感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
完全に賜った加護の上に胡坐を掻いていると言うか。
オルハの代になったら村は不味いことになりそうですね。
カイ君の加護の格が俄然気になります!
完全に賜った加護の上に胡坐を掻いていると言うか。
オルハの代になったら村は不味いことになりそうですね。
カイ君の加護の格が俄然気になります!
[一言]
巡察使が攻撃を受けたことで攻撃をしてきた亜人族を村から兵力無理矢理とって攻撃しろみたいな命令出して、オルハの父上さんは凄く正しい考えを持ってるだけに今回の章で死にそう。
巡察使が攻撃を受けたことで攻撃をしてきた亜人族を村から兵力無理矢理とって攻撃しろみたいな命令出して、オルハの父上さんは凄く正しい考えを持ってるだけに今回の章で死にそう。
[良い点]
結構面白い。まだ序盤なので先がどうなるかわからないが、描写が丁寧ところがいいね、楽しくなりそう。
結構面白い。まだ序盤なので先がどうなるかわからないが、描写が丁寧ところがいいね、楽しくなりそう。
[一言]
わけのわからん神話に関する感想とか字下げは変な風習ニキとか現れてるけど、そこらの作品に比べれば万倍面白いので気にしなくていいと思う。久々に日刊ランキングでまともなものを読んだ。素直に面白いと思った。
元来の異世界という概念を踏襲した純ファンタジー感、そしてオリジナリティを含む設定。とは言えなろう特有の転生モノ、またテンプレモンスターの要素やレベルアップから外していないため、今までのなろう読者を確保しつつ全体的な質の低下から離れかけていた読者もキープ。
本当に見事な手腕。奇をてらいすぎると言うこともなく、しかしオリジナリティを巧みに盛り込んでいく面白い作品だと思う。自演によるポイント稼ぎとかではなく、純粋な実力でランキング一位に登り詰めた近年でも希有な例。これは称賛すべき。
わけのわからん神話に関する感想とか字下げは変な風習ニキとか現れてるけど、そこらの作品に比べれば万倍面白いので気にしなくていいと思う。久々に日刊ランキングでまともなものを読んだ。素直に面白いと思った。
元来の異世界という概念を踏襲した純ファンタジー感、そしてオリジナリティを含む設定。とは言えなろう特有の転生モノ、またテンプレモンスターの要素やレベルアップから外していないため、今までのなろう読者を確保しつつ全体的な質の低下から離れかけていた読者もキープ。
本当に見事な手腕。奇をてらいすぎると言うこともなく、しかしオリジナリティを巧みに盛り込んでいく面白い作品だと思う。自演によるポイント稼ぎとかではなく、純粋な実力でランキング一位に登り詰めた近年でも希有な例。これは称賛すべき。
[一言]
字下げっていつから始まったのかな、やっぱり明治からなのか
変な風習は大抵明治からだな
字下げっていつから始まったのかな、やっぱり明治からなのか
変な風習は大抵明治からだな
- 投稿者: いつも楽しく読んでます
- 2017年 08月13日 21時40分
[気になる点]
とりあえず、文の始まりや改行後は一マス空けて書き始めるものです(この感想のように)。
また、「…」は「……」と2個セットで書くのが原則です。
どちらも基礎的なことであり、できてないと素人であることが丸分かりとなってしまい、即ブラウザバックの要因となってしまいます。
内容がどんなに面白くても読まれないと勿体ないので、早急に修正した方が良いです。
とりあえず、文の始まりや改行後は一マス空けて書き始めるものです(この感想のように)。
また、「…」は「……」と2個セットで書くのが原則です。
どちらも基礎的なことであり、できてないと素人であることが丸分かりとなってしまい、即ブラウザバックの要因となってしまいます。
内容がどんなに面白くても読まれないと勿体ないので、早急に修正した方が良いです。
[良い点]
一気に読ませて頂きました!
とても面白かったです!
リアルな戦闘シーンも、主人公の成長もとてもワクワクしました!
ご無理はなさらない程度で頑張ってください!
一気に読ませて頂きました!
とても面白かったです!
リアルな戦闘シーンも、主人公の成長もとてもワクワクしました!
ご無理はなさらない程度で頑張ってください!
[良い点]
とても引き込まれました。まるで自分がこの厳しい世界で生きているかの様で、がーっと読み進めて次の話が空白なのを見てふっと現実に戻ってきた感覚になるくらい。
[気になる点]
この作品のガッと引き込まれる勢いが好きなので、誤字脱字とかは置いといて、書き進め続けてほしいです
気になる点とか思いつかなかったので、すいません
[一言]
読んだ後、すんごいワクワクしました。この作品を読むのが楽しいです。頑張ってください!!
とても引き込まれました。まるで自分がこの厳しい世界で生きているかの様で、がーっと読み進めて次の話が空白なのを見てふっと現実に戻ってきた感覚になるくらい。
[気になる点]
この作品のガッと引き込まれる勢いが好きなので、誤字脱字とかは置いといて、書き進め続けてほしいです
気になる点とか思いつかなかったので、すいません
[一言]
読んだ後、すんごいワクワクしました。この作品を読むのが楽しいです。頑張ってください!!
[気になる点]
とりえあえず、1話では亜人族は個々の力で
勝り、知性で劣るとなっているのに
7話では知性は劣らないとなっていて、戦術すら
同等レベルで、加護持ちは互角、雑兵は圧倒的
劣る人類に勝ち目が全く無いのですが。
これからでもいいので、人類が生き残っている
理由があったたほうがよいかと。
候補としては「技術」でしょうが。
あと、世界観からして「転生者」がそこそこいるように
感じられますね。
これはここから広がっていくのでしょうか。
とりえあえず、1話では亜人族は個々の力で
勝り、知性で劣るとなっているのに
7話では知性は劣らないとなっていて、戦術すら
同等レベルで、加護持ちは互角、雑兵は圧倒的
劣る人類に勝ち目が全く無いのですが。
これからでもいいので、人類が生き残っている
理由があったたほうがよいかと。
候補としては「技術」でしょうが。
あと、世界観からして「転生者」がそこそこいるように
感じられますね。
これはここから広がっていくのでしょうか。
[一言]
魔獣食い(マタギの孫)の世界に、似てるかも。
変な名前
魔獣食い(超土人)=食えない魔獣を食う男。
オソマ(アイヌ人)=うんこは食わないが、
名前がうんこ
Kaka(蹴球選手) =caca発音同じ
(フランス語でうんこ)
ちなみに、フランスでは、子供達に大人気。
魔獣食い(マタギの孫)の世界に、似てるかも。
変な名前
魔獣食い(超土人)=食えない魔獣を食う男。
オソマ(アイヌ人)=うんこは食わないが、
名前がうんこ
Kaka(蹴球選手) =caca発音同じ
(フランス語でうんこ)
ちなみに、フランスでは、子供達に大人気。
感想を書く場合はログインしてください。