イチオシレビュー一覧
▽レビューを書くこのお話はここ以外の『どこにもない』話です。
ファンタジーに歯車が出る。
しかも、その歯車の使い方が非常に独創的です。
また、ストーリーも伏線をうまく張りながらぐいぐい読み手を引っ張ってくれます。
そして、キャラクターたちが非常に魅力的です。
アンティと仲間たちの素敵なやり取りは最高です。
独特過ぎる文章と毎回のごとく『魅せてくれる』味があって、非常にきれいなイラストも物語を盛り上げてくれます。
今まで読んだファンタジー、いや、小説の中でも最高傑作の一つかもしれません。
これからも楽しみにさせていただきます。
ファンタジーに歯車が出る。
しかも、その歯車の使い方が非常に独創的です。
また、ストーリーも伏線をうまく張りながらぐいぐい読み手を引っ張ってくれます。
そして、キャラクターたちが非常に魅力的です。
アンティと仲間たちの素敵なやり取りは最高です。
独特過ぎる文章と毎回のごとく『魅せてくれる』味があって、非常にきれいなイラストも物語を盛り上げてくれます。
今まで読んだファンタジー、いや、小説の中でも最高傑作の一つかもしれません。
これからも楽しみにさせていただきます。
よくある主人公最強モテモテ系かと思いましたが、そんなことは全くなくすぐにやられそうになります。
恋愛要素も全くありません
他の小説とは何か違った面白さがあります。
独特の挿絵もあいまって不思議な雰囲気があります。
いつの間にか最新話まで読み進んでしまいました。
特に旅がすごくわくわくします。
今まで登録せずに200ぐらいの小説を読んでましたが
他の人にも伝えたいと思ったのは初めてです。
感動しました。
恋愛要素も全くありません
他の小説とは何か違った面白さがあります。
独特の挿絵もあいまって不思議な雰囲気があります。
いつの間にか最新話まで読み進んでしまいました。
特に旅がすごくわくわくします。
今まで登録せずに200ぐらいの小説を読んでましたが
他の人にも伝えたいと思ったのは初めてです。
感動しました。
硬くなくそれでいて遊び心もある、読んでいて楽しい文章。
個性あふれるキャラとの関わりも、笑いあり、感動ありでとても楽しめます。
ところどころでは、主人公の活躍を二人称の客観的視点で書かれていることもあり、より深くキャラ達を知り、ストーリーを楽しむことができます。
途中で入る外伝は読み飛ばしてしまう人もいるかもしれませんが、予想を超えるキャラの過去話が出たりするので、合間に読んでみることをオススメします。
さらに、作者様がイラストを描いていることもあり、バトルの臨場感や幻想的な風景をより感じることができます。
さらにさらに、この作品ではマスコット的な可愛いキャラクターも登場します。可愛いです。ぬいぐるみとか欲しいですね。
最後に、この作品は作者様のノリがいいので感想欄も楽しいです。
長々と書きましたが、それだけ魅力あふれる作品であるため、是非皆様読んでみてください!
個性あふれるキャラとの関わりも、笑いあり、感動ありでとても楽しめます。
ところどころでは、主人公の活躍を二人称の客観的視点で書かれていることもあり、より深くキャラ達を知り、ストーリーを楽しむことができます。
途中で入る外伝は読み飛ばしてしまう人もいるかもしれませんが、予想を超えるキャラの過去話が出たりするので、合間に読んでみることをオススメします。
さらに、作者様がイラストを描いていることもあり、バトルの臨場感や幻想的な風景をより感じることができます。
さらにさらに、この作品ではマスコット的な可愛いキャラクターも登場します。可愛いです。ぬいぐるみとか欲しいですね。
最後に、この作品は作者様のノリがいいので感想欄も楽しいです。
長々と書きましたが、それだけ魅力あふれる作品であるため、是非皆様読んでみてください!
生きている小説、といえばいいのでしょうか。
小説を読んでいるとシーンを思い浮かべることは
多々ありますが、まるでその場に居るような
そんな臨場感、躍動感を感じられる作品は
はぐるまどらいぶ にしかありません。
これは、作品の中での文字をアート的に使った新しい
斬新な表現方法、
さほど長くなく、端的で削ぎ落とされたシンプルな文章。
そして、なんといっても「さーしーえー(挿絵)」
これらが上手くまとまって、物語の鼓動となっています。
キャラクターも魅力や個性溢れるものが多く、
そして愛らしい動物キャラ達、うさ丸や花おおかみ、
かばにキリンさんに牛さん。 あ、牛さんは敵だった。
基本、ワクワクドキドキ、頻繁?に優しい世界です。
そんな輝く世界をリアルタイムで共有できる、
毎日の更新が楽しみな素晴らしい作品です。
小説を読んでいるとシーンを思い浮かべることは
多々ありますが、まるでその場に居るような
そんな臨場感、躍動感を感じられる作品は
はぐるまどらいぶ にしかありません。
これは、作品の中での文字をアート的に使った新しい
斬新な表現方法、
さほど長くなく、端的で削ぎ落とされたシンプルな文章。
そして、なんといっても「さーしーえー(挿絵)」
これらが上手くまとまって、物語の鼓動となっています。
キャラクターも魅力や個性溢れるものが多く、
そして愛らしい動物キャラ達、うさ丸や花おおかみ、
かばにキリンさんに牛さん。 あ、牛さんは敵だった。
基本、ワクワクドキドキ、頻繁?に優しい世界です。
そんな輝く世界をリアルタイムで共有できる、
毎日の更新が楽しみな素晴らしい作品です。
はぐるまどらいぶ、最近読み始めた中では特に気に入ってます。
作中の昔話の物語と主人公たちを取り巻く環境との不思議なつながりや、魅力的なキャラクターたち。
魔法というには首をかしげてしまう「はぐるまほう」という歯車を操る不思議な力もとても魅力的。
作者が自ら手がけている作中のイラストもはぐるまどらいぶの世界をとても素敵に彩っています。
ぜひ皆にも読んでみてほしい作品。
にょきっとな!
作中の昔話の物語と主人公たちを取り巻く環境との不思議なつながりや、魅力的なキャラクターたち。
魔法というには首をかしげてしまう「はぐるまほう」という歯車を操る不思議な力もとても魅力的。
作者が自ら手がけている作中のイラストもはぐるまどらいぶの世界をとても素敵に彩っています。
ぜひ皆にも読んでみてほしい作品。
にょきっとな!
主人公の性格が眩しすぎる作品です。「挿絵にある主人公はきんキラキン☆(中盤から)」です。最初は微妙な挿絵も、物語を読み進めると、なかなかマッチしてきて、馴染んできます。また初期の改行の間が長すぎると思いますが、これもネット小説だと思えば味付けの一つと思えます。「歯車法」メカニカルな動きで、やっちゃった「ま法」(魔法ではないらしい)を爆裂させて、人工知能?(クラウン)と呪(義賊)とともに、正義感あふれる冒険を突き進んでいます。
はじめまして。
「なろう」大好きなおっさんです。
暇さえあれば
携帯で日々更新される小説を読んでますが、
はぐるま・・は、
そんな日々の楽しみのひとつになってます。
この話が他と違い、余計に気になるのは、
SSで説明される、
本来あまり注目を集める事のないワキ役達の
誕生秘話!
他の小説なら、軽く読み流すだけの話が多いのに、
そんな事していたら、
もう今頃はこの小説はブックマークをはずして読んでなかったと思います。
これからも楽しみにしていますので、
宜しくお願いします。
「なろう」大好きなおっさんです。
暇さえあれば
携帯で日々更新される小説を読んでますが、
はぐるま・・は、
そんな日々の楽しみのひとつになってます。
この話が他と違い、余計に気になるのは、
SSで説明される、
本来あまり注目を集める事のないワキ役達の
誕生秘話!
他の小説なら、軽く読み流すだけの話が多いのに、
そんな事していたら、
もう今頃はこの小説はブックマークをはずして読んでなかったと思います。
これからも楽しみにしていますので、
宜しくお願いします。
元気系の女の子が主人公で、心持つアイテムや、
様々な人との関係の中で成長を見せるストーリーは読み応えあり。
ファンタジーらしさ、軽快な描写、強敵を打ち破るカタルシスなど、
なかなか勢いのある描写がとても楽しい本作です。
挑戦的な描写も多いため粗削りだったり、
あえて言ってしまえば少々雑な部分も見受けられますが
ある意味この作品の魅力と言っても良いでしょう。
つたない部分よりも、勢いや面白さに注目していきたい本作です。
様々な人との関係の中で成長を見せるストーリーは読み応えあり。
ファンタジーらしさ、軽快な描写、強敵を打ち破るカタルシスなど、
なかなか勢いのある描写がとても楽しい本作です。
挑戦的な描写も多いため粗削りだったり、
あえて言ってしまえば少々雑な部分も見受けられますが
ある意味この作品の魅力と言っても良いでしょう。
つたない部分よりも、勢いや面白さに注目していきたい本作です。
※ネタバレがあるかもしれませんがご容赦を
魔法が当たり前の世界で魔法が使えない女の子が救済処置でもらったスキルは「歯車法」というナゾスキル。それに加えて両親からもらった謎アイテムがくっつていから始まる物語。
語られるべき主人公のアンティは極普通に泣いて笑って一生懸命に生きている女の子。得た力は大きいけれどもその優しい器はそれを受け止めて物語りは進んでいく。そんなスキルから生まれた「クラウン」との二人三脚の物語。タイトルに恥じない疾走感が楽しめる作品だと語りける。
所々に描かれた挿絵もさることながらWeb小説だからこそできるアスキーアートでの表現など読んでいてとても楽しい作品。
ごちゃごちゃ語るのは野暮、すばらしき英雄譚をご覧在れ
魔法が当たり前の世界で魔法が使えない女の子が救済処置でもらったスキルは「歯車法」というナゾスキル。それに加えて両親からもらった謎アイテムがくっつていから始まる物語。
語られるべき主人公のアンティは極普通に泣いて笑って一生懸命に生きている女の子。得た力は大きいけれどもその優しい器はそれを受け止めて物語りは進んでいく。そんなスキルから生まれた「クラウン」との二人三脚の物語。タイトルに恥じない疾走感が楽しめる作品だと語りける。
所々に描かれた挿絵もさることながらWeb小説だからこそできるアスキーアートでの表現など読んでいてとても楽しい作品。
ごちゃごちゃ語るのは野暮、すばらしき英雄譚をご覧在れ
はぐるまヒロイン
- 投稿者: 退会済み [2017年 07月 05日 15時 43分]
管理
救済措置でギリ「魔法?」を授かるが、聞いたこともないモノだった。
旅立ちの時に両親から贈られたプレゼントも、とんでもないモノだったし。しかも、個々が融合して進化してしまう。
それでもヒロインは「冒険者」の夢を叶えるが、それも廃れてしまったジョブ?で無双します。
コスプレ(女性専門)を愛してやまない服屋の変態店長と知り合ったのが決定的に…。伝説の義賊2代目、痛快ドタバタヒロインの冒険譚。
旅立ちの時に両親から贈られたプレゼントも、とんでもないモノだったし。しかも、個々が融合して進化してしまう。
それでもヒロインは「冒険者」の夢を叶えるが、それも廃れてしまったジョブ?で無双します。
コスプレ(女性専門)を愛してやまない服屋の変態店長と知り合ったのが決定的に…。伝説の義賊2代目、痛快ドタバタヒロインの冒険譚。
イチオシレビューを書く場合はログインしてください。