感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ラファイエンスとルイシファー...
ラファエルとルシファー...
天使?
ラファイエンスとルイシファー...
ラファエルとルシファー...
天使?
おお!そういう見方もできますか。指摘されて初めて認識しました。何というセンス!素晴らしい!
- 片岡直太郎
- 2017年 01月12日 12時07分
[良い点]
敵対してる連中を結構な頻度で更生させてるのは新鮮です。ハーレムルートなのに厳選して女キャラ全部嫁とかじゃないのが面白いですね。
[気になる点]
効果音が「」で表現されてるのが変というか珍しいというか。口で言いながら戦闘してるシーンが思い浮かびかなりシュールです。
[一言]
エリルは職についてる感じもなく、リノスと遊んでるだけみたいで後に出てくるダメ貴族連中よりダメな様子が窺えたので。
「違和感」は上記と勘違いでしたすみません。当時の国王がロリコンみたいな描写がのちにどこかであったと思うのですが、死んだ国王と簒奪者を混同してアラサーを嫁にとか言ってたような。っという勘違いです。すみませんでした。
前回、感想が簡潔だったのでもう少し書きました。気になった点を書きましたが、話は王道成り上がり物で楽しんで読ませてもらいました。今後の展開も楽しみです。
敵対してる連中を結構な頻度で更生させてるのは新鮮です。ハーレムルートなのに厳選して女キャラ全部嫁とかじゃないのが面白いですね。
[気になる点]
効果音が「」で表現されてるのが変というか珍しいというか。口で言いながら戦闘してるシーンが思い浮かびかなりシュールです。
[一言]
エリルは職についてる感じもなく、リノスと遊んでるだけみたいで後に出てくるダメ貴族連中よりダメな様子が窺えたので。
「違和感」は上記と勘違いでしたすみません。当時の国王がロリコンみたいな描写がのちにどこかであったと思うのですが、死んだ国王と簒奪者を混同してアラサーを嫁にとか言ってたような。っという勘違いです。すみませんでした。
前回、感想が簡潔だったのでもう少し書きました。気になった点を書きましたが、話は王道成り上がり物で楽しんで読ませてもらいました。今後の展開も楽しみです。
ありがとうございます。とても励みになります。一応エリルはエルザ様の護衛という立場なのです。あまり仕事をしている場面を描いていませんので、遊んでいると思われても仕方がないですが(汗)
今後とも、お気づきの点などありましたら、遠慮なくご指摘くださいませ。
今後とも、お気づきの点などありましたら、遠慮なくご指摘くださいませ。
- 片岡直太郎
- 2017年 01月12日 12時06分
[一言]
今日の最新話で「八面六腑の活躍」とありますが八面六「臂」の間違いですよね。
おそらく五臓六腑と混同されてるのかと思います。
今日の最新話で「八面六腑の活躍」とありますが八面六「臂」の間違いですよね。
おそらく五臓六腑と混同されてるのかと思います。
ご指摘ありがとうございます。訂正しました。
- 片岡直太郎
- 2017年 01月11日 12時16分
[一言]
すごく今さらなんですが、エリルの年齢書き間違ってませんか?
出会った日が24で、最後29ですよね。本人の性格はともかく王都反乱での周りの反応も違和感があります。
すごく今さらなんですが、エリルの年齢書き間違ってませんか?
出会った日が24で、最後29ですよね。本人の性格はともかく王都反乱での周りの反応も違和感があります。
ご指摘ありがとうございます。
エリルとの出会いは、リノスが9歳の時で、別れはリノスが14歳の時なので問題ないのではと考えますが・・・。
違和感とのご指摘もありがとうございます。今少し具体的にご教授いただきますと嬉しく存じます。
エリルとの出会いは、リノスが9歳の時で、別れはリノスが14歳の時なので問題ないのではと考えますが・・・。
違和感とのご指摘もありがとうございます。今少し具体的にご教授いただきますと嬉しく存じます。
- 片岡直太郎
- 2017年 01月11日 08時41分
[良い点]
真に戦うべきは現実ですよね?
今回の奴は偉そうな奴の最大の武器の地位もコネも、あんまり効かない事けどね!
[一言]
あ、やっぱり大魔王なんていないって分かってるのね。
大魔王様は刺し違える事ができる程度の硬さじゃないですものね。
また策略デスカ、リノスはともかく他には結構有効と証明されてるけど、二度目だから平気ですよね?
真に戦うべきは現実ですよね?
今回の奴は偉そうな奴の最大の武器の地位もコネも、あんまり効かない事けどね!
[一言]
あ、やっぱり大魔王なんていないって分かってるのね。
大魔王様は刺し違える事ができる程度の硬さじゃないですものね。
また策略デスカ、リノスはともかく他には結構有効と証明されてるけど、二度目だから平気ですよね?
ありがとうございます。そうですね、ラマロン皇帝の母上は一筋縄ではいきませんね。将軍の決意は、大魔王よりもまず、リノスを殺せば何とかなるという浅はかな思い付きから口に出たものです。今後、冷静になった将軍が、大魔王のことも意識しながらどんな行動に出るのか、そこら辺も詳しく描いていきたいと思いますので、ご期待ください。
- 片岡直太郎
- 2017年 01月10日 21時16分
[一言]
次が楽しみです!
応援してます!
次が楽しみです!
応援してます!
ありがとうございます。とても励みになるコメントをいただきまして、感謝です。頑張ります!
- 片岡直太郎
- 2017年 01月10日 21時16分
[気になる点]
誤字誤用衍字脱字ツッコミ
第1章第5話
所有変更→所有『権or者』変更
所有は、価値あるものを持つこと、という意味。
者や権がないと、持つことを変更するという意味に。
恭しく『一例→一礼』
第1章第6話
結界師とはレアスキルである。→結界師とはレアジョブである
結界師スキルの話をしてるのに職の話に切り替わっている。おそらく結界Lv1と前話にあったので、結界スキルを持つものを結界師と呼ぶのでしょうが、作者様の中でもあやふやになっていま様子なので統一したほうがよさそうです。
第1章第7話
ジュカ・ヨーク・ファン4世
歴代ファン王4人目であるのはわかりましたが、王家には名字にあたるジュカ・ヨークは不要……ですが、異世界なのでオッケーかと。
ただし、主人公に突っ込ませるとかすると良いのかも?
第1章第8話
免許皆伝持ってる→免許皆伝を許されている
免許皆伝を持つは変です。
皆伝位を持つなら。
第1章第9話
卒業模擬実習。
模擬は本物に似せること。卒業実習がいずれあるって事です?というか、なにから卒業なのか……。
第1章第10話
馬の速度が時速40kmらしいので、20kmほどの森の浅い場所にカースシャロレーというヤバイ魔物がいることの異常さに誰も突っ込まない……。
いや主人公もヤバイですけど。
第1章第11話
カースシャロレーの説明で、町を襲うと国が滅ぶ……。
もう少し説明がしっかりした方がいいかと。
『群れなして襲い来ると、町程度の防備では受け止めることなど出来ない。それどころか、国軍ですらその勢いに呑まれて最悪の場合、国すら滅ぼされる』くらいの説明が欲しいかなと。
なんというか、間違ってないけど……。という感じの説明になってます。
[一言]
説明不足、描写不足があります。
感想の連続投稿を避けるため、長文での投稿になります。
内容感想は読みきるor途中で止めるのどちらかの際に行いますので、申し訳ないです。
誤字誤用衍字脱字ツッコミ
第1章第5話
所有変更→所有『権or者』変更
所有は、価値あるものを持つこと、という意味。
者や権がないと、持つことを変更するという意味に。
恭しく『一例→一礼』
第1章第6話
結界師とはレアスキルである。→結界師とはレアジョブである
結界師スキルの話をしてるのに職の話に切り替わっている。おそらく結界Lv1と前話にあったので、結界スキルを持つものを結界師と呼ぶのでしょうが、作者様の中でもあやふやになっていま様子なので統一したほうがよさそうです。
第1章第7話
ジュカ・ヨーク・ファン4世
歴代ファン王4人目であるのはわかりましたが、王家には名字にあたるジュカ・ヨークは不要……ですが、異世界なのでオッケーかと。
ただし、主人公に突っ込ませるとかすると良いのかも?
第1章第8話
免許皆伝持ってる→免許皆伝を許されている
免許皆伝を持つは変です。
皆伝位を持つなら。
第1章第9話
卒業模擬実習。
模擬は本物に似せること。卒業実習がいずれあるって事です?というか、なにから卒業なのか……。
第1章第10話
馬の速度が時速40kmらしいので、20kmほどの森の浅い場所にカースシャロレーというヤバイ魔物がいることの異常さに誰も突っ込まない……。
いや主人公もヤバイですけど。
第1章第11話
カースシャロレーの説明で、町を襲うと国が滅ぶ……。
もう少し説明がしっかりした方がいいかと。
『群れなして襲い来ると、町程度の防備では受け止めることなど出来ない。それどころか、国軍ですらその勢いに呑まれて最悪の場合、国すら滅ぼされる』くらいの説明が欲しいかなと。
なんというか、間違ってないけど……。という感じの説明になってます。
[一言]
説明不足、描写不足があります。
感想の連続投稿を避けるため、長文での投稿になります。
内容感想は読みきるor途中で止めるのどちらかの際に行いますので、申し訳ないです。
ありがとうございます。とても丁寧に読んでいただき、嬉しく存じます。
ご指摘、およびアドバイスいただいた点につきましては、修正をさせていただきました。とても参考になります。今後ともよろしくご指導のほど、お願いいたします。
ご指摘、およびアドバイスいただいた点につきましては、修正をさせていただきました。とても参考になります。今後ともよろしくご指導のほど、お願いいたします。
- 片岡直太郎
- 2017年 01月10日 21時13分
[一言]
第1章第3話
『女の奴隷は洗濯せねばならん』
女の奴隷は洗濯という行為をするのか、売るために小綺麗にするために洗うのかの判断がつきませんでした。
主人公のその後を読めば売る為に洗うのかな?
また、奴隷をモノ扱いした洗うのであれば、洗浄が適した言葉で洗濯は衣類などの繊維を洗う行為を指します。
行始めの段落と、・・・を……に変更すると読みやすいですし、基本的な小説の書き方になりますが、修正は面倒だと思うので途中から、もしくはそのままでも良いと思います。
まだ、物語が動いてないところしか読んでないので、具体的な内容の感想は後ほど。
第1章第3話
『女の奴隷は洗濯せねばならん』
女の奴隷は洗濯という行為をするのか、売るために小綺麗にするために洗うのかの判断がつきませんでした。
主人公のその後を読めば売る為に洗うのかな?
また、奴隷をモノ扱いした洗うのであれば、洗浄が適した言葉で洗濯は衣類などの繊維を洗う行為を指します。
行始めの段落と、・・・を……に変更すると読みやすいですし、基本的な小説の書き方になりますが、修正は面倒だと思うので途中から、もしくはそのままでも良いと思います。
まだ、物語が動いてないところしか読んでないので、具体的な内容の感想は後ほど。
ありがとうございます。大変勉強になりました。
「女の奴隷は汚れを落とし見栄えを良くせねばならん。井戸に連れていけ。入念に磨くのだ。」
と修正しました。
「女の奴隷は汚れを落とし見栄えを良くせねばならん。井戸に連れていけ。入念に磨くのだ。」
と修正しました。
- 片岡直太郎
- 2017年 01月10日 21時11分
[一言]
読む前ですが、あらすじの誤字だけ
バットエンド→BUT END
バッドエンド→BAD END
ベットとベッド、アンデットとアンデッド、ケージとゲージなど、音は似てるが日本語に直すと全然違う意味になる言葉があるので、ご注意を。
あらすじで誤字があると、期待値が下がると聞いたことがあるので。
内容への感想は読み終えてから。
読む前ですが、あらすじの誤字だけ
バットエンド→BUT END
バッドエンド→BAD END
ベットとベッド、アンデットとアンデッド、ケージとゲージなど、音は似てるが日本語に直すと全然違う意味になる言葉があるので、ご注意を。
あらすじで誤字があると、期待値が下がると聞いたことがあるので。
内容への感想は読み終えてから。
ご指摘、ありがとうございます。まさしく仰る通りで、感謝でございます。また、読まれた際のご感想など頂戴できますと、うれしく存じます。
- 片岡直太郎
- 2017年 01月10日 13時10分
[良い点]
モンスターなマザーがいろいろ酷い。
マザコンな息子もいろいろ酷い。
捕虜の引き渡し交渉は停戦合意して、
賠償交渉して、
食糧援助の依頼してからだろうに、
リノスさん暗殺企画ぶち上げるとか
将軍も酷い。
[一言]
皇帝が暗愚でも、官僚がしっかりしてたらなんとかなっただろうに、モンスターマザーの血縁取り込みとか、クーデターまでもう一息?
誰よ、この親子に権力を与えたの( ゜д゜)
飢饉で難民化した人びとがアガルタに雪崩れ込む未来が…
モンスターなマザーがいろいろ酷い。
マザコンな息子もいろいろ酷い。
捕虜の引き渡し交渉は停戦合意して、
賠償交渉して、
食糧援助の依頼してからだろうに、
リノスさん暗殺企画ぶち上げるとか
将軍も酷い。
[一言]
皇帝が暗愚でも、官僚がしっかりしてたらなんとかなっただろうに、モンスターマザーの血縁取り込みとか、クーデターまでもう一息?
誰よ、この親子に権力を与えたの( ゜д゜)
飢饉で難民化した人びとがアガルタに雪崩れ込む未来が…
ありがとうございます。将軍につきましては、追いつめられると人は愚かな策を立ててもそれを疑う余裕がなくなる・・・という点を描いたつもりです。ラマロン皇国の今後につきましては、これから書く予定です。また、ご覧いただきますと幸いです。
- 片岡直太郎
- 2017年 01月10日 12時15分
感想を書く場合はログインしてください。