感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38
[良い点]
先が楽しみな作品。

[気になる点]
主人公が無欲すぎても気持ち悪く感じてしまう。
ある程度の欲はあった方がいいかと。
  • 投稿者: あひる
  • 2016年 06月07日 20時26分
[一言]
どんどん村が良くなっていくのを見ていると楽しいです!
  • 投稿者: totto
  • 2016年 06月07日 12時38分
[一言]
やはりこの世界の大型の獣では呼吸できなければ死に絶えるのだ。

獣では じゃなく獣でもの方がいいと思います
  • 投稿者: クロ
  • 2016年 06月06日 21時03分
[一言]
大兎の当て字でビックではなくビッグじゃないでしょうか?
  • 投稿者: クロ
  • 2016年 06月06日 11時06分
[一言]
一体どんな方法で倒すのか楽しみです!
  • 投稿者: totto
  • 2016年 06月06日 08時22分
[気になる点]
>今のところ磁器の乱れがない
今のところ『磁気』の乱れがない

>なぜなら悲鳴が聞こえということは
なぜなら悲鳴が聞こえ『る』ということは

>草むらで実を隠し
草むらで『身』を隠し

>だがその動きが遅く
だがその動き『は』遅く

>大兎は大きさの随分と軽いな
大兎は大きさの『割に』随分と軽いな

>着込みかなかの礼儀正しい人物だ
着込み『、な』かなかの礼儀正しい人物だ

>どんな経済観念がありか知らないが
どんな経済観念があ『る』か知らないが

>独自の文化で栄えて村でした
独自の文化で栄えて『いた』村でした

>税を治める
税を『納める』

>村内の散策を命じた
散策は散歩の事です。『捜索』では?

>連行しいく
連行し『て』いく

>強くてたくましいお兄いちゃん
強くてたくましいお兄『 』ちゃん

>あっとう間に木の実は
あっと『い』う間に木の実は

>大事に剥ぐ
大事に剥ぐ←『剥ぐ』の振り仮名が『がぐ』になってました。『はぐ』では?

>幼い時からの経験からくる予知みたいなものだ。
予知というのは意味合いが違う気がします。予測・確信に近い推測等の方があってるかなと。

>地球上と類似しているな
地球『 』と類似しているな

>陽が昇る前に誰もが起きて朝の準備をして、日が沈む前に
『陽』か『日』、統一した方が良いと思います。

>この調理の香り
この『料理』の香り。完成してるのですから料理だと思います。

>刺激して満足しるはずだ
刺激して満足『す』るはずだ

>オレの掛け算に概念に驚いていた
オレの掛け算『という』概念に驚いていた

>悪影響がなかったことば大きい
悪影響がなかったこと『は』大きい

>そして作戦はて成功した
そして作戦は『 』成功した

>何本かことに
何本か『ご』とに
[一言]
内容は凄く面白いのですが……とにかく誤字脱字が多過ぎて物語に集中しにくかったです。

あとイナホンですが、主人公は鍋に入れて村人に食べさせていましたが、一人で稲もみを剥いたんですか?
流石に食べたと認識出来る数を、道具もなく一人で剥くのは難しい気が……。

あとイナホンは水稲なんですね。
読んでいる途中で山だから陸稲の方だろうと思ったので驚きました。
水田を作るとなると、非常に手間が掛るし、水源に関する乾季や貯水池、沼地に生息する異世界特有の生物の心配など、多くの問題を孕みます。
あえて水稲を選んだ作者様がどのように物語を進められるのか楽しみにしています。

[一言]
主人公が冷静な大人なので安心感がある。
まだ先でしょうが、権力がきてからの物語の方向性がどうなるか。
それとも村を安定させたら終わりなのかな。
今後を期待してます。

  • 投稿者: フタ
  • 2016年 06月05日 23時32分
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38
↑ページトップへ