感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ともみ中々出ないw。゜(゜´Д`゜)゜。
なんか、読んでて胃がキリキリします
けど読むのをやめられません畜生面白い
先が気になります
更新がいつも楽しみですー
ともみ中々出ないw。゜(゜´Д`゜)゜。
なんか、読んでて胃がキリキリします
けど読むのをやめられません畜生面白い
先が気になります
更新がいつも楽しみですー
- 投稿者: 10
- 2012年 02月02日 21時02分
感想ありがとうございます。
トモミは最新話で登場しましたよ。連載更新できなかったせいで、随分出番がない感じになってしまいましたけれど…
随分欝な展開が続いてごめんなさい。あまり感情移入しないでゆるーく読んで、胃に負担がかからないように楽しんでくださいね。
更新、もっと早くできるように善処します。
トモミは最新話で登場しましたよ。連載更新できなかったせいで、随分出番がない感じになってしまいましたけれど…
随分欝な展開が続いてごめんなさい。あまり感情移入しないでゆるーく読んで、胃に負担がかからないように楽しんでくださいね。
更新、もっと早くできるように善処します。
- ターンA
- 2012年 02月09日 23時58分
[良い点]
読了しました
ケースケの心情が受け入れ易く、作品を引き立ててると思います。
精神的な成長からの逆行も良いと思います。
[気になる点]
途中の伏線?でBADというか今後の展開をほのめかすのは恋愛小説では駄目なんじゃないかなぁと思いますね。特にキスの場面や親との関わり合いの場面で思いました。
[一言]
予想を覆すような展開を期待しています。
読了しました
ケースケの心情が受け入れ易く、作品を引き立ててると思います。
精神的な成長からの逆行も良いと思います。
[気になる点]
途中の伏線?でBADというか今後の展開をほのめかすのは恋愛小説では駄目なんじゃないかなぁと思いますね。特にキスの場面や親との関わり合いの場面で思いました。
[一言]
予想を覆すような展開を期待しています。
感想どうもありがとうございます。
ケースケの心情って、カオス過ぎて、作者はいまだに、これ、大丈夫か?と思いながら書いているのですが、受け入れてもらえるならよかったです。
うーん、一応この話、恋愛小説にカテゴライズしてはいるんですけれど、作者は正直この話って、何にジャンルわけされるか、よく分からないんですよね。このサイトのカテゴリで、文学と恋愛で迷ったのですが、どちらも違うような気がしていたので。いまだに作者はこの話を恋愛メインにするのか、当初の予定通り、登場人物の人生を主眼に置いた話にするか決めかねてる、ごった煮小説なので…
しかし、確かにいずれにせよ、恋愛小説で先のことを示唆しすぎるのは、あまりよくないのかもしれませんね。読者様の中には、それがどうなるのか追いかけてくれる人もいるのかもしれませんが…貴重なご意見なので、今後ちゃんと検討したいと思います。ありがとうございます。
予想を覆す…作者もつまらん人間なので、あまり突飛なことを考えるのは苦手なんですが、頑張ります。
ケースケの心情って、カオス過ぎて、作者はいまだに、これ、大丈夫か?と思いながら書いているのですが、受け入れてもらえるならよかったです。
うーん、一応この話、恋愛小説にカテゴライズしてはいるんですけれど、作者は正直この話って、何にジャンルわけされるか、よく分からないんですよね。このサイトのカテゴリで、文学と恋愛で迷ったのですが、どちらも違うような気がしていたので。いまだに作者はこの話を恋愛メインにするのか、当初の予定通り、登場人物の人生を主眼に置いた話にするか決めかねてる、ごった煮小説なので…
しかし、確かにいずれにせよ、恋愛小説で先のことを示唆しすぎるのは、あまりよくないのかもしれませんね。読者様の中には、それがどうなるのか追いかけてくれる人もいるのかもしれませんが…貴重なご意見なので、今後ちゃんと検討したいと思います。ありがとうございます。
予想を覆す…作者もつまらん人間なので、あまり突飛なことを考えるのは苦手なんですが、頑張ります。
- ターンA
- 2012年 02月01日 23時50分
[一言]
個人的希望としては心も体も純白を希望しています。
どれだけケースケが絶望の淵に立っていても、どれだけケースケが助けを拒んでも、その人だけはケースケを助けられる、そんな存在であってほしいと願いました。
個人的希望としては心も体も純白を希望しています。
どれだけケースケが絶望の淵に立っていても、どれだけケースケが助けを拒んでも、その人だけはケースケを助けられる、そんな存在であってほしいと願いました。
感想を見ていると、やっぱり読者様の多くは、シオリに対しての期待感と言うか、この小説でのシオリの存在が、随分大きいんだなぁと、改めて感心してしまいました。
自分の作ったキャラクターが人気があるのは嬉しいのですが、シオリ人気は全く予想外と言うか、作者は、ユータ、ジュンイチに比べると、シオリは嫌われるんじゃないかとさえ思ったキャラなので、いまだに戸惑ってます。
一応シオリも、作者の乏しい恋愛経験から、こんな女の子がいたらなぁ、と思って書いたキャラなのですが。
色々考えさせられます。
自分の作ったキャラクターが人気があるのは嬉しいのですが、シオリ人気は全く予想外と言うか、作者は、ユータ、ジュンイチに比べると、シオリは嫌われるんじゃないかとさえ思ったキャラなので、いまだに戸惑ってます。
一応シオリも、作者の乏しい恋愛経験から、こんな女の子がいたらなぁ、と思って書いたキャラなのですが。
色々考えさせられます。
- ターンA
- 2012年 02月01日 23時44分
[一言]
第3部を読んでるとすごくバッドエンドに向かっている気がするんですけど、個人的にはハッピーエンドを迎えてほしいですね……。
第3部のメインヒロインはレナなんでしょうか…?
あれ?でも、物語的にメインヒロインはシオリじゃ……。
文章構成や文法、情景描写は感心するところがあり、参考にしたいとも思いました。
しかし、誤字が多いのが如何ともしがたいですね。
せっかく、作風にあった文法ですので、その辺りを気を付けてほしいです。
質問1
ユータとジュンイチは自分の夢見ていた世界で仕事をしているのか?
質問2
シオリやその家族はどこにいて、ケースケのことをどう思っているのか。
最後に、質問というか個人的な希望。
どうかシオリは純白のままで登場させてくださいお願いします(土下座)
第3部を読んでるとすごくバッドエンドに向かっている気がするんですけど、個人的にはハッピーエンドを迎えてほしいですね……。
第3部のメインヒロインはレナなんでしょうか…?
あれ?でも、物語的にメインヒロインはシオリじゃ……。
文章構成や文法、情景描写は感心するところがあり、参考にしたいとも思いました。
しかし、誤字が多いのが如何ともしがたいですね。
せっかく、作風にあった文法ですので、その辺りを気を付けてほしいです。
質問1
ユータとジュンイチは自分の夢見ていた世界で仕事をしているのか?
質問2
シオリやその家族はどこにいて、ケースケのことをどう思っているのか。
最後に、質問というか個人的な希望。
どうかシオリは純白のままで登場させてくださいお願いします(土下座)
感想どうもありがとうございます。
うーん、第3部は今のところ、「逆戻り」をテーマに書いてますね。ひとりぼっちだったケースケが、シオリやユータ達に触れることで救われ、少しずつ人間らしさを取り戻していったけれど、それを完全に取り戻す前に引き裂かれて、再びひとりぼっちになってしまった。するとケースケは、第一部序盤のような、破滅的思考の人間に戻ってしまった、というわけで…心の補完が第2部で完全に終わっていなかった故に、ケースケは再びこうなってしまった、というのを書いていて、これからの展開はどうなるか、少しずつ変化はあると思います。
誤字…痛いところを。直そうにも自分の仕事が忙しくて、新しく更新するので手一杯で、読み返して修正する時間がなかなか取れないのです。すみません。作者も何とかしたいのですが、この長い小説は、作者ですら読み返せない…
ご質問いただいたものの答えは、このまま読み続けていれば、いずれ答えは出てくると思います。
シオリは純白のままで…それはどういう意味ででしょうか。心なのか、体なのか…
うーん、第3部は今のところ、「逆戻り」をテーマに書いてますね。ひとりぼっちだったケースケが、シオリやユータ達に触れることで救われ、少しずつ人間らしさを取り戻していったけれど、それを完全に取り戻す前に引き裂かれて、再びひとりぼっちになってしまった。するとケースケは、第一部序盤のような、破滅的思考の人間に戻ってしまった、というわけで…心の補完が第2部で完全に終わっていなかった故に、ケースケは再びこうなってしまった、というのを書いていて、これからの展開はどうなるか、少しずつ変化はあると思います。
誤字…痛いところを。直そうにも自分の仕事が忙しくて、新しく更新するので手一杯で、読み返して修正する時間がなかなか取れないのです。すみません。作者も何とかしたいのですが、この長い小説は、作者ですら読み返せない…
ご質問いただいたものの答えは、このまま読み続けていれば、いずれ答えは出てくると思います。
シオリは純白のままで…それはどういう意味ででしょうか。心なのか、体なのか…
- ターンA
- 2012年 01月31日 02時03分
[良い点]
面白い長編作品
[気になる点]
弱小サッカーチームで三人だけ強くても国立無理…野球ならまだしも…
無名県立高校で一番運動できる程度のレベルが二年間の部活サッカーやったら日本の司令塔で世界のベストイレブン…
そのレベルの天才が中学野球で何も光るとこなかったのがなんとも不思議
11人の社員数から翌年2000人とか…族上がり一人につき新人200人指導するのですか?
といった箇所に酷い違和感を覚えました
面白い長編作品
[気になる点]
弱小サッカーチームで三人だけ強くても国立無理…野球ならまだしも…
無名県立高校で一番運動できる程度のレベルが二年間の部活サッカーやったら日本の司令塔で世界のベストイレブン…
そのレベルの天才が中学野球で何も光るとこなかったのがなんとも不思議
11人の社員数から翌年2000人とか…族上がり一人につき新人200人指導するのですか?
といった箇所に酷い違和感を覚えました
感想どうもありがとうございます。
うーん、確かに野球ならともかく、このサッカーの描写は無理があるかもしれないですね。ただそれをやってしまうと、この話はキャプテン翼とかエリアの騎士みたいな、サッカーで全国大会を目指すガチンコスポ根小説になってしまうので、正直苦肉の策です。
ケースケに関しては、作者のコンセプトとして「器用貧乏」みたいなイメージがあるのです。何でもセンスだけでそれなりのレベルのことはこなすけれど、情熱がないので、それ以上のレベルアップはしない、故に周りからあまり高い評価をされない、という…だからケースケは、センスだけでも何でも出来る器用さがあったので、時間の長さはあまり関係がないのです。出来ないなら出来るようになるまで努力する奴ですし。
野球でケースケが輝けなかったのは、監督に嫌われて、試合の出場機会がなかったからですね。才能があるのに、周りに嫌われるために、正当な評価をもらえていなかった、っていうのも、ケースケの不遇の日々の重要なポイントなので。
企業については、まだあまり描写を書いてないのですが、さすがにまっさらから2年でそんな大企業は出来ないので、M&Aで会社を買って、少しずつ社員を増やしていっていたのです。その時に叩き上げの社員も入ったので、その人間を中心に、部署を整備していったというのをイメージしてます。
いずれにしても、ご都合主義といわれれば、それまでですが…
うーん、確かに野球ならともかく、このサッカーの描写は無理があるかもしれないですね。ただそれをやってしまうと、この話はキャプテン翼とかエリアの騎士みたいな、サッカーで全国大会を目指すガチンコスポ根小説になってしまうので、正直苦肉の策です。
ケースケに関しては、作者のコンセプトとして「器用貧乏」みたいなイメージがあるのです。何でもセンスだけでそれなりのレベルのことはこなすけれど、情熱がないので、それ以上のレベルアップはしない、故に周りからあまり高い評価をされない、という…だからケースケは、センスだけでも何でも出来る器用さがあったので、時間の長さはあまり関係がないのです。出来ないなら出来るようになるまで努力する奴ですし。
野球でケースケが輝けなかったのは、監督に嫌われて、試合の出場機会がなかったからですね。才能があるのに、周りに嫌われるために、正当な評価をもらえていなかった、っていうのも、ケースケの不遇の日々の重要なポイントなので。
企業については、まだあまり描写を書いてないのですが、さすがにまっさらから2年でそんな大企業は出来ないので、M&Aで会社を買って、少しずつ社員を増やしていっていたのです。その時に叩き上げの社員も入ったので、その人間を中心に、部署を整備していったというのをイメージしてます。
いずれにしても、ご都合主義といわれれば、それまでですが…
- ターンA
- 2012年 01月31日 01時56分
[一言]
ようやく読了です。
企業云々のリアリティとか俺はそこまで気にならなかったですね。
ケースケ自体、ファンタジー過ぎるほどチートですし、トモミもいじらしくて可愛いなと思いました。
初恋の相手か。
自分の空白の時間を公私支え続けてくれた相手か。
俺はシオリとは綺麗な悲恋を書ききって、最終的にはトモミと落ち着いてもいいなあとか。
というかケースケ死亡フラグ立ちすぎですよね、ハラハラします。
ようやく読了です。
企業云々のリアリティとか俺はそこまで気にならなかったですね。
ケースケ自体、ファンタジー過ぎるほどチートですし、トモミもいじらしくて可愛いなと思いました。
初恋の相手か。
自分の空白の時間を公私支え続けてくれた相手か。
俺はシオリとは綺麗な悲恋を書ききって、最終的にはトモミと落ち着いてもいいなあとか。
というかケースケ死亡フラグ立ちすぎですよね、ハラハラします。
- 投稿者: 10
- 2012年 01月01日 12時31分
はじめまして、感想どうもありがとうございます。
うーん、一応企業としての説明は、この物語にとっては、割と蛇足と言うか、あまり物語の核心ではないのでね。ケースケが目的のために作り、その企業で弱い人を救おうとしたってことが、読者様に伝わってくれたら。今後この話は、企業云々よりも、ケースケの心情に重きを置いた話になると思うので。
おぉ、まだ少ないトモミ派がいてくれて、ちょっとほっとしました。シオリがどうやら読者様にあまりに人気があるようで、いまいち第3部のキャラは受け入れられていないようなので…
ケースケの女性への想いは、今後も徐々に明らかになっていくことでしょう。
死亡フラグ…それについても最新話で丁度説明を書いたところなので。
しかし普通、恋愛小説って女性読者の感想が多いイメージなのですが、この作品は、男性読者の感想が多いみたいですね。男性に受け入れられるのは、作者も男なので、嬉しいです。
うーん、一応企業としての説明は、この物語にとっては、割と蛇足と言うか、あまり物語の核心ではないのでね。ケースケが目的のために作り、その企業で弱い人を救おうとしたってことが、読者様に伝わってくれたら。今後この話は、企業云々よりも、ケースケの心情に重きを置いた話になると思うので。
おぉ、まだ少ないトモミ派がいてくれて、ちょっとほっとしました。シオリがどうやら読者様にあまりに人気があるようで、いまいち第3部のキャラは受け入れられていないようなので…
ケースケの女性への想いは、今後も徐々に明らかになっていくことでしょう。
死亡フラグ…それについても最新話で丁度説明を書いたところなので。
しかし普通、恋愛小説って女性読者の感想が多いイメージなのですが、この作品は、男性読者の感想が多いみたいですね。男性に受け入れられるのは、作者も男なので、嬉しいです。
- ターンA
- 2012年 01月03日 21時32分
[一言]
この小説を見つけてから2日でいっきに読んでしまいました
少し陰鬱な展開が多く万人に面白いとは言えない作品ですが私にはとても面白かったです
いっきに読ませていただきましたが、やはりanother2が少し長すぎて途中でダレてしまいましたね
シオリサイドの補完にはあれぐらいの多さがいるのでしょうが
一つ、成績掲示のとこの名前は漢字の方が実際にこんな風に貼られてるっていうリアルな感じが出ていいんじゃないかと思いました
そろそろ「みんな」が出てきそうな気がしますが7年経ってどうなっているのか非常に気になりますね
これからも更新頑張って下さい
この小説を見つけてから2日でいっきに読んでしまいました
少し陰鬱な展開が多く万人に面白いとは言えない作品ですが私にはとても面白かったです
いっきに読ませていただきましたが、やはりanother2が少し長すぎて途中でダレてしまいましたね
シオリサイドの補完にはあれぐらいの多さがいるのでしょうが
一つ、成績掲示のとこの名前は漢字の方が実際にこんな風に貼られてるっていうリアルな感じが出ていいんじゃないかと思いました
そろそろ「みんな」が出てきそうな気がしますが7年経ってどうなっているのか非常に気になりますね
これからも更新頑張って下さい
どうもありがとうございます。
そうなんですよね。この話、現時点でも読みきるのに2日かかる分量がもうあるんですよね。そんな中でも読んでいただき、ありがとうございます。
作者は個人的には欝展開が割と好きなんですけど、やっぱりweb小説読者はそういうの苦手な人が多いみたいですね。作者もようやくそれが分かってきた今日この頃です。
この話は一話一話、下書きなしの書き下ろしなので、結構行き当たりばったりに書いている免があるのでね。正直シオリ辺はあれだけ長くなる予定じゃなかったんですが、作者も書いてて「これは長すぎだろ…」と思ったのですが、もう書いてしまった以上完結させるしかないと思って書いてしまったという…20話で上手く区切れたんで、あそこで終わりにしておけばと、書いてて何度も思いましたよ。
作者の高校では、コンピューターの掲示だったので、名前がカタカナになっていて、その時の描写を使ったんですけど、一般的には漢字なんですね。初めて知りました…まあそれでも、ケースケって名前は、ケイスケって名前にされていたと思いますけどね。
やっぱり感想を見ていると、ケースケの高校時代の仲間達を待っている人が多いみたいですね。まずはそこに辿り着けるように、更新頑張ります。
そうなんですよね。この話、現時点でも読みきるのに2日かかる分量がもうあるんですよね。そんな中でも読んでいただき、ありがとうございます。
作者は個人的には欝展開が割と好きなんですけど、やっぱりweb小説読者はそういうの苦手な人が多いみたいですね。作者もようやくそれが分かってきた今日この頃です。
この話は一話一話、下書きなしの書き下ろしなので、結構行き当たりばったりに書いている免があるのでね。正直シオリ辺はあれだけ長くなる予定じゃなかったんですが、作者も書いてて「これは長すぎだろ…」と思ったのですが、もう書いてしまった以上完結させるしかないと思って書いてしまったという…20話で上手く区切れたんで、あそこで終わりにしておけばと、書いてて何度も思いましたよ。
作者の高校では、コンピューターの掲示だったので、名前がカタカナになっていて、その時の描写を使ったんですけど、一般的には漢字なんですね。初めて知りました…まあそれでも、ケースケって名前は、ケイスケって名前にされていたと思いますけどね。
やっぱり感想を見ていると、ケースケの高校時代の仲間達を待っている人が多いみたいですね。まずはそこに辿り着けるように、更新頑張ります。
- ターンA
- 2011年 12月29日 17時59分
[良い点]
ありきたりな展開ではないのが好きです。多分、万人受けするような小説だとここまで鬱展開(家庭内での描写が)にはしないでしょうし、良い事があってもまたその直後に精神的にどん底、みたいな描写はしないのでしょうが、逆にそうする事で凄くリアリティを感じられます。
そして、ケースケがハイスペックなのも好きですね(笑)
[気になる点]
悪い…という程のものではないのですが、多少言い回しがくどいところがあるように思います。ただ、読んでいてなんとなくそう思うだけなので、じゃあそれがどこなのかと言われると説明できないのですが(汗)
すみません。
[一言]
私の所は家庭崩壊していた訳ではなく、むしろその正反対なのですが、だからこそ初めてこの小説を読んだ時ケースケに感情移入してしまい、泣いてしまいました。幸せな家庭を知るからこそ、でしょうか。
更新、楽しみにしています。
ありきたりな展開ではないのが好きです。多分、万人受けするような小説だとここまで鬱展開(家庭内での描写が)にはしないでしょうし、良い事があってもまたその直後に精神的にどん底、みたいな描写はしないのでしょうが、逆にそうする事で凄くリアリティを感じられます。
そして、ケースケがハイスペックなのも好きですね(笑)
[気になる点]
悪い…という程のものではないのですが、多少言い回しがくどいところがあるように思います。ただ、読んでいてなんとなくそう思うだけなので、じゃあそれがどこなのかと言われると説明できないのですが(汗)
すみません。
[一言]
私の所は家庭崩壊していた訳ではなく、むしろその正反対なのですが、だからこそ初めてこの小説を読んだ時ケースケに感情移入してしまい、泣いてしまいました。幸せな家庭を知るからこそ、でしょうか。
更新、楽しみにしています。
- 投稿者: 潤
- 2011年 12月27日 02時25分
感想どうもありがとうございます。
うーん、実は作者はまだケースケ一家の家庭崩壊振りの描写が不十分だったと思っているくらいなんですけどね…まあ、そこまで書いてしまうと、これだけ長い話が更に長くカオスになるんで書かなかったのですけれど、家庭崩壊がこの物語の割と重要な要素のひとつだったのに、その原因とかが丸投げになっている感じがしているんですけど、ちゃんと伝わっているようでほっとしました。
ケースケは何でもありな奴なんで、書きやすいんですよ。本当は、顔がいいって描写は入れたくなかったんですけど、その方が無理なく話が進みやすい点もあるので。まあ、あの家族からこんなハイスペックが生まれたっていうのは、突然変異万歳ってことにしておいてください。実はケースケが捨て子で、どこかの王子様だったとか、世界名作劇場みたいなオチはないので。
文章は若干説明的かもしれませんね。作者自身もそれは課題だと思ってます。これだけ長い話だと、一度書いたことを読者さんがいちいち覚えきれないかもしれないと思って、心理描写は繰り返しに説明してる場面が多いんですけど。作者は割とこの話で書いたことを覚えてますけど、読者の人はそう何度も読み返しは出来ないでしょうし、どれくらいの心理描写が読者にとってベストなのか、いまいち感覚がつかめないんですよね。短い話ならともかく、これだけ長い話だと…
また気になることがあれば、感想お待ちしています。更新これからも頑張ります。
うーん、実は作者はまだケースケ一家の家庭崩壊振りの描写が不十分だったと思っているくらいなんですけどね…まあ、そこまで書いてしまうと、これだけ長い話が更に長くカオスになるんで書かなかったのですけれど、家庭崩壊がこの物語の割と重要な要素のひとつだったのに、その原因とかが丸投げになっている感じがしているんですけど、ちゃんと伝わっているようでほっとしました。
ケースケは何でもありな奴なんで、書きやすいんですよ。本当は、顔がいいって描写は入れたくなかったんですけど、その方が無理なく話が進みやすい点もあるので。まあ、あの家族からこんなハイスペックが生まれたっていうのは、突然変異万歳ってことにしておいてください。実はケースケが捨て子で、どこかの王子様だったとか、世界名作劇場みたいなオチはないので。
文章は若干説明的かもしれませんね。作者自身もそれは課題だと思ってます。これだけ長い話だと、一度書いたことを読者さんがいちいち覚えきれないかもしれないと思って、心理描写は繰り返しに説明してる場面が多いんですけど。作者は割とこの話で書いたことを覚えてますけど、読者の人はそう何度も読み返しは出来ないでしょうし、どれくらいの心理描写が読者にとってベストなのか、いまいち感覚がつかめないんですよね。短い話ならともかく、これだけ長い話だと…
また気になることがあれば、感想お待ちしています。更新これからも頑張ります。
- ターンA
- 2011年 12月29日 17時48分
[良い点]
主人公にとても感情移入しやすいです。
[一言]
初めまして、とあるサイトからこの作品がお勧めと書かれていたので読ませて頂きました。
とても面白かったです、主人公にも感情移入しやすくヒロインのシオリにも愛着が沸きました。
主人公の家庭の話も色々と考えてしまいました、自分もここまで酷くは無かったですが、家庭崩壊の経験があったので主人公に対して感情移入がしやすかったです。
第三部からの新ヒロインに関してですがやはり、主人公にはシオリ一途でハッピーエンドを迎えて欲しいというのが個人的な感想です。
長く書いてしまいましたが続き大変期待して待ってます、これからも頑張ってください応援してます!
主人公にとても感情移入しやすいです。
[一言]
初めまして、とあるサイトからこの作品がお勧めと書かれていたので読ませて頂きました。
とても面白かったです、主人公にも感情移入しやすくヒロインのシオリにも愛着が沸きました。
主人公の家庭の話も色々と考えてしまいました、自分もここまで酷くは無かったですが、家庭崩壊の経験があったので主人公に対して感情移入がしやすかったです。
第三部からの新ヒロインに関してですがやはり、主人公にはシオリ一途でハッピーエンドを迎えて欲しいというのが個人的な感想です。
長く書いてしまいましたが続き大変期待して待ってます、これからも頑張ってください応援してます!
返信がかなり遅れてしまい、申し訳ありません!
感想どうもありがとうございます。しかしこの作品も、多少他のサイトで紹介され始めているのは聞いていたのですが、どうやらその頻度が増えているのか…ありがたいことです。
作者の家庭も家庭崩壊していたので、この話は作者の実体験を基に作った話なので、ケースケは割と作者に近い思考を持っているので、感情とかが書きやすいです。逆に他のキャラは全員苦戦してます…
やっぱりシオリ、人気ありますね。感想を見るたびに、作者はシオリの人気にびっくりしてしまってますよ。
仕事が忙しくて、連載が不定期になってしまっていますが、これからも何とか時間を作って書いていこうと思います。また読んでいただけると嬉しいです。
感想どうもありがとうございます。しかしこの作品も、多少他のサイトで紹介され始めているのは聞いていたのですが、どうやらその頻度が増えているのか…ありがたいことです。
作者の家庭も家庭崩壊していたので、この話は作者の実体験を基に作った話なので、ケースケは割と作者に近い思考を持っているので、感情とかが書きやすいです。逆に他のキャラは全員苦戦してます…
やっぱりシオリ、人気ありますね。感想を見るたびに、作者はシオリの人気にびっくりしてしまってますよ。
仕事が忙しくて、連載が不定期になってしまっていますが、これからも何とか時間を作って書いていこうと思います。また読んでいただけると嬉しいです。
- ターンA
- 2011年 12月22日 20時46分
[良い点]
ハマりました、伏線が多く先の展開について想像が膨らみます。
[一言]
少々誤字はありますが悪いと言うほどではないです。
好き嫌いが分かれそうな小説ですが好きな人にはホントにハマる小説だと感じました。
ちなみに私は最初からの読みなおしは4回ですw
かなりハマりました、これからも更新頑張って下さい、でも無理しない程度でOKですよ。
更新停止が一番辛いですから・・・。
ハマりました、伏線が多く先の展開について想像が膨らみます。
[一言]
少々誤字はありますが悪いと言うほどではないです。
好き嫌いが分かれそうな小説ですが好きな人にはホントにハマる小説だと感じました。
ちなみに私は最初からの読みなおしは4回ですw
かなりハマりました、これからも更新頑張って下さい、でも無理しない程度でOKですよ。
更新停止が一番辛いですから・・・。
うーん、作者はもう少し暗な伏線を心がけたいんですよね。作者の入れる伏線は、どれもこれも思いっきりフラグを立てたものばかりなので…
作者もこの話は好き嫌いが分かれる小説だと思っていますよ。万人受けはしないでしょうね。本当はもっとキャッチーな話を書いて、ランキングに載ったりするのも夢なんですけど、この作品がランキング上位に入ることはないでしょうね…
4回?それ、作者より読み返しているんじゃないですかね?作者は自分の書いた作品を怖くてあまり読み返せていないので…
今後も応援よろしくお願いいたします。出来る限り更新を早められるように頑張ります。
作者もこの話は好き嫌いが分かれる小説だと思っていますよ。万人受けはしないでしょうね。本当はもっとキャッチーな話を書いて、ランキングに載ったりするのも夢なんですけど、この作品がランキング上位に入ることはないでしょうね…
4回?それ、作者より読み返しているんじゃないですかね?作者は自分の書いた作品を怖くてあまり読み返せていないので…
今後も応援よろしくお願いいたします。出来る限り更新を早められるように頑張ります。
- ターンA
- 2011年 12月06日 16時02分
― 感想を書く ―