感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 Next >> [38]
[一言]
#33
誤、 山岳地帯にあるの村は作物の栽培に適している。
正、 山岳地帯にある村は作物の栽培に適している。
  • 投稿者: Tony_Lewis
  • 23歳~29歳 男性
  • 2016年 06月16日 08時41分
[一言]
たまに誤字脱字が見受けられます。

  • 投稿者: 変な鯛
  • 2016年 06月16日 08時07分
[一言]
少し前に読んだ作品で「たいしたことないんだけどな〜 ドヤ〜」セリフ連発する主人公思い出す。
あの作品読んでからこのセリフ聞くとアレルギーが!>_<
主人公のキャラぶれぶれ。
どんどん話が雑と言うか、行きありばったりになってる。
内政や知識チートやりたいなら下調べして、終わり方まで考えて書いた方が良いのでは?。
ある程度の物語として許容出来る御都合主義的展開は良いけど、自分で張った伏線や設定無視して進めるのは頂けないと思う。
[気になる点]
唐突な岩塩の下りに話の不自然さを感じていましたが、、、

闘争に入る際の考えの軽さ、
戦闘中にいちいち独り言する余裕、
躁状態なのか分かりませんが、主人公の人間性にもとてつもなく不自然さを感じてしまいます。
[一言]
他の方も仰っている呪いの件も気になりますが、きっと今後の話の中で説明されて行くと思っています。
  • 投稿者: sdp
  • 2016年 06月16日 06時17分
[一言]
言い伝えによると過去に霊獣を倒した英雄はいた。“呪い”を回避するために"たった一人”で霊獣に挑み生き残ったという話じゃ……」
「つまり霊獣には"一人”で挑む必要があるのか」
「ここ数十年……そんな英雄は現れておらぬがな……」

 だいたいの話がつかめてきた。
 "霊獣”という獣は、相手を同士討ちさせる不思議な能力を持つ。

 それゆえに大人数での討伐ができなく、たった一人の個人の武で倒すしかない。

----------
1人で戦わないといけない設定はどうしたのですか?
仲間の加勢という熱い展開にしやすいものを使いたいのはわかりますが、いきなりこんな感じのものを見せられるととても萎えます。
今まで面白かっただけに非常に残念です。
  • 投稿者:
  • 2016年 06月16日 01時09分
[一言]
最近見始めたんだけど月が2個ある時の反応軽すぎ。しかも自分のいた世界じゃないって判断するの早すぎるからめちゃくちゃ違和感ありました。
  • 投稿者: 山猫
  • 2016年 06月16日 00時22分
[良い点]
マタギの頃からいつも楽しく読ませていただいています。
[気になる点]
周りに誰もいないにも関わらず、戦闘中の独り言が多く、しかもなんか格ゲーみたいにワザとらしく感じる。
具体的に言うとギルテ⚪︎ギアみたい。
「」外して頭の中で考えてる体にした方が自然なんじゃ?
[一言]
「リーシャさん」の扱いについて
その他の登場人物との会話や、主人公の普段の振る舞いをかんがえると、一般企業に就職した青年が、十四、五歳の少女にいつまでも「さん」づけってのもなんか変かなぁ。
[一言]
仲間と一緒だと同士討ちする呪いがあるから、1人で戦わなくてはいけないって設定は何処にいったのでしょうか?
[一言]
まさかの復活!?
なんか仲間になりそう
  • 投稿者: totto
  • 2016年 06月15日 13時40分
[一言]
フラッシュライトは売ってますよ。態々デジカメ改造しなくても通販やトイガンショップや中古軍用払い下げ用品で出てます。
ドワーフ爺に相手の特徴をよく聞いて作戦練れば接近戦する前に勝てませんかね?目をつぶすのはいい作戦ですが、ついでに粉塵薬なんかを投げつけて苦しんでるところで遠距離ですかね。閉鎖空間に居るなら相手が出てくるように仕向けて罠を仕掛けるのがいいかと。とにかく最初から接近戦に持ち込むのは「人間が弱いと知っている」主人公から見れば出来るだけ避ける行為なのでは?と愚考します。
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 Next >> [38]
↑ページトップへ