感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
そんなもん食わしたらまたシルヴィオ兄さん引きこもっちゃうぞw
[気になる点]
誤字
・辛い辛い

お手伝い二人、傭兵が一人と、も荷物も人手も不足→傭兵が一人と、荷物も人手も

リバーシの兼→件

で量は?→で、量は?

アカラの身じゃ駄目だよ→実

それやらそこにハンバーグあるから→それなら

そして俺の口をアカラの身が蹂躙→実
[一言]
とてもいいテンポで読みやすいです。何気ない日常の微笑ましさがよく出ていると思いますが、少し気になるのは貴族であるはずの主人公に対するメイド達の態度は少々問題があるかと。まあ、貴族なんてとってつけたようなものでしょうけど(笑)。あと姉に弱すぎです、そこまで弱くなりませんよwww
  • 投稿者: 細流
  • 2015年 12月05日 01時26分
[一言]
この世界は女性優位の世界なのか?
いや、男尊女卑ってあったよなぁ。
メイドも使用人としての最低限の教育もされてないように見えるし。

姉が騎士を目指してるんだっけ?あれで騎士としてやっていけるとは思えないけど。
兵士や戦士ならいざしらず・・・、それともここの騎士は強ければいいって言う脳筋集団なのかな?
騎士って、部隊の指揮をとったり、会議に出席したり、書類仕事もあると思うんだけど。
もっと言えば、現代で言う士官学校みたいな施設もありそうだし。

あれかな、隊長は騎士で作戦立案とかは参謀役の文官がとるのかな?

  • 投稿者: YOSHI
  • 2015年 12月05日 01時18分
[一言]
#24
誤、傭兵が一人と、も荷物も人手も不足していたくらいだ。
正、傭兵が一人と、荷物も人手も不足していたくらいだ。
  • 投稿者: Tony_Lewis
  • 23歳~29歳 男性
  • 2015年 12月05日 01時14分
[良い点]
むっちゃ面白い!
[一言]
このリラックス感がたまりません。
そうか、これが面白い小説なのかと目から鱗が落ちる思い。

なんといっても登場人物が生きています!

是非とも執筆頑張ってください。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 12月05日 00時46分
管理
[一言]
料理について、勉強することをお勧め致します。
  • 投稿者: 黒い笑顔
  • 2015年 12月05日 00時08分
申し訳ないです。色々ともっと調べます。
[一言]
ハンバーグって、繋ぎがないとボロボロになるんじゃなかったかな。

一部姉からの理不尽有りをみると、ほのぼのがいつまで続くのか。
いつか姉から魔王退治の旅へ連れて行かれるような気がするw

シルヴィオバリアを知ったエリノラ姉さんは、アルバリアを使えるようになるのですねw

  • 投稿者: kiera
  • 男性
  • 2015年 12月04日 20時00分
[一言]
料理しないから詳しいわけじゃないけど
ハンバーグってパン粉いれなかったら形崩れやすいとか聞いた気がする
  • 投稿者: ヤス
  • 2015年 12月04日 12時05分
[一言]
リバーシ
> 娯楽【の】飢えた【たころに】娯楽を与えると、とんでもなく中毒性が出ることがわかった。


1つ目【に】
2つ目【ところに】

> などと考えながら、道を歩いていると【一番最初】に出会った兄さんとオッサン(尻に敷かれている)と出会った所に着いた。

一番と最初は両方とも同じ意味なのでどちらか片方が意味が通じます
【最初の頃】など如何でしょうか?

ドラゴンスレイヤー
> 『石鹸ま【る】であるぞおい!全然臭くない! むしろいい香りがするぞ!』

不要

懲りない奴等
> ルンバ【ほ】豪快で荒っぽく思えるけど結構、よく細かい所に目がいくし、新しいものはキチンと調べる。そういう所を見ると冒険者だなぁ と思ってしまう。

【は】

> 「他の村の食堂は、小さくて【こじんまりと】してたんだが」

誤用【こじんまりと】→【こぢんまりと】

> 最初は卵焼きが食べ【】れなくてイライラしていたルンバだが、じょじょに面白さがわかったのか、どんどんとのめり込み前屈みになる。



成長
> エリノラ姉さんは、『フォークカブトかスプーンカブトを見つけたら教えて』【って】いい放つと、てくてくとあちこち歩き始めた。

【と】が良い

> 特に小学生から中学生の間の姉は強い。何でかっと言うと、その頃は女の方が【成長が早いのだ。なので】体も女である姉のほうが大きく成長しており、

【なので】は文頭に使ってはいけない助動詞なので文頭以外で使用します。
例えば【成長が早いなので】この様に使いましょう

シルヴィオ拗ねる
【シルヴィオバリア】と【シルヴィオバリアー】2つあるのですが、どちらが正しいのでしょうか?

ルンバと森へ
> しかし、こうして人型の生き物を殺すと、心の冷え【】感じる。

【を】

ハンバーグとミーナ
> 今回【は】ソース【は】かけていない。

同じ助詞を連続で使うと幼く拙い印象を相手に与える文章が出来ます
主人公は幼児なので問題ない気もしますが精神年齢27歳であるのなら
社会人としては恥ずかしい用法ですので最初の【は】を削除すると良いと思います。
もっとも会話では無く心情なので拘らなくても良いかもしれませんので裁量はお任せいたします。
ありがとうございます。

シルヴィオバリア!の方が合ってる気がします。統一します。
[良い点]
姉がジャイアニズムを発動してるようにしか見えない
ヘイトを貯めすぎてと思う
このまま行くとジャイアンに勝てないかは謙ってるスネ夫みたいに見えてしまう
  • 投稿者: たつ
  • 2015年 12月04日 09時15分
↑ページトップへ