感想一覧
▽感想を書く[良い点]
面白く新事実が発見できて勉強になりました。
[一言]
銅の剣が大量生産されて安価で売られているのは、やっぱり危険な動物、モンスターがいる世界だからでしょうね。盗賊、山賊とかもいるでしょうし。
面白く新事実が発見できて勉強になりました。
[一言]
銅の剣が大量生産されて安価で売られているのは、やっぱり危険な動物、モンスターがいる世界だからでしょうね。盗賊、山賊とかもいるでしょうし。
有難うございます!
その大量生産がヤバイと思うんです。ワイ。
鋳造にしろ銅は1000度超える熱を用意しないといけないし、序盤の辺境の街でそんな設備があるのか、もしくはメラ○ーマ的なものを使える魔法使いが常駐しているのか、とにかくパワーバランスが異常な気g――
その大量生産がヤバイと思うんです。ワイ。
鋳造にしろ銅は1000度超える熱を用意しないといけないし、序盤の辺境の街でそんな設備があるのか、もしくはメラ○ーマ的なものを使える魔法使いが常駐しているのか、とにかくパワーバランスが異常な気g――
- フェフオウフコポォ
- 2017年 05月22日 12時25分
[一言]
自作だけならあっ、そう、すごいねで終わるけど実証やら実感からの考察ってのはとてもおもしろかった
それもそれまでの自作の積み重ねではあるけど
自作だけならあっ、そう、すごいねで終わるけど実証やら実感からの考察ってのはとてもおもしろかった
それもそれまでの自作の積み重ねではあるけど
有難うございます。
持ってみてわかる事も結構あるなぁ……って思いました。
触れてみて「言うは易しになりがちなのを見直さないと」と思いつつも、「ファンタジーだからいっか!」とも思う二律背反。
持ってみてわかる事も結構あるなぁ……って思いました。
触れてみて「言うは易しになりがちなのを見直さないと」と思いつつも、「ファンタジーだからいっか!」とも思う二律背反。
- フェフオウフコポォ
- 2017年 05月22日 12時22分
[一言]
おおよそどこのご家庭にも一台はあるであろう卓上~の部分で耐えられませんでした。腹筋が鍛えられ、かつ知識まで増える。ありがたい事です。
毎回楽しいエッセイありがとうございます。
これからも期待してます。
おおよそどこのご家庭にも一台はあるであろう卓上~の部分で耐えられませんでした。腹筋が鍛えられ、かつ知識まで増える。ありがたい事です。
毎回楽しいエッセイありがとうございます。
これからも期待してます。
笑って頂ければ幸せ。有難うございます。
尚、卓上プレス機、意外と高い(遠い目)
次は趣向が変わると思いますので、コッソリ動いていきますです。はい。
有難うございました。
尚、卓上プレス機、意外と高い(遠い目)
次は趣向が変わると思いますので、コッソリ動いていきますです。はい。
有難うございました。
- フェフオウフコポォ
- 2017年 05月22日 12時19分
[良い点]
ひょっとしたらもしかしたら、当方のリクエストに応じてくださったのでしょうか?
仮にそうでなくても、知りたかったことを実験していただけて大感謝です。ありがとうございます。
[気になる点]
からだだいじに。本当に。
あと、「どうのつるぎ」は法律的には刀または模造刀に分類される可能性があるので、とりあえず自宅の外には持ち出さないことをお勧めします。
真剣ではないので所持許可はいらないと思うのですが、ちょっと法的側面をチェックしてみた方がいいかもしれません。趣味でナイフを自作している方々の記事などが参考になるかも。
[一言]
幕末、日本刀同士の実戦でも綿入れなどで厚着をしているだけで防御力が違ったと言いますから、命がけの冒険者は多少守りが固くなるだけでも心強いだろうと思います。
楽しく読ませていただきました。
ひょっとしたらもしかしたら、当方のリクエストに応じてくださったのでしょうか?
仮にそうでなくても、知りたかったことを実験していただけて大感謝です。ありがとうございます。
[気になる点]
からだだいじに。本当に。
あと、「どうのつるぎ」は法律的には刀または模造刀に分類される可能性があるので、とりあえず自宅の外には持ち出さないことをお勧めします。
真剣ではないので所持許可はいらないと思うのですが、ちょっと法的側面をチェックしてみた方がいいかもしれません。趣味でナイフを自作している方々の記事などが参考になるかも。
[一言]
幕末、日本刀同士の実戦でも綿入れなどで厚着をしているだけで防御力が違ったと言いますから、命がけの冒険者は多少守りが固くなるだけでも心強いだろうと思います。
楽しく読ませていただきました。
その節は有難うございます。
「作った盾でやるやで(キリッ!)」とか言いながらヒヨりました。はい。
……だって……ナタ見たら…………『アカンな』って思ってんもん(泣)
ほんと体大事。でも辛い思いをすると、普通の時の有難みが身に沁みます。
はい。銃刀法については一応確認して問題ない範囲で留めるようにしました。
お気遣い有難うございます。
『無いよりはマシ』な装備であっても、ある事によって一瞬の判断の差につながるのかもしれませんね。色々な発見があるなぁ……
「作った盾でやるやで(キリッ!)」とか言いながらヒヨりました。はい。
……だって……ナタ見たら…………『アカンな』って思ってんもん(泣)
ほんと体大事。でも辛い思いをすると、普通の時の有難みが身に沁みます。
はい。銃刀法については一応確認して問題ない範囲で留めるようにしました。
お気遣い有難うございます。
『無いよりはマシ』な装備であっても、ある事によって一瞬の判断の差につながるのかもしれませんね。色々な発見があるなぁ……
- フェフオウフコポォ
- 2017年 05月22日 12時16分
[良い点]
ふとおもえば
石斧 石刀
がまだだ
黒曜石の鏃とか骨の棍棒もありますがね
ふとおもえば
石斧 石刀
がまだだ
黒曜石の鏃とか骨の棍棒もありますがね
おっと、打製石器。
確かに……
意外とこの当たりの武器って現実的に考えると野盗とかが普通に使ってそうな気がしますね。矢じりとかでも普通に使ってそう。
しかも金槌がある今、とても作り易そう(重要)
確かに……
意外とこの当たりの武器って現実的に考えると野盗とかが普通に使ってそうな気がしますね。矢じりとかでも普通に使ってそう。
しかも金槌がある今、とても作り易そう(重要)
- フェフオウフコポォ
- 2017年 05月21日 16時56分
[一言]
いつもシリーズ楽しく読ませていただいております。
(鋳造出来る炉がある前提で)鋳造出来る温度(融点)の違いが「はがねのつるぎ」との価格の差になってるのではなかろうかと。
それと多分長さは原作準拠だともう少し短いのでなかろうかと思います。(具体的に言うと恐らく一般的なショートソードよりは短く、短剣よりは長いくらいか短剣の最大値程度)
いつもシリーズ楽しく読ませていただいております。
(鋳造出来る炉がある前提で)鋳造出来る温度(融点)の違いが「はがねのつるぎ」との価格の差になってるのではなかろうかと。
それと多分長さは原作準拠だともう少し短いのでなかろうかと思います。(具体的に言うと恐らく一般的なショートソードよりは短く、短剣よりは長いくらいか短剣の最大値程度)
有難うございます。
鋳物でつくる感じだとダガーの少し長め位が良いところじゃないかなと思いました。主に重さ的に。
色々武器っぽい物を試しに作ってみて思うのは、結構多くの物語で野党が剣を持ってる描写が出てくると思いますが、その剣が『なんの剣なのか』という表記は結構重要だなと思いました。
鉄製の剣であれば末端で持ってるくらいだから間違いなく製鉄技術があるはずだし、青銅の剣であれば鋳物の技術がある。それらの技術がある場合、文明の発展度合が自ずと決まってしまうし、森林の開拓度合なんかも分かってくる。
……まぁ、そこまで考えると面倒なので『ファンタジーだから!』で押しますけどね(断言)
鋳物でつくる感じだとダガーの少し長め位が良いところじゃないかなと思いました。主に重さ的に。
色々武器っぽい物を試しに作ってみて思うのは、結構多くの物語で野党が剣を持ってる描写が出てくると思いますが、その剣が『なんの剣なのか』という表記は結構重要だなと思いました。
鉄製の剣であれば末端で持ってるくらいだから間違いなく製鉄技術があるはずだし、青銅の剣であれば鋳物の技術がある。それらの技術がある場合、文明の発展度合が自ずと決まってしまうし、森林の開拓度合なんかも分かってくる。
……まぁ、そこまで考えると面倒なので『ファンタジーだから!』で押しますけどね(断言)
- フェフオウフコポォ
- 2017年 05月21日 16時53分
[一言]
鋼の剣だと軽く感じるから、あの辺から冒険がしやすくなるんでしょうね。鉄の盾も、銅の剣を振り回しているならば大丈夫なんでしょうね。この場合、左右逆になりますが。やはり、皆ムキムキマンなんでしょうね、しかも、しなやかで使える筋肉として。
皮は、予想通りでしたね。革を厚くして、一枚の間に丈夫な物を挟んでも、プレイヤーによってはザコ戦一回でダメになるかもしれませんね。壊れ具合によっては、次の戦いに使いたくないという、冒険者側の心理もありますし。この心理に気づけたので、僕にとって、非常に有益なエッセイです。とても興味深く、面白いです。
鋼の剣だと軽く感じるから、あの辺から冒険がしやすくなるんでしょうね。鉄の盾も、銅の剣を振り回しているならば大丈夫なんでしょうね。この場合、左右逆になりますが。やはり、皆ムキムキマンなんでしょうね、しかも、しなやかで使える筋肉として。
皮は、予想通りでしたね。革を厚くして、一枚の間に丈夫な物を挟んでも、プレイヤーによってはザコ戦一回でダメになるかもしれませんね。壊れ具合によっては、次の戦いに使いたくないという、冒険者側の心理もありますし。この心理に気づけたので、僕にとって、非常に有益なエッセイです。とても興味深く、面白いです。
そう! 今回思ったのが『鉄の盾』!
12.5cm×12.5cm×1cmの鉄板を台にしてみたけど、この大きさで1kgあるのよ!? 実際盾の大きさにしたら、どんな重さになるのか想像もつかない!
取り回ししやすいバックラーとかでも9kgとかあるんじゃないかと思うのですよ。10kgダンベル持って動かしてみたけれど、これはとんでもない筋肉つきますよ。
基本的に革の盾は修復する事を前提に作っているんでしょうね。
なのでより修復しやすいように、ラメラーアーマーのように革をウロコ状にカットして繋ぎ合わせた盾とかも使われていたんじゃないかと思いました。
で、使用者は自分で修復したりとかする為に、そこそこの裁縫スキルを持ってたんじゃないかなと。
でもそれが手間だから、金属板的な盾が主流になった。とか。
面白いです。うん。
12.5cm×12.5cm×1cmの鉄板を台にしてみたけど、この大きさで1kgあるのよ!? 実際盾の大きさにしたら、どんな重さになるのか想像もつかない!
取り回ししやすいバックラーとかでも9kgとかあるんじゃないかと思うのですよ。10kgダンベル持って動かしてみたけれど、これはとんでもない筋肉つきますよ。
基本的に革の盾は修復する事を前提に作っているんでしょうね。
なのでより修復しやすいように、ラメラーアーマーのように革をウロコ状にカットして繋ぎ合わせた盾とかも使われていたんじゃないかと思いました。
で、使用者は自分で修復したりとかする為に、そこそこの裁縫スキルを持ってたんじゃないかなと。
でもそれが手間だから、金属板的な盾が主流になった。とか。
面白いです。うん。
- フェフオウフコポォ
- 2017年 05月21日 16時48分
[良い点]
いつの間にか新作が!!
コポォ武器防具店開店も近そうですね。
[一言]
なるほど、銅管を切断して作るというので、もっとぺらぺらなものを想像していたらかなりの重厚さだったのですね。
威力を見て、「こりゃあ人をやれるでぇ」と思いました。
どうのつるぎは、叩き斬るイメージだったのですが、案外切り裂けるものなんですね。
しかしまあ、どこのご家庭にもあるようなもののハードルが高いッ
いつの間にか新作が!!
コポォ武器防具店開店も近そうですね。
[一言]
なるほど、銅管を切断して作るというので、もっとぺらぺらなものを想像していたらかなりの重厚さだったのですね。
威力を見て、「こりゃあ人をやれるでぇ」と思いました。
どうのつるぎは、叩き斬るイメージだったのですが、案外切り裂けるものなんですね。
しかしまあ、どこのご家庭にもあるようなもののハードルが高いッ
有難うございます。
コポォ武器防具店の売り物は『ひのきのぼう』のみになりますが開店の際は宜しくお願いします。
いや、やらんけれど(笑)
銅板の1mm厚は結構想像以上に丈夫でした。
金ノコギリを使って切ってみたんですが、かなり大変だったのでチューブカッター買いましたですよ。
なので器具を使わず自力で曲げるのは相当骨が折れると思います。
実際に戦いに使っても耐久性はかなりのものかと。
グラインダは10000円あれば買える物多いでー。
……使ってる時、超うるさいけどね(遠い目)
コポォ武器防具店の売り物は『ひのきのぼう』のみになりますが開店の際は宜しくお願いします。
いや、やらんけれど(笑)
銅板の1mm厚は結構想像以上に丈夫でした。
金ノコギリを使って切ってみたんですが、かなり大変だったのでチューブカッター買いましたですよ。
なので器具を使わず自力で曲げるのは相当骨が折れると思います。
実際に戦いに使っても耐久性はかなりのものかと。
グラインダは10000円あれば買える物多いでー。
……使ってる時、超うるさいけどね(遠い目)
- フェフオウフコポォ
- 2017年 05月21日 16時38分
[良い点]
異世界の武具シリーズ、良いですね
ユーチューバーみたいで素敵です。
[気になる点]
お風呂でスライム作る回が見て見たい…
異世界の武具シリーズ、良いですね
ユーチューバーみたいで素敵です。
[気になる点]
お風呂でスライム作る回が見て見たい…
有難うございます。
おっと? 突如ヌルヌルの御要望が……一体どこの方向へと向かわせる気なんだろうか(汗)
おっと? 突如ヌルヌルの御要望が……一体どこの方向へと向かわせる気なんだろうか(汗)
- フェフオウフコポォ
- 2017年 05月21日 16時31分
[一言]
なるほど、つまり銅の剣で筋力向上、皮の盾で敵の攻撃を捌く技術を磨くんですね。確かにこれは初心者向け装備ですね。
なるほど、つまり銅の剣で筋力向上、皮の盾で敵の攻撃を捌く技術を磨くんですね。確かにこれは初心者向け装備ですね。
…………(頷きまくり)
超納得!
これは確かに初心者お勧めになるわけだ!
超納得!
これは確かに初心者お勧めになるわけだ!
- フェフオウフコポォ
- 2017年 05月21日 16時30分
感想を書く場合はログインしてください。