感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
>「将来大きな魔物と対峙するというあれですカ。そんな相手ならそれこそ遠くから倒した方がいいと思いますガ」
>「た、たしかにそうですけど……」
まだまだオトコノコ成分が残ってる感じですねぇ。
倒せれば良かろうなのだ精神で、反抗せず同意。
又は
仕留めきれずに寄られた時の、接近戦を想定した練習をしたいとかって言い訳。
その辺が出てこないんですから。
>「将来大きな魔物と対峙するというあれですカ。そんな相手ならそれこそ遠くから倒した方がいいと思いますガ」
>「た、たしかにそうですけど……」
まだまだオトコノコ成分が残ってる感じですねぇ。
倒せれば良かろうなのだ精神で、反抗せず同意。
又は
仕留めきれずに寄られた時の、接近戦を想定した練習をしたいとかって言い訳。
その辺が出てこないんですから。
エピソード347
感想ありがとうございます
ナギは相手の手の届かない所から一方的に相手を攻撃する事に罪悪感を覚えるタイプですので……。
ただ安全をなによりも最優先すべきだと思い直しただけです。
それに練習なら土人形相手にやってますから言い訳もできないと思います。
ナギは相手の手の届かない所から一方的に相手を攻撃する事に罪悪感を覚えるタイプですので……。
ただ安全をなによりも最優先すべきだと思い直しただけです。
それに練習なら土人形相手にやってますから言い訳もできないと思います。
- 本庄アキト
- 2020年 11月04日 14時06分
[一言]
去年見つけた遺跡。
その際に道確保でトラブルもあり、遺跡調査は終わらなかった。
んで今年。
…………うん。
良いタイミングですね。
サブタイも併せると、かなり大きい発見がありそう。
去年見つけた遺跡。
その際に道確保でトラブルもあり、遺跡調査は終わらなかった。
んで今年。
…………うん。
良いタイミングですね。
サブタイも併せると、かなり大きい発見がありそう。
エピソード346
感想ありがとうございます
見つけたのは去年ではなく近年です。大体見つけてから数年かけて雪を掘り続け去年やっと本格的に調査が出来るようになった感じです。
見つけたのは去年ではなく近年です。大体見つけてから数年かけて雪を掘り続け去年やっと本格的に調査が出来るようになった感じです。
- 本庄アキト
- 2020年 10月25日 15時22分
[一言]
>「……ナ、ナギはさ、アイネちゃんの事どう思ってるの?」
>「感心してるけど行動原理がわかりやすいのかなって少し落ち込んでるよ」
>「ほー……ふーん……それだけ?」
>「まぁそれだけだけど」
ナギはレナス一筋だから、そりゃあそれ以外の好意には鈍くもなりますわな(呆れ声)
>「……ナ、ナギはさ、アイネちゃんの事どう思ってるの?」
>「感心してるけど行動原理がわかりやすいのかなって少し落ち込んでるよ」
>「ほー……ふーん……それだけ?」
>「まぁそれだけだけど」
ナギはレナス一筋だから、そりゃあそれ以外の好意には鈍くもなりますわな(呆れ声)
エピソード345
それもありますがアイネの態度が昔から変わらないというのも原因の一つです。
好かれているのは分かってるけどどういう種類の好意なのかはナギにも判別できない感じでしょうか。
自分に恋してるとうぬぼれられる程の自信家でもありませんし、年下の子供達を面倒を見ていて好かれていたのでその時の感覚が抜けていないのかもしれません。
後レナスが特別なだけでナギは本来年上好みなのも影響があるかもしれません。
好かれているのは分かってるけどどういう種類の好意なのかはナギにも判別できない感じでしょうか。
自分に恋してるとうぬぼれられる程の自信家でもありませんし、年下の子供達を面倒を見ていて好かれていたのでその時の感覚が抜けていないのかもしれません。
後レナスが特別なだけでナギは本来年上好みなのも影響があるかもしれません。
- 本庄アキト
- 2020年 10月20日 13時58分
[一言]
返事の返事失礼しますね。
自分だったら教えるかな?
似た能力を使ってくる敵がいて、想定される使い方として教えて、その警戒や対抗手段を考えてもらう・一緒に考える為にも。
万一の自衛手段としても。
自衛手段と言っても、今まで生きてきたヘレンの戦い方が有るでしょうけどね。 それでもプラスになるならやっておきたい。
以上、言い訳っぽいですが、あくまでも個人の意見でした。
返事の返事失礼しますね。
自分だったら教えるかな?
似た能力を使ってくる敵がいて、想定される使い方として教えて、その警戒や対抗手段を考えてもらう・一緒に考える為にも。
万一の自衛手段としても。
自衛手段と言っても、今まで生きてきたヘレンの戦い方が有るでしょうけどね。 それでもプラスになるならやっておきたい。
以上、言い訳っぽいですが、あくまでも個人の意見でした。
エピソード344
教えないのは過剰な攻撃手段をナギがヘレンに使って欲しくないからです。
必要な時になったら教えるかもしれませんが今はそっちよりも守りの力として活用してほしいんです。
後対策と言っても対策しようがない能力なんですよね。
うーん……でもやっぱり強すぎるので相手の体液は操れないという事にしておきましょう。
理由は体液にはマナが溶けており他人が操ることは出来ないという感じで。
相手の体液は操れないという事を踏まえた上で相手の体内に送り込むというのに関しては正直非効率的なので教える必要はないかと。
わざわざ相手の体内に入れるより剣や槍上に固定化して突いた方が早いです。
ちなみに液体を操って絡めた後固定して捕縛位なら教えます。
必要な時になったら教えるかもしれませんが今はそっちよりも守りの力として活用してほしいんです。
後対策と言っても対策しようがない能力なんですよね。
うーん……でもやっぱり強すぎるので相手の体液は操れないという事にしておきましょう。
理由は体液にはマナが溶けており他人が操ることは出来ないという感じで。
相手の体液は操れないという事を踏まえた上で相手の体内に送り込むというのに関しては正直非効率的なので教える必要はないかと。
わざわざ相手の体内に入れるより剣や槍上に固定化して突いた方が早いです。
ちなみに液体を操って絡めた後固定して捕縛位なら教えます。
- 本庄アキト
- 2020年 10月10日 19時39分
[一言]
操作できる液体の範囲はどれ位?
動物の血も水分があるわけで、それを操作・固定化出来たら物騒どころの話じゃなくなる。
ただの水でも相手の体内へ送り込んで、内蔵で大きな水の突(細)剣にして……巨大なウニにしてしまえば、内側からの攻撃も可能。
嫌がらせなら、相手の目を保護する水の膜を狙うとか。
とにかくわっるい使い方も様々。
守りじゃなく、攻守共に使えるブツですね。
操作できる液体の範囲はどれ位?
動物の血も水分があるわけで、それを操作・固定化出来たら物騒どころの話じゃなくなる。
ただの水でも相手の体内へ送り込んで、内蔵で大きな水の突(細)剣にして……巨大なウニにしてしまえば、内側からの攻撃も可能。
嫌がらせなら、相手の目を保護する水の膜を狙うとか。
とにかくわっるい使い方も様々。
守りじゃなく、攻守共に使えるブツですね。
エピソード344
感想ありがとうございます
範囲はマナが届く範囲ですがあまりやりすぎると重くて動けなくなったりします。
相手の体液に関しては触れれば固定可能です。水の角で突き刺した後固定化なんて事も出来ます。
攻守共に使えますがナギが特に評価しているのは守りに関してです。
そもそもナギの想定している魔物には体液がないので凶悪過ぎる攻撃をナギはヘレンに教える気は全くありません。
範囲はマナが届く範囲ですがあまりやりすぎると重くて動けなくなったりします。
相手の体液に関しては触れれば固定可能です。水の角で突き刺した後固定化なんて事も出来ます。
攻守共に使えますがナギが特に評価しているのは守りに関してです。
そもそもナギの想定している魔物には体液がないので凶悪過ぎる攻撃をナギはヘレンに教える気は全くありません。
- 本庄アキト
- 2020年 10月10日 16時22分
[一言]
戦闘狂に筋金が入った。
ナギがこれ聞いてたら、どうしてこんな育ち方をしたと思うか、育て方を間違えたと思うか……。
それとも、やっぱりねと呆れるか。
戦闘狂に筋金が入った。
ナギがこれ聞いてたら、どうしてこんな育ち方をしたと思うか、育て方を間違えたと思うか……。
それとも、やっぱりねと呆れるか。
エピソード342
感想ありがとうございます
前者ですね。ナギ的にはどうしてこうなったという思いが強いでしょうね。
原因はナギなんですけど。
ただナギ自身は悪い気はしないと思います。
前者ですね。ナギ的にはどうしてこうなったという思いが強いでしょうね。
原因はナギなんですけど。
ただナギ自身は悪い気はしないと思います。
- 本庄アキト
- 2020年 09月25日 14時20分
[一言]
5分くらいなら男性化も出来そうな感じかな?
5分くらいなら男性化も出来そうな感じかな?
- 投稿者: リーゼロッテ
- 2020年 09月16日 20時44分
エピソード340
感想ありがとうございます
アースのマナの量がすごいので借りられたら一時間は行けるはずですが、そのための魔法をまだ授かってないですね
アースのマナの量がすごいので借りられたら一時間は行けるはずですが、そのための魔法をまだ授かってないですね
- 本庄アキト
- 2020年 09月16日 22時04分
[気になる点]
>蹄が偶数に見えなのと
見えなのと
修正をお願いします。
[一言]
ヘラジカかぁ。
繁殖期中のオスの狂暴さは有名?だけど、魔獣化してその辺から外れた存在だし、性格に不穏は無さそうですね(貫通する水って名称から目を逸らしながら)
>蹄が偶数に見えなのと
見えなのと
修正をお願いします。
[一言]
ヘラジカかぁ。
繁殖期中のオスの狂暴さは有名?だけど、魔獣化してその辺から外れた存在だし、性格に不穏は無さそうですね(貫通する水って名称から目を逸らしながら)
エピソード338
ご指摘ありがとうございまし
ちなみに元は一応メスのつもりです。
ちなみに元は一応メスのつもりです。
- 本庄アキト
- 2020年 09月10日 14時24分
感想を書く場合はログインしてください。