イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く
<< Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 Next >> 

その笑顔さえ守れるのなら

  • 投稿者: 木納技嗣   [2016年 06月 18日 13時 41分]
安逸をむさぼる日常は忽然に終わりを告げた。
西も東も分からない異世界という現実。不意に陥った暗澹の最中、見目麗しい少女と出会う。
情けは人の為ならずとばかりに関わった彼は――命を落とした。
巻き戻された時間。直ぐには及ばない現状への理解。
氷解した答え。関わりあったあの時は偽りなどではないのだから。
ちっぽけで。
未熟者で。
英雄の力なんて彼にはない。
自分に失望を抱いても。
雨が降ろうが槍が降ろうが、助けるのだと。
唐突に訪れる死。で今までの過去と訣別し、藻掻け。
模索で得た次への道程。避けられぬ惨劇を、決められた終焉を『死に戻り』で抗え。
ともすれば、凡愚で非力なナツキ・スバルが歩む険路は余りにも酷烈で悲憤に塗れている。
大向こうを唸らせるような主人公でなくても。どれだけこの世界に翻弄されようとも。
痛哭の中で光明を掴み取り、因果を惨禍を拙劣を激憤を覆した先になにを見る。

E・M・T

陰鬱で痛快な物語

  • 投稿者: 質屋の箒   [2016年 05月 29日 20時 11分]
アニメ化を機に、当作品を読みました。

 とりあえず読んでみるか、くらいの気分で読み始めた私でしたが、あっという間に当作品の魅力に取りつかれてしまいました。到底400字で伝えきれるものではないので、ここでは2点紹介します。

 まず、陰鬱で酷薄なシナリオを、当初は『死に戻り』と生来の小器用さくらいしか武器のない一般人な主人公が、成長を遂げることで仲間とともに覆していく痛快さは、言うまでもなく当作品の大きな魅力といえるでしょう。

 また、『死んだら巻き戻る』、つまりある意味いくらでも命を粗末に扱える状況にもかかわらず、この作品は『死』を軽々しく扱いません。『死に戻り』に対する主人公の心境の変化もこの作品の重要なポイントだと個人的には思います。

 作風が作風なだけに癖が強いという評価を目にすることもありますが間違いなくお勧めです。みんな読もうぜ。

心理描写が秀逸。

  • 投稿者: ふぁい   [2016年 05月 16日 23時 19分]
アニメの1話を視聴した直後、原作がこのサイトにあると知り、最新話まで一気に読みました。続きが気になってきになって仕方がないお話です。

勉強不足の為、ジャンル的に新しいことをしているのかというとわからないのですが、RPGのデスルーラを物語でやるとこんな感じになるのかな。さらに感嘆したのは、そこからさらに一歩踏み込んで、「死に戻り」をしている人にしかわからない苦労やそれに対する周りの対応が、ケースバイケースで変わる点。しかもその全てが、納得できる。作者様は一体何人のキャラの立場に立ってお話を作っているんだ・・。天晴れ!

今はとてもお忙しい時期だろうと思います。お体にお気をつけくさい。続きが読めることを心より楽しみにし、またこういうワクワクする気持ちにさせていただいたことに只々感謝です。

個人的にダイの大冒険が大好きなので、きっと作者さまとお話することがあれば、朝まで語れそうな気がします。

癖の強すぎる主人公

  • 投稿者: およよ   [2016年 05月 03日 09時 49分]
この作品の主人公ナツキ・スバルはおよそ主人公たる資質を持ってはいない。

力はなく頭も良くない。
勇敢でもなく臆病で怯えてばかり。
口は回るが言葉が上手いわけでもない。
そんな平凡な主人公がいきなり異世界に放り込まれる。

右も左わからない状態で頼れるものも誰もいない。

そんな時、助けてくれたお人好しの銀髪の女の子。

彼女を救う為、スバルは竦む心を抑え苦難に立ち向かっていく。

しかし世界はひたすらスバルに優しくなくて、羽虫を殺すかのようにスバルを殺し絶望に叩き落としていく。

読んでいてひたすら絶望させられ爽快感など皆無な作品ですが、とことんスバルと共に絶望しそれを乗り越えた時、最高のカタルシスを得られることでしょう。

スバルの言動のウザさの理由も後に語られるので、3章序盤までにウザイなと思っても読んでみてください。
きっと好きになります。

作者はドSらしいです

  • 投稿者: 清亮 真   [2016年 04月 09日 11時 08分]
作者がドSです。
主人公の気持ちをどんどん折っていきます。
一章二章は割とそんなことも無い内容でしたが。
三章から、一気に話が変わります。
せめて三章まで読んでから、感想を言ってください。
ぼくの感想はいい意味で作者はドSです。
追記
三章読んでるあいだ、主人公がどんどん腐って行きます。
ぼくはその内容を読んでちょっと見るのやめようかなと思いましたが、見るのをオススメします

おめでとうございます

  • 投稿者: 茶剛   [2016年 04月 05日 05時 41分]
 遅くなりましたが、アニメ化おめでとうございます。
 私自身、この小説を読んで昔の懐かしい頃の夢に思い浮かばせるものがありました。死んでも生きる、生ききれない為に死にきれない主人公の葛藤は等しく誰もが子供の頃に抱いたものではないかとも感じました。
 良い作品を生み出したものだと称賛し、未だにその世界観を持ち合わせていることに妬みと羨ましさが同居したような心情です。
 それを振りかざせる主人公に自分は魅せられました。

 

アニメ化おめでとうございます

これは主人公と読者の心を容赦なく折ってくる作品。
主人公は死に戻りというたった1つの能力でその過酷な運命に立ち向かうが、足掻いても努力しても失敗して蹂躙されてまた振り出しに戻る。
待つのは死あるのみだ。
それでも仲間を殺させない為、守りたい存在の為、自分が望むハッピーエンドを迎える為に、周りを頼り、時には支えられながら未来を変えようと動く主人公。
そんなスバルの孤独な戦いの物語は、絶望するだけでは終わりません。
スバルが掴み取ろうとするものを私は手に汗を握りながら見守りました。
主人公は最強からかけ離れていますが意思の強さなら、最強になるかもしれません。
孤独の中で成長していくスバルを見てみてはいかがでしょうか。

ぜひ三章まで読み終えてから判断して欲しい作品

多くの方が申しているように、
主人公の性格のクセなどが強かったり、話の規模が始めは小さかったりするのですが、
三章半ばから怒涛の展開に変わりますので、ぜひ三章を読み終えるまで読んで欲しいのです。
ここまで読んで、先を読みたくない、という方は多分趣味嗜好が合わないと思うのですが、ここまで読み終えずに離れてしまうのは勿体無い作品だと思います。

すごく読みやすい

  • 投稿者: TSU NA   [2016年 01月 22日 20時 06分]
この作品では主人公が何回も死ぬのですが死ぬときの描写はあまりグロテスクではなくすごく読みやすいです。 しかも主人公はそんなに強いというわけではないので俺TUEEEEEEEEが好きな人にはオススメはいたしませんし主人公は途中で精神が崩壊するのでハッピーエンドが好きな人にはつらいと思われますですが最終的にはハッピーエンドになるのでぜひお読みください

いいから今すぐしにもどれ

  • 投稿者: 三つ巴   [2015年 12月 16日 12時 40分]
皆さんは詳細検索でレビューの多い順という検索をしたことがありますか。
一位「無職転生ー異世界行ったら本気出すー」

二位「Re:ゼロから始める異世界生活」

三位「蜘蛛ですが、なにか?」
一位は皆さんお馴染みの総合ポイント300000越え。
三位は年間ランキング一位。というそうそうたるメンバーに囲まれた我らがリゼロ!

一章、二章であ、余裕かなと思わせておきながら三章、四章で心をおるそんな鼠色猫スタイルに負けないでください。鬱展開とギャグパートの織り成すジェットコースターのような物語です。
転生もの読んで転生してぇとか、思ってんだろ。
つまんないことで絶望して、あぁ死にてぇとかいってんだろ。
うるせぇよ。いいから読めよ。
もう二度と死にもどりしてぇとか思わねえよ。スバルがこんなに頑張ってんだから簡単なことで絶望すんなよ。
生きろ
これがレビュー数の多い順二位、文字数の多い順7位の実力です。
<< Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 Next >> 
↑ページトップへ