感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [38]
[一言]
>見た目は人型になった岩のような姿で、貝の殻やフジツボにによく似た外殻を身に纏っている。


 そう言えばですけど、人型の魔物でもなんでも。
 そいつらの股間や後ろってどうなっているんでしょうね。

 切り落としたり、槍をねじ込んだり。
 それが出来るだけで戦闘がずいぶん楽になるはずなんですけど、創作ではほとんど狙われないんですよね。
 人型だと4足獣型より高い位置にあって狙いやすいのに。

 見映えが悪いとか、タブーだとか。
 何か有るんでしょうかね?

 魔物で生殖しないし排泄もしないから、そう言った弱点になる気管が無いって設定の世界も有りますが、そうじゃないならなおさら。

 生きるか死ぬかの厳しい状況なら「卑怯者」の称号は、むしろ勲章になりそうですけどねぇ。
  • 投稿者: まい
  • 2021年 04月23日 11時19分
感想ありがとうございます

股間当たりの急所が狙われないのは場所的に狙いにくい上に相手も警戒して守らてれやすいのに当たったとしても見返りが少ないのが原因だと思います。

例えば足を狙えば相手の機動力を奪えますし腕なら武器を落とせるかもしれない。頭は当然脳をやられたら死にますしそこまで行かなくても目を奪えれば攻撃側が非常に有利になります。
首だって切れれば大体は死ぬでしょう。

胴体は守られている場合が多いですがその場合はもちろん股間も守られている場合が多いと思います。
そして、裸だったとしてもだったら腹を切るなり心臓を狙った方が早く終わるでしょう。手足も含めて傷を増やして出血をというのもありだと思います。
傷の治療速度が速いという魔物もいるでしょうがその場合金的がどれだけ有効か怪しい物です。

金的は男の弱点だと言いますがあれは実際急所なのは袋の中身の方で棒を切った所で他の部位を切ったのと変わりませんし通常状態では前に尖って出ているわけでもないので蹴りでもない限り狙い難いです。

穴に槍をねじり込むのだってそこ狙えるなら首を狙うとか目を狙うとかもっと有効な場所があると思います。

まとめると股間当たりが狙われないのはただ単に優先度が低いだけです。他に狙える箇所がないならともかく他に狙える箇所があるのにわざわざ狙う必要はないんですよ。

ちなみにこの作品では股間の前後には何もありません。
[一言]
 不審者のあとを精霊の誰かに頼んでつけてもらって、不審者のぼやきを聞くとか本性を掴むとか、誰かの指示かとか。

 原因を探ってやりたい。
 んで探り当てて、その原因をいつでも潰せる様にしておきたい。
  • 投稿者: まい
  • 2021年 04月13日 13時38分
感想ありがとうございます

そこら辺は精霊達が勝手にやってくれるので……
[一言]
返事の返事、失礼します。

 あー、認識のズレですね。

 ですが自分の認識では、知らない場所の護衛=先導者(ガイドさん)なので、先に行くものに引っ張ってもらう=連れていってもらう。
 となる訳です。 はい。


 守られつつ案内されながらの「あっちに行きたいけど行ってもいい?」とかって“守られている”のを意識して、護衛と相談しながらだったら、連れていってもらう。

 接待みたいに「あれはなんだ? 行くぞ」とかって、当人主体で歩き回るなら連れていく。

 言われて違いを意識すると、こんな感じでしょうかね?

 で、自分は護衛って言うと前述の通りなので、言ってしまったと。


 なので自分が指摘したのはさて置いて、意図した意味に近い方を選ばれるのが、一番だと思います。

 どうも失礼しました。
  • 投稿者: まい
  • 2021年 04月03日 16時43分
返信ありがとうございました
ご貴重な意見参考にさせていただきます
[気になる点]
>あてがわれた天幕も恐らくは傷病人が休められるようにという意図なのか隣ほどではないがこれまた大きい。

傷病人が“体を”休められる

傷病人が休める
のどっちかの方が自然な文章になると思います。


>レナスさんに僕の護衛という名目で遺跡見学に連れていったりしても

連れていく側ならこれで良いですが、逆なので……。
連れていっ“てもらっ”ても
かな? と思います。
[一言]
>この遺跡の建物のほとんどには地下があり、瓦礫に埋もれたり巧妙に隠された入り口をマナで探り見つけ出すのが今の僕の遊びだ。


うむぅ。
密封されて、その手段では見付けられない隠し部屋がある可能性しか、感じられない……!
  • 投稿者: まい
  • 2021年 04月03日 11時38分
感想ありがとうございます

>>傷病人が“体を”休められる
>>か
>>傷病人が休める
>>のどっちかの方が自然な文章になると思います。

なるほど治しておきます

>>連れていく側ならこれで良いですが、逆なので……。
>>連れていっ“てもらっ”ても
>>かな? と思います。

一応ナギが見学に行くのにレナスを護衛としてつれて行くという形なのでナギが連れていく側のつもりでしたがおかしかったでしょうか?
[一言]
>去年はずっとナギがアイネちゃんの相手をしてたんだ。がんばらないと。


 お?
 介護(介助)で一番思っちゃいけないやつー。
 何でもかんでも自分(だけ)が頑張らないと~っての。
 責任感は良いけど、その責任感の重さばっかり受けちゃって、心も体も押し潰されちゃうんですよねぇ。

 看てる相手にも(無理のない範囲で)頑張ってもらう。
 出来るならお互い相談の上で、手伝うのはどこまでか。 今後の体調変化でそのラインをどこまで動かすか。 それを決めたりせねば。
 これが長続きするコツ。

 まあ、今回の話は短期間の話だろうし、こんな知識はどーでも良いんですけどねぇ(苦笑)
  • 投稿者: まい
  • 2021年 03月29日 12時32分
感想ありがとうございます

アールスはナギがやってるんだから自分も、という感じですかね。
気持ちの面はともかく人並み外れて体力があるのでなんだかんだで長く続けられてしまえるんですよね。
[良い点]
翻訳ありがとうw
感想ありがとうございます
[一言]
>特殊神聖魔法はステータスオープンやアナライズのような解析にまつわる物が有名だ

 これでナギの信仰対象がバレたりしますかね?
 信仰対象が表示されなくても、使える魔法の名前の違いで既存の存在じゃないと気付いたり。
  • 投稿者: まい
  • 2021年 03月19日 11時19分
返信が遅れてしまいすみません。

ステータスオープンなら信仰対象の名前や魔法の名前が出ないので大丈夫ですがアナライズだとバレます。

アナライズの方は対象の情報をすべて露にするので信仰対象や魔法の名前どころかナギが前世の記憶を持っている事まで分かってしまうのでナギはアナライズをかけられないように警戒しています。

一応アナライズを人に勝手に使うのは法律で禁止されています。

魔法石などに込められている場合は大抵機能が制限されていて、ナギが持っているアナライズの魔法石も対象者の身体の変調を調べる機能しか持っていません。
[一言]
>頭一個分くらいレナスさんの方が大きい。
>悔しいな。僕にも身長があればいいのに。
>……ああ、そうか。僕が男らしくありたいのはこの子に男として見てもらいたいからか。


ただし、それをよそから見る限り、わんこキャラとして見られます。
…………うむ。
イヌミミと尻尾を幻視する準備はOK。
  • 投稿者: まい
  • 2021年 03月09日 09時39分
感想ありがとうございます

実際はレナスの方が尻尾があったらぶんぶん回しているんですけどね
[一言]
返事の返事失礼します

ごめんなさい!
気になる点で書いたのは、ヘレンの食事についてです。

食事は水のみ(果汁水は飲める)みたいだけど、ジャムとかはどうなのかな、食べられたりするのかな?

って意味で書いたんですよ、アレ。
  • 投稿者: まい
  • 2021年 03月04日 22時22分
そういう意味でしたかこちらこそすみません

ヘレンというか魔獣は何でも食べられます。
ただ好みで言うならヘレンは果実系が好きというだけなのでジャムとかゲル状の物でも果実系の物なら食べます。
[気になる点]
ヘレンは水状のものだけかな?
煮詰めてジャムみたいに、ゲル状にしたのはダメっぽい?
[一言]
おおう、ナギが酒を呑んでいるのに酔っていない……。
と1度驚いたものの、酔った回を読み返したら3杯位呑んだら……だったから、酒に極端に弱い訳じゃなかったと反省。


  • 投稿者: まい
  • 2021年 03月04日 12時48分
感想ありがとうございます

ジャムやゲル状だろうが水の部分なら操れます。
水分を操ってジャムを動かしたりというのは一応は出来ます。
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [38]
↑ページトップへ