感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
時々ですが助詞が間違ってたりします
[一言]
キャラが好みドンピシャで一気読みしてしまいました。
めっちゃいいとこで終わったのが残念(笑)
ロナが発狂した時の描写が特に好きです
『いざ絞首刑!』の言い回し
時々ですが助詞が間違ってたりします
[一言]
キャラが好みドンピシャで一気読みしてしまいました。
めっちゃいいとこで終わったのが残念(笑)
ロナが発狂した時の描写が特に好きです
『いざ絞首刑!』の言い回し
ひいい、お恥ずかしい!
ご指摘ありがとうございます。
差し支えなければ、ちょくちょく教えて頂けると非常に助かります……!
発狂描写は昔お蔵入りした自作品から結構流用いたしましたが、あのへんのフレーズは自分でも気に入っております。
唄うように狂うヒロインが好きですね。
この度は一気読みありがとうございます。
今後もお付き合いいただければ幸いでございます!(*´ω`*)
ご指摘ありがとうございます。
差し支えなければ、ちょくちょく教えて頂けると非常に助かります……!
発狂描写は昔お蔵入りした自作品から結構流用いたしましたが、あのへんのフレーズは自分でも気に入っております。
唄うように狂うヒロインが好きですね。
この度は一気読みありがとうございます。
今後もお付き合いいただければ幸いでございます!(*´ω`*)
- 冬塚おんぜ
- 2017年 11月19日 02時44分
[一言]
久し振りに全部読んだ。
めちゃくちゃいいとこで終わった(笑
久し振りに全部読んだ。
めちゃくちゃいいとこで終わった(笑
ありがとうございます!
あのシーン、気に入って頂けたなら幸いですw
あのシーン、気に入って頂けたなら幸いですw
- 冬塚おんぜ
- 2017年 10月29日 23時18分
[良い点]
やっぱりダーティ・スーの存在感が圧倒的過ぎる……。
正直に言うと、実は最新エピソードのMISSION12、何かが足りないと感じていました。だが何かって何だ。
戦闘か? しかし結構ドンパチやっている……。
では強敵か? しかし結構アレな敵が出ている……。
そうして最新話の最後の段落まで読んで気付いたのです。
「――ごきげんよう、俺だ」
中上に足りてなかったのはこれでした。相変わらずの登場タイミングの良さは流石です。見事なトリックスター、あるいは番狂わせと言ったところでしょうか。
[一言]
今更ながら読み返していて、名言を発掘しました。
「ペイバックだって? いつまで寝言ほざいてやがる。
――お前さんに必要なのはウェイクアップだよ」
あぁぁぁ良いっすねー。こういう上手に韻を踏んだ文章って美しさとユーモアを同時に感じられて大好物です。
……やったねロナちゃん! 家族が増えるよ!(小声)
やっぱりダーティ・スーの存在感が圧倒的過ぎる……。
正直に言うと、実は最新エピソードのMISSION12、何かが足りないと感じていました。だが何かって何だ。
戦闘か? しかし結構ドンパチやっている……。
では強敵か? しかし結構アレな敵が出ている……。
そうして最新話の最後の段落まで読んで気付いたのです。
「――ごきげんよう、俺だ」
中上に足りてなかったのはこれでした。相変わらずの登場タイミングの良さは流石です。見事なトリックスター、あるいは番狂わせと言ったところでしょうか。
[一言]
今更ながら読み返していて、名言を発掘しました。
「ペイバックだって? いつまで寝言ほざいてやがる。
――お前さんに必要なのはウェイクアップだよ」
あぁぁぁ良いっすねー。こういう上手に韻を踏んだ文章って美しさとユーモアを同時に感じられて大好物です。
……やったねロナちゃん! 家族が増えるよ!(小声)
ありがとうございます!
あのタイミングでの「ごきげんよう、俺だ」は、絶対やりたかったシーンのひとつでした。
ゲームのモブ敵として模倣された“量産型ダーティ・スー”との決定的な違いを云々。
読み返して頂いた上に、名台詞指定まで!
重ね重ね、ありがとうございます。
気合い入れた台詞なので、嬉しいです。
ロナの家族は……その……親父なにやってんの案件ですよね!(小声)
あのタイミングでの「ごきげんよう、俺だ」は、絶対やりたかったシーンのひとつでした。
ゲームのモブ敵として模倣された“量産型ダーティ・スー”との決定的な違いを云々。
読み返して頂いた上に、名台詞指定まで!
重ね重ね、ありがとうございます。
気合い入れた台詞なので、嬉しいです。
ロナの家族は……その……親父なにやってんの案件ですよね!(小声)
- 冬塚おんぜ
- 2017年 10月29日 23時15分
[良い点]
ごきげんよう、俺だ。
魔法少女編まで読みました~
この作品は間違いなくアートですよ~
「クラト・パラダ・ニクトゥ」があったのはびっくりしたぜ~
古い映画The Day the Earth Stood Stillからでしょう~
でも、序盤はロナの解読まだないからちょっと分かりづらいですね...
更新頑張って下さいね~
ごきげんよう、俺だ。
魔法少女編まで読みました~
この作品は間違いなくアートですよ~
「クラト・パラダ・ニクトゥ」があったのはびっくりしたぜ~
古い映画The Day the Earth Stood Stillからでしょう~
でも、序盤はロナの解読まだないからちょっと分かりづらいですね...
更新頑張って下さいね~
ありがとうございます!
アート……ですかね……?w
解りづらいネタも、そして別に意味が解らなくても何とかなるように進めていけたらなと思います。
クラト・パラダ・ニクトゥはご明察の通り、地球の静止する日からですね。
ダブルミーニング、というわけではございませんが、死霊のはらわたにも掛けています。
今後も精進いたします。
アート……ですかね……?w
解りづらいネタも、そして別に意味が解らなくても何とかなるように進めていけたらなと思います。
クラト・パラダ・ニクトゥはご明察の通り、地球の静止する日からですね。
ダブルミーニング、というわけではございませんが、死霊のはらわたにも掛けています。
今後も精進いたします。
- 冬塚おんぜ
- 2017年 10月26日 02時36分
[一言]
鬼気迫るロナの発狂、こういう言い方をするのも
アレだけどいいですね。勢いがあって内面にある
怒りと憎しみと、まだ本人が家族を許す余地が
あったにも関わらず踏み躙られていき、ロナのため
だけに用意された皮肉な展開は読んでて唸らされます。果たして彼女はどうなってしまうのか、気になります。
鬼気迫るロナの発狂、こういう言い方をするのも
アレだけどいいですね。勢いがあって内面にある
怒りと憎しみと、まだ本人が家族を許す余地が
あったにも関わらず踏み躙られていき、ロナのため
だけに用意された皮肉な展開は読んでて唸らされます。果たして彼女はどうなってしまうのか、気になります。
ありがとうございますw
ちゃんと“狂っている”感を伝えることができたなら、嬉しいです。
>果たして彼女はどうなってしまうのか、気になります。
ロナの今後については、もうひとつほど用意しております。
ご期待にお応えできると良いのですが……!
ちゃんと“狂っている”感を伝えることができたなら、嬉しいです。
>果たして彼女はどうなってしまうのか、気になります。
ロナの今後については、もうひとつほど用意しております。
ご期待にお応えできると良いのですが……!
- 冬塚おんぜ
- 2017年 09月12日 04時03分
[一言]
個人的な感想ですが「正義の反対はもう一つの正義」という言葉がスーさんにはぴったりだと思いました。
個人的な感想ですが「正義の反対はもう一つの正義」という言葉がスーさんにはぴったりだと思いました。
ありがとうございます。
実際、ダーティ・スーは自身が“悪”とみなされるより、(大半のケースにおいて)対立する思想は第三者にとって等価値であるべきと考えています。
(作中でそれを表現しきれているかどうかは別ですが……!)
実際、ダーティ・スーは自身が“悪”とみなされるより、(大半のケースにおいて)対立する思想は第三者にとって等価値であるべきと考えています。
(作中でそれを表現しきれているかどうかは別ですが……!)
- 冬塚おんぜ
- 2017年 09月08日 10時58分
[良い点]
設定が面白かったです。
様々な異世界にいっていろんな登場人物たちと関わる。話も膨らませやすいですし良い作品かと。
そして主人公にはきちんとした理念があるなどなかなか他にない作風でした。
それと主人公の台詞回しが複雑なところやわかりにくさもありましたがかっこよくて好きでした。
他の方も言っていましたが
「ごきげんよう、俺だ」
という部分は作風も噛み合っていい感じに相乗していますね。
私もここが一番好きです。
[気になる点]
Mission1、2を読みましたが平凡そうだった主人公がいきなり初戦闘でも器用に戦闘をこなしていることに違和感を覚えたのと、依頼の仕組みについていろいろと読者側が情報不足で読んでいて物足りないなあという気分になりました。
なんというか主人公はベテラン臭しかしないので、もう最初から何度も依頼をこなしているベテラン設定のまま物語を開始したほうがよかったのではないかと思いました。転生してから初めての仕事を達成するまでに完璧にこなし過ぎていますし状況把握や対応力が異常でした。主人公は前世で天才だったのかとも考えましたがそれならそれでその説明が欲しいところです。今のところ凡人が転生していきなり精神的にも肉体的にもハイスペックになったという風に感じられたので。もちろんゲームのキャラの肉体を参考にしたので肉体スペックが高いのは納得しましたが。いくら肉体のスペックが高くても最初から平凡な日本人がほいほい圧倒的な戦闘なんてできませんし精神面や対応面の部分が凄いことになにかしらの説明の補足がないと設定や世界観をよく見る人には違和感が大きいと思われます。
依頼についてはもう少し説明が詳しく欲しかったです。どういうことが書いてあるのかなどが知りたいです。具体的な依頼内容を知りたいのではなく、転移した世界についてどの程度の情報を主人公が与えられいるのか、依頼の達成条件しか書いてないのかなどそういうことがどこまで依頼書に書かれているかの説明がなくもやもやしてしまいました。
[一言]
いろいろ書きましたがいち読者の意見として参考にしていただけると幸いですm(_ _)m
設定が面白かったです。
様々な異世界にいっていろんな登場人物たちと関わる。話も膨らませやすいですし良い作品かと。
そして主人公にはきちんとした理念があるなどなかなか他にない作風でした。
それと主人公の台詞回しが複雑なところやわかりにくさもありましたがかっこよくて好きでした。
他の方も言っていましたが
「ごきげんよう、俺だ」
という部分は作風も噛み合っていい感じに相乗していますね。
私もここが一番好きです。
[気になる点]
Mission1、2を読みましたが平凡そうだった主人公がいきなり初戦闘でも器用に戦闘をこなしていることに違和感を覚えたのと、依頼の仕組みについていろいろと読者側が情報不足で読んでいて物足りないなあという気分になりました。
なんというか主人公はベテラン臭しかしないので、もう最初から何度も依頼をこなしているベテラン設定のまま物語を開始したほうがよかったのではないかと思いました。転生してから初めての仕事を達成するまでに完璧にこなし過ぎていますし状況把握や対応力が異常でした。主人公は前世で天才だったのかとも考えましたがそれならそれでその説明が欲しいところです。今のところ凡人が転生していきなり精神的にも肉体的にもハイスペックになったという風に感じられたので。もちろんゲームのキャラの肉体を参考にしたので肉体スペックが高いのは納得しましたが。いくら肉体のスペックが高くても最初から平凡な日本人がほいほい圧倒的な戦闘なんてできませんし精神面や対応面の部分が凄いことになにかしらの説明の補足がないと設定や世界観をよく見る人には違和感が大きいと思われます。
依頼についてはもう少し説明が詳しく欲しかったです。どういうことが書いてあるのかなどが知りたいです。具体的な依頼内容を知りたいのではなく、転移した世界についてどの程度の情報を主人公が与えられいるのか、依頼の達成条件しか書いてないのかなどそういうことがどこまで依頼書に書かれているかの説明がなくもやもやしてしまいました。
[一言]
いろいろ書きましたがいち読者の意見として参考にしていただけると幸いですm(_ _)m
追伸:
ご指摘頂いた箇所に追記いたしました。
主にTask1の冒頭と末尾ですが、こんな具合で如何でしょうか……!
ご指摘頂いた箇所に追記いたしました。
主にTask1の冒頭と末尾ですが、こんな具合で如何でしょうか……!
- 冬塚おんぜ
- 2017年 08月31日 20時21分
今まで様々な作品の紹介を書いてこられたお方からの感想、大いに参考にさせて頂きたく存じます……!
また概要や「どのような理由で気になるか」についても丁寧に説明して頂き、非常に助かります。
特に依頼内容やその仕組み、初めから強い理由などの説明に関しては描写不足を痛感いたしました。
近日中には改稿できたらと思います。
設定面でお褒めの言葉、ありがとうございます。
「ごきげんよう、俺だ」は私個人といたしましても、拙作を象徴する台詞にしたいくらいには気に入っておりまして、斯様な感想を頂けて嬉しいです。
それでは今後も、良き読書を!
また概要や「どのような理由で気になるか」についても丁寧に説明して頂き、非常に助かります。
特に依頼内容やその仕組み、初めから強い理由などの説明に関しては描写不足を痛感いたしました。
近日中には改稿できたらと思います。
設定面でお褒めの言葉、ありがとうございます。
「ごきげんよう、俺だ」は私個人といたしましても、拙作を象徴する台詞にしたいくらいには気に入っておりまして、斯様な感想を頂けて嬉しいです。
それでは今後も、良き読書を!
- 冬塚おんぜ
- 2017年 08月30日 01時48分
[一言]
mission2~11
登場人物、背景、状況利用、読者に対して分かりやすさ、展開の仕方。
かなり腕を挙げてきていて読み応えがかなりあるのでブックマークや栞を挟みたくなりました。
mission2~11
登場人物、背景、状況利用、読者に対して分かりやすさ、展開の仕方。
かなり腕を挙げてきていて読み応えがかなりあるのでブックマークや栞を挟みたくなりました。
根気強く御覧頂きまして、誠にありがとうございます!
こうして評価頂けましたこと、感謝の言葉もございません……!
今後ともよろしくお願い申し上げます(*´ω`*)
こうして評価頂けましたこと、感謝の言葉もございません……!
今後ともよろしくお願い申し上げます(*´ω`*)
- 冬塚おんぜ
- 2017年 07月09日 16時20分
[一言]
MISSION01
内容が最初あたりだからか雑、ややあり得ない展開、登場人物のセリフや背景の利用の仕方、全てが雑。
MISSION01
内容が最初あたりだからか雑、ややあり得ない展開、登場人物のセリフや背景の利用の仕方、全てが雑。
お越しいただきまして、誠にありがとうございます!
更に、ブックマークまで! いや、並み居る強豪作品と同じカテゴリに入れて頂けて恐縮でございます。やったぜ。
次回以降も御覧頂いて、更に踏み込んだ感想もお待ちしております。
ちなみに、ややあり得ない展開とはどういったものか、差し支えなければ教えていただいても宜しいでしょうか?
修正可能な箇所でしたら、可能な限りご要望にお応えする所存です。
更に、ブックマークまで! いや、並み居る強豪作品と同じカテゴリに入れて頂けて恐縮でございます。やったぜ。
次回以降も御覧頂いて、更に踏み込んだ感想もお待ちしております。
ちなみに、ややあり得ない展開とはどういったものか、差し支えなければ教えていただいても宜しいでしょうか?
修正可能な箇所でしたら、可能な限りご要望にお応えする所存です。
- 冬塚おんぜ
- 2017年 07月08日 19時42分
[一言]
タイタンフォール2っていうゲームで圧倒的な蹂躙できますよ。モンスターじゃなくてロボットだけど。
タイタンフォール2っていうゲームで圧倒的な蹂躙できますよ。モンスターじゃなくてロボットだけど。
早速ググってみました。なるほど、EAさんのところのFPSでしたか。
立体機動装置めいたフックショットといい、マンネリ化させない工夫がされていますねw
それでも私はティガレックスになりたい……!
立体機動装置めいたフックショットといい、マンネリ化させない工夫がされていますねw
それでも私はティガレックスになりたい……!
- 冬塚おんぜ
- 2017年 06月22日 12時08分
感想を書く場合はログインしてください。