感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [521]
[一言]
十と何度目かの読み返し中。
てとらは「壬生狼」ですかね
  • 投稿者: 有限皇帝
  • 男性
  • 2018年 02月06日 17時28分
[一言]
11巻が泣くほど嬉しい。楽しみで夜しか眠れない!
感想欄でのレスの付け合いは推奨されません。
てとらは美少女であろうと美少年であろうと秘密に包み隠されているから謎めいているからいいのだ!
銀河系アイドルはトイレに行かないし屁もしないし性別もない、万事解決ですね!
  • 投稿者: しろ
  • 2018年 02月05日 20時03分
[一言]
てとらちゃんは“エルダーテイル”時代からアイドルチーム作ったりしてるから服装は大体あのままのはず
あと例のウロコ探しの際に宿題に追われて出遅れたり、イベントで徹夜して親怒られたりしてるから多分学生
詳しい地球情報が待たれる

関係ないが個人的に〈キラキラ☆十二星(きらきらすたーず)〉とかパーティー全員〈施療神官〉であけおめレイドクリアとかオワリ七日間戦争とか色々やってるから知る人ぞ知るくらいの知名度はありそうよねてとちゃん
  • 投稿者: 〈魔女の典災〉ブカフィ
  • 2018年 02月01日 02時01分
[一言]
>褒めて伸ばされたいタイプ さん
いや、前文でも言ってますけど、私はアンチや否定派では無いですから。
貴殿と同じ様に、外伝とか後日談で明かされるのも希望のうちです。
決め付けではなくて、あくまでも「こうではないのか?」という意見の1つです。

私の中では、一応ですが女性として扱ってます。
  • 投稿者: 夜の狼
  • 2018年 01月31日 22時45分
[一言]
>夜の狼さん
横から失礼!
自分の作品の自分のキャラではないんですから
他人様の作品のキャラをあなたが『これはこうだ!』って決め付けるのは良くないです。
ログホラデータベースに『男の娘』って記述があるんだから
今現在のこのログホラ世界線ではてとらは男の娘なんですよ。
あなたも書いている通り、アイドルギルドでの過去やなんかの紆余曲折もきっとあってそれはこれから先のログホラで明かされていくことかも知れないでしょう?
曖昧にされているってことは、今後のネt…伏線かもしれないって期待して大人しく展開を待つのは如何でしょうか?
てとらがここまで議論白熱?するほど一部読者の興味を鷲掴みしてるとスタッフさんや作者様が過去や性別判明するエピソード書いてくださるかもしれませんよ!
リアルのTVでも人気でしょう?
男の娘。
男性タレントの女装よく見かけます。
リアルじゃないんだしもうみんな男の娘でいいじゃんって。
例えるなら佐藤かよやマツコはいいけどミッツやIKKOは駄目とか誰得?って思うような議論されてるようで見てられず思わずのコメントでした。生意気いってすいません。

  • 投稿者: 褒めて伸ばされたいタイプ
  • 2018年 01月31日 20時58分
[一言]
>発破64号 さんへ。
う~ん、アカツキの場合は男女の区別が無い共用装備なだけで、女性専用や男性専用の区別に加え、グラフィックに変化がある装備もあると思います。

実際のゲームで例を挙げますと、「FF11(ファイナルファンタジー11)」では、男女によって装備時のグラフィックが変化しますし、「信長の野望オンライン」では、グラフィックの変化が職業にも及びます。
複数の職業で装備出来る物でも、職業や男女の違いで、さらにグラフィックが変化するのです。

また、基本的にログホライズンは第三者視点で話が進んでいますので、特定のキャラクターに視点が移った場合、「○○はそう思った」など、説明が付きます。
実際に、第57話でも直継の視点になった場合、そう語られています。

ただ、現実世界になった今では、男性がスカートを履いたりしても、何の制限も問題もありません(いや、実際には問題ありですが)。
ゲーム時代に男性だった同一のキャラクターが、大災害以後に勝手に性別変更が起きるという事は無い為、てとらがゲーム時に男性だったら男性のまま、女性だったら女性のままというのは間違い無いと思います。

だから、仮にゲーム時代に男性だったら、ゲーム内で女装は不可能だと思いますので、大災害後にも男性のまま。
その逆に、ゲーム時代に女性だったら、大災害後も女性のままのはずです。

ゲーム時代に男性→大災害後に女装を始める。なら筋が通ります。

ただ、状況で言うと、男の娘(女装キャラ)というのは、かなり無理があると思います。
なので、この場合は「中身(プレイヤー)が男性でも、キャラクターが女性なら男の娘」と、強引にまとめてしまっているのでは無いでしょうか。

ただ、私はてとらが男の娘(女装した少年)という説を、否定する訳ではありません。
あくまでも、「○○だから、女性ではないのか?」と、その根拠を示して意見を述べているだけですので、そこはお間違え無く。

アニメだと、てとらのキャラクターは(髪の毛以外)かなり中性的に描かれている為、ロリキャラなのか男の娘なのか、判断するのは困難です。
ただ、立ち振る舞いは完全にアイドル少女なのですけどね。
ついでに言うと、第58話の様な、「ボク、スカートの方が良かったのかなあ」とか、「ぱんつ見ますか?」なんて事は、さすがに男キャラでは言わないはず……です。
それに、ログホライズンの前に「ライトインディゴ」というギルドに所属していますので、そこのメンバーはてとらの正体を、おそらく大災害の前から知っているでしょう。

まあ、かなり黒に近い灰色で、てとらは女性だと私は思います。
おそらくですが、この点については、作品が完結しても作者様は語らないかも知れません。
ただ、後日談でオフ会の様子などが描写されれば、可能性はあると思います。

長文失礼しました。

※誤字がありましたので、削除して修正しました。
  • 投稿者: 夜の狼
  • 2018年 01月29日 23時48分
[一言]
新刊発売で良かったです!
これからも是非継続お願いしましす
  • 投稿者: たか3
  • 2018年 01月29日 21時55分
[良い点]
11巻予約開始万歳っ!
[一言]
〉夜の狼さん
男の娘という言葉は
生物学的には男性だが見た目は美少女
という場合に用いられますね。
つまり、てとらは男性アバターを使っている女装キャラだと思われます。

エルダー・テイルで女装が不可能という御意見は、一章のアカツキによって否定されています。
彼女は外観再決定ポーションによって性転換した後、特に装備を変更していません。
また、ドルチェのように明らかに男性だが可愛い装備で固めているキャラクターもいます。

夜の狼さんが論拠としておられる57話の該当部分も、当てにはなりません。
何しろ、あの箇所は直継の視点で書かれています。
てとらの性別に気付くまで、彼の視点で書かれた話では、彼女のままだろうと思われます。

何故わざわざ男性アバターで女装するのか、という問題は想像するしかありませんが
てとらは年季の入った古参プレイヤーであり、開始当初はかなり低年齢だったことが示唆されています。
自分と同じ性別で始め、途中で逆の性別に変えたくなったけど育てたキャラを消したくない、という理由は考えられますね。
(男性専用の幻想級を持っている可能性もあります)

このような考察は如何でしょうか?
  • 投稿者: 発破64号
  • 2018年 01月29日 12時50分
[一言]
ついに小説の第11巻発売予定が決まった~!
まだ予定だけど、長かった~(笑)
  • 投稿者: 将晴
  • 2018年 01月26日 18時38分
[一言]
出たよ…11巻…言った直後に出ちゃったよ…
なんだか凄く申し訳ないよ…
  • 投稿者: 〈魔女の典災〉ブカフィ
  • 2018年 01月26日 01時38分
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [521]
↑ページトップへ