感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [23]
[一言]
いつも楽しく読ませて貰ってます!
ルシールあたりが発酵物や柑橘類食べて蔵を出禁になったりしないかなぁ〜ww
  • 投稿者: 桂華
  • 23歳~29歳 男性
  • 2016年 05月08日 21時03分
ルシール「納豆美味しいですわ~」
[一言]

いつもグラスで「作《ZAKU》プロトタイプN」を飲みながら楽しく読ませてもらってます。

念のため確認。誤字ですか?(タイトルとかの場合あえてとかありそうなので)

27 酒酒造り


基本家飲み派ですが、時々日本酒バーっぽいところとかで、
日本酒+トニックウォーターといった変り種なんかも面白いなとおもって飲んでます。これ読んでてまた足を運びたくなりました。
  • 投稿者: 月丘 涼
  • 23歳~29歳 男性
  • 2016年 05月08日 20時17分
いつも読んで頂きありがとうございます。
「作」という酒は飲んだことありません。
見つけたら飲んでみようと思います。

酒酒造りは誤字です。修正しました。
[一言]
おっぱぃまくらがいやらしくない・・・ですと!?
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 05月08日 14時21分
管理
ただ枕にしているだけなのでイヤらしくないです!
[一言]
よって米倉で三週間ほど寝かせ、水分を自然吸収させておく。
 この工程を『米を枯らす』という。

水を吸わせるのに枯らすとはこれ如何に


 二トンの米を精米歩合70%まで削ったから、一・四トン。

精米歩合70%って“米”を70%まで減らしたって意味なんだ
米の回りに付いてる何かを70%まで減らしたものかと思ってた


しかも俺は、薪ではなく石炭を仕入れていた。
 これで高温の蒸気を発生させることができる。

石炭ってなんか臭くなりそう(偏見)
実際に昔使ってたのかな?


「つまり外硬内軟とはツンデレ。ハルカみたいな状態を指すわけだ」

なるほど、よく分かったw
  • 投稿者: Garnet
  • 2016年 05月06日 22時54分
石炭は実際に使われたみたいです。
くわしくは『吟醸酒の来た道』という本をどうぞ。
[一言]
苦行ですが、成果のおいしいお酒を飲めば、次の糧になります。
がんばれ!
  • 投稿者: motimoti
  • 50歳~59歳 男性
  • 2016年 05月06日 22時16分
俺のキャラたち頑張れ!
[一言]
来年のには松尾様と女神様が仲良く日本酒を飲み交わしてる画がみえる!
  • 投稿者: Garnet
  • 2016年 05月05日 22時36分
松尾様はロリのじゃ女神と予想
[一言]
追伸 豆腐も欲しいですな。
  • 投稿者: motimoti
  • 50歳~59歳 男性
  • 2016年 05月05日 20時23分
ネギも探してこないと
[一言]
やっと開始のようです。
仕込みからが大変だからね。
がんばれ!
これが一段落したら、味噌醤油も開発してほしいものです。
  • 投稿者: motimoti
  • 50歳~59歳 男性
  • 2016年 05月05日 20時19分
刺身と日本酒で一杯やりたい!
[一言]
 そしてハルカは、精米歩合について語り始める。

毎度毎度ハルペディアにはお世話になってます
  • 投稿者: Garnet
  • 2016年 05月04日 18時46分
ハルペディアとツカペディアがあれば無敵!
[一言]
13年ほど前に星く○英雄伝とかいうラノベでも口噛み酒のネタがあったのう・・米ではなかったと思うが・・・


ところで種もみは確保したん?
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 05月04日 18時30分
管理
口噛み酒は世界各地で造られ、材料も色々あったみたいですね。

種もみは確保していません。
なにせ田んぼもないし、酒米は普通の米より作るのが難しいですから。
本気で酒米を育てるつもりなら、種もみだけでなくエルフごと連れてこないといけません。
というわけで主人公たちは今のところ種もみを無視しています。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [23]
↑ページトップへ