感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
フロアボスクラスの敵が出てきた以上戦力の増強と防衛の強化が必須だと思うのですがまだその辺の計画が出ないのでしょうか?
例えば防衛強化であれ接待無しの防衛特化のフロアや殲滅に特化したフロアの追加
町に直接敵が乗り込めないように地下44層と45層の間に防衛用の階層を追加してここにゲートをつなぐ
戦力強化であればフロアボスの追加やフロアボスが留守でもいいようにフロアボス直下の副官と各フロアに中ボス数体を追加、あとは女神や町を守る親衛隊のような組織の追加あたりが必要かと思います。戦力強化は改良型のマナの実があればある程度できるかと思います。それに同じ階層にフロアボスを二体以上配置したりお供のモンスターを配置しても問題ないはずです。
あと町の建築についてですが、高い技術水準をもっているのですからスキルが関係ないところでは重機や重機型のモンスターを作ればいいのでは?と思いました
[一言]
追加フロアに関する個人的なアイディアですが(被っている物もあります。無理に読んでいただかなくて構いません)4つ目のフロアのような溶岩、氷河、等の過酷で、霧や蒸気で視界が悪い環境での擬態能力や実体のないモンスターといった奇襲が得意なモンスターによる奇襲に特化したフロア(例えば氷の下や砂漠の砂の中、滝の中から奇襲する)や同じ4つ目のフロアの流れをくむ雪山や火山、火山湖などの足場の悪く酸素の薄い高山のフロア、44階層と同じ浮遊大陸のフロア、地底世界を模したフロア、毒の沼や血の川、燃える森や酸の海のある魔境のフロア、謎解きと無限にアンデッド遺跡や廃墟のフロア、肉塊や繭、ハチの巣などの生物要素で構成されたフロア(フィールド自体が棘などで侵入者を攻撃する)、泥濘や重力、対空装備などで行動が制限されるフロア、油田や部屋全体がナトリウムなどの特定の属性の使用に制限をかけるフロア、狭い通路で踏み外すと即死する状況での足場の要らない(落ちても平気な)モンスターによる少数対多数での戦闘を強制されるフロア、攻撃を受けつつ断崖を上らされるフロア、近代装備の軍事基地のフロア、竜巻を使ったフロア(例えば竜巻の中のボスフロア、壁になっている竜巻に触れると巻き上げられて即死や、竜巻の発生する荒野)や渦潮を使ったフロア(例えば岸壁から踏み外すと渦に吞まれる、や水中で中心に大渦があり触れると底に引き込まれて即死)、数の暴力で相手をせん滅するフロア、強制的に少人数に分断するフロア(映画CUBE的な物)、強制的に状態異常になるフロア(常時防御力低下や、毒霧による常時毒状態になるフロア)や美術館や博物館を模したフロア(展示物がすべてモンスター)、大型のモンスターしかいないフロア、微生物やナノマシン型のモンスターのいるフロア、様々な液体を吹き出す間欠泉(お湯、溶岩、毒液、酒、化学薬品、酸、油、汚泥、液体窒素)がそこかしこにあるフロア、木やキノコ等すべてが巨大なフロア、偽の拠点・安全地帯のあるフロア(町の住人が夜や人気のないところで変身して襲ってくる)等々
水路や湖、滝についても水である必要はないと思います(お湯、溶岩、毒液、酒、化学薬品、酸、油、汚泥、土砂等)
あとモンスターについてですが魚以外の水生モンスターや天使型のモンスター、武器や鎧型のモンスター、100m級の巨大なモンスター等今ダンジョンにいない系統の物も将来配置してはどうでしょうか?
フロアボスクラスの敵が出てきた以上戦力の増強と防衛の強化が必須だと思うのですがまだその辺の計画が出ないのでしょうか?
例えば防衛強化であれ接待無しの防衛特化のフロアや殲滅に特化したフロアの追加
町に直接敵が乗り込めないように地下44層と45層の間に防衛用の階層を追加してここにゲートをつなぐ
戦力強化であればフロアボスの追加やフロアボスが留守でもいいようにフロアボス直下の副官と各フロアに中ボス数体を追加、あとは女神や町を守る親衛隊のような組織の追加あたりが必要かと思います。戦力強化は改良型のマナの実があればある程度できるかと思います。それに同じ階層にフロアボスを二体以上配置したりお供のモンスターを配置しても問題ないはずです。
あと町の建築についてですが、高い技術水準をもっているのですからスキルが関係ないところでは重機や重機型のモンスターを作ればいいのでは?と思いました
[一言]
追加フロアに関する個人的なアイディアですが(被っている物もあります。無理に読んでいただかなくて構いません)4つ目のフロアのような溶岩、氷河、等の過酷で、霧や蒸気で視界が悪い環境での擬態能力や実体のないモンスターといった奇襲が得意なモンスターによる奇襲に特化したフロア(例えば氷の下や砂漠の砂の中、滝の中から奇襲する)や同じ4つ目のフロアの流れをくむ雪山や火山、火山湖などの足場の悪く酸素の薄い高山のフロア、44階層と同じ浮遊大陸のフロア、地底世界を模したフロア、毒の沼や血の川、燃える森や酸の海のある魔境のフロア、謎解きと無限にアンデッド遺跡や廃墟のフロア、肉塊や繭、ハチの巣などの生物要素で構成されたフロア(フィールド自体が棘などで侵入者を攻撃する)、泥濘や重力、対空装備などで行動が制限されるフロア、油田や部屋全体がナトリウムなどの特定の属性の使用に制限をかけるフロア、狭い通路で踏み外すと即死する状況での足場の要らない(落ちても平気な)モンスターによる少数対多数での戦闘を強制されるフロア、攻撃を受けつつ断崖を上らされるフロア、近代装備の軍事基地のフロア、竜巻を使ったフロア(例えば竜巻の中のボスフロア、壁になっている竜巻に触れると巻き上げられて即死や、竜巻の発生する荒野)や渦潮を使ったフロア(例えば岸壁から踏み外すと渦に吞まれる、や水中で中心に大渦があり触れると底に引き込まれて即死)、数の暴力で相手をせん滅するフロア、強制的に少人数に分断するフロア(映画CUBE的な物)、強制的に状態異常になるフロア(常時防御力低下や、毒霧による常時毒状態になるフロア)や美術館や博物館を模したフロア(展示物がすべてモンスター)、大型のモンスターしかいないフロア、微生物やナノマシン型のモンスターのいるフロア、様々な液体を吹き出す間欠泉(お湯、溶岩、毒液、酒、化学薬品、酸、油、汚泥、液体窒素)がそこかしこにあるフロア、木やキノコ等すべてが巨大なフロア、偽の拠点・安全地帯のあるフロア(町の住人が夜や人気のないところで変身して襲ってくる)等々
水路や湖、滝についても水である必要はないと思います(お湯、溶岩、毒液、酒、化学薬品、酸、油、汚泥、土砂等)
あとモンスターについてですが魚以外の水生モンスターや天使型のモンスター、武器や鎧型のモンスター、100m級の巨大なモンスター等今ダンジョンにいない系統の物も将来配置してはどうでしょうか?
[良い点]
とくに変な誤字脱字もなく読みやすくておもしろいです(´・ω・`)
[気になる点]
33話
なぜゴミ国の法律にわざわざ従っているのかわからない
[一言]
やはり33話は解せぬ~( ~´・ω・`)~
とくに変な誤字脱字もなく読みやすくておもしろいです(´・ω・`)
[気になる点]
33話
なぜゴミ国の法律にわざわざ従っているのかわからない
[一言]
やはり33話は解せぬ~( ~´・ω・`)~
- 投稿者: 退会済み
- 2017年 06月22日 17時54分
管理
[一言]
読み始めて1話でいきなり矛盾が出てるんですが
このダンジョンって女神様を守るための砦なんですよね?
んで死んでも無傷で入り口に転送される安心設計ですよね?
なのになぜわざわざ難易度下方修正するのか意味不明です
それこそ最初の部屋にレベル100モンスター設置したり入って扉が閉まった瞬間天井が落ちてくるとかの即死トラップとかでいいんじゃないですか?
女神を守るっていうのが最優先なんだからむしろ無理ゲーダンジョンを作らないとダメですよね?
さすがにこの展開はおかしいと感じます
4話で理由が出てますが主人公は試練のこと聞く前に下方修正決めてますよね
プログラマーとしてクリアできないダンジョンは作りたくないとか言ってますがそれ目的と正反対ですよね?
なんか設定が無理矢理過ぎて萎えます
すいませんが私は4話でギブアップですが話の基本部分は面白そうなのでそこら辺の設定を調整すればもっと良い作品になるかと思いました
読み始めて1話でいきなり矛盾が出てるんですが
このダンジョンって女神様を守るための砦なんですよね?
んで死んでも無傷で入り口に転送される安心設計ですよね?
なのになぜわざわざ難易度下方修正するのか意味不明です
それこそ最初の部屋にレベル100モンスター設置したり入って扉が閉まった瞬間天井が落ちてくるとかの即死トラップとかでいいんじゃないですか?
女神を守るっていうのが最優先なんだからむしろ無理ゲーダンジョンを作らないとダメですよね?
さすがにこの展開はおかしいと感じます
4話で理由が出てますが主人公は試練のこと聞く前に下方修正決めてますよね
プログラマーとしてクリアできないダンジョンは作りたくないとか言ってますがそれ目的と正反対ですよね?
なんか設定が無理矢理過ぎて萎えます
すいませんが私は4話でギブアップですが話の基本部分は面白そうなのでそこら辺の設定を調整すればもっと良い作品になるかと思いました
[一言]
戦えば戦うほど強くなり、進化するモンスター・・・
ダンジョンアタックの回数が増えれば増えるほど敵が強くなって難易度が上がるとはなんという鬼畜仕様。
様子見なしでいきなり最強戦力投入しなきゃいけないダンジョンに変わったんですね。
戦えば戦うほど強くなり、進化するモンスター・・・
ダンジョンアタックの回数が増えれば増えるほど敵が強くなって難易度が上がるとはなんという鬼畜仕様。
様子見なしでいきなり最強戦力投入しなきゃいけないダンジョンに変わったんですね。
[気になる点]
どこが無理ゲーなんだ?
難易度高めとか言いつつ、最後のフロアボスでもカンストすらしていないヌルい仕様。きっと初見殺しや鬼畜トラップやチートスキルなんかも無い。
しかもそこからダンジョンを下方修正して、更にドロップアイテムや安全地帯すら設けて客寄せするという本末転倒っぷり。
女神エイミィを守るのが最優先事項であって、ダンジョンクリアとかは後付けの余分なものでしかない。リスクとデメリットしかない嗜好を全員に押し付けてどうすんの?
[一言]
うん、何がしたいのか全く伝わってこないな。マジで。
人に試練を与えたいなら段階を付けて、初級~上級ダンジョンをまずは作るべきだし、最も大事なダンジョンマスターと女神はとりあえずレベルをカンストさせたりスキルやアイテム等で自衛できるようにするのが最初にすべき事では?
そもそも、神を狙ってきた不敬者に過剰な慈悲を見せるのが理解できない。そんなの流れ作業のように魂魄ごと消滅させればいいよ。
国ごと消滅させてもマクロ視点で見れば困らない。放っておいても勝手に何とかするのが人間。
むしろ何もせずに受身でいる方が大問題。世界を運営する神が舐められたら駄目でしょ。
どこが無理ゲーなんだ?
難易度高めとか言いつつ、最後のフロアボスでもカンストすらしていないヌルい仕様。きっと初見殺しや鬼畜トラップやチートスキルなんかも無い。
しかもそこからダンジョンを下方修正して、更にドロップアイテムや安全地帯すら設けて客寄せするという本末転倒っぷり。
女神エイミィを守るのが最優先事項であって、ダンジョンクリアとかは後付けの余分なものでしかない。リスクとデメリットしかない嗜好を全員に押し付けてどうすんの?
[一言]
うん、何がしたいのか全く伝わってこないな。マジで。
人に試練を与えたいなら段階を付けて、初級~上級ダンジョンをまずは作るべきだし、最も大事なダンジョンマスターと女神はとりあえずレベルをカンストさせたりスキルやアイテム等で自衛できるようにするのが最初にすべき事では?
そもそも、神を狙ってきた不敬者に過剰な慈悲を見せるのが理解できない。そんなの流れ作業のように魂魄ごと消滅させればいいよ。
国ごと消滅させてもマクロ視点で見れば困らない。放っておいても勝手に何とかするのが人間。
むしろ何もせずに受身でいる方が大問題。世界を運営する神が舐められたら駄目でしょ。
- 投稿者: ムーチョ
- 2017年 05月18日 00時52分
[気になる点]
というか主人公、モンスター達をちゃんと「一つの生き物」だと思って無いよね。フロアボスや進化させて住人にした者達は命として扱うけど、モンスター達は物だとしか思ってない。チェスの駒とか位の感じ?最初に侵入者を撃退した時とか、入手した魔力をフロアボスや住人のために使うと言っていたけど、いや、最前線で実際に戦って傷付いたモンスター達には何もないのかと。
そもそもこの主人公、全てが薄っぺらいんだよね。たとえば才との会話の時とか。会ったばっかりの初対面の奴から知ったような顔でチョロッと言われた言葉で「俺は悟った、モンスター達も一つの命だ!」とか言い出して・・・いや、何らかの失敗やモンスター達との触れ合いの中とかで気付くならともかく、こんなよく知らない奴に言葉一つペイっと投げかけられただけで感化されるとか、どんだけ薄っぺらいんだ・・・
こういう部分を踏まえて住人に向けた最初の演説とか見ると、もうイタイタしくて仕方がない。こんなにも薄っぺらい演説はそうそう無いだろう。「つい熱い思いがこもってしまった!」とか言っていたけど、そんなもの何もこもってないから、言葉面が立派なだけで薄っぺらい思いしか詰まってないから。
というか主人公、モンスター達をちゃんと「一つの生き物」だと思って無いよね。フロアボスや進化させて住人にした者達は命として扱うけど、モンスター達は物だとしか思ってない。チェスの駒とか位の感じ?最初に侵入者を撃退した時とか、入手した魔力をフロアボスや住人のために使うと言っていたけど、いや、最前線で実際に戦って傷付いたモンスター達には何もないのかと。
そもそもこの主人公、全てが薄っぺらいんだよね。たとえば才との会話の時とか。会ったばっかりの初対面の奴から知ったような顔でチョロッと言われた言葉で「俺は悟った、モンスター達も一つの命だ!」とか言い出して・・・いや、何らかの失敗やモンスター達との触れ合いの中とかで気付くならともかく、こんなよく知らない奴に言葉一つペイっと投げかけられただけで感化されるとか、どんだけ薄っぺらいんだ・・・
こういう部分を踏まえて住人に向けた最初の演説とか見ると、もうイタイタしくて仕方がない。こんなにも薄っぺらい演説はそうそう無いだろう。「つい熱い思いがこもってしまった!」とか言っていたけど、そんなもの何もこもってないから、言葉面が立派なだけで薄っぺらい思いしか詰まってないから。
モンスターの命はご指摘の通りですね。今度差し込み形式でポップモンスターがどのように扱われているかの話を投稿させていただきます。
演説ですが、ついこないだまで一般人がいきなり2000人以上の人の前で話すのはかなり厳しいかと思います。彼は頭の中で思ったことを口にしただけなのでそう捉えられても仕方ないかと思います。演説は軽い挨拶に変更します。
ご指摘ありがとうございます。
演説ですが、ついこないだまで一般人がいきなり2000人以上の人の前で話すのはかなり厳しいかと思います。彼は頭の中で思ったことを口にしただけなのでそう捉えられても仕方ないかと思います。演説は軽い挨拶に変更します。
ご指摘ありがとうございます。
- 緑葉
- 2017年 05月17日 09時08分
― 感想を書く ―