感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
おりょ、王妃様も加わったら更に面倒な感じになりそうな予感?
おりょ、王妃様も加わったら更に面倒な感じになりそうな予感?
水源様、ありがとうございます。
関係が複雑になってきて作者自身戸惑い始めております。
関係が複雑になってきて作者自身戸惑い始めております。
- 悠聡
- 2018年 03月11日 05時32分
[一言]
ほうれんそうは大事ですね(汗)。
空回りのメイドさんはちょっと可愛そう。
ほうれんそうは大事ですね(汗)。
空回りのメイドさんはちょっと可愛そう。
水源様、ありがとうございます。
ほうれんそう、なぜできてなかったのでしょうね?
そして今さら気付く、あ、このメイド名前つけるの忘れてた……まあいっか!
第3部は第十二章で終了しますので、もうしばらくお楽しみください。
ほうれんそう、なぜできてなかったのでしょうね?
そして今さら気付く、あ、このメイド名前つけるの忘れてた……まあいっか!
第3部は第十二章で終了しますので、もうしばらくお楽しみください。
- 悠聡
- 2018年 03月08日 01時50分
[一言]
双子は不吉とされるのは南山で死亡することが多かったことや、一卵性双生児には不思議な共感性がある=ドッペルゲンガー的存在と考えられていたことなどが有ったようですけど、これは割りと洒落になりませんね。
王たちもどうするのか。
双子は不吉とされるのは南山で死亡することが多かったことや、一卵性双生児には不思議な共感性がある=ドッペルゲンガー的存在と考えられていたことなどが有ったようですけど、これは割りと洒落になりませんね。
王たちもどうするのか。
水源様、いつもありがとうございます。
日本でも双子が生まれたら一方は存在を公にせず座敷牢に閉じ込めておく、といった因習があったそうですね。現在ではむしろ一度にたくさんの子を授かれて幸運、という風潮ですが。
一応は主人公補正で何とかなると思いますので、どうぞ続きもお楽しみください。
日本でも双子が生まれたら一方は存在を公にせず座敷牢に閉じ込めておく、といった因習があったそうですね。現在ではむしろ一度にたくさんの子を授かれて幸運、という風潮ですが。
一応は主人公補正で何とかなると思いますので、どうぞ続きもお楽しみください。
- 悠聡
- 2018年 03月04日 20時13分
[一言]
うーん、たしかに現状だと動くにも動けない難しい状態ですね、下手すればそれこそ暗殺されかねない。
かと言って閉じこもっていても事態は打開できませんが。
うーん、たしかに現状だと動くにも動けない難しい状態ですね、下手すればそれこそ暗殺されかねない。
かと言って閉じこもっていても事態は打開できませんが。
水源様、いつもありがとうございます。
毎回毎回ピンチのシチュエーションを変えるのも苦労します。
ひきこもるおっさん(38)がどうやって社会に復帰……じゃなくてタイトル通りになるかは次回の更新をお楽しみください。
毎回毎回ピンチのシチュエーションを変えるのも苦労します。
ひきこもるおっさん(38)がどうやって社会に復帰……じゃなくてタイトル通りになるかは次回の更新をお楽しみください。
- 悠聡
- 2018年 02月26日 15時55分
[一言]
なるほど、才能は血統によるもの。
王族にしても貴族にしても平民にしてもこれからのハインの扱いは難しくなりますね。
なるほど、才能は血統によるもの。
王族にしても貴族にしても平民にしてもこれからのハインの扱いは難しくなりますね。
水源様、ありがとうございます。
はい、実はこれ成り上がりものじゃなくて一種の貴種流離譚だったのです。
これから回復術師を目指すのかどうするのか、今後もご期待ください。
はい、実はこれ成り上がりものじゃなくて一種の貴種流離譚だったのです。
これから回復術師を目指すのかどうするのか、今後もご期待ください。
- 悠聡
- 2018年 02月23日 20時06分
[一言]
むむむ、これはかなりピンチ?
むむむ、これはかなりピンチ?
水源様、ありがとうございます。
最近話が全然動いてない気がしたので、一気に転がしてみた次第です。
ちょっと引っ張りすぎましたかね……。
最近話が全然動いてない気がしたので、一気に転がしてみた次第です。
ちょっと引っ張りすぎましたかね……。
- 悠聡
- 2018年 02月17日 19時36分
[一言]
ふむむ、ゼファーソン氏が何を考えてるのか?
良い方向のものなら良いのですけど。
ふむむ、ゼファーソン氏が何を考えてるのか?
良い方向のものなら良いのですけど。
水源様、ありがとうございます。
色々と登場人物ごとの思惑考えすぎて作者自身ごちゃごちゃしてきました。
とりあえず第3部に入ってから怪しい動きしているのはレフ・ヴィゴットとゼファーソンでしょうか?
近々どっちかのフラグは回収しておきます。
色々と登場人物ごとの思惑考えすぎて作者自身ごちゃごちゃしてきました。
とりあえず第3部に入ってから怪しい動きしているのはレフ・ヴィゴットとゼファーソンでしょうか?
近々どっちかのフラグは回収しておきます。
- 悠聡
- 2018年 02月05日 15時57分
[一言]
肩の力を抜けばマリーナも普通の女の子と言うわけですね。
たまにはこういうホノボノも良いものです。
肩の力を抜けばマリーナも普通の女の子と言うわけですね。
たまにはこういうホノボノも良いものです。
水源様、ありがとうございます。
最近堅苦しい展開ばかりだったんで最初の頃のノリを思い出してみました。
最近堅苦しい展開ばかりだったんで最初の頃のノリを思い出してみました。
- 悠聡
- 2018年 02月02日 23時29分
[一言]
ふうむ、まだまだきな臭い感じですね。
権力とは怖いものです。
ふうむ、まだまだきな臭い感じですね。
権力とは怖いものです。
水源様、ありがとうございます。
もう誰が敵で誰が味方か分からんですね。
フラグ回収をしておかないとどこで立てておいたか作者自身忘れてしまいますので。
もう誰が敵で誰が味方か分からんですね。
フラグ回収をしておかないとどこで立てておいたか作者自身忘れてしまいますので。
- 悠聡
- 2018年 01月31日 06時15分
[一言]
マリーナとハインの関係がこじれそうですね。
ハインが貴族であればここまでこじれなかったかもしれませんけど。
マリーナとハインの関係がこじれそうですね。
ハインが貴族であればここまでこじれなかったかもしれませんけど。
水源様、ありがとうございます。
部活で自分よりもうまい後輩が入ってきた時や仕事で自分よりも優秀な新人が入ってきた時の感情に似ているかもしれませんね。
あまりこういう展開が好まれないのはわかってはいるのですが、嫉妬と憧れは「自分もああなりたい」という同質の感情からきているものだと思うので、こういった流れになっても不思議ではないと思い描かせていただきました。
部活で自分よりもうまい後輩が入ってきた時や仕事で自分よりも優秀な新人が入ってきた時の感情に似ているかもしれませんね。
あまりこういう展開が好まれないのはわかってはいるのですが、嫉妬と憧れは「自分もああなりたい」という同質の感情からきているものだと思うので、こういった流れになっても不思議ではないと思い描かせていただきました。
- 悠聡
- 2018年 01月26日 19時42分
感想を書く場合はログインしてください。