感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
[一言]
この話で訃報を知りました。
とうとう完結させないで死んだんですか。
最初から引き付けられる作品を作り出せるなら、途中からはプロットを渡してゴーストライターにでも書かせればよかったのに(まー、皇国の漫画の件で無理か?)
完結させて逝きやがれ、くそやろう。

ご冥福お祈りします。
こんぐらっちゅれーしょん さん

とうとう完結したのは「征途」のみでしたね……。
他の長編シリーズ尽く未完が確定!!! ちっくしょう!!

いやープロットだけじゃ佐藤節を出すのは至難でしょうから、やはり本人じゃなければ無理だったんじゃないですかね。
漫画の件もありますしね!!!

しかしです。恐ろしいことに、かつて皇国の守護者の漫画版の作画担当でいらっしゃった伊藤 悠先生の手が、自身の長編漫画が終わり最近空いたそうなのですよ。

なにがどうなるかわからんもんですが、続報を期待したいです。

あの未完の大魔王。佐藤大輔のクソ野郎に栄光あれ!
[一言]
エッセイ読んで訃報を初めて知ったくちですが

私自身は皇国とかは読んでいなかったのですが、豪屋大介名義でデビル17のファンでしたね
当時何で富士見でこんな内容出せるんだよって思いながら楽しく読んでました。
正直今でも最新刊待ち望んでいたんですが、とても残念です。

ご冥福をお祈りします。
  • 投稿者: Rriol
  • 2017年 03月29日 03時25分
Rriolさん

豪屋大介と佐藤大輔が同じ作家だったのは、豪屋大介名義の「A君(17)の戦争」のコミカライズ作画担当だったこの方のツイートによって証明されてしまった形です。
https://twitter.com/matsumoto0007/status/845927354316697600

「デビル17」は私は手を出したことはありませんでしたが、とあるラノベ好きな人によると、あれを超えるエログロライトノベルは今のところ無いとの言だったのでちょっと興味が出ているところです。

しかし、尽く未完……。

あの世で新刊をせっつかれている様が浮かびますよ。
[一言]

本当に人生を変えた作家だった。
とんでもない遅筆家なのも作品にのめり込んだ後で知り、怒りながらも″小説界の冨樫″と呼ばれてるのを笑ったくらいだった。
熱狂した末に、征途の大和の故郷を知りたくて呉の歴史の見える丘まで行ったくらいだった。戦争の認識全てを変えてくれた本だ。
本当に遅くてもいい、いつか「佐藤大輔」で本棚が埋まることが夢だったのだが…
本当に、本当に偉大で糞で敬愛していた作家だった。

  • 投稿者: 神代
  • 2017年 03月29日 00時28分
神代さん

ハマると憎らしいくらい影響されてしまうのですよねほんと。
ヤツがいなかったら今の私は無いといっても過言ではないですもん。

呉にいったのですか! 羨ましい!

佐藤大輔の小説には、人の戦争の認識の全てを変えてしまう力があった。とてつもない力があった。

笑いながら、やつの新刊はまだかという日は、もう来ないのですね……。
偉大で憎らしい、凄まじいクソ野郎でした。ちくしょうめ。
[一言]
20年ぐらい前だろうか。
故人はよく都内でTRPGのGMをしていたように思う。
5、6回参加したが毎回全員死亡ルートの話を用意してきたな。
話を聞くと、そういう話が大好きで、創るのにやる気が出る。逆にハッピーになるような話は作れないといっていた。
彼の創作はいくつか読んだが、未完時は以下の2パターンだろう。
1)主人公が活躍し始めて未完
2)主人公がピンチになり始めて未完
ここまで読んでくれたなら分かると思うが未完の理由は、
1)の場合は作者が書けなくなって未完になり、
2)の場合は主人公が死亡する話だから市場に出せないために未完という事だろう。

そんな訳で私はこの人は小説家としては決定的に向いていないなと常々思っていた。悲劇でも割り切って書き上げれば良いものの、批判に耐えられない繊細な一面があったから。
ただしゲームデザイナーとしては素晴らしかったと思う。

なにはともあれご冥福を祈ります。
  • 投稿者: はせお
  • 40歳~49歳 男性
  • 2017年 03月28日 23時27分
はせお さん

実際に佐藤氏と卓を囲んで遊んだり話をされたことがある人に感想を書いていただけるとは思いませんでした。

そうですね。基本的には1と2で未完なのが基本パターンです。

そんな裏話があったとは……。
いや、彼の作品を数多く読んでいる読者であればなんとなく察しはついていましたが、こうして言葉になって裏付けされると、また違う感慨があります。


貴重なお話を聞かせていただきありがとうございます。
[良い点]
少年A君がコミカルで好きだったので、揃えていたのですが、元々は架空戦記作家さんの方だったのですね。知らなかった。

  • 投稿者: 神達 万丞
  • 40歳~49歳
  • 2017年 03月28日 19時35分
神達 万丞さん

「A君(17)の戦争」の作者である豪屋大介は佐藤大輔と同一人物なんじゃないのかという噂はA君の刊行初期から佐藤大輔ファンの間では有名だったようです。

実際に読んだ私としても、確信までには至りましせんでしたが、おそらくそうであろうという勘は感じました。

そして、今回の訃報により。
「A君(17)の戦争」のコミカライズ版の作画担当の方が、
「A君の戦争のコミカライズでお世話になり」とTwitterで述べられたことにより、この疑惑は真実だったのだと確定したのです。
https://twitter.com/matsumoto0007/status/845927354316697600

「A君(17)の戦争」最新刊は、展開的に投げっぱなしだったなぁ。続きが読みたかった。
まったくクソ野郎な作者だ。ちくしょう。
[一言]
故人のご冥福を…

これを読む全ての作家達へ 
作品はできるだけ完結させてください。
色々な理由で作品を中断する方がいるのは理解しています。
ですが、少しでもファンがいるのならその作品を完結させてください。
死や失明等の身体的障害が原因で絶筆するので無い限り作品を完結させてください。
それが多くの絶筆した作家達や続きを待ち望む読者達の願いです。

  • 投稿者: 化蛇
  • 2017年 03月28日 19時31分
化蛇さん

小説家になろうの作者の多くの人は、趣味で小説を書いて読者を楽しませてくれる人々です。
なので、私としては「絶対に完結させろ」と言うことはできません。

しかし、続きを待ち望んでいるファンがいるならば、ケジメをつけろ、とは思います。
続きが書けないなら、完結が無理そうなら、打ち切りたいなら、とんでもなく時間がかかりそうなら、それを読者に伝えて欲しい。

何もわからずに、何年も待つのは、なかなかに辛いのだ。
まぁつまり、どうするにせよ読者に一言言えってことです。
[一言]
愛憎の詰まった素晴らしい文章でした!

私も漫画版「皇国の守護者」はリアルタイムで追いかけ、五巻で「ふざけんな、ゴラあ!! 責任者でてこいやああああ!!」と叫んだ口です。

心中、お察しいたします。共に、冥福を祈りつつ、悪態もつきましょう。
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2017年 03月28日 15時41分
管理
水間タケルさん

おお同志よ!!!
漫画版「皇国の守護者」の打ち切りっぷりはクソッタレでしたね!!!

あのクソ野郎に対しては、冥福を祈るのと、悪態と罵倒をつくのはセットでも問題は存在しないと理解しています。
共に罵詈雑言を吐いて偲びましょう。
[一言]
皇国の守護者は全巻持ってたのに新装版出たらつい買ってしまう位には好きでした。

皇国の右にある本棚の空きスペースはもう一生埋まらないと考えるとどうにも悲しい気持ちになりますね。

続きを10年以上待ってる作家さんはあと五人以上いるのですがとりあえず生きてるだけでも期待を持てるだけありがたいんだなと思いました。
九郎左衛門さん

まさかこんな形であのクソ野郎の影響力の大きさを知ることができるとは思いませんでした。

新刊の噂を聞いて期待して、そんなもん無かったと真顔で笑って、あの煉獄のような日々が終わってしまうとは……。字面だけ見るとヒドイなおい。

生きていればヤツの尻を強烈に叩ける人が増えたかも知れぬというのに……惜しいクソ野郎を亡くしたものです。
[一言]
ものすごく驚きました。
最後まで佐藤大輔らしいと言おうか……
  • 投稿者: Pero Perić
  • 30歳~39歳 男性
  • 2017年 03月28日 11時50分
橘高 湶さん

最後の最後に、数多の皮肉で言われていた未完の傑作達を、本物の未完の傑作にしやがりましたな……。

あのクソ野郎らしいのかも知れませぬ。
[一言]
「皇国の守護者」漫画から小説に行きました。

戦記は苦手なので他の作品に手は出しませんでしたが、「皇国の守護者」の続きが出るのを楽しみにしてたんですけど……全30巻くらいになるかなとか思いながら。
ラインニュースで見てびっくりしました。

ご冥福をお祈りします。

  • 投稿者: みわかず
  • 女性
  • 2017年 03月28日 11時27分
みわかず さん

おおう。噂には聞いてましたが、やつの女性ファンの実在を今確信いたしました。

あの野郎の作品は、戦記であって戦記でないといいますか。もちろん全体のジャンルとしては戦記には違いないのですが、それだけではないのが、素晴らしくもあり、憎らしくもあり……。

あんまり戦記らしくないという点で言えば。
『遙かなる星』なんかがおすすめではありますね。入手困難なのが悲しいところではありますが……。宇宙開発を推し進める日本を描いた傑作だと思っています。

小説の皇国の守護者は、私はあれはあれでキリが良いとは思っているので、許せんでもないです。
だが皇国の守護者漫画版テメーはダメだ!!!

惜しいクソ野郎でしたな……。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
↑ページトップへ