感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> 
[一言]
こんばんは
感想の返信ありがとうございます

やっぱり、サッカーは文字だけで描写するのは難しいんですね
でも、ターンAさんの文章は、自分は結構リアルにイメージ出来ました

シオリについては、萌えとかツンデレとかをあまり強調せずに、人気をあまり意識しないで書かれていたことが、かえって、頭の中で想像、もとい、妄想できてよかったと思います
むやみやたらに可愛さを強調されたりすると、何か読みずらくなってシラけてしまったりするんです
あとは、個人的に好きなタイプだったからですかね
守ってあげたい雰囲気を出しつつ、すべてを受け止めてくれるような包容力もある
大人しそうに見えて、二人っきりの時は無邪気さを見せるなどのギャップ萌えがある
自分の意思でしっかり行動できる
などなど…

新キャラについても楽しみに待ってます


おお、こんなに早く返信を…ありがとうございます。

うーん、実は作者はサッカーは見る専門で、実際にやっていたスポーツは野球なのでね。サッカーに関しては完全に素人なんですよ。しかも学生じゃなくなって、最近はほとんどサッカー見れていないし…だからこそ情景の苦労があるのかもしれません。本職でサッカーをやっている人なら、もっと上手く書けるんじゃないでしょうかね。作者はサッカーの描写はイメージでなんとなく補填して書いている感じなんで。

なるほど、まあ作者としても、あまりスイーツなヒロインは好ましくないんですがね。女の子って、どこまでがやりすぎで、どこまでが丁度いい表現なのかって線引きは上手くできないんですよ。だからシオリは、いやらしくない程度に女の子らしさが出ればなぁ、っていうのはおぼろげに考えていたんですけど。

まあ、今やっているアナザーストーリーはしおり目線なので、シオリの印象も変わってしまうかもしれませんが、それが望ましくないなら、スマートなトーマスさんは、今の話を読まずに第3部を読んだ方が、イメージが壊れずにいいかもしれませんね。
[一言]
受験勉強の合間にと思って読んでいましたが、久しぶりに、どっぷりはまってしまいました
2日間、空き時間を見付けてはずっと読んでました

結構、感情移入してしまうタイプなので、途中読んでいて、欝になりかけて…(笑)

サッカーは続けて欲しいですね
人と人を結ぶのに最高のスポーツだと思います
僕自信、ずっとサッカーしてるので思い入れが有るかも知れませんが

第三部ではシオリの出番がなさそうでちょっと寂しいです
一番好きな人物だったので、やるせなさが募って来ます

僕の気持ちとしては

庶幾(コイネガ)はくはケースケ復たシオリに恋せよ

といったところでしょうか

はじめまして。この長い話をたった二日で読んでいただいただけでもありがたいのに、感想までいただいてしまって…恐縮です。

やっぱりこの話は鬱展開なんですかね。作者は書いているとあまり感じないんですけど、第二部の終盤は読むのが嫌になる人も多いようで。

サッカーですか。でも意外とサッカーの試合の描写って、めんど…大変なんですよ。サッカーのスーパープレーは、言葉じゃ表しきれない動きをするのでね。なかなか臨場感のある動きを出すのは難しいです。オフザボールの動きまでカバーして書いてたらえらい細かく長くなるし…

むむぅ…やっぱりシオリ、人気あるんだなぁ…女性の心情とか作者はよくわからないので、萌えとかツンデレとかを入れて、可愛く見せる余裕もなくて、人気をあまり意識しないで書いたキャラなのに。シオリのどこにスマートなトーマスさんが惹かれたか、いつかご教授願いたいものです。

こりゃ第三部でシオリの出番を増やすようかな…
[良い点]
初めのうちはハラハラして、二部でワクワクして最後で驚いてと楽しく読ませてもらってます。
三部がどういう流れになるにしろ、最終的には幸せになってほしいなぁと思います。
このままバッドエンドじゃ報われなさすぎですし、頑張ったぶん幸せにならなきゃ哀しすぎますから…。
一つの意見として受けとめてください。
  • 投稿者: 神威龍斗
  • 23歳~29歳 男性
  • 2011年 06月22日 01時41分
感想どうもありがとうございます。すみません返信が遅くなってしまって…

ハッピーエンドを願う声が多いですね。どうやら読者の方には、作者の拙い経験から生み出されたキャラクターを愛してくれた方が多いみたいで。それだけでも、書いてよかった、って思えて頑張れます。

人生、頑張ったら必ず報われるものではない、という方がリアルではありますけどね…ただ、リアルとフィクションでは、やっぱり求めるものも違うでしょうし。創作をして日の浅い作者はまだまだそういうところがわかっていないようです。ご意見はちゃんと拝聴していますので、今後もこの作者にいろいろご意見をお聞かせください。
[一言]
新ヒロインが出るのは構いませんが、これでシオリが蔑ろにされてしまったら悲しいです。

なんだかケースケがシオリを思っての行動だとしても、自分に酔った人のように見えます。本当に大切なら辛くても、それこそエゴイストになっても俺が幸せにしてみせるって姿を見せてほしかったです。


どういった展開になるとしても、ハッピーエンドを待ってます!
感想どうもありがとうございます。

めちょんけさんは結構シオリの好感度が高いみたいですね。よかった…シオリは作者の中で一番手探りで書いたキャラなので、この娘の出来は自分ではよくわからないんで。皆さんの観想を呼んでいると、ケースケとシオリって割と人気あるんだなぁ、と感心してました。

ケースケの行動は、やっぱり若干の精神的混乱もあるんでしょうね。その最大の原因が、シオリを殴ってしまったことにあるんでしょうけど。周りの人間を巻き込んでしまう前に、早く決断しなければならないという脅迫概念もあったんでしょう。
それにケースケは、シオリと付き合って、この夏までに、空っぽだった心を満たしていた段階で、まだ完全に心が出来上がっていない、未完成のうちに心を家族に砕かれてしまったのでね。まだケースケは、一人では他人の心をちゃんと理解できなかったんです。もう少しシオリと一緒にいられる時間が長かったら、ケースケの心はもっと成熟していて、家族に対しても、シオリやユータ達に対しても、別の行動が取れたのかもしれませんが。

第2部は、ケースケがシオリたちとの生活で、心の成熟は少しはしたものの、それが完全には至らないまま、また再びひとりぼっちになってしまったというのが結構ミソです。
[一言]
お疲れさまでした(^O^)

俺は断然ハッピーエンドを期待してます(>_<)
  • 投稿者: ガオ
  • 2011年 06月17日 21時28分
どうもありがとうございます。

ハッピーエンドですか。意外とケースケに幸せになって欲しい読者様が多いようで、少し意外でした。ケースケって割と読者に愛されてるのか分かりませんが。
うーん、まあ取り合えず、しばらくはちょっと暗いテイストの話になってしまうと思うのですが、どうぞよろしくお願いいたします。第3部、気長に待ってください。
[一言]
どうも、ヤマネです。

ついに私が恐れていたことが……
ケースケには「今の仲間と一緒に乗り越えていく道」ではなく「仲間を傷つけないために一人になる道」を選んでしまいましたか……


大切な人を傷つけたくないから距離を置くという行為には共感できますが、納得したくはありませんでした。
自分がシオリ傷つけてしまうという恐怖は分かりますが、それでもシオリと一緒にいてほしいと思ってしまいました。
相手の嫌な部分を見つけたり、傷つけあったりして、それでもお互いを信頼して絆を深めていくんだと思っていたので、それができなかったケースケを少し残念に思います。
ケースケはまだ高校生で、かなり悪辣な家庭環境だったので仕方ないのかもしれませんが……

ケースケとシオリのハッピーエンドはかなり望みが薄くなってしまいましたが、それでもシオリはケースケを待ち続けていてくれるのではないか、ケースケとのハッピーエンドを見せてくれるかもしれない、と少し期待しています。

これからも頑張ってください。
  • 投稿者: ヤマネ
  • 2011年 06月17日 00時50分
感想どうもありがとうございます。

うーん、ケースケは、今まで色んな人から人格を否定され続け、ようやくシオリに自分を肯定してもらって、立ち直ることが出来たので、そんなシオリに自分を否定されたら、ってことに対しては、人一倍敏感な面があるのだと思うのです。
それに、幼い頃から家族に暴力を振るわれてきたケースケにとって、暴力っていうのは、すごく大きな意味を持つものだったと思うのです。気に入らない奴を殴って征服するだけならまだしも、愛する人を殴ってしまうっていうのは、ケースケの中では絶対に許せないことだったんじゃないかと。そんな行為に及んでしまった自分は、シオリに何かを求めていいのか、疑心暗鬼になった部分があるのではないかと。その疑心暗鬼が、今まで自分の味方だったシオリが、自分を否定してしまうんじゃないかという恐怖を煽った、という面もあったり。

平たく言うと、シオリを殴ったことに対して、ケースケは激しいトラウマを抱えてしまったというか。今は結構DVも愛の形とか言う人もいますけど、腐った家庭で育ったケースケは、そういうのが生理的に受け付けない。そして自分は相手に対してそういう行為に出てしまった。もう自分とシオリは、家族と同じ、マイナスのベクトルを辿る運命しかないんだ、って、思ってしまったのかもしれません。

ケースケとシオリがどうなるか、ケースケが外国に行ってから、どういう心境の変化があるかは、第3部を気長に待ってください。作者も頑張って少しでも早く更新できるように頑張りますので。
[一言]
はじめまして、ヤマネと申します。

とてもしっかりした構成で、ついつい時間を忘れて読み続けてしまうことが多々ありました。

アナザーストーリーについてですが、正直迷っています。
読みたいのはシオリのストーリーですが、この先シオリがケースケから離れていくのなら、かえって読みたくないと思ってしまいます。(そういう伏線があったので心配です)
私としては、シオリは最後までケースケについていってほしいと思っているので、伏線を読んでからとても不安です……


色々書きましたが、更新頑張ってください。

  • 投稿者: ヤマネ
  • 2011年 06月14日 18時22分
はじめまして。感想どうもありがとうございます。
この長い話が、少しでのヤマネさんのお暇を潰せたのなら幸いです。

シオリのストーリー、人気があるのですかね。ただ、シオリのストーリーは、この話の第1部の、更に過去に遡っての話なので、もしかしたら読まなくても普通に第3部に進めるかも知れません。基本アナザーストーリーは、本編の肉付け程度で、読まなくても本編の理解にあまり差が出ないようにするつもりなので、連載されて読まないのも手かもしれませんね。それだと第3部が連載されるまで、少し待たせてしまうことにもなってしまいますが…

ヤマネさんは、シオリとケースケは、結構お似合いのように感じてくれているのでしょうか。だとしたら作者は嬉しいです。作者は恋愛関係に疎いので、正直この話も、恋愛要素に関しては、全く自信がなかったので…作者はケースケの人間性と、シオリとケースケの恋愛、ケースケとユータ、ジュンイチの友情の3つは、ちゃんと読者の共感を得ているのか、よくわからないまま書いているので、そういうコメントをもらえると、とても嬉しいです。ありがとうございます。
[一言]
かれこれ10ヶ月以上も愛読してます! 笑
受験勉強そっちのけで更新いつもチェックしてました( ̄ー+ ̄)ニヤリ
まぁ、無事高校合格したんで結果オーライってことでo(^-^)o

俺的にゎシオリのアナザーストーリーやってもらいたいです!
まぁ、一個人の意見なんであまり気にせず(o~-')b

これからも更新頑張って下さい(≧ω≦)b
  • 投稿者: ガオ
  • 2011年 06月14日 00時49分
はじめまして。感想どうもありがとうございます。

高校合格おめでとうございます。この話、そのあたりの年頃の人が読んでいたのか…少し意外というか。ガオさんの高校生活が楽しいものになっていることをお祈りします。ケースケはつまらないことで、高校生活の大半を無益に過ごしてしまって、後悔もしていましたが、決してこの作品のような高校生活は送らないように…

シオリバージョンですか。このヒロインはどうなんですかね?作者にとっては色んな意味で諸悪の根源なんですけど…でも、ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
[一言]
最近読んだんですが、長いのは読めるけど、これから更新ひたすら待つのは大変ですね・・・。
あ、でもでも、面白かったし、長いほうが中身もしっかりするし、更新も遅くないので、これからも頑張ってください!
アナザーストーリーか第三部か・・・
どっちでもいいですね。このままいって、終わってからいろいろ書く、というのもありなんじゃないですか?
でもこれからながれが変わってきそうなので、ここまでの区切りとしてやるのもありかなぁ。第二部の終わりは暗そうなので、ちょっと休憩みたいな。
まあやると長くなるのもあって、最近読み終わったばかりとしては、どっちつかずです。
結局おまかせですね。ゴメンナサイ
  • 投稿者: 中途半端
  • 2011年 06月13日 12時54分
はじめまして、感想どうもありがとうございます。

そうですね…更新はやっぱり一番のネックですね。長いのも、作者としては悩み物です。もう第2部の時点で、この話を全部読むには、2000分弱かかるようですし。こんな、ハリーポッターより長い割に、文章の稚拙な話を読ませて大丈夫か?と

なかなか読者の視点に立てずに、自分で勝手に書いているので、すみません。第3部もよろしくお願いします。
[良い点]
 父親ボッコボコ嬉しい!
[一言]
 「ひとりぼっちのキミに」を読みはじめて約三ヶ月、沢山の葛藤の一つ、両親との確執が解消されてよっしゃーざまあみろ! と叫びたくなりました。
 ケースケがこの後どうするのか楽しみです。

 理想郷で紹介されて感想数が増えて、評価され始めたのが嬉しいです。面白い小説はたくさんの人に読まれてほしいですからね。俺が言う言葉ではないのですが。「なろう」ではサイキョーやチート(笑)が多いですからねー……(ここだけの話俺も好きなんですが、

 とにかく続きが気になります!
  • 投稿者: 樹波
  • 2011年 06月10日 19時02分
感想どうもありがとうございます。

おぉ、父親をフルボッコにしたことを肯定された…本当はあれから、ケースケが父親の指の骨を一本ずつ折っていって、ケタケタ笑うとか、相当血生臭い拷問シーンも書こうと思ったんですが、そこまでやっちゃうと正当防衛が疑わしくなるんで、あれで自重しました。作者としても、ケースケの家族にはもっと制裁を加えてやりたいと思っていたのですがね。やっぱり書いていると、それぞれキャラに愛着も持っていますし。

あ、どこかで紹介されているのですか。すみません。作者はケータイ小説を書いていても、そういうことをほとんどよく知らなくて…父親が学校に乗り込んだあたりから、どんどんお気に入り登録が減っていったのですが、ここ数日、またアクセス数がものすごく増えてきたのもその影響なのか…確かにここって、ラノベって言うんですか?件とか魔法とか、そういうファンタジーが多いですよね。作者もここでこんな話書いているのが場違いのような気もしながら書いていたのですが。

この作品は、この小説サイトの需要に合っていないんですかね。ちなみにこの作品を前に連載した時は、第2部の終盤の悲惨さに、読むのに拒絶反応が起こった、とも言われたこともあるんですけどね。
<< Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> 
↑ページトップへ