感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [35]
[一言]
12話で銅貨20枚で銀貨1枚だったのが14話で銅貨5枚で食事をして所持金が銀貨2枚と銅貨2枚から銀貨1枚と銅貨7枚になっているので銅貨10枚で銀貨1枚になってしまっています。
[気になる点]
単調で陳腐な進み方
[一言]
作者の語彙の少なさが問題ですかね
言い回しに同じ言葉を使わないようにするだけで良くなりそう
[一言]
>とんかつ王子
下手な擁護はやめといた方がいいよ
あんたのそのレスすら晒されてる

[良い点]
参考に出来る感想もありますが、あまり重く受け止めず(他のアホな読者なんか気にせず)、このまま自由に書いたら良いです。



[一言]
下の魚肉とかいう奴や同じようなマヌケな感想を書いてる連中はどういうつもりだ??わざわざ悪く書く為に読んでるのか?読んで、文句言って、また読む。それで赤の他人に対して、侮辱する発言を平気でする。恥ずかしくないのか?お前らは作者に何かされたか?読むまでは良いものかどうか判断出来ないが、読んでダメだって思ったなら、もう読まずに閉じてしまえばいい話。そんな簡単なことも出来ないマヌケどもが何言ってんだよ。

人のことをマヌケと言う前に、まずは己のマヌケさ加減を認識すべきだ。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 10月14日 22時05分
管理
[良い点]
突っ込みどころが多くて笑える点
[気になる点]
ルークは史上稀に見る戦型を用いて
図形で見れば、ありきたりの会戦の戦型
どっちだよ!

>運用方法が優れていましたね。
>ルークは敵の主力が中央であり、中央突破を狙っていることを看破すると、戦いの場を両翼に限定しました。
>中央を硬い防衛でしのいでいるあいだに、両翼を突破して敵の外翼と背後つく。
>いわゆる、包囲機動ほういきどうですね。
これが史上稀にみる戦型&運用とか、こいつら今まで軍をどんな運用してきたの?

>3タレントということは、金貨3000枚にものぼる。
国庫の収入が個人報酬の30倍~50程度とかしょぼ過ぎない?
確か主人公が大侵攻()での報酬で金貨100枚とか貰ってたでしょ
[一言]
>浅黒く健康的な肌は彼の精力を現している。
なんかもう別の意味にしか読み取れないw

>緋龍褒章を与えられた人物は、この国では皇帝に次ぐ名誉と権勢けんせいを得られるとされる。
>公爵貴族こうしゃくきぞくですら、緋龍褒章持ちには頭を下げる
タイトルの「地味な努力」とはいったい何なのかw
  • 投稿者: 樹巽
  • 男性
  • 2016年 10月14日 14時47分
[良い点]
話がサクサク進んでいて読みやすいことと。

魔法一つ一つの設定がきちんと決まっていること。

失敗を糧に成長している描写があること。

はじめの方の出来レース裁判でのやり取りは良かったと思う。
[気になる点]
地道な努力とタイトルにあるが、努力の描写が少なくあっさりし過ぎている。

仮にも一つの世界なのだから、魔法の絶対数が少なすぎる。ゲームだったのならエフェクト設定やら容量やら値段やらで誤魔化しは効いていたと思う。

剣聖ロイが弱過ぎ。運があったのだとしても下層に行っているのに上層の方で苦戦し過ぎ。

戦略が素人でも考えれば思いつく程度でしか無い。歴史上にあった名采配などを参考にすべき。

話の持っていき方が弱く、疑問を覚える点がある。
[一言]
魔法の絶対量の不足と戦略の稚拙さとで世界観が薄く見えてしまう。
  • 投稿者: 神風
  • 2016年 10月14日 13時49分
[一言]
マジかよ特定されてたのか
Twitterこえーバカ発見器の異名は伊達じゃねーわ
  • 投稿者: 魚肉
  • 2016年 10月14日 09時04分
[一言]
それは某掲示板で見た
TwitterのIDが同じらしく特定されてたよ
掲示板の影響か閲覧者増えてるみたいでもう炎上商法と変わらない
これが狙いってんならそれはそれで作者の勝ちかなと思う

[一言]
この作者って「本好きによるワンランク上の内政チート」と同一人物じゃね?文体とか作者の間抜けさとかがクリソツ
  • 投稿者: 魚肉
  • 2016年 10月13日 22時06分
[一言]
あらすじの部分の
ルークの職業が最低だったから
王国の上層部に疎まれたって部分に
違和感を感じる。
たかだか、辺境の村の村人の職業が
低いからって国の上層部に疎まれるか?

それなんてバタフライ効果?風桶屋?
  • 投稿者: 雪洞
  • 男性
  • 2016年 10月13日 00時30分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [35]
↑ページトップへ