感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [70]
[一言]
正直な所信行以外に大名クラスの人物に憑依をした前世が外国人転生者がいないと色々と辻褄が合わないです

だからこそ日本側に裏切り者が居たからこそ京都まで進攻出来たと思いました
  • 投稿者: 岐阜の人
  • 23歳~29歳 男性
  • 2018年 06月08日 18時24分
[良い点]
兄信長を倒し、超えようという信行。
兄が成し得なかった夢、兄が損ねた部下の信頼。
信長とは違う。信長を超える。だが似てしまう。思い切りも、奇策も。それでも数多の敵を倒し、味方に取り立て、共に戦国の世を理想のために戦い抜く。
信行であるならばこそ。
その葛藤と行動、成し得たものごと。
どこまでいけるのか本当の楽しみだ。
  • 投稿者: 琉姫
  • 18歳~22歳
  • 2018年 06月08日 12時54分
[良い点]
感想さんざんですな。
半年前に伏線があったと思うのですが。
・インドの不可触民の十字軍への組込(人口2千万、ゴアだけで3万参加)
・ヨーロッパ勢はインドにたどり着くまでで5割の犠牲
・あと先遣隊はプロテスタント
・獣の軍への組み込み
  • 投稿者: bxm
  • 2018年 06月08日 00時33分
[一言]
征蛮が何処まで走るのか楽しみです
  • 投稿者: ねむい
  • 2018年 06月07日 08時33分
[良い点]
征夷大将軍ならぬ征「蛮」大将軍

その時、歴史が動いたw
[気になる点]
「くそうず」は「臭水」もしくは「草生水」かと
[一言]
天子様の勅命で元凶のカトリック排除の許可でましたね

江戸幕府が鎖国をしたのはカトリックの尖兵であるスペインを警戒したからですが、天皇の許しがでたから東南アジア・インドに日本が進出するIF歴史が見られるか
  • 投稿者: plekios
  • 2018年 06月06日 22時04分
[良い点]
更新お疲れ様です。
[一言]
・ようやく鵺の正体に見当がつきました。おそらく天竺から連れてきたかと。
・右大臣は信長が賜わった官位ですね。平朝臣だからこそ征蛮大将軍。
征夷大将軍だと代々の源氏長者が授かるからでしょうか。
  • 投稿者: 異邦人
  • 50歳~59歳
  • 2018年 06月06日 21時03分
[一言]
戦象相手に初見では太刀打ちできんでしょうな
対銃火器用に金属線織り込んだ布で防護してるならなおさら

大砲は機動兵器に対応できないし
大筒(手持ちの大口径鉄砲)は数を集められるかどうか
  • 投稿者: plekios
  • 2018年 06月06日 14時45分
[一言]
長い鼻と牙と巨体…鵺は象?
象部隊て…どこの国だ…。
いやでも象は普通に物理攻撃効くしなぁw
本当に異世界ファンタジーモノに切り替わったのかな?w

というか「西国で米を買いあさって南に送ってた」のってこの国?
突然過ぎて読みながら混乱してるけど、続きがきになりますね。
[気になる点]
ヨーロッパ軍日本侵攻への突っ込みがあるね。ヨーロッパに反日ヨーロッパ人の転生者がいたらって設定があるといいですね。ちなみにヨーロッパで反日な国はオランダです。


  • 投稿者: 文吉
  • 2018年 06月05日 11時19分
[気になる点]
お言葉では有るが、そんな大軍ヨーロッパから派遣出来る筈も無いのう。
なにせ、十字軍の時代にはエルサレムに派遣するのも一苦労だし、蒸気船の時代になってもこんな極東くんだりまで大軍を派遣するには補給と言うやつが続かないしのう。
いささか、ヨーロッパ人を過大評価しすぎぢゃよ。
  • 投稿者: 木曽屋
  • 2018年 06月05日 04時49分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [70]
↑ページトップへ