感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
鯖、あたった過去持ちなのでどうも避けてしまう食材です……味噌煮とか、大好きなのですが。
なまり節を蕗やゼンマイと煮ると美味しいですよね。
シメサバ手作り、素晴らしいです!尊敬です。
横レス失礼します。
>橘高さま、片平さま。
肉じゃがもカレーも基本豚肉の家庭でした。なんなら鶏肉に変わります。すき焼きだって豚肉です。あれ、みなさんは違うのか、な…?
「芋煮」とよぶのは南東北が多いでしょうか。北のほうは「芋の子汁」でした。ちなみに母が南部藩寄りの伊達藩出身なので味付けは味噌+醤油のブレンド派です。あ、もちろん肉は豚です(笑)
鯖、あたった過去持ちなのでどうも避けてしまう食材です……味噌煮とか、大好きなのですが。
なまり節を蕗やゼンマイと煮ると美味しいですよね。
シメサバ手作り、素晴らしいです!尊敬です。
横レス失礼します。
>橘高さま、片平さま。
肉じゃがもカレーも基本豚肉の家庭でした。なんなら鶏肉に変わります。すき焼きだって豚肉です。あれ、みなさんは違うのか、な…?
「芋煮」とよぶのは南東北が多いでしょうか。北のほうは「芋の子汁」でした。ちなみに母が南部藩寄りの伊達藩出身なので味付けは味噌+醤油のブレンド派です。あ、もちろん肉は豚です(笑)
小鳩子鈴さま 感想ありがとうございます。
青物は、どうしてもアタったり、アレルギーがあったりと、ダメな方が多いかもしれませんね。
しめ鯖は、ひとえに愛です(笑)
すき焼きは、牛肉かなあ。
カレーは、何でもあり派です。個人的には牛スジ押し。
青物は、どうしてもアタったり、アレルギーがあったりと、ダメな方が多いかもしれませんね。
しめ鯖は、ひとえに愛です(笑)
すき焼きは、牛肉かなあ。
カレーは、何でもあり派です。個人的には牛スジ押し。
- 秋月 忍
- 2016年 09月15日 10時30分
[一言]
……夕食後にのぞいてみたらメニューが被った件。今日、焼き鯖だったんですよ、ビックリ(笑)
サバやタラ、シャケなどは、寄生虫との戦いがありますねぇ……切り身の表面でうごめく恐怖。排除は怖くはありませんが、手間がかかるのが嫌です。
自分もサバは焼くか煮るか、が基本ですが、時には邪道(?)にも走ります。
洋風のサバ:
アクアパッツァ(洋風の魚の水煮)
鯖缶を使うと手軽です。
フライパンでオリーブ油+ニンニク→鯖缶を煮汁ごと+ミニトマト+かぶるくらいの白ワイン→水分飛ばす程度に煮焼く→塩胡椒とハーブで味を整える
気分で玉ねぎとかパプリカを加えると彩りも出ます。
鯖缶ピーマン
ピーマンを10ケくらい細切り→耐熱ボールに入れて、煮汁を切った鯖缶→顆粒中華だし+ごま油→電子レンジでチン♪
冷めて味が馴染んだ後のほうが美味しいので、常備菜に向いています。
……しめ鯖をご自身で作るというすんごい話題に対抗できるのは、鯖缶お手軽レシピくらいしかありません(苦笑)
そして、橘高様への横レス込みで。
そう、関西のサバの煮付けは生姜醤油味ですよね。実家は母が関東人だったので普通に味噌煮も出ましたが、父は嫌いなメニューでしたね。
似たような話題は、東北に住んだ時には体験しました。あちらには秋の郷土食として「里芋の煮込み鍋(芋煮)」文化がありますが、これを「牛肉+醤油味」で作るか「豚肉+味噌味」で作るかには、深刻な溝があります。別名、芋煮戦争。
他府県人には面白い戦いでした(笑)
……夕食後にのぞいてみたらメニューが被った件。今日、焼き鯖だったんですよ、ビックリ(笑)
サバやタラ、シャケなどは、寄生虫との戦いがありますねぇ……切り身の表面でうごめく恐怖。排除は怖くはありませんが、手間がかかるのが嫌です。
自分もサバは焼くか煮るか、が基本ですが、時には邪道(?)にも走ります。
洋風のサバ:
アクアパッツァ(洋風の魚の水煮)
鯖缶を使うと手軽です。
フライパンでオリーブ油+ニンニク→鯖缶を煮汁ごと+ミニトマト+かぶるくらいの白ワイン→水分飛ばす程度に煮焼く→塩胡椒とハーブで味を整える
気分で玉ねぎとかパプリカを加えると彩りも出ます。
鯖缶ピーマン
ピーマンを10ケくらい細切り→耐熱ボールに入れて、煮汁を切った鯖缶→顆粒中華だし+ごま油→電子レンジでチン♪
冷めて味が馴染んだ後のほうが美味しいので、常備菜に向いています。
……しめ鯖をご自身で作るというすんごい話題に対抗できるのは、鯖缶お手軽レシピくらいしかありません(苦笑)
そして、橘高様への横レス込みで。
そう、関西のサバの煮付けは生姜醤油味ですよね。実家は母が関東人だったので普通に味噌煮も出ましたが、父は嫌いなメニューでしたね。
似たような話題は、東北に住んだ時には体験しました。あちらには秋の郷土食として「里芋の煮込み鍋(芋煮)」文化がありますが、これを「牛肉+醤油味」で作るか「豚肉+味噌味」で作るかには、深刻な溝があります。別名、芋煮戦争。
他府県人には面白い戦いでした(笑)
- 投稿者: 片平 久(執筆停滞中)
- 2016年 09月14日 19時42分
片平久さま 感想ありがとうございます。
サバ缶、好きっす。
おいしそうですね。
サバ缶は、白菜とただ煮るだけっていうのも美味しいです。
何にもないときのお助け料理であります。
芋煮!
結構アコガレ料理であります。
本とかで見ると、牛肉が多い気がしますが……そうか、豚味噌もありなのですね。
奥が深い!
サバ缶、好きっす。
おいしそうですね。
サバ缶は、白菜とただ煮るだけっていうのも美味しいです。
何にもないときのお助け料理であります。
芋煮!
結構アコガレ料理であります。
本とかで見ると、牛肉が多い気がしますが……そうか、豚味噌もありなのですね。
奥が深い!
- 秋月 忍
- 2016年 09月15日 10時21分
[一言]
おそらく、関西以外の人はびっくりされる話だと思うのですが、関西で「鯖の煮付け」といえば、と言えば醤油味です。醤油と生姜で煮付けるのです。
「味噌煮」を食べたことはありますが、「鯖の煮付け」とよびません。
これも食文化の違いなんですね。
似たようなものは他にもあって、(家庭の)カレーライスといえば、牛なんですが、豚肉のカレーって、CoCo壱ではじめて食べました。
豚肉を使った「肉じゃが」も関西では、ほとんどみたことがありません。
おそらく、関西以外の人はびっくりされる話だと思うのですが、関西で「鯖の煮付け」といえば、と言えば醤油味です。醤油と生姜で煮付けるのです。
「味噌煮」を食べたことはありますが、「鯖の煮付け」とよびません。
これも食文化の違いなんですね。
似たようなものは他にもあって、(家庭の)カレーライスといえば、牛なんですが、豚肉のカレーって、CoCo壱ではじめて食べました。
豚肉を使った「肉じゃが」も関西では、ほとんどみたことがありません。
- 投稿者: Pero Perić
- 2016年 09月14日 17時04分
橘高 湶さま 感想ありがとうございます。
え? みそ煮、ないんですか? 衝撃!
お醤油で煮る煮つけも致しますが。
カレーは、豚肉でも牛でもどっちでも派です。
肉じゃがは、実家は、なぜか豚ひき肉でした(地域性はたぶんない)
え? みそ煮、ないんですか? 衝撃!
お醤油で煮る煮つけも致しますが。
カレーは、豚肉でも牛でもどっちでも派です。
肉じゃがは、実家は、なぜか豚ひき肉でした(地域性はたぶんない)
- 秋月 忍
- 2016年 09月15日 10時16分
[一言]
サバの回を読んで。
ああ~、秋月さまとは食の趣味が合うのか、
シメサバの話が最高でした。
私は、食う専門なので(笑)、シメサバを手作りされるなど、感動的でございました。
サバの塩焼きをお茶漬けで!
家でやりたい、最高の贅沢でございます\(^_^)/
サバの回を読んで。
ああ~、秋月さまとは食の趣味が合うのか、
シメサバの話が最高でした。
私は、食う専門なので(笑)、シメサバを手作りされるなど、感動的でございました。
サバの塩焼きをお茶漬けで!
家でやりたい、最高の贅沢でございます\(^_^)/
腹田 貝さま 感想ありがとうございます。
しめ鯖党が、ここにもっ! 同志!
しめ鯖、いいっすよねー。
最近はサバが手に入らなくてほぼ市販です(苦笑)
実は、しめ鯖の作り方を延々とヒロインが語っている作品もあったりします(きっと誰も求めていないとは思う)
サバのお茶づけはは、本当のおいしいですよ!
しめ鯖党が、ここにもっ! 同志!
しめ鯖、いいっすよねー。
最近はサバが手に入らなくてほぼ市販です(苦笑)
実は、しめ鯖の作り方を延々とヒロインが語っている作品もあったりします(きっと誰も求めていないとは思う)
サバのお茶づけはは、本当のおいしいですよ!
- 秋月 忍
- 2016年 09月15日 10時13分
[良い点]
ご飯テロ!
食事担当者の味方!!
先の「やっぱりファンタジーが好き」と同様、ぜひ感想欄で「うちのレシピ」知識の共有をお願いします(笑)
[一言]
ということで、実践。
<鶏もも肉>
オーブン焼きにする時に、蜂蜜と(好みでチリソース)を白ワインで溶いたものを塗ると、照りがでて豪勢になりますよ!ぜひお試しを。
関西人としては「鍋」なら「水炊き」。
ぶつ切り鶏もも肉と野菜だけ。出汁は昆布だけ。食べる時にポン酢、という手軽さです。水の状態から煮込むだけなので、鍋用カット野菜を使えば本当に手間いらずです。忙しい時におすすめです。
<豚ひき肉>
シュウマイのグリーンピースは不要派です。彩り以外の意味を何故か感じない……自分で作る時には代わりにコーン載せたり、練り梅のせたりして彩っています。
多少手間がかかりますが、タネをこねるときにカボチャを混ぜると黄色シュウマイに、ほうれん草ペーストを混ぜると緑シュウマイになって、彩り抜群です。餃子も同様。栄養価もあがりますし、お弁当のおかずに入れると華やかでいいですよ~。
学生時代の自炊では「餃子の中身丼」をよく作っていました。そのまんま、挽肉とニラ(+みじん切り椎茸&白菜)を醤油味で炒めてとろみを付けて、レタス載せた白ご飯にON!
ご飯テロ!
食事担当者の味方!!
先の「やっぱりファンタジーが好き」と同様、ぜひ感想欄で「うちのレシピ」知識の共有をお願いします(笑)
[一言]
ということで、実践。
<鶏もも肉>
オーブン焼きにする時に、蜂蜜と(好みでチリソース)を白ワインで溶いたものを塗ると、照りがでて豪勢になりますよ!ぜひお試しを。
関西人としては「鍋」なら「水炊き」。
ぶつ切り鶏もも肉と野菜だけ。出汁は昆布だけ。食べる時にポン酢、という手軽さです。水の状態から煮込むだけなので、鍋用カット野菜を使えば本当に手間いらずです。忙しい時におすすめです。
<豚ひき肉>
シュウマイのグリーンピースは不要派です。彩り以外の意味を何故か感じない……自分で作る時には代わりにコーン載せたり、練り梅のせたりして彩っています。
多少手間がかかりますが、タネをこねるときにカボチャを混ぜると黄色シュウマイに、ほうれん草ペーストを混ぜると緑シュウマイになって、彩り抜群です。餃子も同様。栄養価もあがりますし、お弁当のおかずに入れると華やかでいいですよ~。
学生時代の自炊では「餃子の中身丼」をよく作っていました。そのまんま、挽肉とニラ(+みじん切り椎茸&白菜)を醤油味で炒めてとろみを付けて、レタス載せた白ご飯にON!
- 投稿者: 片平 久(執筆停滞中)
- 2016年 09月14日 06時21分
片平 久さま 感想&レシピありがとうございます♪
水炊きおいしいですよねー。鍋は主婦の味方でございます。
シュウマイに練り梅もよかですねえ。
餃子の中身丼、美味しそう。
うちでは、具が余った時に、卵を加えて、スープにするのが定番で、それは結構、評判よしであります。
水炊きおいしいですよねー。鍋は主婦の味方でございます。
シュウマイに練り梅もよかですねえ。
餃子の中身丼、美味しそう。
うちでは、具が余った時に、卵を加えて、スープにするのが定番で、それは結構、評判よしであります。
- 秋月 忍
- 2016年 09月14日 10時22分
[良い点]
やった‼ 良い連載が始まった! 今度から献立に困ったら覗きに来よう(笑)
[一言]
確かに、鶏肉のオーブン料理は忙しい時のお助け料理ですね。最初にやることやっとけば、あとはオーブンにおまかせできるのと、何となくご馳走感が出るのが有難い。
うちでたまにやるのが「スカボローフェア・チキン」です。叩き伸ばした鶏肉に塩コショウして、チーズとハーブを巻き込んで、ホイル包みにして焼くだけ。
なぜスカボローフェアかというと、使うハーブが「パセリ・セージ・ローズマリー・タイム」だから(笑)
単純ですがおいしいです。
やった‼ 良い連載が始まった! 今度から献立に困ったら覗きに来よう(笑)
[一言]
確かに、鶏肉のオーブン料理は忙しい時のお助け料理ですね。最初にやることやっとけば、あとはオーブンにおまかせできるのと、何となくご馳走感が出るのが有難い。
うちでたまにやるのが「スカボローフェア・チキン」です。叩き伸ばした鶏肉に塩コショウして、チーズとハーブを巻き込んで、ホイル包みにして焼くだけ。
なぜスカボローフェアかというと、使うハーブが「パセリ・セージ・ローズマリー・タイム」だから(笑)
単純ですがおいしいです。
但野 尚さま 感想ありがとうございます。
今ふと、これって、レシピありがとうございます、って書いたほうがいいのかな、なんて思った私です(笑)
チーズ、おおっおいしそー。ホイル焼きもいいですよねー。
ご馳走感がたまらないっ。
それなら、きっと胸肉でも、よかですね。そうすると、さらにリーズナブル!
今ふと、これって、レシピありがとうございます、って書いたほうがいいのかな、なんて思った私です(笑)
チーズ、おおっおいしそー。ホイル焼きもいいですよねー。
ご馳走感がたまらないっ。
それなら、きっと胸肉でも、よかですね。そうすると、さらにリーズナブル!
- 秋月 忍
- 2016年 09月14日 10時09分
[良い点]
ごはんエッセイ!!
[一言]
買い物に出かける前に読まなかったことを激しく後悔……明日、シュウマイにしよう。
グリーンピースは無い派です(笑)
ワンタンもいいですよ、おかずになるかと言われたら微妙ですが。毎日悩みますね。
ごはんエッセイ!!
[一言]
買い物に出かける前に読まなかったことを激しく後悔……明日、シュウマイにしよう。
グリーンピースは無い派です(笑)
ワンタンもいいですよ、おかずになるかと言われたら微妙ですが。毎日悩みますね。
小鳩子鈴さま 感想ありがとうございます。
そうですよねー、グリンピース要らないですよね(笑)
いや、別にグリンピース嫌いじゃないんですが。
ワンタン!
ワンタンは寒いときとか温まって好きです。
そうですよねー、グリンピース要らないですよね(笑)
いや、別にグリンピース嫌いじゃないんですが。
ワンタン!
ワンタンは寒いときとか温まって好きです。
- 秋月 忍
- 2016年 09月13日 17時57分
[一言]
ほっこりとした、飯テロが始まりました\(^_^)/
鶏肉料理について、ホワイトシチューも良いですが、私はモモ肉を大きめに切って煮込んだゴロゴロチキンカレーも大好きです。
次回も楽しみにしてます。
ほっこりとした、飯テロが始まりました\(^_^)/
鶏肉料理について、ホワイトシチューも良いですが、私はモモ肉を大きめに切って煮込んだゴロゴロチキンカレーも大好きです。
次回も楽しみにしてます。
腹田 貝さま 感想ありがとうございます。
あ、チキンカレーもいいですねえ。
チキンカレーは、ひき肉にして、キーマカレーもよかです♪
なんか、晩御飯考えながら、こういうのを書くのも良いかなーと。
感想ありがとうございました♪
あ、チキンカレーもいいですねえ。
チキンカレーは、ひき肉にして、キーマカレーもよかです♪
なんか、晩御飯考えながら、こういうのを書くのも良いかなーと。
感想ありがとうございました♪
- 秋月 忍
- 2016年 09月13日 16時11分
感想を書く場合はログインしてください。