感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [42]
[一言]
アルなら…『できること』が、有ったんですけどね。
まぁ、ゴーレム軍団にも出来た筈だけど。


それは陣痛を和らげてやる、痛み止めの魔法です。
人間の場合は、他の動物に比較して、産褥が遥かに重いのです。
原因は、胎児のある部分のサイズが母体の産道と比較してかなり大きいから、なんです。
その問題の部分は…『頭』です。
頭脳のサイズを急激に進化させ過ぎてしまった人類種は、同時に多産の道も閉ざしてしまった訳ですね。


まぁ、そーゆー訳で母体の陣痛を和らげてやる事は意味があるんですよ。



…後ね。
妊娠期に『大事にし過ぎる』のも、出産を重くする原因になります。
『大事にし過ぎる』と母体の体力が劣化して、出産に耐えられなくなるって訳です。

昔、天皇家やらでは出産した女御が結構死んでるのに、妊娠期間も労働せざるを得なかった農民とかは、何人も子供を作れたのはそーいう原因があるのです。
(母親より子供なら、母親を働かせない、子供より母親なら、流産のリスクに目をつむって働かせる、って事になります)

まぁ、流石にこんなダークな話は、あんまり知られてないのかな。
  • 投稿者: ゆり
  • 2017年 05月05日 16時02分
体力面に関しては、まだできるような軽い運動で補っております。

・・ランはまだ体力で考えるなら結構高いけど、アリスの場合は箱入り娘に近いからなぁ。
そのあたりは不安です。

あとそのダークな話しって聞いたことがあるようなないような・・・・
そしてその手段があったか。でも医療関係のスキルになんかありそうな気もするな。
[一言]
神龍帝の祈りとか普通に加護がありそうなんですがwwないか
  • 投稿者:
  • ~14歳
  • 2017年 05月05日 10時14分
神が神に祈るようなものだしなぁ・・・・
いや「神龍帝」は神とは違うか?
[良い点]
読んでて楽しい
[気になる点]
ふと…気になったのだけど…
……アルって卵から産まれたよね…
…その子供は普通に妊娠するの?
  • 投稿者: corona
  • 2017年 05月04日 08時17分
モンスターとそうでない者の子供ですからねぇ・・・・
どういう感じになるのかは手探り状態です
[一言]
おそらく下の人が言ったのはここかと
187 解呪・・・・したいです

つまり、自身の性属性の魔法が強力過ぎた場合、最悪天に召させれることに・・・・あれ?

ブックマークや閲覧履歴の際、192話は此処なので勘違いしたのだと
  • 投稿者:
  • ~14歳
  • 2017年 05月03日 21時49分
探してくださりありがとうございます!!
[良い点]
サクサク読めますね。
[気になる点]
192ページ真ん中辺り
聖属性だと思うところが性属性になってるのは間違いですかね?
  • 投稿者: 三十日
  • 2017年 05月03日 20時07分
確認できて修正いたしました!!
192話ってことでしょうが・・・・聖属性って書いてもいないようです。
正確にわかるのであれば、お願いいたします。
今見てみたところなかったので・・・・でも、何とか見つけて修正したいです。
[良い点]
『どっちかが』ではなく『どっちもが』に、なる訳ですね?わかります(笑)

…で、『選定した魂』から、あの娘が選ばれる訳か。ゼノの場合は母親の資質のみを受け継いでたけど、あの娘の場合はスキル面くらいはアルの資質を受け継ぐのかなぁ。
うん、だいたい判ります。
  • 投稿者: ゆり
  • 2017年 05月03日 08時59分
[一言]
アニメは見ない(そんな暇ない)ので判らないですけど、必殺技は何かの制限を掛けてやらないと作品はつまらなくなりますね。

なろうの『俺TUEEEモノ』がイマイチ面白くないのは、それが原因。
上手い制限を掛けてやって、それを打破する工夫をするような運びへ持ってってやると面白みが出てきます。

ちなみにアルの場合は、制限は『ブレスの強力さ』ではなく、『アルのマイペースさ』です(笑)

やる気になれば大概はなんとかなるのに、面倒臭がってやらない。
逆にやんなくて良いことは、やる。
そーゆー性格が面白みになってる訳で。

だから逆にアルがバリバリやっちゃうと、つまらなくなるって訳です(笑)
  • 投稿者: ゆり
  • 2017年 05月02日 17時40分
[一言]
アルのブレスは、魔法ではないですからね。

魔法は、魔力をエネルギー源として何かの現象を発現させる訳で、聖魔法なら、魔力→魔法行使→現象(ホーリーライトとか)→現象の持つ属性エネルギー→聖属性効果、と、これだけの段階を踏みます。
対してアルのブレスは、属性エネルギー自体を吐いているので、純粋に属性効果を発揮します。

なのでエネルギーロスがない。
加えてアル自身の潜在能力が、鑑定にERRORを発生させる程なので、それを直接叩き付けるブレスでは、魔法と比較するほうが無茶でしょう。

なので…本気ブレスを吐いた土地は、ジャングルやら聖地やらになっちゃう訳で(笑)
逆に言うとアルの魔法は、『やり過ぎ』にしかならないブレスを使う訳には行かないから必須なのではないかと。


…こーゆー『作品内論理考察』とかは、非常に得意なんですよ、あたし(笑)
  • 投稿者: ゆり
  • 2017年 05月02日 12時55分
良いところを突いてますよ。
ぶっちゃけブレスですべてが解決なら楽だけど、それでは面白みがない。
というか、力押し過ぎるからねぇ。
むやみやたらに地形破壊もしたくないし、聖属性のもので済みにくいぐらい綺麗になり過ぎてもダメですからね(笑)。


某宇宙戦艦が波〇砲の撃つ機会を多くしないようにするように、強すぎる力だからこそ、きちんと使用する時を見極めるのが大切なんですよ。

関係ないですけど、それを考えると、某電気鼠がいるアニメの破壊〇線とかも似たようなものなのに乱発が多いなぁ・・・・
[良い点]
これは…ゼノの作品に当日していた頃のミャルゲスかな?
あの頃のイメージで読むと、『らしい』かも知れないなぁ。

しかし、聖魔法を使うアンデットって、かなり珍しいね。
うん、ある意味『日本的』と言うか、この作品らしいと言うか(笑)


(作品世界に反映させる必要はないけど蘊蓄を)
元来の聖魔法、日本人に判りやすい例を挙げるなら『仏法』や『祝詞』が該当するんですよ。
僧侶やら神主やらが妖怪や幽霊を退治する話が聖魔法の行使になりますね。
憑き物を払うやつなんかも聖魔法。

なので今回の話は、『大昔の偉人(聖徳太子だか弘法大師だか)の亡霊が、幽霊を成仏させてやった話』ってのに近い感じかなー。
[一言]
公認モンスターが公認モンスターのトコに居候してるのは、あんまり違和感はないですよ。
『いかに公認モンスターといえど、空中都市まで作れる奴はいない』って事でしょし。

それにミャルゲスとしては、『人間がいないから国を滅ぼす心配がない』ゴーレムタウンは、羽目を外して実験研究ができる、理想的な環境なのでしょう。

そぉね、むしろもっと多数の公認モンスターが集まっても、あんまり不思議はない感じかなー。
  • 投稿者: ゆり
  • 2017年 05月02日 08時22分
『大昔の偉人(聖徳太子だか弘法大師だか)の亡霊が、幽霊を成仏させてやった話』ってのに近い感じと言えばその通りかもですね。

というか、そもそも聖属性の魔法を使うアンデッドという時点でかなり珍しいというよりも異端な感じかもしれません。
まあ、本来であれば弱点の魔法も扱えるからこそ公認モンスターとして認められるだけの実力があるのでしょう。

ただし、アルの「セブンズブレス(聖)」は本気だとまずい奴である。流石に耐性があったとしても、限度がある事はあるし、ほぼオーバーキルの威力なので確実に昇天である。
・・・いや待てよ、その方がアンデッド系モンスターとしてはいいのだろうか?
[良い点]
アル「サイトウ皇帝陛下、遊びに来てやったぞ。」
サイトウ「…うるさいわ!てか、菓子を持ってくるなぁぁぁ!」
  • 投稿者: ゆり
  • 2017年 05月01日 10時34分
友人だからというのと、からかいがいがあるというのが理由でもある。
この世界での年齢で考えればサイトウの方が上になっているのだが、前世での力関係のようなものが出ているのかもしれない。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [42]
↑ページトップへ