感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
いや、アバター作って顔の変更ができるのだから、「キャラネームに自分のリアルの名前をつけてはダメ」のように今回の場合は「盗撮される側にも相応のネチケット」が必要になるだろ。

ユニークシナリオを隠そうとしているってことも条件は隠せてもそれがどういうものなのかっていうのは、特殊マップ上でない限り、マップ上にいる人たちに必ず見えるようになっているのだから、運営の考慮のないシナリオってことだろ。さすがに後をつけて動画を撮ったりするのはどうかとは思うけど、晒され上等なシナリオなんだからスクリーンショットの1枚2枚程度どうってことないと思うんだけど?それに守りたいのは条件なんだから、目くじら立てられるほどのものでもないだろうに。


そもそもスクリーンショットを許可なく撮るのがダメならそういう機能付いてないし、ゲームのスクリーンショットを晒すとこんなことになるってのは初見殺しもいいところだろ。初心者にとって、この時代のVRMMOってかなり敷居の高いゲームなんだと思わせるならかなりいい描写だと思うけどね。
初心者はVRMMOとか初めてってやつも多いだろうから、ネチケットに乏しいのが基本でしょうに。そういうのはテンプレートとかwikiとかに書かれてなきゃおかしいことで「お前それを読まなかったのか?」みたいな描写がまったくないので違和感を感じました。
  • 投稿者: zxc_333
  • 2017年 06月12日 07時43分
言ってしまえば、掲示板回に限っては主人公という存在は展開を進めるための歯車でしかないんですね。
話の中でいわゆる主人公的ポジションなのはやらかした剣士ちゃんことアリノイユです。
どれだけ神ゲーで、どれだけ優れたAIがあって、それが突き詰めればただのゲームであっても最低限のマナーを失念すればクソゲー化する、という描写がしたかったんです。
それに実際のところ警戒してなかった主人公側にも何%かは非があります、街中でユニークの塊引き連れてればそらそうよ、と笑ってやってください。
ご指摘ありがとうございます、これからも拙作を宜しくお願い致します。
[良い点]
修正乙です
AGI極振りですら、モンスターのほうがさらに早い場合もある
というのは、装甲が紙なのと相まって達人プレイを連発しないとダメだし辛そうですねえ
[一言]
結局サンラクさんが廃プレイヤーに追い掛け回される運命は変わらぬのだ…
  • 投稿者: 足白
  • 2017年 06月12日 07時40分
主人公が追っかけ回される流れだけは確定路線なので……
実際AGI極振りが産廃というわけではないんですけどね、ただ今の主人公のようなステータスの暴力でモンスターを追いかけ回したりするのが困難というだけです。
[良い点]
掲示板回の盗撮晒し関係が修正されてより掲示板らしくなったと思います。
修正前のも単にネチケット無視上等な掲示板かと思って普通に読んでましたが、修正後の方が断然良いですね。
展開も盛り上がってきましたし、続きが楽しみです。
ありがとうございます。皆様の応援が作者のモチベーションに、皆様のご指摘が作品のクオリティに直結いたしますので本当にありがたいです。
これからも拙作を宜しくお願いします!
[気になる点]
掲示版回 86 未修正じゃない?
未修正ですねぇ……焦ってて見落としてました、ご指摘感謝です。
[良い点]
最強種の不明枠、跳梁跋扈の森が他の出ないって逆に怪しくない?
さてどうでしょう(意味深な笑み)
ユニークモンスターの中でも「特に有名」なのが現状名前が広く明らかになっている4体、というだけで別に「見つかっていない」わけではないんですね
これからも拙作を宜しくお願いします。
[良い点]
主人公がイイ感じにトんでるところ。
[気になる点]
今回の場合は鳥頭被ってるし、主人公はリアルから離れた外見にしてるからリアルの特定には繋がりにくいかも知れないけど、写真からリアルを割るなんて今ですら簡単に出来るんだから、現実に近い設定でプレイしている人もいるような環境では個人の特定や、更には事と次第に依るけど現実での粘着にも繋がりかねない撮った写真そのまま載せれる状況ってのは、ゲーム評価を下げることに繋がるし、それで被害が出れば間違いなくゲーム側も責任の一端を請け負うことになるだろうから違和感しかない。

あとは、荒れる未来しか見えない匿名掲示板がゲーム内に公式のものとして存在すること。今回は純粋な初心者かも知れないけど、悪意ある晒しもできる以上、そんなイカれたプレイヤーを避けるためにも名前は表示されるべきであるし、そもそも他の人も言っている様に運営側からしても一目で分からないようにする必然性がない。

最後に、PKerのトップが事情抱えているとか、運営がどんな状況だと動くのかとかが質問されて初めて明らかにされてたが、少なくともPKerのトップの人が何らかの事情を抱えているくらいは何処かで匂わすべきかと。例えば他の人もある程度事情を知ってる体ならば
「○○さんそれはw…そうか。」みたいな感じで見落とさなければしっかりわかる様な伏線を入れられるはず。他の人が知ってるなら伏線くらいないと今回みたく荒れるし、知らないなら粘着キルなんて止めないほうがおかしい。運営に関しては入れたほうが不自然になるから難しいけど。感想の返信での情報の開示にはやはりあまり頼らないほうが良い様に思える。
[一言]
今現在のネトゲやソシャゲでもゲーム内掲示板はあるのを見ますが、自分がやってきた中では匿名は見たことがないですかね。
主人公が自分の運でクソゲーを引き寄せて行くのには笑いましたが、こと掲示板においては引き寄せたというより引き摺り込まれた、という他ないように思えます。主人公はそれを楽しむとしても、一般プレイヤーだったら上位勢に悪い意味で囲まれるなどトラウマでしかありませんからね。
ネトゲのゲーム内の掲示板って大体過疎ってるか内輪で、2ちゃんの方が攻略情報揃ってたりするのは分かりますし多分この作品も2ちゃんベースで掲示板回を書かれているのでしょうが、公式掲示板との相違ってのはかなり感じましたね。
ただ話全体としてはいつも楽しく読ませて頂いてますし、期待が大きいからこそ論理的に納得がいかない点を指摘したくなると受け取って頂ければ幸いです。長々と失礼しました。
  • 投稿者: るるむ
  • 2017年 06月12日 04時35分
ご指摘ありがとうございます。
考えた結果、大まかなストーリーの流れに影響はなくとも設定面で致命的な影響が出るのではと判断し、本文をある程度変更することにしました。皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありません。
掲示板回に関しては大まかなプロットは決まっていたのですが自分でも理想的な描写を決めかねており、修正後の文章でも何か違和感や間違いがあれば遠慮なく指摘いただけますと助かります。
未熟者ですが、これからも拙作を宜しくお願い致します。
[気になる点]
首輪の効果が酷すぎる
レベルキャップが存在するとして
最大レベルで他の人と2倍強のステータス差が出るとか
どう考えても不公平、MMOとしてぶっ壊れてる
もし他のプレイヤー達がこの首輪の効果知ったら
炎上まったなしでしょ
[一言]
もしまだ描写されてないデメリットが伏線としてあるとかなら
ごめんなさい
  • 投稿者: lolstack
  • 2017年 06月12日 03時51分
一応首輪はいわゆる「イベントアイテム」で所有権は主人公にはありません。あくまでもユニークシナリオ「兎の国からの招待」の間だけ強制的に装備されるアイテムであって、恒久的に装備し続けられたのなら最強チートアイテム待った無しですね。
自分の説明不足ですね、申し訳ないです。
[気になる点]
ゲーム内のみで利用出来る掲示板なのに匿名な所に違和感を感じる。
掲示板をキャラ名表示で無くわざわざ匿名にする理由が運営に無い。

匿名とか絶対面倒事が増えるじゃないですか!





  • 投稿者: 午
  • 2017年 06月12日 02時21分
匿名の理由は「ギルドの掲示板という不特定多数が好き勝手にメッセージを貼り付ける場所だから」というものはあります
依頼を貼り付ける役目の掲示板ならともかく情報を交換する掲示板で律儀に名前を書くのも世界観的になんかなぁ、という感じです。
これからも拙作を宜しくお願いします。
[気になる点]
これだけVRが定着している時代なら、既存のネトゲと比べて顔を会わす分ネチケに関しては運営側も数倍厳しくなるのではないでしょうか?

また、法整備も完了していると思うので粘着キルは犯罪に成りうる行為な気がします。

これは、主人公の性格がどうとかは関係無く、出来てしまう事が問題な気がします。
[一言]
つい、色々と書いてしまいましだが、毎日楽しく読んでいます。

設定が細かいのに内容理解がしやすく面白いのですが、設定がしっかりしている分、今回はちょっと安易だったかなと。
  • 投稿者: 七氏
  • 2017年 06月12日 00時06分
貴重な意見をありがとうございます、確かに少々推敲が足りなかったかもしれません。
もう少しフォローするような文面を入れるべきだったかもしれませんね、ご指摘感謝です。
[一言]
とても面白いなと思いました❗
続きを毎日楽しみに待っています。更新頑張ってください。

  • 投稿者:
  • 2017年 06月11日 22時58分
ありがとうございます!これからも拙作を宜しくお願いします!
↑ページトップへ