結論づけて今の形にしたのに、その網の目から抜け落ちてたようです。
普通に括弧書きに変えさせていただきます。
さらに脱字報告も、本当に助かってます。感謝と共に、こちらも訂正させていただきます。
因みに下の『こここら』は訂正出来ませんので、ご報告を謝罪とさせて頂きます。
以前はルビを説明に使ってたんです。【|ハチ(コボルトの)】みたいな感じで。
そのあと試行錯誤をして、結果、ルビが振ってあればそっちを読むと結論づけて今の形にしたのに、その網の目から抜け落ちてたようです。
普通に括弧書きに変えさせていただきます。
さらに脱字報告も、本当に助かってます。感謝と共に、こちらも訂正させていただきます。
因みに下の『こここら』は訂正出来ませんので、ご報告を謝罪とさせて頂きます。
- 烏龍お茶
- 2017年 01月16日 01時09分
[良い点]
ダンジョン作成物っぽくなってきましたね。
お玉には笑いました。
[一言]
15「ヤカンはいなかったけど、お玉がいた」の誤字脱字報告です。
>良さそう場所に → 良さそうな
ダンジョン作成物っぽくなってきましたね。
お玉には笑いました。
[一言]
15「ヤカンはいなかったけど、お玉がいた」の誤字脱字報告です。
>良さそう場所に → 良さそうな
脱字報告感謝です。修正させていただきました。
こここらしばらく説明回がつづきます。
こここらしばらく説明回がつづきます。
- 烏龍お茶
- 2017年 01月13日 18時55分
[良い点]
おお、いよいよダンジョン作成ですね。
あの指輪がコアかなと思ってたら、やっぱりそうでしたね。
[一言]
しかし、人を誘い込むには場所が悪そうな……
何か冒険者やるみたいな話も割烹とかで見てたので、今後どうなるのか展開が楽しみです。
おお、いよいよダンジョン作成ですね。
あの指輪がコアかなと思ってたら、やっぱりそうでしたね。
[一言]
しかし、人を誘い込むには場所が悪そうな……
何か冒険者やるみたいな話も割烹とかで見てたので、今後どうなるのか展開が楽しみです。
感想ありがとうございます。
まあ、解りやすいフリかもしれませんが一応あんな感じに仕上げています。
>しかし、人を誘い込むには場所が悪そうな……
はい、その通りです。
書いてるときは無自覚だったんですけど、今はなぜか理解してます。
そして解決もしてます。宜しければお付き合いください。
まあ、解りやすいフリかもしれませんが一応あんな感じに仕上げています。
>しかし、人を誘い込むには場所が悪そうな……
はい、その通りです。
書いてるときは無自覚だったんですけど、今はなぜか理解してます。
そして解決もしてます。宜しければお付き合いください。
- 烏龍お茶
- 2017年 01月11日 20時29分
[一言]
9「森での暮らしを始める」で誤字などの間違いではないのですが、気になる表現がありました。
>指輪の微妙な違いに気づかず
基本的に一人称では主人公が気付いていないことは書けません。例外は、自分でも認めたくなくて誤魔化してるような場合と、後から振り返っている場合です。
「俺は知らないぞ、そんな事、気付いてなんかないんだからな!」
「その事に、俺はその時は気付いていなかったのだった」
みたいな場合ですね。
伏線かと思うのですが、昨晩に色落ちに気付いていたので、
「指輪が何だか昨晩と微妙に違うような気が一瞬したものの、気のせいかと思い無造作に」ぐらいの表現にしてはどうかと。
ただの提案ですので、お気に入りの表現なら、そのままでもよいかと思います。
9「森での暮らしを始める」で誤字などの間違いではないのですが、気になる表現がありました。
>指輪の微妙な違いに気づかず
基本的に一人称では主人公が気付いていないことは書けません。例外は、自分でも認めたくなくて誤魔化してるような場合と、後から振り返っている場合です。
「俺は知らないぞ、そんな事、気付いてなんかないんだからな!」
「その事に、俺はその時は気付いていなかったのだった」
みたいな場合ですね。
伏線かと思うのですが、昨晩に色落ちに気付いていたので、
「指輪が何だか昨晩と微妙に違うような気が一瞬したものの、気のせいかと思い無造作に」ぐらいの表現にしてはどうかと。
ただの提案ですので、お気に入りの表現なら、そのままでもよいかと思います。
そこの表現、結構悩んで何度か書き直していたんです。
ある程度は形になったかなと思ってUPしたんですが、結城さんの指摘でやっと違和感の理由がわかりました。
本当に助かります。
ここは今の感想そのままに
『下に落ちていた指輪の微妙な違いに気づかず無造作に拾い上げ』
→『下に落ちていた指輪に微妙な違和感を感じたがそれを無視するように無造作に拾い上げ』
ある程度は形になったかなと思ってUPしたんですが、結城さんの指摘でやっと違和感の理由がわかりました。
本当に助かります。
ここは今の感想そのままに
『下に落ちていた指輪の微妙な違いに気づかず無造作に拾い上げ』
→『下に落ちていた指輪に微妙な違和感を感じたがそれを無視するように無造作に拾い上げ』
- 烏龍お茶
- 2017年 01月09日 20時35分
感想を書く場合はログインしてください。