感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
よくある転移ものとは違って、文章力があり、読んでいて面白いです。
[気になる点]
まだ48話までしか読んでませんが、
リムが主人公の魔法を封じる理由が弱いです。
文章を読んでいる限り、主人公が魔法を無意識で使おうとしたときには既に封じていたようなので、それより前には魔法を封じていたんでしょう。
リムが
この人に助けてもらった
⇨この人魔法力が強い
⇨こんな強い力に溺れてほしくない
と考えて封じてるなら、流石に強引すぎる気がします
そもそも、助けてくれた人に力におぼれてほしくないからといって勝手に封じるなんてことしますか?
例えとして合ってるかはわかりませんが、
銀行が、大金持ってる人に金に溺れほしくないからって無断でその人の口座を封鎖する
くらいにはあり得ないんじゃないでしょうか。
そこをはっきりしていただけるといいと思います。
[一言]
なろう系の異世界ものは基本的に筋を通したような文章が少なく読みにくかったのですが、この作者は文章を見る限りしっかり考えて書かれているので、これからが楽しみです。
完結まで頑張ってください!
よくある転移ものとは違って、文章力があり、読んでいて面白いです。
[気になる点]
まだ48話までしか読んでませんが、
リムが主人公の魔法を封じる理由が弱いです。
文章を読んでいる限り、主人公が魔法を無意識で使おうとしたときには既に封じていたようなので、それより前には魔法を封じていたんでしょう。
リムが
この人に助けてもらった
⇨この人魔法力が強い
⇨こんな強い力に溺れてほしくない
と考えて封じてるなら、流石に強引すぎる気がします
そもそも、助けてくれた人に力におぼれてほしくないからといって勝手に封じるなんてことしますか?
例えとして合ってるかはわかりませんが、
銀行が、大金持ってる人に金に溺れほしくないからって無断でその人の口座を封鎖する
くらいにはあり得ないんじゃないでしょうか。
そこをはっきりしていただけるといいと思います。
[一言]
なろう系の異世界ものは基本的に筋を通したような文章が少なく読みにくかったのですが、この作者は文章を見る限りしっかり考えて書かれているので、これからが楽しみです。
完結まで頑張ってください!
- 投稿者: るび
- 2017年 01月21日 11時59分
るび様
感想ありがとうございます。
面白いとの御言葉、過分の至りです。
>リムが主人公の魔法を封じる理由が弱いです。
為になる御指摘ありがとうございます。
この部分については、更に別の理由を設定しています。
それを明かすのは、随分先の予定なのですが、確かにここまで読んでいない段階では、そう思われるのも無理ないかもですね。
もうちょっと匂わせたほうがいいのかどうか、ちょっと考えます。
※ひっそりと直すかもしれませんが。
今後ともよろしくお願いいたします。
感想ありがとうございます。
面白いとの御言葉、過分の至りです。
>リムが主人公の魔法を封じる理由が弱いです。
為になる御指摘ありがとうございます。
この部分については、更に別の理由を設定しています。
それを明かすのは、随分先の予定なのですが、確かにここまで読んでいない段階では、そう思われるのも無理ないかもですね。
もうちょっと匂わせたほうがいいのかどうか、ちょっと考えます。
※ひっそりと直すかもしれませんが。
今後ともよろしくお願いいたします。
- 日比野庵
- 2017年 01月22日 02時44分
[良い点]
「シャローム商会へようこそ」の巻、接客スペースや小道具の描写が良い感じで、日常感も出ていて、『その世界の或る日』というようなリアリティがありました。
シャロームその人も、なかなか一筋縄ではいかないような複雑な人物っぽいなという感じがあり、今後の展開に期待大です!
「シャローム商会へようこそ」の巻、接客スペースや小道具の描写が良い感じで、日常感も出ていて、『その世界の或る日』というようなリアリティがありました。
シャロームその人も、なかなか一筋縄ではいかないような複雑な人物っぽいなという感じがあり、今後の展開に期待大です!
- 投稿者: ミモロン
- 2016年 11月04日 22時37分
こんにちは。感想ありがとうございます。
シャローム、久々の登場です。このキャラは自分でも好きなんですよね。ベレー帽は何色も持っているという設定にしています。御洒落さんです。元々は「ヴェニスの商人」がモデルですから、このような服飾としています。
シャロームは色々と裏がありそうな雰囲気を漂わせていますね。今後の活躍にご期待ください。
シャローム、久々の登場です。このキャラは自分でも好きなんですよね。ベレー帽は何色も持っているという設定にしています。御洒落さんです。元々は「ヴェニスの商人」がモデルですから、このような服飾としています。
シャロームは色々と裏がありそうな雰囲気を漂わせていますね。今後の活躍にご期待ください。
- 日比野庵
- 2016年 11月06日 18時46分
[一言]
あっ!第二部か始まった!楽しみです
あっ!第二部か始まった!楽しみです
こんばんは。漸く第二部を始めることができました。今回はゆっくり更新となりますが、お楽しみいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
- 日比野庵
- 2016年 10月15日 02時28分
[良い点]
リムに会うまで。
主人公の駆け引きシーン
[気になる点]
リムに会ってから。
[一言]
なぜ一介のサラリーマンである主人公が、ここまで勝負強いのかが理解出来ない。駆け引きがもはや業者。
魔法を教えてくれたおじいさんが、なぜ主人公たちを手助けするのかが、全く分からない。描写がほしいところである。
おじいさんが金貨の袋を盗ったときに、主人公が多数の人間から一枚づつ盗った方が良いみたいなことを言っているが、普通に考えて袋ごと盗る方が簡単。袋を盗むスキルが云々の論理が破綻している。
リムに会うまで。
主人公の駆け引きシーン
[気になる点]
リムに会ってから。
[一言]
なぜ一介のサラリーマンである主人公が、ここまで勝負強いのかが理解出来ない。駆け引きがもはや業者。
魔法を教えてくれたおじいさんが、なぜ主人公たちを手助けするのかが、全く分からない。描写がほしいところである。
おじいさんが金貨の袋を盗ったときに、主人公が多数の人間から一枚づつ盗った方が良いみたいなことを言っているが、普通に考えて袋ごと盗る方が簡単。袋を盗むスキルが云々の論理が破綻している。
- 投稿者: トニックウォーター (トニオ)
- 2016年 09月08日 05時57分
こんばんは。コメントありがとうございます。
御指摘勉強になりました。モル爺の行動については六話に追加しました。
主人公の勝負強さについても、見直してみます。
モル爺の抜き取りの件、まだ十分咀嚼できてませんので、おいおい考えてみます。
今後ともよろしくお願いいたします。
御指摘勉強になりました。モル爺の行動については六話に追加しました。
主人公の勝負強さについても、見直してみます。
モル爺の抜き取りの件、まだ十分咀嚼できてませんので、おいおい考えてみます。
今後ともよろしくお願いいたします。
- 日比野庵
- 2016年 09月09日 00時48分
[良い点]
導入部の語りや、世界線を渡る場面の描写は、秀逸だったと思います。
それにしても黒電話…この漫才さながらの取り合わせは、思いっきり爆笑しました♪
[一言]
「日本まるっと(無法&荒廃地帯に近い環境の)異世界への転移」でしたら、戦前バージョン「満州国」という凄まじいリアル事例がありますね(汗)
※私見ながら「まるっと転移」は、移民ファンタジーみたいな物になるのでは、と思います。アメリカ移民やハワイ移民、ブラジル移民の歴史ですとか…。少し自分でも考えてみましたが、皇室要素の有無など、相当ひねってみないと、この辺りのジャンルは展開がムツカシイ物になりそうですね(シミュレーション戦記モノとか…)。
*****
ストーリーの中の男性陣の反応を考えてみると、この異世界は、女の子の方が度胸が据わっていて勇敢みたいですね。
どんな異世界なのかは、まだよく分かりませんが、続きを楽しみにしています(目安として、第一部は何話くらいになるのでしょう?)。
導入部の語りや、世界線を渡る場面の描写は、秀逸だったと思います。
それにしても黒電話…この漫才さながらの取り合わせは、思いっきり爆笑しました♪
[一言]
「日本まるっと(無法&荒廃地帯に近い環境の)異世界への転移」でしたら、戦前バージョン「満州国」という凄まじいリアル事例がありますね(汗)
※私見ながら「まるっと転移」は、移民ファンタジーみたいな物になるのでは、と思います。アメリカ移民やハワイ移民、ブラジル移民の歴史ですとか…。少し自分でも考えてみましたが、皇室要素の有無など、相当ひねってみないと、この辺りのジャンルは展開がムツカシイ物になりそうですね(シミュレーション戦記モノとか…)。
*****
ストーリーの中の男性陣の反応を考えてみると、この異世界は、女の子の方が度胸が据わっていて勇敢みたいですね。
どんな異世界なのかは、まだよく分かりませんが、続きを楽しみにしています(目安として、第一部は何話くらいになるのでしょう?)。
- 投稿者: ミモロン
- 2016年 08月19日 19時58分
ミモロンさん。こんばんは。
コメント有難う御座います。
導入部については、異世界転移物にしては、話数をつかってしまったのでどうかなと思っていたのですけれども、そういっていただけると望外の喜びです。
異世界転移部分については、第一部終了後、またブログ等でも触れていきたいと思います。
日本まるっと転移物については、確かに御指摘のとおり、移民ものになるかもしれませんね。少しだけ考えてみたのですが、受け入れ先の世界をどう設定するかで反応がまるで違ってきそうで、相当バリエーションがあるかもしれませんね。中々難しいジャンルではないかと。
女性陣が勇敢ですか。なるほど、そうかもしれません。今後また"勇敢?"な新キャラも出ますので。
第一部は、大体40話後半くらいを想定しています。
今後とも宜しくお願いいたします。
コメント有難う御座います。
導入部については、異世界転移物にしては、話数をつかってしまったのでどうかなと思っていたのですけれども、そういっていただけると望外の喜びです。
異世界転移部分については、第一部終了後、またブログ等でも触れていきたいと思います。
日本まるっと転移物については、確かに御指摘のとおり、移民ものになるかもしれませんね。少しだけ考えてみたのですが、受け入れ先の世界をどう設定するかで反応がまるで違ってきそうで、相当バリエーションがあるかもしれませんね。中々難しいジャンルではないかと。
女性陣が勇敢ですか。なるほど、そうかもしれません。今後また"勇敢?"な新キャラも出ますので。
第一部は、大体40話後半くらいを想定しています。
今後とも宜しくお願いいたします。
- 日比野庵
- 2016年 08月19日 22時31分
[一言]
更新お疲れ様です。
前作は恋愛物と言う事でしたのでチェックしていませんでしたが今作品は異世界物との事で読ませて頂きました。
今のところ序盤なので評価はしにくいですがブログともども楽しみにしております。
追伸
日比野庵氏が書く日本が異世界に転移する作品が読んで見たいと思っています。
最近多くなって来たこのジャンルを日比野庵氏ならどう料理するのかな、などと妄想しつつ。
更新お疲れ様です。
前作は恋愛物と言う事でしたのでチェックしていませんでしたが今作品は異世界物との事で読ませて頂きました。
今のところ序盤なので評価はしにくいですがブログともども楽しみにしております。
追伸
日比野庵氏が書く日本が異世界に転移する作品が読んで見たいと思っています。
最近多くなって来たこのジャンルを日比野庵氏ならどう料理するのかな、などと妄想しつつ。
げる様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
前作および拙ブログも御存知とは恐縮しきりです。
今回は、遅ればせながら、流行り物に挑戦させていただいています。
第一部は前作より多少短めになるかと思いますが、時間を掛けて第二部以降続けていきたいと考えておりますので宜しく御付き合いいただけると幸いです。
日本が異世界に転移する話ですか。昔なら戦国自衛隊、最近ならゲートになりますでしょうか。丸ごと転移ですから少し違いますかね。
なろうでは、其の手の作品がいくつかあるようですけれども、日本が丸ごと転移となると、社会システムから何から色々とシミュレーション(軋轢)できそうで、想像が膨らむテーマですね。
今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m
こんばんは。
コメントありがとうございます。
前作および拙ブログも御存知とは恐縮しきりです。
今回は、遅ればせながら、流行り物に挑戦させていただいています。
第一部は前作より多少短めになるかと思いますが、時間を掛けて第二部以降続けていきたいと考えておりますので宜しく御付き合いいただけると幸いです。
日本が異世界に転移する話ですか。昔なら戦国自衛隊、最近ならゲートになりますでしょうか。丸ごと転移ですから少し違いますかね。
なろうでは、其の手の作品がいくつかあるようですけれども、日本が丸ごと転移となると、社会システムから何から色々とシミュレーション(軋轢)できそうで、想像が膨らむテーマですね。
今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m
- 日比野庵
- 2016年 08月19日 01時06分
[一言]
我ながら目ざとく発見しましたw。
続きを楽しみにしています。
我ながら目ざとく発見しましたw。
続きを楽しみにしています。
こんばんは。織原さん。発見されてしまいましたか。(^^A;)こちらでも宜しくです。
- 日比野庵
- 2016年 08月13日 20時51分
― 感想を書く ―