感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
[一言]
回復魔法でも怪我を直したり病気を直したり死後転生させたりする魔法はあるけど、若返らせたり老衰死を防ぐ魔法は基本なかなかないですからね。
こればかりはしょうがない。
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳
  • 2018年 01月20日 01時18分
水源様、いつもありがとうございます。

この作品では回復術はあくまで生物の持つ自然の回復能力を促進する設定のため、蘇生魔法はありません。そのため細胞が死んでしまっている火傷にも効果は薄く、遺伝病や四肢の切断にも対応はできません。
もしRPGで出てくる回復魔法が実現できたら、もう世界のバランスも滅茶苦茶ですね。
  • 悠聡
  • 2018年 01月20日 02時18分
[一言]
ようやく回復術が目立って役に立ちましたね。
本来ならそうならないのがベストだったのでしょうけど。
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳
  • 2018年 01月15日 12時13分
水源様、ありがとうございます。

第二部がタイトル詐欺状態だったので原点に帰りました。とはいえ有事の際にこそ回復術師は活躍するものなので、本来こういうことは起こらないに越したことはないのでしょうが。
  • 悠聡
  • 2018年 01月15日 12時57分
[良い点]
面白い世界観です。
個人的な感想ですが、魔術の独占のみならず
科学の阻害を行うことで、特権階級を維持し
偽りの平和を謳歌させることで正統性を謀る
王国が邪悪そのものに見える世界で、主人公の
スタンスがどうなるのか楽しみですね。
[気になる点]
話が大きくなりすぎて、おっさんの回復師学校通学
とのリンケージが取れなくなってるように見える。
結果、只のおっさんを英雄と囃すようなこれまでの
世界観から逸脱した不自然な御都合主義が炸裂する
とモヤっとする。
[一言]
窮屈で現特権階級が、出る杭を打つ様は、
現代社会そのものの風刺で在り、おっさんの
微々たる力で今は、スカッと解決しないだろうけど
後進であるナディアやマリーナに技術や魔術格差の
縮小を期待できるような道案内なることだろうか?

  • 投稿者: Key
  • 2018年 01月09日 23時26分
Key様、ご感想ありがとうございます。

世界設定などについては結構頑張って考えてみたので、気に入ってくださったようで嬉しいです。魔術のある世界でいわゆる愚民政策を行いながらもある程度の文化レベルを維持でき、多少の身分の流動性が存在する国をイメージした結果、こんな感じになってしまいました。江戸時代の日本も似たようなものだったかと思います。

ストーリーを急ぐあまり「もう、これ回復術とかそんなレベルじゃないじゃん」と作者自身思うようになってしまったのは反省の次第です。まだおっさん回復術使ったこと無いですしね。タイトル詐欺甚だしい。第3部では学園生活にもより多く触れ、回復術をストーリーのギミックに使いたいと只今プロットを練っております。

推察されておられますように、現在のおっさんの動機は「学校を卒業して回復術師になること」であり、その途中で直面した仲間の危機や悩みをいっしょになって解決しているのが現状です。ゆえにおっさん自身がこの社会をどうにかしようという目的意識よりも、学友や教員が一風変わった経歴を持つ主人公に影響されて変わっていくことを主眼に置いています。今後の展開では、主要な登場人物が王政に疑問を抱いて仲間たちをひっかきまわすことになる……かもしれませんね。
  • 悠聡
  • 2018年 01月09日 23時49分
[一言]
お、蒸気機関大活躍ですね!
救出は成功するか?!
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳
  • 2018年 01月09日 19時04分
水源様、いつもありがとうございます。

なんとか力業で伏線を回収した次第にございます。
レオナルド・ダ・ヴィンチが聞いたら怒られそうなテクノロジーですが、まあ大目に見てやってください。
  • 悠聡
  • 2018年 01月09日 19時10分
[一言]
貴族にもテロリストにもいまいち味方したくないのがもやもやしますなぁ。
蒸気機関が役に立って貴族に余計色々言われたりしそうです。
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳
  • 2018年 01月08日 22時50分
水源様、ご感想ありがとうございます。

結局は貴族も反王政派も自分たちの権利を守ることが一番で、理由なんかは後付けな部分も大いにありますので。

単純な二項対立や勧善懲悪ではなく、複数の人々の想いや勢力の抗争が交錯する群像劇を以前から書きたかったと思っていたのが、第2部になって前面に出てきたのだと思います。

第2部も佳境に入りましたが、ストーリーはまだ続きますので引き続き第3部にもご期待ください。
  • 悠聡
  • 2018年 01月08日 22時59分
[一言]
やはりそう簡単には行きませんか。
とは言えこれはヤバイ?
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳
  • 2018年 01月06日 19時57分
水源様、いつもありがとうございます。

はい、かなりヤバイです。第一部よりヤバイです。
敵を用心深くて厄介な奴にしようと思ったら、こうなっちゃいました。
  • 悠聡
  • 2018年 01月06日 20時18分
[一言]
民衆側もそれなりに対処していましたか。
これは先が読めなくなってきましたね。
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳
  • 2017年 12月27日 19時52分
水源様、いつもご感想ありがとうございます。

作者としても知らない内に随分と革命派VS権力のカラーが強くなってしまいました。本当はここまで血生臭いストーリーにするつもりなかったのに……(汗)
  • 悠聡
  • 2017年 12月27日 20時07分
[良い点]
平民が活躍する話は、成り上がりなど好む私にとっては非常にマッチした内容でした。有難うございます。
[気になる点]
マリーナのハインに対する態度の変化の描写がどうも。

掌返しが凄まじく、感謝はすれど今迄の謝罪をしない時点で、都合のいい考えしか持たないキャラと思ってしまいました。

過去の自分を見てごらんなさいと。プライドで固められた選民意識を持っていたあなたを。と、そう感じてしまいました。
  • 投稿者: tama
  • 2017年 12月23日 20時39分
tama様、ご感想ありがとうございます。

成り上がりはいつの世も人の心を惹き寄せるものですね。

実は作者が描写していないだけで、いろんなやりとりがあったという可能性も(遠い目)。
ちなみにマリーナについて……実はこのキャラ、超扱いに困ってるんです。
最初「ヒロイン格は複数いた方がええな……よっしゃ、ツンデレぽいのと柔和なん作ったろ!」と安直に設定して進めていたのですが、徐々に思い悩む場面の増えるナディアに対し、最序盤に大きな変化があった分メインに据えて物語を転がしづらい! よく考えたら既にツンデレでもなくなってるし。
というわけで彼女もまだまだ子どもなので、精神的に大きく成長して読者の皆様に好感持っていただけるような展開を用意したいものです。
  • 悠聡
  • 2017年 12月23日 23時45分
[一言]
ううむ、中々状況は予断を許しませんね。
権力って怖いよなぁ。
進撃の巨人でも権力の維持のために技術者は弾圧されていましたし、中世ヨーロッパでも同じような傾向はありましたよね。
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳
  • 2017年 12月22日 22時20分
水源様、ご感想ありがとうございます。

革命のきっかけとなり得る存在は黙らせろ!が支配者の発想ですからね。
反対勢力もあの手この手で画策しております。
  • 悠聡
  • 2017年 12月22日 22時32分
[一言]
逃走劇の開始かな。
しかし上手く逃げられるだろうか?。
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳
  • 2017年 12月13日 00時48分
水源様、早速のご感想ありがとうございます。

毎回アクションシーンのある章も、シチュエーションを少しずつ変えてみようと四苦八苦しております。
バトルがメインの話ではないので、構成が辛いところです。
  • 悠聡
  • 2017年 12月13日 00時56分
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
↑ページトップへ