感想一覧
感想絞り込み
[一言]
30話の最後の方の文は数字を変更しているなら味方と敵の差は十倍という部分も変更しないと駄目なのでは?読んでて違和感ありましたが。
30話の最後の方の文は数字を変更しているなら味方と敵の差は十倍という部分も変更しないと駄目なのでは?読んでて違和感ありましたが。
[良い点]
物語の勢いが良い
チート作品らしく敵が案山子なのが好感が持てるし
魔物に頭脳が不要なことを作者は理解している
[気になる点]
チートと題するなら戦略を変えるだけで
敵の数を変える必要はなかった
[一言]
勝利条件が殲滅だけなのは無双系ゲームを思う浮かばせるだけで感情移入が出来ない
9割の勝率よりも殲滅以外の勝利条件を提示して
勝率が数%なら緊張感を伝えることが出来たけど
9割と言われて盛り上がる読者は少数
物語の勢いが良い
チート作品らしく敵が案山子なのが好感が持てるし
魔物に頭脳が不要なことを作者は理解している
[気になる点]
チートと題するなら戦略を変えるだけで
敵の数を変える必要はなかった
[一言]
勝利条件が殲滅だけなのは無双系ゲームを思う浮かばせるだけで感情移入が出来ない
9割の勝率よりも殲滅以外の勝利条件を提示して
勝率が数%なら緊張感を伝えることが出来たけど
9割と言われて盛り上がる読者は少数
[一言]
魔物500で大侵攻か、寄せ集め100人で突撃止めれるし魔物側は頭悪いしで人間側がある程度数揃えたら完勝できそうだな
大侵攻自体はあまり驚異なさそうだ
魔物500で大侵攻か、寄せ集め100人で突撃止めれるし魔物側は頭悪いしで人間側がある程度数揃えたら完勝できそうだな
大侵攻自体はあまり驚異なさそうだ
[気になる点]
300対500、これって包囲殲滅戦というより定石の野戦になりましたね。
ちょっと不利な程度の野戦でも両翼突破して包囲の形にするってのは主人公が初じゃなくてこの世界の歴史紐解けば多分何回か発生してなきゃおかしい部類です。
なろうの戦記物でもよく見るものですね。
ですから最後に過剰に持ち上げるような表記にするのはやめましょう。この世界の格を下げる事になり作品の将来的にマイナスです。
あと、これは一番ですが図ではなく文章で呼んで分かるようにしましょう。
図を入れたければ、凸で描かれる布陣図を絵で描いて添付すべきです。
[一言]
今回の修正でロイ殿と主人公も魔法があれば200の差は覆せることに説得力が強くなった為順当な結果になったとは言えます。
ロイ殿の存在を前面に押し出せば籠城よりも野戦を選ぶ説得力が出ますしね。
通常籠城側を落とすには三倍の戦力がいるので野戦を訴える主人公の主張が認められるはずはないのですけど、ロイ殿を上げれば冒険者を乗せる事はできます。
なので冒険者説得シーンも修正しましょう。
折角ですから突っ込みどころを減らす為ペガサスナイトの存在も消しましょう。
航空戦力がいると包囲したのに各方向ごとに空中から回り込まれて挟み撃ちで壊滅させられるので簡単に逆転されますからね。
頑張ってるタンクに航空戦力が上と後方から襲い掛かれば正面は一瞬で瓦解しちゃうからそもそもこの戦術が成り立ちませんし、敵を馬鹿にするよりは最初から飛ばない奴らを敵にしましょう。
300対500、これって包囲殲滅戦というより定石の野戦になりましたね。
ちょっと不利な程度の野戦でも両翼突破して包囲の形にするってのは主人公が初じゃなくてこの世界の歴史紐解けば多分何回か発生してなきゃおかしい部類です。
なろうの戦記物でもよく見るものですね。
ですから最後に過剰に持ち上げるような表記にするのはやめましょう。この世界の格を下げる事になり作品の将来的にマイナスです。
あと、これは一番ですが図ではなく文章で呼んで分かるようにしましょう。
図を入れたければ、凸で描かれる布陣図を絵で描いて添付すべきです。
[一言]
今回の修正でロイ殿と主人公も魔法があれば200の差は覆せることに説得力が強くなった為順当な結果になったとは言えます。
ロイ殿の存在を前面に押し出せば籠城よりも野戦を選ぶ説得力が出ますしね。
通常籠城側を落とすには三倍の戦力がいるので野戦を訴える主人公の主張が認められるはずはないのですけど、ロイ殿を上げれば冒険者を乗せる事はできます。
なので冒険者説得シーンも修正しましょう。
折角ですから突っ込みどころを減らす為ペガサスナイトの存在も消しましょう。
航空戦力がいると包囲したのに各方向ごとに空中から回り込まれて挟み撃ちで壊滅させられるので簡単に逆転されますからね。
頑張ってるタンクに航空戦力が上と後方から襲い掛かれば正面は一瞬で瓦解しちゃうからそもそもこの戦術が成り立ちませんし、敵を馬鹿にするよりは最初から飛ばない奴らを敵にしましょう。
[一言]
いや…これ…戦略兵器ぶっぱしているだけじゃん…なんだよ左右に展開する一人で敵壊滅する化け物共…主人公いらねーじゃんこれ…
しかもこれ最初は5000をって状況だろ?仮に中央2000の左右1500だとして一人で1500をかく乱したり切り裂ける化け物と僅か30とかそのぐらい(前衛後衛合わせて300ならせいぜい60~100程度しか後衛は居ないだろうから)で残りの連中を撃破できる化け物後衛職…寄せ集めでこれって人類負ける要素ねーだろwwwww
いや…これ…戦略兵器ぶっぱしているだけじゃん…なんだよ左右に展開する一人で敵壊滅する化け物共…主人公いらねーじゃんこれ…
しかもこれ最初は5000をって状況だろ?仮に中央2000の左右1500だとして一人で1500をかく乱したり切り裂ける化け物と僅か30とかそのぐらい(前衛後衛合わせて300ならせいぜい60~100程度しか後衛は居ないだろうから)で残りの連中を撃破できる化け物後衛職…寄せ集めでこれって人類負ける要素ねーだろwwwww
[良い点]
指摘を受けていれて改善する柔軟さ。
どうもまだ戦力的には300で1500を包囲しているようなのでどうかとは思うけど。
[気になる点]
タイトル。
変な方向性で話題になり作品の質とシステム上の評価が一致していないところ。
[一言]
これが彼の有名な300による5000包囲のアレか。
地道な努力がチートというタイトルの意味が全くわからずスルーしていたことが悔やまれる。伝説の誕生に立ち合いたかった。
多分相当突っ込まれてるだろうに改めてない以上何らかの意図はあるんだろうけどやっぱり地道な努力がチートって言語感覚可笑しくないですか?
最強でしたとかなら分かりますけど。
多分ゲームのイメージでチートという言葉を使ってると思うんですが外部ツールでステータス全部Maxやらアイテム全部99個入手とか常に無敵判定とかそういうのがチートであり、「地道な努力」というのはスライムを狩り続けて99レベルになるようなことと思われますがどう考えてもこの2つを=で繋ぐのは無理でしょう。
何らかの努力に関連する才能的なものが先天、後天どちらかは知りませんが合ってそのことを言っているとしてもそれはチートとは言い難いし仮にチートだとしたらその才能だかスキルだかではないでしょうか。
また本当に努力しただけだとしたら主人公のみが出来て他の人には出来ない理由というか根拠が必要かと思いますが…まあそこまで真面目に読むものではないのでしょう。
指摘を受けていれて改善する柔軟さ。
どうもまだ戦力的には300で1500を包囲しているようなのでどうかとは思うけど。
[気になる点]
タイトル。
変な方向性で話題になり作品の質とシステム上の評価が一致していないところ。
[一言]
これが彼の有名な300による5000包囲のアレか。
地道な努力がチートというタイトルの意味が全くわからずスルーしていたことが悔やまれる。伝説の誕生に立ち合いたかった。
多分相当突っ込まれてるだろうに改めてない以上何らかの意図はあるんだろうけどやっぱり地道な努力がチートって言語感覚可笑しくないですか?
最強でしたとかなら分かりますけど。
多分ゲームのイメージでチートという言葉を使ってると思うんですが外部ツールでステータス全部Maxやらアイテム全部99個入手とか常に無敵判定とかそういうのがチートであり、「地道な努力」というのはスライムを狩り続けて99レベルになるようなことと思われますがどう考えてもこの2つを=で繋ぐのは無理でしょう。
何らかの努力に関連する才能的なものが先天、後天どちらかは知りませんが合ってそのことを言っているとしてもそれはチートとは言い難いし仮にチートだとしたらその才能だかスキルだかではないでしょうか。
また本当に努力しただけだとしたら主人公のみが出来て他の人には出来ない理由というか根拠が必要かと思いますが…まあそこまで真面目に読むものではないのでしょう。
[一言]
やらおんで絶賛されてたから見に来た
でも既に荒らしさんも大挙して来てたりして(^_^;)
とりあえず読むね
作者さん、執筆がんばって!
やらおんで絶賛されてたから見に来た
でも既に荒らしさんも大挙して来てたりして(^_^;)
とりあえず読むね
作者さん、執筆がんばって!
[気になる点]
5000だろうが500だろうが魔物、多分人間の数倍の質量を持つものの突撃が100人で防げると考える方が間抜け。
鉄の掟に縛られた職業軍人でも騎馬隊のチャージには耐えられず部隊の体をなさない事が多いのに, 烏合の集の冒険者()なら何をいわんやと
[一言]
ペガサスナイトは飛行可能だが、軍鶏の様に陸戦に特化し過ぎたため(ナイトの称号はその証)あまり得意ではない。と考えると飛行せず突進してきたのも納得のいく話ではないだろうか。
異世界だから何でもアリでしょう。常識に捕らわれてはいけません。鐙が無いと馬上では弓や槍が使えなかったり、木こりがいても森林伐採をしたことが無かったり、川から水を引いて畑を作ろう!という灌漑の概念が無いという弥生時代にも及ばない王国がある世界が存在するのですから、ペガサスが飛ばない事ぐらい何でもありませんよ。
5000だろうが500だろうが魔物、多分人間の数倍の質量を持つものの突撃が100人で防げると考える方が間抜け。
鉄の掟に縛られた職業軍人でも騎馬隊のチャージには耐えられず部隊の体をなさない事が多いのに, 烏合の集の冒険者()なら何をいわんやと
[一言]
ペガサスナイトは飛行可能だが、軍鶏の様に陸戦に特化し過ぎたため(ナイトの称号はその証)あまり得意ではない。と考えると飛行せず突進してきたのも納得のいく話ではないだろうか。
異世界だから何でもアリでしょう。常識に捕らわれてはいけません。鐙が無いと馬上では弓や槍が使えなかったり、木こりがいても森林伐採をしたことが無かったり、川から水を引いて畑を作ろう!という灌漑の概念が無いという弥生時代にも及ばない王国がある世界が存在するのですから、ペガサスが飛ばない事ぐらい何でもありませんよ。
[一言]
あなたひょっとして、本好きによるワンランク上の内政チートの人ですか? あれも罠があると分かってるのに突っ込んできて勝手に包囲殲滅されてるなど色々すごい作品でしたが。
あなたひょっとして、本好きによるワンランク上の内政チートの人ですか? あれも罠があると分かってるのに突っ込んできて勝手に包囲殲滅されてるなど色々すごい作品でしたが。
感想は受け付けておりません。