感想一覧
感想絞り込み
[一言]
いまさら遅すぎる指摘だけど…
本格的に日本酒作る前に清酒の元になったあのエピソードやってみればよかったんじゃないかな?
昔酒屋の丁稚がいやがらせのためにどぶろくに灰をぶちこんだそうな
するとふしぎなことにどぶろくが透明に!
酒屋はこの酒を売り出し大もうけしたそうじゃ
とこんな話だった。
いまさら遅すぎる指摘だけど…
本格的に日本酒作る前に清酒の元になったあのエピソードやってみればよかったんじゃないかな?
昔酒屋の丁稚がいやがらせのためにどぶろくに灰をぶちこんだそうな
するとふしぎなことにどぶろくが透明に!
酒屋はこの酒を売り出し大もうけしたそうじゃ
とこんな話だった。
ありがとうございます。
調べてみましたが、そのエピソードは俗説で、事実かどうかは分からないらしいですね。
調べてみましたが、そのエピソードは俗説で、事実かどうかは分からないらしいですね。
- 年中麦茶太郎
- 2016年 09月25日 00時24分
[一言]
第二部によければ
酒粕
もいれてもらえるとよいな
実は酒粕も 味と質で 上中下 混ざりもの
があるとだけ
昨年の黒松剣●と黒松◯鹿 一昨年の獺▼が好みかな
第二部によければ
酒粕
もいれてもらえるとよいな
実は酒粕も 味と質で 上中下 混ざりもの
があるとだけ
昨年の黒松剣●と黒松◯鹿 一昨年の獺▼が好みかな
ありがとうございます、参考にします
- 年中麦茶太郎
- 2016年 09月25日 00時23分
[一言]
>この場所でお披露目をするセンスがよい
普通なら
披露しようとするセンスがよい
か
ニホンシュのお披露目「会」をしようとするセンスがよい
になると思うのですが
お披露目 をするのは開催側で
披露されるのは招待客側ですから
「御上に」「披露して」「目に入れます」
って言葉です
>この場所でお披露目をするセンスがよい
普通なら
披露しようとするセンスがよい
か
ニホンシュのお披露目「会」をしようとするセンスがよい
になると思うのですが
お披露目 をするのは開催側で
披露されるのは招待客側ですから
「御上に」「披露して」「目に入れます」
って言葉です
すいません。違いがよく分からないのですが……
- 年中麦茶太郎
- 2016年 09月25日 00時21分
[一言]
エピローグのラスト付近、恐らくレイチェルがチェルシーになっている箇所があります。チェルシーなる人名はここで初出でしたので、誤記だと思います。
第二部頑張ってください。
エピローグのラスト付近、恐らくレイチェルがチェルシーになっている箇所があります。チェルシーなる人名はここで初出でしたので、誤記だと思います。
第二部頑張ってください。
ご指摘ありがとうございます!
第二部は何とか年内に始めたいです。
第二部は何とか年内に始めたいです。
- 年中麦茶太郎
- 2016年 09月03日 15時08分
[一言]
豊盃…良いですよねぇ…
でもやっぱり辛口の八海山が好きだぁぁあ!
因みに大吟醸も好きです()
豊盃…良いですよねぇ…
でもやっぱり辛口の八海山が好きだぁぁあ!
因みに大吟醸も好きです()
辛口なら中村亀吉がおすすめです!
- 年中麦茶太郎
- 2016年 09月03日 15時08分
[良い点]
楽しく一気読みしました。
日本酒はコップ3杯(500cc)くらいを目安に楽しんでます。
ゆっくり食事をしながら、肴を楽しみながら、花見 月見で一杯。どう楽しんでも、(宴会とか量呑む場合を除いて)コップ3杯くらいが(私にとって)丁度良い。
[気になる点]
ストーリー上しょうがないとは想いますが、軟水の日本酒も良いですよ。
軟水で育った広島県人としては「賀茂泉」「雨後の月」とお勧めしたいお酒が沢山。
[一言]
2部楽しみにしてます。
楽しく一気読みしました。
日本酒はコップ3杯(500cc)くらいを目安に楽しんでます。
ゆっくり食事をしながら、肴を楽しみながら、花見 月見で一杯。どう楽しんでも、(宴会とか量呑む場合を除いて)コップ3杯くらいが(私にとって)丁度良い。
[気になる点]
ストーリー上しょうがないとは想いますが、軟水の日本酒も良いですよ。
軟水で育った広島県人としては「賀茂泉」「雨後の月」とお勧めしたいお酒が沢山。
[一言]
2部楽しみにしてます。
私の地元も軟水なので軟水の酒は好きですよ。
ただ硬水のほうが発酵しやすいらしいので、最初は硬水で酒造りをさせることにしました。
ただ硬水のほうが発酵しやすいらしいので、最初は硬水で酒造りをさせることにしました。
- 年中麦茶太郎
- 2016年 07月10日 17時20分
[一言]
現代でも精米90%の酒はあるそうですよ。
後、白糠の再利用をどうするか気になってしまいました。
現代でも精米90%の酒はあるそうですよ。
後、白糠の再利用をどうするか気になってしまいました。
そのうち糠漬けとか出すかも知れません
- 年中麦茶太郎
- 2016年 07月10日 17時17分
[一言]
はじめまして。私は現在、口腔ガン治療の後遺症で胃ろう生活を余儀なくされています。もうかれこれ2年ばかり、口から何の食べ物も食べられていません。
生きるために食べるのではなく、食べるために生きていると言い切ってはばからないヤツが食べることを奪われるというのは、死ぬより辛いことです。
この小説で、大好きな日本酒の味を思い出し、一時心和む時間を過ごせました。
本当にありがとうございました。
そして、できればで結構です。私が近い将来、また食べ物やお酒を口にできるように、ちょっとだけ祈っていただけると嬉しいです。
それでは、第2部も気長にお待ちしております。
はじめまして。私は現在、口腔ガン治療の後遺症で胃ろう生活を余儀なくされています。もうかれこれ2年ばかり、口から何の食べ物も食べられていません。
生きるために食べるのではなく、食べるために生きていると言い切ってはばからないヤツが食べることを奪われるというのは、死ぬより辛いことです。
この小説で、大好きな日本酒の味を思い出し、一時心和む時間を過ごせました。
本当にありがとうございました。
そして、できればで結構です。私が近い将来、また食べ物やお酒を口にできるように、ちょっとだけ祈っていただけると嬉しいです。
それでは、第2部も気長にお待ちしております。
はじめまして。
読んでくださりありがとうございます。
私の作品がこういった形で誰かの役に立つとは想像もしていませんでした。
楽しんでくださり、こちらこそ本当にありがとうございます。
男爵さんがまた食事や飲酒ができるよう、心よりお祈り申し上げます。
読んでくださりありがとうございます。
私の作品がこういった形で誰かの役に立つとは想像もしていませんでした。
楽しんでくださり、こちらこそ本当にありがとうございます。
男爵さんがまた食事や飲酒ができるよう、心よりお祈り申し上げます。
- 年中麦茶太郎
- 2016年 06月21日 01時01分
[一言]
ビールよりワインよりも日本酒が好き。
そして辛口よりも甘口の方が好き。
そんな僕に日本酒がテーマで、相思相愛(あるいはそれ以上な)な甘々カップルが出てくるこの作品に巡り会えたことを感謝します。
と言いつつ、日本酒好きになったのは最近なのであまり味について知りません。麦茶さんは日本酒を買われるときはどういった点を重視しますか?
ビールよりワインよりも日本酒が好き。
そして辛口よりも甘口の方が好き。
そんな僕に日本酒がテーマで、相思相愛(あるいはそれ以上な)な甘々カップルが出てくるこの作品に巡り会えたことを感謝します。
と言いつつ、日本酒好きになったのは最近なのであまり味について知りません。麦茶さんは日本酒を買われるときはどういった点を重視しますか?
- 投稿者: naturecall
- 2016年 06月18日 20時07分
私もこの小説を書くまでは何となく飲んでいたのでそれほど詳しいわけではありません。
とりあえず日本酒には甘口と辛口があり、その日の気分でどっちにしようか選びます。
パッケージに書いてある日本酒度がプラスなら辛口。マイナスなら甘口です。
(もっともこれは人によって感じ方が違うらしいですが)
あんまり難しいことを考えず、地元の地酒から攻めてみてはどうでしょう?
色々な銘柄を飲んで好みの味を見つけてください。
あと有名な酒蔵の酒はそんなにハズレがない印象なので、ネットで調べてみるのもいいかも。
ちなみに私のオススメの銘柄は『豊盃』です!
とりあえず日本酒には甘口と辛口があり、その日の気分でどっちにしようか選びます。
パッケージに書いてある日本酒度がプラスなら辛口。マイナスなら甘口です。
(もっともこれは人によって感じ方が違うらしいですが)
あんまり難しいことを考えず、地元の地酒から攻めてみてはどうでしょう?
色々な銘柄を飲んで好みの味を見つけてください。
あと有名な酒蔵の酒はそんなにハズレがない印象なので、ネットで調べてみるのもいいかも。
ちなみに私のオススメの銘柄は『豊盃』です!
- 年中麦茶太郎
- 2016年 06月18日 20時15分
[一言]
二部あるならプロローグだけでも先上げたほうが良いんじゃ…
今のままだと完結済み設定忘れの完結済み小説とみなすのも出てきそう
二部あるならプロローグだけでも先上げたほうが良いんじゃ…
今のままだと完結済み設定忘れの完結済み小説とみなすのも出てきそう
今は別の作品を書きたい気分なのでプロローグを上げちゃうと半端なままお待たせすることになるんですよ。
だったらキリのいい今の状態のほうがいいかなぁと思います。
だったらキリのいい今の状態のほうがいいかなぁと思います。
- 年中麦茶太郎
- 2016年 06月18日 10時45分
感想は受け付けておりません。