感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 51 52 53 54 55 Next >> [55]
[一言]
現場なら警備の隠密をガチガチに固めて暗殺実行者を捉えて吐かせてからの義輝処分くらいはしそうな左近
左近なら義輝が将軍になる前に隠密に爆薬持たせて暗殺って不幸な事故も起こさせそうだったけど最近の独白はうざくなる一方悪手が多い精彩を欠いた印象
正直言うと久秀や直家みたいな有名所の外道より権威がある分選択肢が少ない分性悪いね
  • 投稿者: TRANTAM
  • 2017年 05月23日 01時50分
いつもコメントありがとうございます。
おっしゃる通り権威がある外道は対応に困るので本当にタチ悪いですね。



それこそ、史実の槇島城の戦いに相当する合戦を誘発させて、合戦中の不幸な流れ弾などが、スッキリあと腐れない手なのかな、など考えちゃいますね。
[気になる点]
毎話毎話終わりの空白がすげーストレス
  • 投稿者: うも
  • 2017年 05月22日 04時51分
ご指摘ありがとうございます。

修正いたします。

今後ともよろしくお願いします。
[一言]
六角あたりから時代考証もかなり雑だったけど松永政秀って誰よ?

ついでにナパームの実践運用は戦を詰まらなくするよね
  • 投稿者: TRANTAM
  • 2017年 05月21日 23時29分
いつもありがとうございます。

失礼しました。
爺のことを考えていてうっかり。
もちろん、松永久秀ですね。
修正しておきました。

なぱーむは未来兵器ですからね。確かに有効でもお話的には面白くはなくなってしまいますね。

今後ともよろしくお願いします。
[一言]
浅井三将の一人が粛清されたか。
あとの二人は生きているのだろうか?
戦後も生きれるのだろうか?
  • 投稿者: 橘英二
  • 30歳~39歳 男性
  • 2017年 05月21日 09時35分
コメントありがとうございます。

最新の六十九話の通り
残る二将に、浅井猿夜叉丸君と遠藤直経も生き残りました。

新天地で活躍してもらいたいものです。

今後ともよろしくお願いします。
[良い点]
1話から一気に読ませてもらいましたが、随所に作者の信長愛が感じられます。とても楽しめる作品ですね。

[一言]
これからの展開、楽しみです。
かなりの量があったかと思いますが一気読みしていただけるとは……
作者冥利に尽きる嬉しい感想をありがとうございます。

来月中に完結する予定ですので、今後とも応援いただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。
[良い点]
女信長ネタの新しい切り口。実は吉姫も実は転生者なのではと感じる事も。

[気になる点]
左近の独白が続く部分はどうもそれ以外の部分に比べて読んでイライラしてくる。序盤の方は独白部分も普通に楽しく読ませていただいたのですが、特に軟禁事件あたりから顕著な気がします。
話自体は読みやすく面白いので今後も応援します。
[一言]
こんにちは。初めてコメントします。

もしかして、吉と祥、奇妙丸に関して、知らぬは左近ばかりなり。
という事ですか?
ネタバレの可能性もあるのでこれ以上は書きませんが。
感想、貴重なご意見、コメントありがとうございます。

吉姫は現代からの転生者ではない設定ですが、何か秘密があるかもですね。


左近の独白部部分ですか。貴重なご意見ありがとうございます。全編に渡って、読み返しつつおかしいところ気に入らないところなど微修正しておりますので、少し気にしながら読んでみます、ありがとうございます。

他の方への感想返しの際に書いておりますが、
物語が進むにつれて明らかになっていきますので、どうぞお楽しみに。

今後ともよろしくお願いします。
[一言]
ひょっとして、1年軟禁の件の一番の理由が出てきたのかな、という気がするのですが、本文で書いていただければ、と思います。
感想ありがとうございます。

勘の鋭い方は、拉致軟禁事件の首謀者や目的がわかっているのかもしれませんが、首謀者、目的とも今後の話の中で明らかにされていきますので、
この場での詳細についてはどうかご容赦を。


今後ともよろしくお願いいします。
[気になる点]
こ……ここで奇妙丸が出てくるとは意外でした。
となると、信長ちゃんて子供産まないのかな?
感想をありがとうございます。

信長ちゃんは、左近の嫁になりたい(嫁にしろ)と希望していますし、現在が、史実の本圀寺の変相当の時期とすれば、永禄十二年(1569年)ですので、本能寺の変まで、13年です。
信長ちゃんは現在14歳ですので、史実の信長ペースで天下布武にまい進すると、27歳で、ほぼ天下人になっている可能性が高いです。
まだまだ出産可能な年齢ですので、ヒロインの希望は叶えてあげたいですね。
[気になる点]
今ごろ気がついたのですが、タイトルの「第六十一話」が重複していて、その後の話数がずれていますね。
[一言]
城跡巡りが好きなので以前、安土城と観音寺城を見に行ったことがあります。観音寺城跡は今は山林に覆われていましたが、山中の広い範囲に石垣が残されていて、琵琶湖が一望できる好立地でしたよ。
将軍二代を平伏させるとは信長は最早事実上の天下人ですね。義輝はまだ塚原卜伝から剣術を教わっていないので剣豪将軍ではないですよね。はたして義昭のような信長包囲網を企むのでしょうか。
次は小谷城の浅井攻めでしょうか。楽しみにしております。ご自愛して頑張ってください。
  • 投稿者: 琉球
  • 男性
  • 2017年 05月19日 15時46分
いつも丁寧な感想、ご指摘ありがとうございます。

話数の件、抜け作でしたね。
修正いたしました。

観音寺城のあの眺めは素晴らしいですね。
信長も眺めたんだな、などと感慨深くなりますね。

信長ちゃんは、おっしゃるとおり、現状は、最も天下人に近いですね。今回の二条合戦の件で帝からなんらかのアクションがあるかもしれません。


はい。現在は、足利義藤は剣豪将軍ではありませんが、今後なにやら画策するかもしれませんね。たとえば、越後の長尾の虎ちゃんなど登場すると、お話的には面白くなるとは思います。

流れとしては、近江または伊勢攻めなのですが、隠し子疑惑が気になるので、左近が通常通り働けるかどうか。
[良い点]
信長が女性というのが斬新で面白いです
[気になる点]
前田利家って1547年だと10歳?とかだと思うんですが、戦場に立つには流石に早すぎませんか?
  • 投稿者: k
  • 23歳~29歳 男性
  • 2017年 05月18日 22時50分
感想ありがとうございます。

おっしゃる通り、利家の年齢を勘違いしていました。

さすがに無理ですので、利家くんにはもう少し後に活躍してもらいましょう。

修正を行いました。

今後ともよろしくお願いします。
[1] << Back 51 52 53 54 55 Next >> [55]
↑ページトップへ