感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
大筒とはまた高価なものを持って来ましたね。
物語の時期ではまだ火薬も高いはず。
甲府金山フル稼働?
信虎は割と長生きしたから色々情報持ってそうですよね。
大筒とはまた高価なものを持って来ましたね。
物語の時期ではまだ火薬も高いはず。
甲府金山フル稼働?
信虎は割と長生きしたから色々情報持ってそうですよね。
夢想する人様 ありがとうございます
転生の強みを生かしてみました。
二回目ですからそれなりに準備してますよ!
長島の面々がどうなるのかご期待ください!
転生の強みを生かしてみました。
二回目ですからそれなりに準備してますよ!
長島の面々がどうなるのかご期待ください!
- 巻神様の下僕
- 2018年 05月15日 01時26分
[一言]
あー、籠城しても大砲持ち出されるとやばいですね。
船を使えば運ぶのは簡単だろうし……藤吉カムバーック!
あー、籠城しても大砲持ち出されるとやばいですね。
船を使えば運ぶのは簡単だろうし……藤吉カムバーック!
水源様 ありがとうございます
大筒の脅威に晒されては川を隔てても安心できませんからね。
信虎の高笑いが聞こえて来ますよ。
大筒の脅威に晒されては川を隔てても安心できませんからね。
信虎の高笑いが聞こえて来ますよ。
- 巻神様の下僕
- 2018年 05月15日 01時23分
[一言]
足利将軍家は細川って佞臣が癌でしたか。
松永さんはこの世界だとどうなるのかな?
文面に伏線の香りが?
足利将軍家は細川って佞臣が癌でしたか。
松永さんはこの世界だとどうなるのかな?
文面に伏線の香りが?
夢想する人様 ありがとうございます
足利家自体に力が有りませんから、幕府設立から欠陥だらけでどうしようもない幕府ですよ。
そして力のない足利家に有力守護がすり寄った結果があの大乱。
まあ、色々と複雑に絡み合っての事ですが、足利家の功績は公武合体と金閣寺銀閣寺に見られる室町文化の発展ですかね?
松永弾正はどこに行くのでしょうか?
足利家自体に力が有りませんから、幕府設立から欠陥だらけでどうしようもない幕府ですよ。
そして力のない足利家に有力守護がすり寄った結果があの大乱。
まあ、色々と複雑に絡み合っての事ですが、足利家の功績は公武合体と金閣寺銀閣寺に見られる室町文化の発展ですかね?
松永弾正はどこに行くのでしょうか?
- 巻神様の下僕
- 2018年 05月12日 07時26分
[一言]
松永久秀は亡き三好長慶の意思をついで足利義昭を必死に補佐していたようですし、かと言って足利義昭が良い主君だと思っていたわけでもなくいろいろ複雑でしょうね。
松永久秀は亡き三好長慶の意思をついで足利義昭を必死に補佐していたようですし、かと言って足利義昭が良い主君だと思っていたわけでもなくいろいろ複雑でしょうね。
水源様 ありがとうございます
手紙公坊は人の意見を聞かん人のようですからね。
プライドの塊で困った人です。
こんな人に仕えなくてはならないなんて正に罰ゲーム。
松永弾正は全然報われませんね。
手紙公坊は人の意見を聞かん人のようですからね。
プライドの塊で困った人です。
こんな人に仕えなくてはならないなんて正に罰ゲーム。
松永弾正は全然報われませんね。
- 巻神様の下僕
- 2018年 05月12日 07時20分
[一言]
毎日更新してもらいたいです
毎日更新してもらいたいです
Regulus様 ありがとうございます
すみません、ネタが切れ、ごほんごほん。
体調と仕事で時間取られまして、中々執筆が進みません。
もう少しお待ち下さいませm(__)m
すみません、ネタが切れ、ごほんごほん。
体調と仕事で時間取られまして、中々執筆が進みません。
もう少しお待ち下さいませm(__)m
- 巻神様の下僕
- 2018年 05月06日 23時11分
[一言]
>将軍
足利の功績って天皇家に親政を諦めさせて命脈を伸ばしめたことくらいな気がしますぜ。
初代からして御所巻き起こされてたりで最初っから天下を治める器じゃなかったんでしょうね。
あ、もしかして足利最大の功績って織田信長他の出現まで乱世を継続させ、
面白い歴史模様を後世に残したことだったり……?
当時を生きる人々にはたまったもんじゃなかったとはいえ。
>将軍
足利の功績って天皇家に親政を諦めさせて命脈を伸ばしめたことくらいな気がしますぜ。
初代からして御所巻き起こされてたりで最初っから天下を治める器じゃなかったんでしょうね。
あ、もしかして足利最大の功績って織田信長他の出現まで乱世を継続させ、
面白い歴史模様を後世に残したことだったり……?
当時を生きる人々にはたまったもんじゃなかったとはいえ。
ロンギヌス様 ありがとうございます
尊氏は色々とやらかしましたからね。
その尻拭いをしたのが義詮と義満。
公武合体をしたまでは良かったものの、菅領におんぶに抱っこではね?
せめて山城、河内、和泉、摂津辺りを直轄地してれば、将軍としての権威を持てたと思います。
でもその場合は菅領細川や土岐に斯波や畠山らと泥々な暗闘をしてそうです。
足利の最大の功績は…… なんなんでしょうね?
もう存在自体が迷惑でしかないと思います。
尊氏は色々とやらかしましたからね。
その尻拭いをしたのが義詮と義満。
公武合体をしたまでは良かったものの、菅領におんぶに抱っこではね?
せめて山城、河内、和泉、摂津辺りを直轄地してれば、将軍としての権威を持てたと思います。
でもその場合は菅領細川や土岐に斯波や畠山らと泥々な暗闘をしてそうです。
足利の最大の功績は…… なんなんでしょうね?
もう存在自体が迷惑でしかないと思います。
- 巻神様の下僕
- 2018年 05月04日 05時33分
[一言]
今度は敵方の馬場民部なんですね。
なんだか読んでて古畑任三郎のスペシャルの部下や関係者、犯人などみんなで古畑を語る会を思い出しましたよ。
繁信とか晴信方の武田のその後も気になりますね。
藤吉が本編復活する時にはまた物語が大きく進みそうで楽しみです。
今度は敵方の馬場民部なんですね。
なんだか読んでて古畑任三郎のスペシャルの部下や関係者、犯人などみんなで古畑を語る会を思い出しましたよ。
繁信とか晴信方の武田のその後も気になりますね。
藤吉が本編復活する時にはまた物語が大きく進みそうで楽しみです。
夢想する人様 ありがとうございます
十章は外伝みたいな感じですかね?
藤吉視点ばかりでしたから、他の人視点で書いてみようかなと。
他にも出したい人が沢山いますので、藤吉にはもう少し休んでもらおうと思います。
十章は外伝みたいな感じですかね?
藤吉視点ばかりでしたから、他の人視点で書いてみようかなと。
他にも出したい人が沢山いますので、藤吉にはもう少し休んでもらおうと思います。
- 巻神様の下僕
- 2018年 05月02日 00時45分
[一言]
武田側もなんだかんだで損害が結構出てるし藤吉などを取り逃してるから実質は痛み分けという感じでしたか。
それにしても将軍の立場っていったい……。
武田側もなんだかんだで損害が結構出てるし藤吉などを取り逃してるから実質は痛み分けという感じでしたか。
それにしても将軍の立場っていったい……。
水源様 ありがとうございます
信春の指揮の下でしたが、被害は出てます。
藤吉を逃がしたのも、本来なら厳罰物ですね。
将軍なんて民の生活には何の寄与もしていないので、こんなもんですよ?(決めつけ)
それに結構迷惑行為をしているので嫌われて当然です!(決めつけ)
信春の指揮の下でしたが、被害は出てます。
藤吉を逃がしたのも、本来なら厳罰物ですね。
将軍なんて民の生活には何の寄与もしていないので、こんなもんですよ?(決めつけ)
それに結構迷惑行為をしているので嫌われて当然です!(決めつけ)
- 巻神様の下僕
- 2018年 04月30日 23時29分
[一言]
長島をあずかっていたのはかーちゃんでしたか。
長島を攻撃するとしても水軍が少々有ったところで信長と同じように返り討ちに合うのは目に見えてますけど、援軍の当てがないと厳しいのも事実ですね。
長島をあずかっていたのはかーちゃんでしたか。
長島を攻撃するとしても水軍が少々有ったところで信長と同じように返り討ちに合うのは目に見えてますけど、援軍の当てがないと厳しいのも事実ですね。
水源様 ありがとうございます
母様はナンバーワンですから当然です!(笑)
水軍の有る無しで長島攻めの難度が違ってきますからね。
武田め、せいぜい痛い目を見るといいぜ!
はははは。
母様はナンバーワンですから当然です!(笑)
水軍の有る無しで長島攻めの難度が違ってきますからね。
武田め、せいぜい痛い目を見るといいぜ!
はははは。
- 巻神様の下僕
- 2018年 04月27日 02時14分
[一言]
てっきり藤吉は里帰りしてるのかとも思いましたが、逃亡中なのですね。
しかし、総大将がなかってw
いくら隠居の敗軍の将とはいえマムシを使いっ走りのように扱うとは流石大政所様。
いかな武田でも九鬼、服部、佐治の三水軍相手には睨み合いしかできることはなさそうですね。
海上封鎖が無理なら兵糧攻めも無理だし、やれる事は限られている。
史実の秀吉の様なスケールの大きい事が武田に出来るとはとても。
しかし、長滞陣だと周辺が乱取りで焼け野原みたいになりそうな予感。
てっきり藤吉は里帰りしてるのかとも思いましたが、逃亡中なのですね。
しかし、総大将がなかってw
いくら隠居の敗軍の将とはいえマムシを使いっ走りのように扱うとは流石大政所様。
いかな武田でも九鬼、服部、佐治の三水軍相手には睨み合いしかできることはなさそうですね。
海上封鎖が無理なら兵糧攻めも無理だし、やれる事は限られている。
史実の秀吉の様なスケールの大きい事が武田に出来るとはとても。
しかし、長滞陣だと周辺が乱取りで焼け野原みたいになりそうな予感。
夢想する人様 ありがとうございます
藤吉逃亡中!
怖い嫁から逃げてます?(笑)
母様なら何をやっても不思議じゃない!
武田の泣き所は水軍ですからね。
ちょっとやそっとでは長島は落ちないですよ。
武田の乱暴狼藉は当たり前なので、その辺は勘定に入れていると思います。
多分。
藤吉逃亡中!
怖い嫁から逃げてます?(笑)
母様なら何をやっても不思議じゃない!
武田の泣き所は水軍ですからね。
ちょっとやそっとでは長島は落ちないですよ。
武田の乱暴狼藉は当たり前なので、その辺は勘定に入れていると思います。
多分。
- 巻神様の下僕
- 2018年 04月27日 02時18分
― 感想を書く ―