イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く
1 2 3 4 5 Next >> 

現在人気を得ているなろう発の一角になっていないのがおかしい

  • 投稿者: えーえす   [2023年 08月 05日 11時 42分]
見る目がある自慢を気取っていると思われる覚悟で言うと、これはおもろい!という作品は、なろうでは黒の魔王含めて4つで、他3つはなろう偏見を乗り越えてクール継続でアニメ化されている大人気作品
自分にとっては広く世に出て大人気になっておかしくない作品です
というか4つの中で1番おもろいまである

最近では単独ヒロインでじれったい甘々な人気作があったりしますが、こちらはいわゆる嫁昇格までがじれったい病み病みヒロインが複数存在します
贅沢盛りかよ?
みんなに好かれてウェーイ!ではなくて、単独ヒロインレベルでの濃度で各ヒロインが立っていて、ガチメインヒロインを集めましたみたいな感じで存在感が凄い

ご都合要素も極力無くしてあり、むしろ敵方にその要素を盛り込んでアンチテーゼにしているのも良い

なぜトップレーベルで文庫展開されてないのか?ファンとして酷く遺憾です!

装備一つにストーリーあり

  • 投稿者: カイ   [2021年 12月 31日 05時 43分]
連載当初から愛読しています。
キャラクターに魅力があるのはもちろんのこと、装備(呪いの)にサブストーリーがついており、なぜ呪われているのか、銘の由来など細かな設定が活きています。ダークな雰囲気の中にも明るい描写やクスリとくる描写も多く物語に引き込まれます。
なぜ文庫化されないのか不思議でならないです。(漫画はでてますが、この小説は文庫向きだと思います。)
俺ツエー系に飽きている方など是非読んでみて下さい。

ヤンデレ好きにはたまらない作品?

  • 投稿者: はる   [2021年 11月 20日 14時 47分]
この作品のヤンデレは、他の作品に出てくるヤンデレとは一線を画しています。ヤンデレがそこまで好きではない私は、主人公を手に入れるために手段を厭わないヒロイン(特にメインヒロイン2人)にイライラしっぱなしで、正直嫌いになってしまいましたが、それも、緻密に練られたヒロインのキャラ、その心理描写が凄まじいからでしょう。ハマる人にはとことんハマりそうです。
また、この作品は主人公の強さもちょうどいいです。仲間を失い、挫けて、それでも強くなろうとする主人公は応援したくなってしまいます。ただ、読んでいて違和感を感じるほどに鈍感なので、嫌いな人は嫌いかと。
イライラする展開がとても多く、最後もスッキリさせてくれないので、途中で読むのをやめてしまいたいとも思いましたが、それ以上にどんな展開になるのかが気になって、結局は一気読みです。“ヤンデレ好きの方”はぜひ読んでみてください。

圧倒的な完成度!

  • 投稿者: rryyoo   [2021年 11月 05日 16時 38分]
この作品の1番の見所は、なんといっても完成度の高さ!世界観やストーリー、キャラに至るまで、ものすごく作り込まれています。
矛盾のない緻密な設定や、王道ながらも飽きさせないストーリー、応援したくなる主人公にヤンデレの入ったヒロインなどが挙げられます。
また、俺TUEEEE系にうんざりしていらっやる方がいたら、是非とも読んでほしいですね。特に、主人公が挫折を経るたびに少しずつ強くなっていく過程は、とても読みがいがあります。これは今流行りの俺TUEEEE系にはない見所の一つですよね。
10年以上更新されていますが、まだ完結にあと5年はかかりそうですね。おそらく、この作品が100位以下に甘んじているのは作品の長さが原因でしょう。でも、それはこの作品の魅力の一つなのです!
800話という、物語の長さに躊躇している方がいらっしゃったら、一度それを気にせずに少しだけでも読んでみてください!

ダークファンタジー&ヤンデレの最高峰

異世界召喚系の作品で最高に面白いダークファンタジー!
あらすじは簡単にいうと人間以外ぶっ殺す宗教の奴らと主人公が呪いの武器使って戦ったりする感じ。
ヒロインはヤンデレばっかりでみんな魅力的!ヤンデレといえば黒の魔王って俺の中でなってる!
心情描写がすごい良くて、強くなる過程は読んでてめちゃくちゃ楽しい!
書籍と漫画が出てて、小説家になろうで10年以上前から投稿されてる!
あと5年以上は全然続きそうで世界観ほんと最高!
毎週金曜日に更新してくれるのほんと凄い!
作者様に尊敬を超えて崇拝
ダークファンタジーに抵抗がない人は絶対ハマると思うので読んでみてください!
作者様が書いてる別作品「呪術師は勇者になれない」も最高に面白くてクラス転移系作品の1位だと思ってるので気になったら読んでみて!

なろうにはまって八年よんでます。

  • 投稿者: 柿桃蜜柑   [2021年 06月 06日 13時 30分]
なろうにはまったきっかけの作品でいつも楽しみによんでます。
正統派ダークファンタジーで
私にヤンデレ属性をつけていただいた作品
毎週更新きっちりされているのがすごい。
書籍版も挿絵もきれいでたのしみにしていたのに
打ち切りは、本当にかなしいです。
応援しついるのでラストまで頑張ってください。
呪術の方も楽しんで拝見しています。

なろうの異世界召喚ものの中で一番面白いと思う

  • 投稿者: 青葉紫音   [2021年 03月 08日 19時 52分]
話の流れとしては主人公が異世界に召喚され、その世界で生きていく異世界ファンタジー物であるが、心情描写がとても丁寧に思えた。
主人公が抱いた怒りや悲しみといった感情は、読んでいてすごく納得できたし、ヒロインがヤンデレ化していくところも丁寧に描かれていたのでキャラに違和感を感じない。
一話一話の構成がしっかりと考えられているためずっと読んでいても飽きが来ない。
登場人物が多く死んだり、残酷な描写があったりするので好みがわかれるところがあるかもしれないが、とても面白いので是非読んでみてほしい。

面白いけれども・・・

  • 投稿者: しゅん   [2020年 12月 30日 18時 40分]
個人的にはヒロインのキャラは好きで武器に関しても中二心をくすぐる物ばかりでハマりはするが敵と主人公サイドの戦力差が大きすぎて最初の転移の部分以外なろう系じゃない気がする。(個人的なもの)
それでも主人公は段々と強くはなっていっているが敵の強さがわかる速度よりも主人公が強くなる速度が遅すぎる、この先どう強くしていくのか見ものでもある。

何だかんだでやはり面白い作品

  • 投稿者: ユキヒロ   [2020年 09月 08日 07時 59分]
この小説は主人公のクロノが仲間達と一緒に強大な十字軍という敵と戦うのが大まかなプロットである。結果よりも過程を重視しているようで、主人公のクロノと仲間が強くなる過程を丁寧に描写しているのが特徴的である。
また、初期にあっさり死んだキャラが実はかなり強かったことが印象に残っている。この作品におけるキャラの生死は本人の強さ以上にプロットに左右される傾向があり、序盤で死んだキャラもプロットの犠牲になったからだと言える。
前述のプロットの強制力は絶大であり、敵の最強キャラにいたっては魔王(クロノ)を探しに行ったが本人とすれ違っても気づかず、今なお町中を徘徊している。他にも敵が仲間になると大幅に弱体化したり、味方が敵になると急激に強くなるといったお約束も忘れていない。
長期連載なのでキャラ数も多く、主人公とその仲間以外のキャラが行方不明になることもあるが、全体的に魅力的なキャラが多い作品である。

愚痴ですみません。

  • 投稿者: 右龍一人   [2020年 08月 22日 22時 52分 ()]
 ピクシブ百科事典に丁寧な説明(ネタバレ)がある。気になる人は参考にされると良い。
 多くレビューにあるように、なろう「異世界モノ」の中でこの作品は秀逸である。私的に考える魔王御三家「オーバーロード」「黒の魔王」「魔王様リトライ」の中でも長く読ませて頂けるであろう大作である。更新が愉しみで、長く読んでいたい作品である。

 映画化、アニメ化などされれば、もっと多くの人に読んでもらえ、広く知ってもらえるのではあるが、如何せん出版会社が弱小であることが誠に残念である。

 また、漫画版は「それなり」ではあるが、使徒のキャラデザが残念すぎる。百歩譲って使徒アイを容認できても、使徒ミサは「魅了」されるほどの美しさを全く感じないのは如何なものか・
1 2 3 4 5 Next >> 
↑ページトップへ