感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
あ、カイを助けた訳ではなくなんかされて偶然花瓶が落ちたのか
相手の事を調べる魔法があるなら怖いですね……
私は現在の文が程よく重厚感があり、かつ言い回しがくどいなどもなく大変好ましいです。実に楽しませてもらっております。更新楽しみ。
あ、カイを助けた訳ではなくなんかされて偶然花瓶が落ちたのか
相手の事を調べる魔法があるなら怖いですね……
私は現在の文が程よく重厚感があり、かつ言い回しがくどいなどもなく大変好ましいです。実に楽しませてもらっております。更新楽しみ。
[一言]
なんか色々書かれてるようですが面白いです。
世界観の描写もほとんどなくテンプレをさっくり使ってるだけのスカスカの作品ではなく、
テンプレに対して作品として理由付けをしっかりしていて、設定を細かく考えられている本格派の作品だと感じました。
まあ細かいところで多少の祖語はあるようですが、仮に今後書籍化ともなれば校正が入るだろうし問題ないでしょう。
それに、中高生が書いたと一見して分かるような、良く言えば読みやすい、素直に言えば稚拙な文章の作品が多い中、単語の使い方や文章の構成にセンスを感じます。
期待して更新を待ちます。
と、ここまではいいことだけ書きましたがマイナス評価もあります。
魔法の仕組みを理解して、さあこれから人生逆転か!と思ったら、安易に既存のチートである加護に手を出してしまった件。非常に残念です。
まあ結局なろうは「チート物」が受けるのでチートぶち込むのは構わないんですが、支配階級が持つチートが加護なんだから違うチートを用意してほしかったです。
あと、加護を手に入れるまではさくさく進んでとても面白かったのですが、加護を取ってからダレてます。
加護持ちがあふれている中、魔法を研鑽しなければ一発当てるのは難しいだろうに、だらだら日常生活を送っちゃってます。
まだ始まったばかりですし、今でも十分おもしろいですが更なる期待をしています。
なんか色々書かれてるようですが面白いです。
世界観の描写もほとんどなくテンプレをさっくり使ってるだけのスカスカの作品ではなく、
テンプレに対して作品として理由付けをしっかりしていて、設定を細かく考えられている本格派の作品だと感じました。
まあ細かいところで多少の祖語はあるようですが、仮に今後書籍化ともなれば校正が入るだろうし問題ないでしょう。
それに、中高生が書いたと一見して分かるような、良く言えば読みやすい、素直に言えば稚拙な文章の作品が多い中、単語の使い方や文章の構成にセンスを感じます。
期待して更新を待ちます。
と、ここまではいいことだけ書きましたがマイナス評価もあります。
魔法の仕組みを理解して、さあこれから人生逆転か!と思ったら、安易に既存のチートである加護に手を出してしまった件。非常に残念です。
まあ結局なろうは「チート物」が受けるのでチートぶち込むのは構わないんですが、支配階級が持つチートが加護なんだから違うチートを用意してほしかったです。
あと、加護を手に入れるまではさくさく進んでとても面白かったのですが、加護を取ってからダレてます。
加護持ちがあふれている中、魔法を研鑽しなければ一発当てるのは難しいだろうに、だらだら日常生活を送っちゃってます。
まだ始まったばかりですし、今でも十分おもしろいですが更なる期待をしています。
[一言]
私は違和感無く楽しく読めています。
いろいろなことをいってくる人がいると思いますが
作品は作者のものなので、楽しく作者が書き続けられることを期待します
私は違和感無く楽しく読めています。
いろいろなことをいってくる人がいると思いますが
作品は作者のものなので、楽しく作者が書き続けられることを期待します
[一言]
続きが気になります!
設定とか世界観とか、とても良いですね( ^ω^ )
ランキング上位にこのような作品があって嬉しいです。
私も己の良いと思った作品を書こうと思います。
続きが気になります!
設定とか世界観とか、とても良いですね( ^ω^ )
ランキング上位にこのような作品があって嬉しいです。
私も己の良いと思った作品を書こうと思います。
[一言]
この血と血で洗う修羅の巷に不謹慎ながらいたく興奮しますねえ。
素の自分が乗り込めば半刻と経たずに骸と化すでしょう。
ですが、命を燃やす煌々とした世界観に、魅力を感じずにはいられません。
今しばらくは、世界の片隅で産まれた英雄の雛が羽ばたく時を見守るとしましょう。
この血と血で洗う修羅の巷に不謹慎ながらいたく興奮しますねえ。
素の自分が乗り込めば半刻と経たずに骸と化すでしょう。
ですが、命を燃やす煌々とした世界観に、魅力を感じずにはいられません。
今しばらくは、世界の片隅で産まれた英雄の雛が羽ばたく時を見守るとしましょう。
[良い点]
改行がどうのこうのと喚いている頭の硬い方はお気になさらぬよう...。
それは、紙の本の上での話であってネット小説には決まった書き方なんてものは存在しません。
作者様の書きたいように書けば良いと思います。
行間を空けずにつらつらと書かれてる方が読みにくいので今のままが良いと思います。
つまらない持論を並べて申し訳ございません。
これからも応援しますね。
改行がどうのこうのと喚いている頭の硬い方はお気になさらぬよう...。
それは、紙の本の上での話であってネット小説には決まった書き方なんてものは存在しません。
作者様の書きたいように書けば良いと思います。
行間を空けずにつらつらと書かれてる方が読みにくいので今のままが良いと思います。
つまらない持論を並べて申し訳ございません。
これからも応援しますね。
[良い点]
強化や加護の謎、それらを牛耳る領主や宗教者など、面白そうな要素がたくさんあってわくわくします。
主人公が這い上がるきっかけの事件も印象的でした。
とても続きが気になります!
強化や加護の謎、それらを牛耳る領主や宗教者など、面白そうな要素がたくさんあってわくわくします。
主人公が這い上がるきっかけの事件も印象的でした。
とても続きが気になります!
[一言]
あぁ、忘れられたら亜人側に飲み込まれた土地神は結構いるのですね
神紋、位が高い神を宿すと元から高い数字から始まり、修練によって増やすことができる、のかな?
隈取りに注目が行きがちですが、主人公はどうなのだろうか
あぁ、忘れられたら亜人側に飲み込まれた土地神は結構いるのですね
神紋、位が高い神を宿すと元から高い数字から始まり、修練によって増やすことができる、のかな?
隈取りに注目が行きがちですが、主人公はどうなのだろうか
感想を書く場合はログインしてください。