感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [26]
[一言]
なんというフラグ
  • 投稿者: みす太
  • 2016年 01月27日 16時59分
[良い点]
ゆあちゃんがとってもかわいいです♪兄がシスコン化しても仕方がないでしょう。うんうん。
[一言]
誤字報告です。
>私立の金持ちこうだからと言って、みんながみんな、自家用車という事もなく、【以外】と公共機関で来る学生も多い。
→意外
  • 投稿者: 笹丸
  • 女性
  • 2016年 01月18日 04時35分
[一言]
更新をありがとうございます。
「歌いながら歩く」は、小学生が山の遠足の際やっていました。途中ネタが切れて、CMソングでカールおじさんの歌とか歌っていましたね(笑
有名店プラリネ> 羨ましいですねぇ。ヴィドメタールのチョコレートは、美味しいですねぇ。果実のソースが入っているタイプが好きなんですが、お酒が入っているものも多くて、子供さんのいるところへあげる時は、大変です(笑
子供向けスタンプラリーでは、チェックポイントで飲み物も配ったりするんですよ。歩いている間に給水忘れてしまうこともあるので。子供はすぐ汗になっちゃうのでねー。
楽しんでいきましょう、ゆあちゃん! 見守ってあげてね、兄!(心配だとは思いますが(笑))
続きも楽しみにしております!


[一言]
こんばんは
すみません 誤字だと思うのでご報告
遠足④の最初の行
ゆあちゃんが ゆな となっていませんか?


ご報告、ありがとうございます。
急いで直しに行ってきますm(_ _)m
  • 夜凪
  • 2016年 01月04日 23時21分
[一言]
更新ありがとうございます!
色々な点から貸し切りの方がいいんですよね。入り口出口塞いだら探す場所は、中ですから。
ちなみに、東京 目黒にある自然教育園。なめちゃイカンですねー。23区内にあの広さ(約6万坪)!プチ山付き!!
http://www.ins.kahaku.go.jp/
ここをイメージすると、迷子ではなく、遭難…(笑
実際ここの教育園に遠足でくると、はぐれて泣く子続出(笑 
大丈夫だ、ゆあちゃん、君だけじゃない!(笑
ちなみに、ワタクシは幼少のみぎりに、ここで蛇が道を横断していく姿を見て硬直…。初の蛇目撃が都内23区(笑
兄は、心配でしょうねぇ。あまりに迷子属性が強い(笑
そのうち、幼児用の散歩リードが欲しくなるのでは?
もう、抱っこして歩きたい衝動に駆られますよねー(笑
ボクッ子、なかなかの心のイケメンに育ちそうですね。
限定の黒さはちょっとしたエッセンスですよ!
続きも楽しみにしております!

感想ありがとうございます。

東京っていっても広いんですね……(^^;;
幼児用リード、は流石にないとして、と言うか、普段の外出時は必ず手をつないでますしね。
今回は見守り役だったので後ろからの観察だったのですが、はぐれた時には遠慮した自分に舌打ちしてた事でしょう。
と、いうか、いなくなった後の雰囲気怖くて1年生グループ怯えてなかったか心配です(笑)
  • 夜凪
  • 2015年 12月25日 18時11分
[一言]
いつも楽しく拝読しております。

ゆあちゃん。
中の人は大人なはずなのになぜでしょう、
一番幼く見えてしまう不思議。
ちょっと気の弱い猫の皮がいつはがれるのか楽しみな愛梨ちゃんや
リアルチート&お腹が程よく黒いお兄様に
まだまだ青い?オトコノコがどう対抗するつもりでいるのか。
できるわけがないと思いつつ、
保護者席からニヨニヨと覗いております。

そして遠足企画プロデュース・・・
(あ、本文では企画プロデューになっていました)
さすがに小学生ではありませんが、
ウチの子が通う学校、あたりまえにやってくれています。
一部の学校ではノンフィクションですよこれ。

中1の1学期だけは特別に往復引率されたバス旅行がありましたが
2学期からは「自力で行って帰ってこい!」

日にちと、○○県というおおざっぱな行き先が決まっていて
他は班ごとに生徒企画。
何を目的にどの町のどこを見学してどの経路で行くか
インタビューするならアポイント取るためのビジネス文書作成送付、
正式に依頼してもちろん礼状までフルセットでの社会人とのやり取り。
スケジュール組んで予算案を担任と保護者に提出、企画&予算折衝。
本州縦断していようが何だろうが現地集合現地解散。
路線調べて新幹線のチケット購入して
行って帰ったらさらに「何を学んだか」の論文提出。
表紙・概要・目次・目的・準備・本論・考察・結論・参考文献きっちり揃えて提出&プレゼン。
さすがに最初のころは数枚のレポートでも可でしたが、
12~13歳児からこれ要求するんですわ。
高1時では英訳してアメリカの学校で審査してもらったこともありましたっけ(遠い目・・)


こんな実力主義校ですが、
さすがに海外ホームステイだけは往復手配してくれましたねぇ。ははは。



  • 投稿者: てるる
  • 2015年 12月21日 20時17分
感想ありがとうございます。

そして、遠足……。
凄いですね。遠足の域もう超えてる気はしますが。
子供の自主性はかなり育ちそうですが、トラブル時の対処とか、見守る先生や保護者は内心ドキドキしてそうですね〜。
ついには海外まで、とか。
凄すぎです!

正に、現実は小説よりも奇なり、ですね!
  • 夜凪
  • 2015年 12月21日 21時36分
[一言]
うさぎリュック背負ったゆあちゃん…イイ!

ネコヤナギ気になって調べたら、
芋虫っぽくみえて背中がゾワゾワしました。笑
  • 投稿者: 黒糖屋
  • 2015年 12月18日 02時23分
感想ありがとうございます。

子供が動物リュック背負ってるの可愛いですよね〜(*^^*)
この間男の子が恐竜背負ってるの見つけて思わずガン見しました(不審者じゃ無いですよ〜)

芋虫(^^;;
ネコヤナギは意外に手触りが良いですよ〜。
さすがにもふもふはしてませんが、ベルベットみたいな感じ?です。
  • 夜凪
  • 2015年 12月18日 13時36分
[一言]
兄「……その班、妹がいるんだよね」
?「……代わろうか?」
…………………あっ(察し
  • 投稿者:
  • 2015年 12月17日 07時49分
感想ありがとうございます。

みんな優しい人が多くて良かったですよね〜( ̄+ー ̄)
まぁ、結構友達には妹自慢しているので、莉央君のシスコンは有名。
莉央君的には牽制込めてるんだろうけど、完璧人間のちょっとした傷って感じで好意的に受け入れられてます。
ただしイケメンに限る、が適応されてそうですが(笑
  • 夜凪
  • 2015年 12月17日 08時14分
[良い点]
ゆあちゃん可愛いww
マジ天使!

お兄ちゃんのシスコン度があがってく~

[一言]

ネグレクトされてました⑤で
私達への虐待や障害を皮切りに……の部分で
障害じゃなくて、傷害ではないでしょうか?



  • 投稿者: 優里愛
  • 2015年 12月07日 19時54分
感想&ご指摘ありがとうございます。

早速修正させていただきました。
一応、読み返しはしているつもりなのですが、書いているのがスマホでベッドの中で眠くなるまで、という。
ミス量産上等な環境でございます。
助かりましたm(_ _)m

兄のシスコンはもうライフワークみたいなものなので、治る事はないかと。
ある意味不治の病みたいなものです。
しかも、莉央君の場合、自覚ありの自重する気なしなので、加速する一方です(笑)
  • 夜凪
  • 2015年 12月07日 21時01分
[一言]
更新、ありがとうございます。
兄友三人組も、ゆあちゃんにメロメロになってくれる事でしょう!(笑
「に〜に」呼びを封印ですか、ゆあちゃん、勿体ないよー
可愛いのにっっ!!
お兄ちゃん呼びもいいですが、に〜に呼びは、最高です!
大人になってもこの呼び方では痛いですが、こっそり呼んで欲しいもんです。(マニアックか…)
特製お子様ランチ、ステキです。最近は小食女子の為に、「大人のお子様ランチ」なるものがあるそうですが、大人なのか、子供なのかどっちだよ!のネーミングです(笑
たまーに、あのケチャップであえたスパゲッティが食べたくなりますね。エビフライがごちそうでした(笑
続きも楽しみにしております。

[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [26]
↑ページトップへ