感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [33]
こんばんは、お久しぶりです。

実はお願いしたいことがありまして、とある作品を批評してほしいのです。

自分はこの作品をボイジャーさんならどう批評するか、気になりました。

何というかその作品はボイジャーさんの作品で例えるなら「ジャポーニアと日本国」なのですが、詳しく言うと、「数百年前から独立していた史実の大日本帝国領を持つジャポーニアを第一次世界大戦終了後に完全打倒した日本国、しかしその後リベラル日本人のクーデターで乗っ取られた」といった評価です。

良ければその作品を読んでみてください

URLです。
https://www.pixiv.net/user/28119482/series/130627?p=2#seriesContents
  • 投稿者: DKO
  • 2025年 03月26日 19時58分
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
  • 投稿者: DKO
  • 2025年 01月02日 18時13分
[一言]
どうもお久しぶりです。

スワジランドも全体主義国家で消えた国家ですか。フリゲートを撃沈した国が気になりますね。
それに中国とも仲が悪いというのもこの主義の特徴なのでしょうかね。

怪獣にしてますさん、感想ありがとうございます!
お久しぶりです。

どうやらそのようですね。フリゲートを撃沈した国は気になりますが、どうやら記事には書かれていない様ですね……。あの辺りで海上油田持ってる国は幾つかありますが、全体主義国家連合からの支援を受けているとはいえ、サントメプリンシペが勝てるレベルとなると候補が絞れるかも……しれません。

中国と仲が悪いのは果たしてなんでなんでしょうね。記事では触れられていない為その辺の詳しい所は現状では分からないですね。
[一言]
ここまで被害だしてから中国が核攻撃選択しないのも穏健すぎるというか・・・降伏とか論外じゃね?停戦が精々な気も。
それこそ降伏後にデスラビットや妖精?を大量破壊兵器による卑劣な侵攻されたと主張し自衛的核攻撃とか・・・・

ガレア=テドル帝国も心情分からなくもないが、鎖国で地球側に味方作らない姿勢は事態悪化に傾いて言いそうな予感^p^
  • 投稿者: Y.T
  • 30歳~39歳 男性
  • 2024年 04月14日 23時16分
Y.Tさん、感想ありがとうございます!

まぁ、首脳部が壊滅したのが一番デカかったんじゃないですかね……。
それに核攻撃の難しさも実際問題としてあったと考えられます。例えば、他国の領空内に浮遊陸地群が居る時に攻撃するのは実質、その領空エリアの国への攻撃とも捉えられかねませんし、放射能汚染の心配や核攻撃によって浮遊陸地が落下する可能性も考えられます。また、海の上であっても、それによって同じく浮遊陸地が落下したりたら大津波が発生する可能性もありますからね……。
[一言]
明けましておめでとうございます。
新年のご挨拶が遅くなり申し訳ありません。
12月の末に家族が高熱を出しまして順番に移っていき遂に自分に回ってきて長いこと養生しておりました。
正月をぶち壊す能登半島地震で騒ぎになっている最中ずっと寝込んでました。
ボイジャーさんも風邪には気を付けてください。
  • 投稿者: DKO
  • 2024年 01月14日 01時47分
DKOさん、新年明けましておめでとうございます。

最近、色々流行ってますよね。私の実家でも両親がインフルなのかコロナなのか分かりませんが職場でかかって大変だったそうですので。DKOさんもお身体にはお気をつけて。
[一言]
お久しぶりです。

遅ればせながらメリークリスマス、クリスマスはいかがお過ごしですか。

ほんのちょっと前まで12月1日だと思ったらあっという間にクリスマスが終わってしまいました。

今年1年で一番うれしかったのはやはりスーパーマリオが映画化された事です。

前にも語った通り、自分は20年ぐらい映画化を待っておりました。

それで結局10回も見に行きました。

しかも世界のアニメ映画興行収入でアナ雪を追い越して第2位に躍り出るという快挙を知った時にはたまりませんでした♪

任天堂がイルミネーションと組むのはホントいい選択をしたと思います。

あ、そう言えば言い忘れた事があります、あの時上映終了した時嘆きましたが、別の映画館で最後の上映が行われると知り大急ぎで見に行ってきました、それが10回目です。

あの時散々嘆いたのにその事を書き忘れてすみませんでした。

最後の上映らしく観客席は満員でした、子供だけでなく自分よりも年を取った白髪交じりの人も多かったです。

やはりマリオは色んな世代に親しまれていると知れてよかったです。

話が逸れましたがクリスマスの話をします。

自分はクリスマスイブにホテルでクリスマス限定ビュッフェを頂きました。

ローストチキンとローストビーフを山盛り喰らいました。

ビーフストロガノフのハヤシライスがおいしかったです。

惜しいのは野菜カレーを食べなかったことです、他を食い過ぎました。

特にブルサンチーズの衝撃は忘れられません。

食事を終えて山盛りにしたデザートと交互に食べるとガーリックの辛さとハーブの匂いで舌がバカにならないようにしてくれました。

長い話をしてすみません、お聞きいただきありがとうございます。
  • 投稿者: DKO
  • 2023年 12月26日 23時54分
DKOさん、おひさしぶりです!

充実したクリスマスライフですね。私の方は通販で買った材料を使って外国のクリスマスケーキ作りにチャレンジして幾つかを作って食べ比べをしてましたね。個人的にイギリスのクリスマスプディングは衝撃的でした。
[一言]
鹿山雄三は前の記事の稲生鷹高の生まれ変わりではないでしょうか。オランダ語をすぐに話せるのは異常ですしね。
生まれ変わったのが現代日本に近い世界なだけ彼のものの見方が面白いですね。

幕府運動を見ても相当なカリスマ性ですし。
怪獣にしてますさん、感想ありがとうございます!

もしかしたらその可能性もあるかもしれませんね。仰る通りオランダ語が直ぐに喋れるのはかなり異質と言えるかもしれません。鹿山雄三が仮に稲生鷹高の生まれ変わりであった場合、現代日本をかなり独自の目線で見ている事になりますね。果たして彼の眼には現代日本はどの様に映っているのでしょうか……。
[一言]
ウラニワ世界時計は記事内では以前の文明世界からの遺物のようですね。ニュース映像を流しているようですし。

ウラニワの記事内には獣人もいるようでこれはやはり前世界で起きた事件がきっかけでしょうね。ただ今も残っている点そのものが肝でしょうかね。場所も言い方がワールドトレードセンターとなってますし。
怪獣にしてますさん、感想ありがとうございます!

仰る通り、ウラニワ世界時計の正体とは古代の科学技術文明の残滓の様ですね……。永遠に再放送を繰り返す塔と言ったところでしょうか……。

ワールドトレードセンターはもしかしたらウラニワ世界時計の本来の名前だったりするのかもしれませんね……。一体、獣人以外の人間は何処へ行ってしまったのでしょうか……。
[一言]
メルティアの根幹にはヘレニクスに近いような印象を受けますね。

それに彼女の姿勢から見ても我々が学べる点が多いのは非常に有用とも言えますね。法による国家の統治、法による秩序の維持こそ現代で色々な問題と対峙するツールですね。
彼女の裁判や公社の爆殺未遂事件に対してのスタンスも非常に冷静ですしダブスタ思考よりも論理的思考回路の結果そう見えるのではないでしょうかね。全く感情論に訴えてないのがその証拠でしょう。彼女を政治家にしようとした政党関係者からすれば同じ党内にいれば排除されかねないと考えていてもおかしくはないかと。

なんだかんだ言っても彼女の為人は現代人にも劣らない知識や弁舌それに思考ですし。

ヘレニクスや帝都への誤爆を見てもこの世界でのアメリカになった日本は今後もこうした国際法や人道と軍事作戦による被害と向き合うといますしね。
現実の日本も戦場での問題に向き合うことになる時代が来るでしょうね。
怪獣にしてますさん、感想ありがとうございます!

そうですね。ご指摘の通り、メルティアは硬派な法治国家主義者だったようですので、世論の声に押されるだとか、解釈変更だとかが許せなかったのだろうと想像できます。彼女を政治家として擁立する事に反対していた政治家はかなり、彼女の思想を分析できていたと言えるでしょう。なぜなら、言ってる事が一見、野党政治家と同じ事を言っている様に見えても、メルティアの、その内実は意味が全く異なる訳ですから。

国外の戦場に立つ国は法治国家であればある種、避けられない問題と言えますね。実際、現在、世界各地に軍を派遣している国々の多くはこの様な裁判や問題の発生が絶えませんから……。

台湾関連で中国と戦争なんて起こったら、それも、あり得るかもしれませんね。起きない事を祈りますが……。
[一言]
ルティユス・ヘレニクス は彼の考え方や思想そして哲学も洗練されていて、日本に対する分析も間違いもあるが大幅に理解できていると言えますね。

彼自身生き残っていたらと思うと不憫でなりませんね。上手くはいかないとも。でも彼の残した遺産は大きいでしょうね。彼に続く人は出てきても良さそうですし。
怪獣にしてますさん、感想ありがとうございます!

発明の数々から見ても記事を読む限りは天才なのは間違いないでしょう。日本に関する分析はかなり頑張った方じゃないかと思いますね。

生き残っていたら、何かまた新たな発明や発見をしている可能性もあるかもしれませんね。ただ、誤爆を受けなかったとしても、水銀を呑んでたらしいので、どちらにせよ、ちょっと先は長くなかったかもしれません。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [33]
↑ページトップへ