感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
椅子を引いて座るときに手が見えたのだが、それすらも長手に包まれていて肌の露出は一切ない。
長手袋?
椅子を引いて座るときに手が見えたのだが、それすらも長手に包まれていて肌の露出は一切ない。
長手袋?
うっかり一文字消してしまっていたようです。修正しておきます。
- 星川銀河
- 2017年 01月24日 23時50分
[一言]
レジェンドレアのカードは無理矢理外せないとか、そんな仕組みがありそうなものだけどねぇ。そうじゃないと、伝説級の力をその辺の人が持ってるなんて権力者見逃すわけないから奪おうとしてくると思うし。自分なら「レジェンドレアのカードは王族に献上する事」位の法律は創るけど。
レジェンドレアのカードは無理矢理外せないとか、そんな仕組みがありそうなものだけどねぇ。そうじゃないと、伝説級の力をその辺の人が持ってるなんて権力者見逃すわけないから奪おうとしてくると思うし。自分なら「レジェンドレアのカードは王族に献上する事」位の法律は創るけど。
その辺りの設定については三章の序盤で触れていきたいと思います。
冒険者ギルドの成り立ちとか政府サイドとの繋がりとか。
冒険者ギルドの成り立ちとか政府サイドとの繋がりとか。
- 星川銀河
- 2017年 01月24日 23時22分
[気になる点]
連投申し訳ありません、というか一度で指摘しきれずにごめんなさい
>クリスはもう一脚の椅子を持ってきて、俺の隣に座った。
>驚くクリスに試作した錠剤を見せる。
ここも多分レオナかな?
連投申し訳ありません、というか一度で指摘しきれずにごめんなさい
>クリスはもう一脚の椅子を持ってきて、俺の隣に座った。
>驚くクリスに試作した錠剤を見せる。
ここも多分レオナかな?
指摘ありがとうございます、全て修正しておきました。
三章もすぐに開始する予定なので、少しだけお待ちください。
三章もすぐに開始する予定なので、少しだけお待ちください。
- 星川銀河
- 2017年 01月20日 01時49分
[気になる点]
97話
>夜も更けた頃、机に向かって分厚い本を読み込んでいると、クリスが温かい飲み物を持ってきてくれた。
文脈からするとこれ多分レオナじゃないかな。
会話の相手がクリスなのかレオナなのかちょっと混乱しました。
[一言]
第二部完結おつかれさまです。
普段はTueeeeできても強敵相手だとそこまででもないチート加減が良い塩梅だと思います。
第三部も楽しみにお待ちしております。
97話
>夜も更けた頃、机に向かって分厚い本を読み込んでいると、クリスが温かい飲み物を持ってきてくれた。
文脈からするとこれ多分レオナじゃないかな。
会話の相手がクリスなのかレオナなのかちょっと混乱しました。
[一言]
第二部完結おつかれさまです。
普段はTueeeeできても強敵相手だとそこまででもないチート加減が良い塩梅だと思います。
第三部も楽しみにお待ちしております。
[一言]
どうも~お疲れさまです!初感想!一話~ここまで一気に読ませて頂きました!面白い!カイ最高ですよ!成り上がるにしても、自己犠牲強すぎ!正義感?芯が強いんですね!カッコイイ~(ノ≧▽≦)ノ戦闘シーンイイ描写ですよ!ク~素晴らしい!これからも楽しみに読ませて頂きます!身体に気をつけて執筆頑張ってくださいね!応援してますから~(ノ≧▽≦)ノ
どうも~お疲れさまです!初感想!一話~ここまで一気に読ませて頂きました!面白い!カイ最高ですよ!成り上がるにしても、自己犠牲強すぎ!正義感?芯が強いんですね!カッコイイ~(ノ≧▽≦)ノ戦闘シーンイイ描写ですよ!ク~素晴らしい!これからも楽しみに読ませて頂きます!身体に気をつけて執筆頑張ってくださいね!応援してますから~(ノ≧▽≦)ノ
感想ありがとうございます。
やはり、見過ごせない、見捨てられないという感覚がこの主人公の軸ですね。
この部分は今後もブレることはないと思います。
第三章からも応援よろしくお願いします。
やはり、見過ごせない、見捨てられないという感覚がこの主人公の軸ですね。
この部分は今後もブレることはないと思います。
第三章からも応援よろしくお願いします。
- 星川銀河
- 2017年 01月18日 23時52分
[一言]
まあ、確かに主人公のカードはレジェンドレアにしては弱すぎたよね、というか現状でもまだ弱いし。
この効果で「神話に名を残す英雄級」とか完全に詐欺だよね。そもそも、強いカードを見られないと話にならないけどそんな機会早々無いし、普通手に入れても大したカードコピー出来なくてその辺で野垂れ死んじゃう可能性高いし、コピー枠一つしか無いし、融合しても劇的に強化される訳でもないし、精々「便利に使える」くらいなものだよね。
根本的に出力が足りない、身体に負荷が掛かるし、MP普通に消費するしで結局大したことは出来ないし。
まあ、確かに主人公のカードはレジェンドレアにしては弱すぎたよね、というか現状でもまだ弱いし。
この効果で「神話に名を残す英雄級」とか完全に詐欺だよね。そもそも、強いカードを見られないと話にならないけどそんな機会早々無いし、普通手に入れても大したカードコピー出来なくてその辺で野垂れ死んじゃう可能性高いし、コピー枠一つしか無いし、融合しても劇的に強化される訳でもないし、精々「便利に使える」くらいなものだよね。
根本的に出力が足りない、身体に負荷が掛かるし、MP普通に消費するしで結局大したことは出来ないし。
ゲーム的に表現するなら、いわゆる「晩成型」として設定してある能力ですので、そのあたりは意図通りの調整ですね。
ちなみに身体への負荷はコピーしたスキル側のデメリット効果なのでワイルドカードとは関係ないです。
神話の英雄にも色々タイプがありますので、カイの場合は遍歴と冒険を重ねて力を得ていくタイプということで。
修行シーンとか無縁で生まれ持った強さで活躍したラーマーヤナのラーマじゃなくて、師匠に学んで武芸を習得したり苦行を重ねて神様の武器を授けられたりしたマハーバーラタのアルジュナみたいな。
ちなみに身体への負荷はコピーしたスキル側のデメリット効果なのでワイルドカードとは関係ないです。
神話の英雄にも色々タイプがありますので、カイの場合は遍歴と冒険を重ねて力を得ていくタイプということで。
修行シーンとか無縁で生まれ持った強さで活躍したラーマーヤナのラーマじゃなくて、師匠に学んで武芸を習得したり苦行を重ねて神様の武器を授けられたりしたマハーバーラタのアルジュナみたいな。
- 星川銀河
- 2017年 01月17日 03時39分
[一言]
長く続いたエノクの影もここで終幕ですね。
フレッシュゴーレムと合体さた時にはハラハラしましたが、この結末とは‥‥‥脱帽です!
ワイルドならではの決着にちょっと鳥肌がたちました!
長く続いたエノクの影もここで終幕ですね。
フレッシュゴーレムと合体さた時にはハラハラしましたが、この結末とは‥‥‥脱帽です!
ワイルドならではの決着にちょっと鳥肌がたちました!
感想ありがとうございます。
戦いをどんな風に終わらせるのか割と悩んで書いていたので、上手く仕上がっていたと思って頂けたなら嬉しいです。
戦いをどんな風に終わらせるのか割と悩んで書いていたので、上手く仕上がっていたと思って頂けたなら嬉しいです。
- 星川銀河
- 2017年 01月17日 03時39分
[良い点]
展開のアツさ、スキルの駆け引きとも大興奮でした!
続きが気になって楽しみで仕方ないです!
[一言]
書籍化されたら絶対買います!
展開のアツさ、スキルの駆け引きとも大興奮でした!
続きが気になって楽しみで仕方ないです!
[一言]
書籍化されたら絶対買います!
感想ありがとうございます。お褒め頂けて嬉しいです。
書籍化は声を掛けられたら是非したいですね。
書籍化は声を掛けられたら是非したいですね。
- 星川銀河
- 2017年 01月16日 09時00分
[一言]
名前が「ワイルドカード」
能力が「他のカードの力が使える」
ペル○ナ4を思い出します。
番長の能力の属性は「愚者(ワイルド)」で、
能力は「絆を力とする、自分以外の力も使える」ことでした。
成長すると合体もしますしね。
カードを媒体としている点も同じだった。
もしかして、
レジェンドレアってタロットのアルカナと同じ種類があるんですかね。
今後も楽しみにしています。
名前が「ワイルドカード」
能力が「他のカードの力が使える」
ペル○ナ4を思い出します。
番長の能力の属性は「愚者(ワイルド)」で、
能力は「絆を力とする、自分以外の力も使える」ことでした。
成長すると合体もしますしね。
カードを媒体としている点も同じだった。
もしかして、
レジェンドレアってタロットのアルカナと同じ種類があるんですかね。
今後も楽しみにしています。
実際、○ルソナ4は演出面でのイメージ元の一つですね。
スキル等をガチャで引き当てる設定にしよう。主人公の能力はコピー系で
→いきなり全部一度に使えるようにすると(作者の)手に負えないので一つずつに
→コピーした能力を切り替えるときに何か印象的な演出が欲しい
→ペルソ○チェンジ+ソシャゲのガチャでカードが表示される演出=作中の演出
名称はトランプのワイルドカードを能力名に使おうと考えたのが先で、そこから連想してペ○ソナ4を思い出して、上記の発想に至った流れです。
(ちなみにソシャゲの方の参考はFG○)
スキル等をガチャで引き当てる設定にしよう。主人公の能力はコピー系で
→いきなり全部一度に使えるようにすると(作者の)手に負えないので一つずつに
→コピーした能力を切り替えるときに何か印象的な演出が欲しい
→ペルソ○チェンジ+ソシャゲのガチャでカードが表示される演出=作中の演出
名称はトランプのワイルドカードを能力名に使おうと考えたのが先で、そこから連想してペ○ソナ4を思い出して、上記の発想に至った流れです。
(ちなみにソシャゲの方の参考はFG○)
- 星川銀河
- 2017年 01月12日 05時46分
[一言]
ピンチ時のパワーアップはベタだけど燃えますね
ピンチ時のパワーアップはベタだけど燃えますね
王道はいいものです。
59話でレベルアップの話題を出してから30話以上掛かったのは、ちょっと想定外でしたが。
59話でレベルアップの話題を出してから30話以上掛かったのは、ちょっと想定外でしたが。
- 星川銀河
- 2017年 01月12日 01時45分
感想を書く場合はログインしてください。