イチオシレビュー一覧
▽レビューを書く◆作品概要
ある日、通り魔によって殺害された主人公が『スライム』として異世界転生を果たし、
それによって偶然手に入れた『大賢者』と天性のたらし性分を活かし魔物道を極める物語。
◆良い点
・キャラクターが個性派ぞろいで魅力的
◆悪い点
・改行が多い
・説明がくどい割に状況描写が希薄
・ご都合主義満載なシナリオ
・語り手が誰なのかわかりづらい
・誰が喋っているのかわかりづらい
・読点の付け方が疎ら
◆総評
色々な感想を抱きつつ最終話まで読み進めましたが、シナリオに関してはうまく事が
運びすぎていてどんな苦境に立たされている場面でも「結局勝つんだろう」と伏線から
容易に予想ができてしまい、面白みに欠けていると感じました。一度くらいは身内の衝突が
あれば良かったです。個人的には黒の裏切りや相棒の暴走なんかを期待したりしました。
でも、コメディパートはどれも愉快で面白かったです。
ある日、通り魔によって殺害された主人公が『スライム』として異世界転生を果たし、
それによって偶然手に入れた『大賢者』と天性のたらし性分を活かし魔物道を極める物語。
◆良い点
・キャラクターが個性派ぞろいで魅力的
◆悪い点
・改行が多い
・説明がくどい割に状況描写が希薄
・ご都合主義満載なシナリオ
・語り手が誰なのかわかりづらい
・誰が喋っているのかわかりづらい
・読点の付け方が疎ら
◆総評
色々な感想を抱きつつ最終話まで読み進めましたが、シナリオに関してはうまく事が
運びすぎていてどんな苦境に立たされている場面でも「結局勝つんだろう」と伏線から
容易に予想ができてしまい、面白みに欠けていると感じました。一度くらいは身内の衝突が
あれば良かったです。個人的には黒の裏切りや相棒の暴走なんかを期待したりしました。
でも、コメディパートはどれも愉快で面白かったです。
アニメ、漫画、小説と全部見て、中二心をくすぐる作品だった。本編に続きがなくても読みたい。
レビューでいくら書いても実際に読まないと面白さは伝わらないと思う。百聞は一見にしかずとは転スラのためにあると思う。
伏線の回収も上手いと思った。ただ、残念な所は、こんなに大作なのに、面白いからすぐに終わってしまう所だ。チートに違和感を感じない所とかは、流石、転スラって感じだった。
レビューでいくら書いても実際に読まないと面白さは伝わらないと思う。百聞は一見にしかずとは転スラのためにあると思う。
伏線の回収も上手いと思った。ただ、残念な所は、こんなに大作なのに、面白いからすぐに終わってしまう所だ。チートに違和感を感じない所とかは、流石、転スラって感じだった。
漫画で最初は知って、その後にYouTubeの広告で見かけて知りました!
面白そうで興味本位でみたら本当に内容がしっかりしてて面白かったです。漫画49話まで見ましたが、続きが気になり小説でも見るようになりました。早く小説の続きも漫画になって欲しいです。
あ、あとアニメ化おめでとうございます!とても絵のクオリティが高くより良い作品でした
面白そうで興味本位でみたら本当に内容がしっかりしてて面白かったです。漫画49話まで見ましたが、続きが気になり小説でも見るようになりました。早く小説の続きも漫画になって欲しいです。
あ、あとアニメ化おめでとうございます!とても絵のクオリティが高くより良い作品でした
この小説は間違いなくなろうの頂点だと断言できる。
まずなろうでも4億pvの累計2位という素晴らしい評価を得ている。
さらにはアニメ化前に650万部突破しており、なろう発の小説としてトップクラスであった。
これだけでも十分に凄さがわかると思うがこれだけではない。
アニメ化から二ヶ月後、1000万部突破。
実に350万部の増加という思わず“マジで⁉︎”と言ってしまう程の快挙を成し遂げた。
様々な設定が組み込まれており、それをしっかりと利用して話を進めていき、ワクワクするストーリー、心躍る世界観など、様々な面白さがある。
是非ともまだ読んでいない人は読んでみてほしい。
最後に、アニメ化と累計発行部数1000部突破おめでとうございます!
まずなろうでも4億pvの累計2位という素晴らしい評価を得ている。
さらにはアニメ化前に650万部突破しており、なろう発の小説としてトップクラスであった。
これだけでも十分に凄さがわかると思うがこれだけではない。
アニメ化から二ヶ月後、1000万部突破。
実に350万部の増加という思わず“マジで⁉︎”と言ってしまう程の快挙を成し遂げた。
様々な設定が組み込まれており、それをしっかりと利用して話を進めていき、ワクワクするストーリー、心躍る世界観など、様々な面白さがある。
是非ともまだ読んでいない人は読んでみてほしい。
最後に、アニメ化と累計発行部数1000部突破おめでとうございます!
いろんな種族やキャラクターの個性が溢れ、かつこと細やかに描かれる詳細。
なにより技名がかっこいい!
ストーリーの起承転結や会話だけの展開も面白く描かれていてすごい作品だと思います!
たくさんのキャラクターたちが織り成す物語は私も好きなもので、見ていて飽きないものです!
アニメ化されてからもすごい展開で、一話を何回も繰り返し見てしまうほどのわくわく感。
ぜひこの作品を読んでみてください!
誰でも面白く読める作品です!
なにより技名がかっこいい!
ストーリーの起承転結や会話だけの展開も面白く描かれていてすごい作品だと思います!
たくさんのキャラクターたちが織り成す物語は私も好きなもので、見ていて飽きないものです!
アニメ化されてからもすごい展開で、一話を何回も繰り返し見てしまうほどのわくわく感。
ぜひこの作品を読んでみてください!
誰でも面白く読める作品です!
中二病の特色を残しつつ、そこに知識が加味されているので、高二病作品というところか。別に中二病とか高二病とか馬鹿にしている訳ではなく、これらは病気とも言われるくらい人気のある層ということ。
これらの層がwktkする内容がてんこもりなので漫画のように楽しめるのが特徴。
終盤は恒例のハイパーインフレ。
●良い所
・良い意味で中二病全開
・数々の設定を放置せず、ちゃんと使っている
・漫画的な楽しさがあるので少年受けしやすいと思う
・無意味に長いタイトルが増える中、どうしてこのタイトルなのかをちゃんと回収している
●気になる所
・体言止め多過ぎ。使う意味のある箇所ほぼ無かった
・他のファンタジー作品にも言える事だが、必殺技が名前ばかりで中身がほぼ無い
・わざわざ「リムルに似たスキル」としたヒナタの設定が活かされていない
・ちょっとパワーバランス偏り過ぎ。テンペストvs全世界でも勝ててしまう
これらの層がwktkする内容がてんこもりなので漫画のように楽しめるのが特徴。
終盤は恒例のハイパーインフレ。
●良い所
・良い意味で中二病全開
・数々の設定を放置せず、ちゃんと使っている
・漫画的な楽しさがあるので少年受けしやすいと思う
・無意味に長いタイトルが増える中、どうしてこのタイトルなのかをちゃんと回収している
●気になる所
・体言止め多過ぎ。使う意味のある箇所ほぼ無かった
・他のファンタジー作品にも言える事だが、必殺技が名前ばかりで中身がほぼ無い
・わざわざ「リムルに似たスキル」としたヒナタの設定が活かされていない
・ちょっとパワーバランス偏り過ぎ。テンペストvs全世界でも勝ててしまう
初めてこの物語に出会った時、続きが気になって寝る間も惜しんで読みました。
皆様も経験がないでしょうか。
明日も早くから出勤(登校)しなければならないのに、どうしても我慢できずに夜更かしして何かに集中してしまった事が。
私はこの「転生したらスライムだった件」で、久しぶりにその感覚を思い出しました。
ステータスも属性もわからない。ユニークスキルって何だろう。ゴブリンとボブ・ゴブリンってどう違うの?
そんな知識のなかった私でも、ぐいぐい引っ張って行く有無を言わせぬ筆力。
読み終わった時に小さな後悔が残りました。
面白すぎてどんどん読んでしまい、ワクワクした時間があっという間に終わってしまった事です。
だから、できる事ならもう1度、この物語を全部忘れて最初から読み直したい。
未読の方がいらしたら、あなたはとても運がいい。
きっと楽しくてたまらない夜更かしを体験する事ができるでしょうから。
皆様も経験がないでしょうか。
明日も早くから出勤(登校)しなければならないのに、どうしても我慢できずに夜更かしして何かに集中してしまった事が。
私はこの「転生したらスライムだった件」で、久しぶりにその感覚を思い出しました。
ステータスも属性もわからない。ユニークスキルって何だろう。ゴブリンとボブ・ゴブリンってどう違うの?
そんな知識のなかった私でも、ぐいぐい引っ張って行く有無を言わせぬ筆力。
読み終わった時に小さな後悔が残りました。
面白すぎてどんどん読んでしまい、ワクワクした時間があっという間に終わってしまった事です。
だから、できる事ならもう1度、この物語を全部忘れて最初から読み直したい。
未読の方がいらしたら、あなたはとても運がいい。
きっと楽しくてたまらない夜更かしを体験する事ができるでしょうから。
よくあるチーレムと思いしや、それを感じさせずに物語が進んでいく中での伏線の回収が素晴らしい。
スペックや技の解説などが嫌いな人にはつらいかもしれないけど私の場合には苦も無く大変楽しく読めた。
捕食者を授かったくだりはさすがに笑ってしまったが、スキルの変化や、そのネーミングも大変多岐にわたって面白かった。
さすがコミック化、アニメ化された作品であると思う。
スペックや技の解説などが嫌いな人にはつらいかもしれないけど私の場合には苦も無く大変楽しく読めた。
捕食者を授かったくだりはさすがに笑ってしまったが、スキルの変化や、そのネーミングも大変多岐にわたって面白かった。
さすがコミック化、アニメ化された作品であると思う。
主人公がチートなのだが、チートになるにもちゃんと理由があるのが良い。初期のネタバレも含むがちょっと整理してみる。
①「名付け」という絆構築システム
異世界(現世?)から来たリムルの「名前があってが当たり前」という感覚と、この世界の常識とのズレ。これによって他の上位者とリムルを差別化できている。
②最初のスキルの幸運
捕食者という能力奪取スキルと、大賢者という能力分析・改変・最適化スキル。ひとつひとつの性能もそれなりだが、この2つが合わさることでチートになる。
③転生した地点の幸運
最初にヴェルドラという最強レベルのパシリ…仲間を得たことに加え、周りに強大な勢力がなかったため、のんびりゆっくり力を蓄えられた。
他にもいくつか理由があるかも知れないが、こうして舞台設定と物語進行のなかで不自然にならないようチートになっていくので、私は違和感を感じなかった。
①「名付け」という絆構築システム
異世界(現世?)から来たリムルの「名前があってが当たり前」という感覚と、この世界の常識とのズレ。これによって他の上位者とリムルを差別化できている。
②最初のスキルの幸運
捕食者という能力奪取スキルと、大賢者という能力分析・改変・最適化スキル。ひとつひとつの性能もそれなりだが、この2つが合わさることでチートになる。
③転生した地点の幸運
最初にヴェルドラという最強レベルのパシリ…仲間を得たことに加え、周りに強大な勢力がなかったため、のんびりゆっくり力を蓄えられた。
他にもいくつか理由があるかも知れないが、こうして舞台設定と物語進行のなかで不自然にならないようチートになっていくので、私は違和感を感じなかった。
累計発行部数650万部突破、誰もが知るスライム文学。スライムを知らずしてスライムは攻略したとはいえない。
- 投稿者: 某編集部の元社員です。実家の家業を継ぐために退職しました。 [2018年 11月 23日 10時 04分 (改)]
累計ランキング3位。
累計発行部数650万部突破、誰もが知るスライムファンタジー。モンスターの中で最弱が国王とともに成り上がっていく爽快感は言葉では表現できない。
身で体感し、心でスライムを味わえ!
若者よ、最弱であることに胸を張れ!
未熟な弱小国家が大国へと成長していくと同時に、スライムの成り上がりというアイディアに当初は驚いたものである。
通称「転スラ」。
今年の流行語大賞にはなれないかもしれんが、この転スラは、格差社会の日本にあって、最弱こそ最強であることを教えてくれる言葉である。
累計発行部数650万部突破、誰もが知るスライムファンタジー。モンスターの中で最弱が国王とともに成り上がっていく爽快感は言葉では表現できない。
身で体感し、心でスライムを味わえ!
若者よ、最弱であることに胸を張れ!
未熟な弱小国家が大国へと成長していくと同時に、スライムの成り上がりというアイディアに当初は驚いたものである。
通称「転スラ」。
今年の流行語大賞にはなれないかもしれんが、この転スラは、格差社会の日本にあって、最弱こそ最強であることを教えてくれる言葉である。
イチオシレビューを書く場合はログインしてください。