感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[一言]
 俺は地下墓所カタコンベの一見で彼女に恐怖心を抱かれていたので、説得には相当苦労するだろうと思っていたが、クリスの執り成しもあってかあっさりと見せてもらうことができた。

一件
  • 投稿者: FOOL
  • 2017年 11月10日 10時08分
返信が遅れて申し訳ありません。修正しておきました。
[一言]
別に普通に前世を見たんじゃないかと思うけど。相手の前世を見るなんて、普通に考えてスキルでしょう。ならむしろ、占いみたいな変な道具や動作なんて、要らないで出来る方が自然たと思うけど。そんなのが必要なスキルの方がまず見当たらないし。
  • 投稿者: シン
  • 男性
  • 2017年 10月06日 02時27分
主人公視点でも「見抜くとしたらスキル」というのは思い浮ぶので、懸念事項は別のところですね。
その辺りの説明ができていなかったと感じたので、多めに加筆修正をしておきました。
[良い点]
チートだけどチート過ぎない、ちょうど良い感じの塩梅だと思います。
[気になる点]
(2度目の借金について)
他の村人の会話や盗賊の対応から、盗賊を倒せる術(上級武術)を持っているのだから、それを使い盗賊を倒して金品を取り返せば良かったのではないかと思いました。(事実ギデオンからの話があるまで助かる方法がありませんでしたし…)
一度借金してお金に相当苦労したはずなのに、お金を取り返そうとしないのが不思議。
[一言]
主人公が良い意味でも悪い意味でも意味で甘い。もう少し冷たくてもいいのでは?
  • 投稿者: こなもん
  • 18歳~22歳 男性
  • 2017年 08月14日 00時06分
感想ありがとうございます。

>一度借金してお金に相当苦労したはずなのに、お金を取り返そうとしないのが不思議。
倒す手段はあっても探し出す手段がないですからね。
親玉を倒してすぐに追いかけたとしても、追いかける手段は自前の脚力で走るか一旦馬のところに戻るしかないので、蜘蛛の子を散らすように逃げた連中を一網打尽にするのは無理でしょうし。

>主人公が良い意味でも悪い意味でも意味で甘い。もう少し冷たくてもいいのでは?
その辺は主人公本人も自覚している欠点ですね。
後にそのせいで痛い目を見る(負傷的な意味で)点も含めて意図的なキャラ付けです。
[一言]
(主人公はフラグを立てた。)
フラグは回収ためにアップをはじめた。(笑)
[全部かよおぉぉぉぉ]ってなりそうですね。(^-^)
感想ありがとうございます。
出るでしょうねぇ、何かしら……。
[一言]
片腕の方は応援されないのか……
一般的にあんまりハンデって認識がないのかな?
  • 投稿者: 景虎
  • 2017年 07月04日 09時31分
Cランクは魔獣と戦って勝てることが最低限要求されるので、
一般的にはCランクである時点で無条件に強者っていうイメージがあるからですね
利用者の中の冒険者が「あの男の方Cランクだわ」とか広めた時点で、一般人の感覚的には「片腕だけどめっちゃ強いのか」と勝手に思われる感じです

カイ視点なのでその辺の描写は省いていましたが、後でちょっと付け加えておきますね。
[一言]
>腕を組んで少し考え込む。依頼を受けるかどうかの判断は俺の一存で決めていいと、事前にパーティ内で意見を統一してある。なので後は俺がどう判断するか次第だ。

片腕でも腕を組むっていうのですかね?
  • 投稿者: 蠍虫
  • 2017年 06月29日 02時26分
片腕でそういう仕草をした、というつもりで書いた表現でしたが、確かに読み返すと妙な気もしますね。
もっといい表現が思いついたら書き換えておきます。
[一言]
話数がずれている?みたいなのでいちおう報告しておきます

161.続かぬ平穏
161.エスケープ・フロム・ホテル
指摘ありがとうございます。ナンバリングを修正しておきました。
[一言]
同じカード2枚でランクアップ?
何処までもソーシャルゲーム的な?
これも、『前世記憶』のおかげか?
  • 投稿者: yana
  • 30歳~39歳 男性
  • 2017年 06月19日 00時51分
その辺りのことを今日付けの更新で説明しようと思っていましたが、文量と構成の都合で次回に繰り越しとなってしまいました……。
[一言]
 囚人に使ってヤバそうな人格だったら即処分とかな。
  • 投稿者: AMIDA
  • 2017年 06月18日 22時58分
使うことを強要するというパターンを考慮すると、色々と応用(悪用?)の幅が広がるカードですね。
[一言]
おっと!?まさかのダブり笑
誰かに使ってもらうのか、それとも普通に売るのか気になりますね
それについては本日中の更新にて。
作中の社会でもなかなか妙な立ち位置のカードですので。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ