感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
17話の最後の1文がすごいフラグ(笑)
この先も楽しみですし、ここまでも楽しいです!
  • 投稿者:
  • 2016年 02月06日 01時08分
感想、ありがとうございます!

アデルは、一級フラグ建築士ですからね。(^^;
『平凡』を目指すはずが、『明星』になるかも。
もしかすると、『ティーンルック』や『セブンティーン』に……。(^^ゞ
  • FUNA
  • 2016年 02月06日 11時34分
[良い点]
爽快感がすばらしいです。
[一言]
「養殖普通少女アデル恐ろしい子!」

感想、ありがとうございます!

これからも、ボロを出しそうになって誤魔化すために演技の腕を磨かねば!

「アデル、役者やのぅ……」
(^^ゞ
  • FUNA
  • 2016年 02月06日 11時27分
[一言]
教育って大事ですね。
プリシーは両親にお前こそがとかお前しか居ないとか言い聞かせてたのが目に浮かびます。
娘さんそれが簒奪だとわからず正しいと信じちゃたんですね〜
  • 投稿者: 使い魔
  • 2016年 02月06日 01時03分
感想、ありがとうございます!

父親がアスカム家の跡取りだと思っていて、婿養子だとは知らなかったのでしょうね。
だから、その父親に選ばれた自分が跡継ぎだと。(弟が生まれなかった場合。)

性格が悪いのは確かだけど、極刑になるほどのものではないので、両親の実家にでも引き取られて普通に暮らせれば良いのですが。
引き取りを拒否されたら、孤児院かなぁ……。
  • FUNA
  • 2016年 02月06日 11時13分
[良い点]
普通=神族の普通になってる可能性がwwwナノマシンさん出番ですよwww
  • 投稿者: つん
  • 2016年 02月06日 01時00分
感想、ありがとうございます!

ナノマシンとは、魔法の行使以外ではあまり会話をしないようにしているのです。
普通の女の子なので。
それに、人に見られたら「可哀想な子」だと思われるので。

それが今回裏目に……、いえ、何でもありません。(^^ゞ
  • FUNA
  • 2016年 02月06日 10時55分
[一言]
なるほど神剣としては普通ですね
  • 投稿者: えみー
  • 2016年 02月06日 00時59分
感想、ありがとうございます!

はい、単分子構造でもないし、超高速振動剣でもないし、ヒート機能もないし、ましてや柄の中にポーションも仕込まれていないし、エネルギー衝撃波も出ないし。
………多分。(^^;

突くと相手が爆散する、『北斗神剣』……、いえ、何でもありません。(^^ゞ
  • FUNA
  • 2016年 02月06日 10時50分
[一言]
>謎の剣

普通の武器だと耐えられないからしょうがないね!
普通普通!(普通とは一体・・・)
感想、ありがとうございます!

うん、毎回折れていると、いくら安物の剣でもお金が続かないからね!
折れない剣で、力加減でコントロールするしかないんです、うん!

平凡、平凡、明星、ティーンルックにセブンティーン……。(^^ゞ
  • FUNA
  • 2016年 02月06日 10時45分
[一言]
アデルさん…12歳の少女が一人でハンターギルドに申し込みに行く時点で普通とは言わないと思うよ……
感想、ありがとうございます!

いやいや、ここでは、6歳になればまちな……
あ、これ、今書いてるからまだアップしていなかった……。(^^ゞ

雑用とか薬草採取とかもあるので、貧しい家の子供や孤児達は早くからギルドに出入りしています。何も魔物討伐だけが仕事ではないので。(^^ゞ
  • FUNA
  • 2016年 02月06日 10時41分
[良い点]
流れる様な話の展開で読みやすいです
過去作と比べると主人公の方向性がかっ飛んでるので
ある程度は予想出来ても着地点が予想できないのが
面白いと思います
[一言]
ハンターになる時点で普通じゃない様な
平凡とか普通って目指してなる様なもんじゃないよね…
  • 投稿者: 稲光
  • 2016年 02月06日 00時53分
感想、ありがとうございます!

え~、農村で食い詰めた者とか、底辺貴族の六男とか、仕事がない者がなる、「誰でもなれる普通の職業」のような気が……。
すぐ死ぬかどうかは別として。(^^;

あ、「普通の者がなれる職業」ではあるけれど、「普通の考えを持ったまともな者はならない職業」か!(^^ゞ
  • FUNA
  • 2016年 02月06日 10時35分
[良い点]
>ミスリルとかアダマンタイトとかオリハルコンとかヒヒイロカネとか、その他凄い金属があるなら、使ってくれても全然構わないからね! 但し、見た目は普通の剣で!

思い出すなあ。
辺境の老騎士が手に入れた、まるで鉈みたいな変な剣が、実はまごう事なき神剣だった(しかも最強の)という。

うん、「すごい金属としては」普通の切れ味なんですねw

豆知識:
鉄の強度は、計算上は現代最高の強度を誇る鉄合金の10倍はあるんだそうです。
変な混ざり物だとか精錬技術の稚拙さだとかが理由で、本来の強度を出せていないんだそうです。

で、タングステン(重いが強靭)とかマグネシウム合金(軽い上にそこそこ強いが熱に弱い)だとか、魔法金属以外にもすごい金属はいっぱいあったりします。


どんな「普通」なのかなwww
[一言]
え~~、読者に先が読めるってのは、主に二通りありまして、しっかりと伏線を張っている場合と、王道パターンに沿っている場合です。

どちらも、面白い小説を書くための条件というか技術の一つなのですから、気にする必要は無いと思います。
いかに味付けするかが作家の腕を見せる所なのです!



水戸黄門なんかも、何分何十秒で殺陣が始まって、何分何十秒で印籠が出る、といった王道パターンがありますが、誰も文句を言いません。それが面白いし、それを期待し求めているからです。

どっちつかずで複数の女性と仲良くしている優柔不断系ハーレムもので、あ、この先修羅場になるな、とか分かっても、読者は文句を言いません。それを期待しているし、望んでいる面白展開だからです。


伏線がきっちり張ってあり、無理なくストーリーが進む結果として、当然のこととしてこうなるだろうと分かると言うのも、しっかりした文章構成の証明なのですから、なんら問題ありません。


最悪なのは、読者に展開を読まれるのは恥だ、なんて勘違いしているパターンです。

王道も伏線をあらかじめ張るのも、小説を面白くするための技術の一つです。しかし、それを何か勘違いして、拒絶する。禁じ手にしてしまう。

読者から展開予想をよこされるとむきになって展開を変える。ストーリーの構成を途中からどんどん変えるから複線も何も無く、脈絡の無い展開になり、矛盾だらけ、面白くもなんとも無いストーリーになってしまい誰も読みたいと思わなくなってしまいます。




まあ、そういうわけで、くれぐれも「展開予想されるのは恥だ、嫌だ」などとは考えないようにお願いします。
感想とアドバイス、ありがとうございます!

私、書きたいことが頭の中と胸の中に渦巻いているので、例え先読みでネタを当てられても変更はしません…と言うか、できません。(^^;
ただ、「うわ、先に言われちゃったよ! これ読んでから参考にして書いた、とか思われないかなぁ……」と心配になるだけで。(^^ゞ

私の場合、登場人物が勝手に動くので、私が「こいつに、こういう行動をさせてやろう」とかいう余地がほとんど無いんですよ。
だから、行動を変えようがないという……。(^^;

他の作者さんもそうなのだろうか……。(^^ゞ
  • FUNA
  • 2016年 02月06日 10時28分
[一言]
そしてできた、謎の剣。 謎の剣!www

主人公と周りの温度差というか、ギャップというか。思わずニヤリとしてしまいますね。今回も、とても面白かったです!!
  • 投稿者: 色話
  • 2016年 02月06日 00時51分
感想、ありがとうございます!

ロ~ンブロゾ~

いや、それは『ナゾーの剣』……。(^^ゞ
  • FUNA
  • 2016年 02月06日 10時19分
↑ページトップへ