エピソード25の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ハンネはダンケルにいた方が幸せになれる。との確信を強めた部。
ハンネはダンケルにいた方が幸せになれる。との確信を強めた部。
エピソード25
[良い点]
アウブが自領のことに関して決定したことに、他領の者が異議を唱えることは無礼だと咎められます。それは共通の認識で間違いありません
↓
大領地とはいえ候補生が、中領地とはいえ領主の決めた(しかも王族承認済み)婚約に異議を唱えたお兄様
↓
しかも領主へのディッター申込みではなく候補生に圧力をかけたお兄様
↓
バレれば次期領主の内定も揺らぐ大醜聞(になるやもしれぬ)お兄様
↓
つまり3年次のvsエーレンの時にお兄様が羊皮紙を用意しなかったのも、ハンネローネの嫁取り条件しか書いてなかったのも、経緯を隠蔽して【エーレンフェストが無礼な嫁とりディッターを申し込んだ】様に仕組んだのも、
ぜーーんぶお兄様!!
はぁー!
お兄様が予想以上に悪辣!
マインの事悪辣だの卑怯だの言えないやん!(すき)
いやー、大領地に羊皮紙一枚ないとか絶対ないやんとか思ってモヤモヤしてたけどダンケルフェルガーの常識的に策略した訳ですね
ヴィルフリートが羊皮紙じゃないからってサインしたのは迂闊だったけど、そりゃぁ事の経緯を聞いたお母様が絵を全部取り上げるわけだ…
アウブが自領のことに関して決定したことに、他領の者が異議を唱えることは無礼だと咎められます。それは共通の認識で間違いありません
↓
大領地とはいえ候補生が、中領地とはいえ領主の決めた(しかも王族承認済み)婚約に異議を唱えたお兄様
↓
しかも領主へのディッター申込みではなく候補生に圧力をかけたお兄様
↓
バレれば次期領主の内定も揺らぐ大醜聞(になるやもしれぬ)お兄様
↓
つまり3年次のvsエーレンの時にお兄様が羊皮紙を用意しなかったのも、ハンネローネの嫁取り条件しか書いてなかったのも、経緯を隠蔽して【エーレンフェストが無礼な嫁とりディッターを申し込んだ】様に仕組んだのも、
ぜーーんぶお兄様!!
はぁー!
お兄様が予想以上に悪辣!
マインの事悪辣だの卑怯だの言えないやん!(すき)
いやー、大領地に羊皮紙一枚ないとか絶対ないやんとか思ってモヤモヤしてたけどダンケルフェルガーの常識的に策略した訳ですね
ヴィルフリートが羊皮紙じゃないからってサインしたのは迂闊だったけど、そりゃぁ事の経緯を聞いたお母様が絵を全部取り上げるわけだ…
エピソード25
[一言]
> 多数の死者を出さないように危険過ぎる魔術具の使用に制限を
・・・ああ、死者が出ることについては飲み込んだのね。
フェルディナンドやケントリプスのアレは禁止レベルなのかどうか。
ハルトムートのネガローシ爆弾は問題無いだろうなぁ。
実はもっと凶悪なのも仕込んでたみたいだし。
そういや、死ねない魔術具は禁止だろうか?
後遺症が残らないならOKかな?
> 多数の死者を出さないように危険過ぎる魔術具の使用に制限を
・・・ああ、死者が出ることについては飲み込んだのね。
フェルディナンドやケントリプスのアレは禁止レベルなのかどうか。
ハルトムートのネガローシ爆弾は問題無いだろうなぁ。
実はもっと凶悪なのも仕込んでたみたいだし。
そういや、死ねない魔術具は禁止だろうか?
後遺症が残らないならOKかな?
エピソード25
[一言]
>@kazさん
エーレンvsダンケルの嫁取りディッターの時
アナスタ王子が、その後の襲撃に気を取られずに、ディッターの試合内容を報告させていれば
おそらくあの時点で、貴族院での嫁取りディッター禁止令が出ていたかもしれません
なにしろ、貴族院学生達のみの参加とはいえ、武器として神具や領土の秘宝が使用されたり
ダンケル側の最強騎士の全力攻撃が相手生徒に向かって放たれたり
いくらロゼマの風の盾があるとはいえ、お互い本気にも程がある…
王族は試合があった事実は知っていても、試合内容は全く知らないのはツェントの台詞からも一目瞭然
今から規制しようにも、王族も承知した形のまま2年間放置していたのでは、もう立派な前例です
抑止力はロゼマが残したもうひとつの前例、挑まれた側からも勝利の代償を要求できる。が有効そう
うっかり女神の化身になってしまっているハンネ様に釣り合う代価…出せる領地は激減するはず
>@kazさん
エーレンvsダンケルの嫁取りディッターの時
アナスタ王子が、その後の襲撃に気を取られずに、ディッターの試合内容を報告させていれば
おそらくあの時点で、貴族院での嫁取りディッター禁止令が出ていたかもしれません
なにしろ、貴族院学生達のみの参加とはいえ、武器として神具や領土の秘宝が使用されたり
ダンケル側の最強騎士の全力攻撃が相手生徒に向かって放たれたり
いくらロゼマの風の盾があるとはいえ、お互い本気にも程がある…
王族は試合があった事実は知っていても、試合内容は全く知らないのはツェントの台詞からも一目瞭然
今から規制しようにも、王族も承知した形のまま2年間放置していたのでは、もう立派な前例です
抑止力はロゼマが残したもうひとつの前例、挑まれた側からも勝利の代償を要求できる。が有効そう
うっかり女神の化身になってしまっているハンネ様に釣り合う代価…出せる領地は激減するはず
エピソード25
[良い点]
ハンネローレ様のせいで、読者がみんなディッター脳になってる!
いや、これは良い点に書いていいのか?
[気になる点]
ちょっと待ってハンネローレ様!
宝盗りディッターも死者が出ること前提なの?
その認識はダンケルフェルガーの常識なのか、ユルゲンシュミットの非常識なのか⁉︎
「死者が出ることも珍しくない」嫁盗りディッターと違って「事故で遥か高みに登る可能性がある」くらいではないの?
速さを競うディッターに変えたのは貴族の数が減ったからですが、死者前提ならこれ以上減らさないようにという配慮もあったのかな。
でもフェルディナンド様もボニファティウス様も、死者が出るような危険については言及していなかったしなぁ。
宝盗りディッターは回復薬や魔術具の消費が激しく、人数が減って困窮した中小領地には財政的にも魔力的にも負担が大きいため、速さを競うディッターになったのだと思っていました。インメルディンクや他の中小領地が、その理由で共同研究を辞退していましたから。
死者が出ることが前提の講義など、子女を失った貴族が中央を恨むでしょうし将来の騎士団にもマイナスですから、トラオクヴァール王よりずっと前のツェントが禁止していると思うのですが。どうなのでしょう?
[一言]
「婚約者候補のいるお嬢さんを私にください」
他領の認識
「ディッターに勝てたらいいよ」
ダンケルフェルガーの常識
「ディッターを建前にして全力で潰す!」
これくらい違いがあるのですから、エグランティーヌ様が速さを競うディッターを提案したのは「ダンケルフェルガーはディッターなら納得するのでしょう」と認識していたとしても不思議ではないです。
そもそもなぜ略奪婚っていう風俗がダンケルフェルガーにだけあるのですかね?
ハンネローレ様のせいで、読者がみんなディッター脳になってる!
いや、これは良い点に書いていいのか?
[気になる点]
ちょっと待ってハンネローレ様!
宝盗りディッターも死者が出ること前提なの?
その認識はダンケルフェルガーの常識なのか、ユルゲンシュミットの非常識なのか⁉︎
「死者が出ることも珍しくない」嫁盗りディッターと違って「事故で遥か高みに登る可能性がある」くらいではないの?
速さを競うディッターに変えたのは貴族の数が減ったからですが、死者前提ならこれ以上減らさないようにという配慮もあったのかな。
でもフェルディナンド様もボニファティウス様も、死者が出るような危険については言及していなかったしなぁ。
宝盗りディッターは回復薬や魔術具の消費が激しく、人数が減って困窮した中小領地には財政的にも魔力的にも負担が大きいため、速さを競うディッターになったのだと思っていました。インメルディンクや他の中小領地が、その理由で共同研究を辞退していましたから。
死者が出ることが前提の講義など、子女を失った貴族が中央を恨むでしょうし将来の騎士団にもマイナスですから、トラオクヴァール王よりずっと前のツェントが禁止していると思うのですが。どうなのでしょう?
[一言]
「婚約者候補のいるお嬢さんを私にください」
他領の認識
「ディッターに勝てたらいいよ」
ダンケルフェルガーの常識
「ディッターを建前にして全力で潰す!」
これくらい違いがあるのですから、エグランティーヌ様が速さを競うディッターを提案したのは「ダンケルフェルガーはディッターなら納得するのでしょう」と認識していたとしても不思議ではないです。
そもそもなぜ略奪婚っていう風俗がダンケルフェルガーにだけあるのですかね?
エピソード25
[一言]
> 長年謝罪を要求して賠償をむしり取り続ける
ディッターで戦力を削りまくって領地が立ち行かないようにするのとどっちが悪辣かな。
過去の嫁盗りディッターでもお家断絶の憂き目にあった貴族は結構いるんじゃないの?
まぁ、仕掛ける方が悪いんだけど。
・・・仕掛けられた方がヤバくなる場合もあるのか。
根回しが悪かったね。遅かれ早かれ没落の運命ってことかな。
> 長年謝罪を要求して賠償をむしり取り続ける
ディッターで戦力を削りまくって領地が立ち行かないようにするのとどっちが悪辣かな。
過去の嫁盗りディッターでもお家断絶の憂き目にあった貴族は結構いるんじゃないの?
まぁ、仕掛ける方が悪いんだけど。
・・・仕掛けられた方がヤバくなる場合もあるのか。
根回しが悪かったね。遅かれ早かれ没落の運命ってことかな。
エピソード25
[一言]
面白すぎて、本編とハンネローレ様3回ずつ読み返した!
終わりが来るとせつなすぎてもう一回読みに向かってしまうーーー!!
そんな小説に出会ったのは初めてです。
そして、読めば読むほど新しい気付きが得られて何回でも面白いなんてすごすぎるー!!!最高です!!
最近本好き読みすぎて、子供が世界の国の名前を聞いてきたのに全然答えれませんでした。
脳内検索では
ダンケル…エーレン…クラッセン…違う、えーと、あ、ゲルラッハ! びっくりするほど出てこねぇ!(ケンサクがポンコツすぎる)
ということで、更新を楽しみにしつつまた読み返してきます(^q^)待っててフェルマイーー!!!
面白すぎて、本編とハンネローレ様3回ずつ読み返した!
終わりが来るとせつなすぎてもう一回読みに向かってしまうーーー!!
そんな小説に出会ったのは初めてです。
そして、読めば読むほど新しい気付きが得られて何回でも面白いなんてすごすぎるー!!!最高です!!
最近本好き読みすぎて、子供が世界の国の名前を聞いてきたのに全然答えれませんでした。
脳内検索では
ダンケル…エーレン…クラッセン…違う、えーと、あ、ゲルラッハ! びっくりするほど出てこねぇ!(ケンサクがポンコツすぎる)
ということで、更新を楽しみにしつつまた読み返してきます(^q^)待っててフェルマイーー!!!
- 投稿者: ししゃも(カペリン)
- 女性
- 2021年 11月11日 22時57分
エピソード25
[一言]
早く進めてほしいです。
ラストは20年前に行ったローゼマインが、前のアウブ・エーレンフェストに合って、フェルディナンドの事などを伝えて目覚めるのかな・・・
と思っています
早く進めてほしいです。
ラストは20年前に行ったローゼマインが、前のアウブ・エーレンフェストに合って、フェルディナンドの事などを伝えて目覚めるのかな・・・
と思っています
エピソード25
[一言]
更新しばらくお待ちしています。
更新しばらくお待ちしています。
エピソード25
感想を書く場合はログインしてください。