感想一覧

感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
[良い点]
一章まで読みました。文章やキャラクター、世界観にブレがなく、すんなり読むことができました。異世界転生もののようですが、異世界転生にしなくても普通にファンタジー世界で戦士として成長していく、という内容でも十分おもしろいのではないかと思いました。
[気になる点]
タイトルは変えたほうがいいかもしれません。というのも、ガイアのつく作品はこれまでもあり、作品を読む前は「うわー、今どきガイアか……」とちょっと古くささを感じました。しかし、内容がしっかりしているので、タイトルもその内容が伝わるような感じに変更したほうが、読み手が増えると思います。また、序盤で視点がガイアからヒロインに変わる章がありましたが、ガイアの視点一本で通したほうが分かりやすいです。
あと、漢字にカタカナのルビを振るのはオススメしません。携帯電話(スマートフォン)、道具袋(ポーチ)はちょっとダサい気がします。大事な箇所にやたら点がついているのも気になりました。
こまめにルビや点をふらなくても、内容は分かるので変に文章を飾るのは避けたほうがいいかもしれません。基本的な文章力は高い作家さんだと思いますので、細かい修飾には頼らないほうがうまくいく気がします。
[一言]
文章、キャラクター、ストーリーなどはとてもしっかりしていると思います。章の途中で視点を変えたり、やたらルビや点などで文を修飾するよりも、ストーリーそのものを、いかに読み手に分かりやすく伝えられるかを考えていただきたいです。タイトルも、もっとふさわしいものがきっとあるはず。
  • 投稿者: むむむのむし
  • 2019年 04月24日 15時10分
むむむのむしさん、感想ありがとうございます(F`・ω・)ゞ

正直なところ、タイトルは変えたくないと思っています。
作中で後に綴られる伝記『魔法剣士ガイア』の物語を追うような物語の形式を取っているため、これは絶対に譲れないというのが本心です。

地の文につきましては、私がかつて執筆していた「旧版魔法剣士ガイア」の反省から、現在の形式を取ることにした次第です。
神の視点だからこそ様々なキャラクターの心情を語ることが出来るので、この形式も変えるつもりはありません。

ですが、こういった意見もあるという意味で大変参考になる内容でした。
また、点の多さにつきましては薄々自覚しておりましたので、今後の執筆の際に考慮しようと思います。
最後に、スキルや魔法の「漢字にカタカナルビという方式」につきましては、この作品では最後までこれを貫き通すと決めており、こちらもごく一部の例外を除いて曲げるつもりはありません。
読者の求める物に合わせて作品のスタンスを変えることもしたくありませんので、折角のご意見ではありますが、別の作品を書く機会に参考にさせて頂こうと思います。

以上です。
新たな視点での感想、誠にありがとうございました。
[良い点]
全キャラがこれ以上にないくらいに立っていて、且つ状況描写もしっかりしていて続きが読みたくなる作品。


[気になる点]
主人公の名前……ガイアですが、これは母という意味を込めたもの……?
[一言]
もう忘れているであろう企画からやってきましたミノです。
本当に遅れて申し訳ありませんでした……

上記でも述べたようにめちゃめちゃ面白かったです。時間泥棒だった……
忙しい中での更新大変だと思いますが、頑張ってください。
楽しみに待っておりますので
ミノ太郎さん、感想ありがとうございます!

〉良い点、一言
時間泥棒になれて良かったですw

〉気になる点
(特に深い意味は本当に)無いです( ˘ω˘ f)
[良い点]
とある人の紹介エッセイを読んで飛んで来てみましたが、中々に面白い作品です。

まだ7話までしか読んでおりませんが、読み進めていきたいと思います。
[気になる点]
7話まで読んでみて気になった点

他の人も感想で書いておりますが、接続詞が少し多すぎるかと思います。
逆接はまだしも添加の接続詞が多すぎです。
まだ最新話まで読んでおりませんので、途中より改善させれるかも知れませんが、接続詞が多い指摘を受けた事を念頭に置いて1話から読み返してみてください。
添加している部分を「別の言葉に置き換える」か「削れる事」に気がつくはず。
さらに読みやすい文章になるかと思いますよ。
個人的には、この作品ちょっと期待しているだけに、別の言葉に置き換えるのをお勧めしたい!

通りすがりのAさん、感想ありがとうございます。
狸塚さんのですね分かりますw
接続詞が多いというのは初めて自覚した気がします(F; ・`д・´)
今度暇がある時に見直してみようと思います(F`・ω・)ゞ
[良い点]
一章まで読めたので感想を。
ようやくチュートリアルが終わったのかな、という印象でだんだんと説明が少なくなり物語に集中できます。アスナとジーノの別れも、挿絵付きかつ感動的で、とても良かったです。
現状、主人公のガイアよりも周りのキャラが濃く、立っている印象にあります。世界に対する思い入れってやつが、現地の人間から出ている。生きているって感じられました。
まだ途中なのでなんとも……ですが、ガイアには頑張ってもらいたいです。と言うわけで続きを読んできます。
[気になる点]
しかし、そして、その、が多いかな、と思いました。
[一言]
もっと腕にシルバー巻くとかさ!
あん肝ぽん酢さん、感想ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!

もっと腕とかにシルバー巻くとかよ!( ー̀дー́ f)
[良い点]
情景描写、人物の行動などがしっかり書けていると思いました。文章力がとてもありますね。
[気になる点]
特にありません。もしあるとしても、なんの参考にもならないと思います。すみません。
[一言]
1話が終わるごとに次が気になるとても面白い小説でした。これからも一緒にがんばっていきましょう。
ナスの覚醒さん、感想ありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします!
(F`・ω・)ゞ
[良い点]
ツイッターから参りました。
面白い作品ですね!読みやすくて、いつのまにか10話ほど読んでいました。文章力もあって素敵です。
[一言]
これからの創作活動も頑張ってください!
惨劇机上庭園さん、ありがとうございます!
これからもよろしくお願いいたします!(F`・ω・)ゞ
[良い点]
きちんと言葉の意味を理解して書かれてるから読みやすいし難しい言葉は後書きで補足されてるからいちいち調べなくていいから嬉しい
ストーリーも面白いけどそれ以上に文章力に驚かされた
[一言]
まだ読み始めたばかりですが続きが楽しみです
ヒューマンゲノムさん、感想ありがとうございます(F`・ω・)ゞ

そこを誉めて頂ける機会があまりないので、地味に今までにない嬉しさを噛み締めておりますw
今後ともよろしくお願い致します!\( *´ω`* F)/
[良い点]
なにこれ。めっちゃおもろい。
あっという間に時間がすぎる。
いつのまにか十話も読んでしまったw
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2018年 12月22日 06時09分
管理
狸塚さん、ありがとうございます!

止まるんじゃねえぞ……!w
[良い点]
第二章まで読みました(°ω°)

物語について
人気のある異世界転生モノという事もあり、独創的な部分をどう押し出してくるのかと思いましたが……なかなかどうして、良く出来ていると思いました。
序盤の展開から、アスナの義父の本当の最後の言葉までがとても重さを感じさせ、ファンタジーらしさを良く引き出した物語に昇華させている様に感じました。
物語の展開をシリアスだけでなくコメディタッチに描く事で緩急を付けている所にも、読者を飽きさせない工夫を感じました。
※作者が描きたいから描いたという可能性は置いておいて。


人物について
ガイアとアスナのやり取りが多いという事もあり、総合的には二人の自然なやりとりに心惹かれるモノが有りました。
特に義父との再会時は心にぐっとくるものが有りましたね。
あのシーンは恐らく相当ため込んで書いたのではないかなぁと勘繰っています。
個人的にはシュウ君推しですね。
彼の独特な在り方はとても魅力を感じます。
主人公であるガイア君が若干個性に欠けると感じる中で……彼の存在は逆張りで大きく感じてしまいましたね。
名前までは憶えられませんでしたが……謎の体操、あれは多分シュールというより、何が起きているか判らないまま唖然とする人の方が多いかもしれません。
個人的には「どうやって動いているのだろう、これによって鍛えられる筋肉はどの部位だろうか」と考察してしまうと思いますね。実に興味深いです。


背景・設定について
現代の生物をモチーフとしたオリジナルの生物(オマージュ生物?)が幾つか見られ、既視感を感じない設定の多くになかなかの興味を惹く材料があると感じました。
現代の技術に近い道具もあるという事で、技術力の高さを感じつつも、どこでどのように作られているのか興味が尽きません。
もう語られているかもしれませんが……是非とも知りたい所ですね。


総合
地の文がほぼ比喩表現の無いストレートな表現での語りという事も有り、抵抗無くスラスラと物語にのめり込む事が出来ました。
元々私が比喩表現や情景描写よりも物語を識る事に重点を置いて読んでいる所為なのでしょうが……。
想像する事も容易だったので、存分に楽しむ事が出来ました。
また近い内に続きを読みに来たいと思います。


[気になる点]
ここでは悪いと思った点を挙げさせて頂きます。

前提として、物語の根幹を否定する訳ではないという事だけは予め挙げさせて頂きます。


シリアスとコメディタッチ、両方を生かす事で物語の緩急を付け、楽しさを演出している所が非常にのめり込み易い要因とも言えるでしょう。

ですが、そこでちょっとだけ苦言を。

主人公の性格が若干安定していない節を感じました。
序盤~アスナ救出の付近まで、非常にシリアスなムードで物語が進みますが、そこまでで感じる主人公の性格は「真面目で大人しめの子」という雰囲気でした。
しかし突然、忍殺語を口に出すなど、ファンキーな一面を露わにし、二章後半ではなかなかのぶっとび具合を醸しています。
それが彼の持ち味であり、作者様の表したい性格なのかもしれません……が、ちょっと突出過ぎる所も感じます。

その演出を生かす為にどうしたらいいか……個人的にはこう思います。

「その前段階で若干ギャグらしい雰囲気を盛り上げていく」

簡単に言えば、おぜん立てを地の文で軽く作り上げるという事です。

そうする事で、突然「アイエエエエエ!?」と言い始めても「ここはギャグなんだな」と読み手に自然に理解させる事が出来ると思います。

いきなりアイエエエって言われちゃうと、「あれ、このキャラそんなキャラだっけ……?」と思われて引かれてしまうかもしれませんからね。
ちなみに私はドン引きでした(すいません)

若干場を納める為にも、場面を一旦区切るのも一つの手かもしれませんね。
色々悩んでみてください。


誤字脱字等は無く、言葉の説明などもある所から、そこは凄く親切心を感じて良かったです。
[一言]
続きの執筆頑張ってください~
ひなうささん、ご丁寧な感想誠に痛み入ります……!
:(F;゛゜'ω゜'):

これからも、『魔法剣士ガイア』をよろしくお願いします!
(F`・ω・)ゞ
[良い点]
きっかけが異世界ものとはいえ、読み始めて本編入っていくとファンタジー。
主人公がちゃんと成長していくところとか描かれていて何か引きつけられてしまいました。
姫月さん、感想ありがとうございます。
もしよろしければ、今後も読み続けて頂けると幸いです。
(F`・ω・)ゞ
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ