感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ほのぼのしてていい感じですね
ここ数話重かったので嵐の前の静けさと分かっていてもホッとしてしまいます
ほのぼのしてていい感じですね
ここ数話重かったので嵐の前の静けさと分かっていてもホッとしてしまいます
- 投稿者: 小説中毒
- 2011年 04月26日 18時24分
どうもありがとうございます。
うーん…ちょっとばかり伏線を張りすぎたのか。先の展開がわかってしまいすぎるのか。さてどうなりますやら。
ちなみにケースケはもう、家族を地獄の底まで殲滅してやろうっていう気はないと思ってます。ケースケはもう一刻も早く、その負の螺旋から抜け出て、新しい人生を歩みたいという思いが、仲間達の存在に気付いてから、強くなっているので、いかに穏便に、目の前の問題を片付けて、そんな螺旋から抜け出せるか、の方が重要だと思うんです。元々ケースケ自身、好戦的ではあっても、自分から進んで相手を叩き潰そうと考える人間でもありませんし。
うーん…ちょっとばかり伏線を張りすぎたのか。先の展開がわかってしまいすぎるのか。さてどうなりますやら。
ちなみにケースケはもう、家族を地獄の底まで殲滅してやろうっていう気はないと思ってます。ケースケはもう一刻も早く、その負の螺旋から抜け出て、新しい人生を歩みたいという思いが、仲間達の存在に気付いてから、強くなっているので、いかに穏便に、目の前の問題を片付けて、そんな螺旋から抜け出せるか、の方が重要だと思うんです。元々ケースケ自身、好戦的ではあっても、自分から進んで相手を叩き潰そうと考える人間でもありませんし。
- ターンA
- 2011年 04月27日 23時49分
[一言]
なるほどそういう面は確かにありましたね
どうも冷静で大人びた面ばかり見てしまって、今までの恨みから何としてもやつらを許してなるものかと考えるのではと思ったもので
いくらなんでも泣き寝入りするには被害も大き過ぎますしね
今までと違って金という武器や精神的な支えもあるし、個人的にやつらに思い知らせる場面が見たいという思いもあったので(笑)
伏線から考えてたぶん主人公が悲惨な目に合うのは確定なんだろうなと思いつつ、だとしてもやつらにも一緒に痛い目に遭ってもらうことも流れ的に有りかなと思って余計な口を出してしまいました
とりあえず展開を見守らせていただきますのでレスとか気にせずに執筆の方を進めてください
なるほどそういう面は確かにありましたね
どうも冷静で大人びた面ばかり見てしまって、今までの恨みから何としてもやつらを許してなるものかと考えるのではと思ったもので
いくらなんでも泣き寝入りするには被害も大き過ぎますしね
今までと違って金という武器や精神的な支えもあるし、個人的にやつらに思い知らせる場面が見たいという思いもあったので(笑)
伏線から考えてたぶん主人公が悲惨な目に合うのは確定なんだろうなと思いつつ、だとしてもやつらにも一緒に痛い目に遭ってもらうことも流れ的に有りかなと思って余計な口を出してしまいました
とりあえず展開を見守らせていただきますのでレスとか気にせずに執筆の方を進めてください
- 投稿者: 小説中毒
- 2011年 04月25日 08時58分
[一言]
あー完全にネガティブになっちゃってますね
いくら完璧超人でもまだ17歳だし仕方ないのかな
冷静でないと自覚して早めに誰か頼らないと取り返しのつかないことに
とりあえずやつらが夜逃げしないように興信所でも頼んで億ションの場所を突き止めないと
それと誰か公的な人間に立ち会いを頼んで残りの金だけでも取り返さないと
自分の家で自分名義の通帳を取り戻すのに文句は言えないし会話を録音しておけば横領の証拠になるし
金目当てとか恩知らずとか言われるのが嫌なら今までの養育費だけ残してやって残りはFIFAかJFAにでも寄附すればいいじゃないですかドブに捨てるより遥かにマシだし
それか契約白紙にしたあと契約金叩き返して他のまともなクラブと改めて契約してそれを違約金に当てればいいんですよ
無意味な2年間より余程マシでしょう
証拠のテープと合わせて事実を公表すれば自分の本意ではなかったとある程度納得されるでしょう
金目当てで契約金返して違約金払うバカがいるわけないんだし、契約金が高いからって子供の意志を無視していいわけがない
日本中の誰もが中東という場所に違和感を持ってるはずだから
過剰な接待は黙っておけばいいしやつらもクラブも不利なことは話さないでしょう
あー完全にネガティブになっちゃってますね
いくら完璧超人でもまだ17歳だし仕方ないのかな
冷静でないと自覚して早めに誰か頼らないと取り返しのつかないことに
とりあえずやつらが夜逃げしないように興信所でも頼んで億ションの場所を突き止めないと
それと誰か公的な人間に立ち会いを頼んで残りの金だけでも取り返さないと
自分の家で自分名義の通帳を取り戻すのに文句は言えないし会話を録音しておけば横領の証拠になるし
金目当てとか恩知らずとか言われるのが嫌なら今までの養育費だけ残してやって残りはFIFAかJFAにでも寄附すればいいじゃないですかドブに捨てるより遥かにマシだし
それか契約白紙にしたあと契約金叩き返して他のまともなクラブと改めて契約してそれを違約金に当てればいいんですよ
無意味な2年間より余程マシでしょう
証拠のテープと合わせて事実を公表すれば自分の本意ではなかったとある程度納得されるでしょう
金目当てで契約金返して違約金払うバカがいるわけないんだし、契約金が高いからって子供の意志を無視していいわけがない
日本中の誰もが中東という場所に違和感を持ってるはずだから
過剰な接待は黙っておけばいいしやつらもクラブも不利なことは話さないでしょう
- 投稿者: 小説中毒
- 2011年 04月25日 00時43分
感想どうもありがとうございます。
うーん、勿論ケースケは天才といってもまだ17っていう部分もあるんですけど、基本ケースケは、生まれながらに自分のことは自分で何とかしてきた人間なので、誰かを頼ったり、誰かに甘えたりすることが致命的に苦手なんですよね。
日本代表のチームメイトの力を借りる時も、理詰めでの説得で、「頼む、力を貸してくれ」みたいなことは言えない。そういう奴です。ユータやジュンイチを守るのも、自分が何とかしないと、っていう考え方ですし。
基本ケースケは、天才というよりも、愚か者というか、不完全な人間としての一面が強いので、これからどうなるかは、まあ見てのお楽しみということで。
若干これから数話は、小説中毒さんの思惑と外れてしまうかもしれませんが、第2部ももうすぐ佳境なので、どうぞお時間の許します限り読んでやってください。
うーん、勿論ケースケは天才といってもまだ17っていう部分もあるんですけど、基本ケースケは、生まれながらに自分のことは自分で何とかしてきた人間なので、誰かを頼ったり、誰かに甘えたりすることが致命的に苦手なんですよね。
日本代表のチームメイトの力を借りる時も、理詰めでの説得で、「頼む、力を貸してくれ」みたいなことは言えない。そういう奴です。ユータやジュンイチを守るのも、自分が何とかしないと、っていう考え方ですし。
基本ケースケは、天才というよりも、愚か者というか、不完全な人間としての一面が強いので、これからどうなるかは、まあ見てのお楽しみということで。
若干これから数話は、小説中毒さんの思惑と外れてしまうかもしれませんが、第2部ももうすぐ佳境なので、どうぞお時間の許します限り読んでやってください。
- ターンA
- 2011年 04月25日 03時29分
[一言]
うわあ屑過ぎる
これは横領ですよ
契約時期や国際通話の記録や契約書類等があれば無断で本人に帰属すべき財産を処分したのは明らかなはず
しかしまさか店は既に閉店済みとは悪辣にも程がある
即ユータ君の親にでも相談して弁護士を通じて告訴すべきです
あと学校への退学撤回の連絡も
記者会見を開いて全てを暴露しましょう
あとはどこに逃げても週刊誌あたりがやつらをトコトン追い詰めてくれますよ
うわあ屑過ぎる
これは横領ですよ
契約時期や国際通話の記録や契約書類等があれば無断で本人に帰属すべき財産を処分したのは明らかなはず
しかしまさか店は既に閉店済みとは悪辣にも程がある
即ユータ君の親にでも相談して弁護士を通じて告訴すべきです
あと学校への退学撤回の連絡も
記者会見を開いて全てを暴露しましょう
あとはどこに逃げても週刊誌あたりがやつらをトコトン追い詰めてくれますよ
感想どうもありがとうございます。失礼ながら、この一回で返信を全てはしょらせていただきますね。
うおお、すごい。実は作者も大学は法学部出身なのですが、そこまで法に詳しいとは…小説中毒さんの知識に脱帽です。
作者としては、ネタバレになってしまうので、今後の方向はなんともいえませんが、正直なところ、小説中毒さんの感想を見て、ちょっとぎくりとしたところがあるのも事実だったり…
とにかく、第2部ももうそろそろクライマックスなので、お暇な時にでも読んでやってください。小説中毒さんのお気に召す結末かどうかはわかりませんが…
うおお、すごい。実は作者も大学は法学部出身なのですが、そこまで法に詳しいとは…小説中毒さんの知識に脱帽です。
作者としては、ネタバレになってしまうので、今後の方向はなんともいえませんが、正直なところ、小説中毒さんの感想を見て、ちょっとぎくりとしたところがあるのも事実だったり…
とにかく、第2部ももうそろそろクライマックスなので、お暇な時にでも読んでやってください。小説中毒さんのお気に召す結末かどうかはわかりませんが…
- ターンA
- 2011年 04月23日 00時59分
[一言]
さらに調べたら労働基準法58条で未成年者の同意なしに親が労働契約を結んではいけないとか、59条で親が労働の報酬を奪ってはいけないとか、官庁(この場合労働基準監督署でしょうか)は未成年者に不利な契約を解除出来るとか、未成年者は将来に不利な契約を解除出来るとかいろいろありましたね(子役スター絡みを参考)
契約書は未成年者と法定代理人の双方のサインが必要ですから両親が勝手にサインしていれば無効の上私文書偽造で刑事罰の対象でしょう
その辺も踏まえて最低限の被害に留めてあげてください
そして最低家族は奈落の底に突き落としてやってください
さらに調べたら労働基準法58条で未成年者の同意なしに親が労働契約を結んではいけないとか、59条で親が労働の報酬を奪ってはいけないとか、官庁(この場合労働基準監督署でしょうか)は未成年者に不利な契約を解除出来るとか、未成年者は将来に不利な契約を解除出来るとかいろいろありましたね(子役スター絡みを参考)
契約書は未成年者と法定代理人の双方のサインが必要ですから両親が勝手にサインしていれば無効の上私文書偽造で刑事罰の対象でしょう
その辺も踏まえて最低限の被害に留めてあげてください
そして最低家族は奈落の底に突き落としてやってください
[一言]
調べたら未成年者は両親のどちらかが法定代理人とならないと民事訴訟を起こせないようですね
ただし18になって結婚すれば成人したと見做されるようですし、親が著しく不行跡ならその旨を明らかにして法定代理人の資格を剥奪することも出来るようですし、刑事訴訟なら未成年でも可能なので詐欺罪で告訴、もしくはプロになる気がないならわざと契約不履行で逆にクラブから両親に損害賠償の訴訟を起こさせて破滅させてやることも可能かと
いずれにしろ事実を公表すればお節介なファンやマスコミが打開策を勝手に考えてくれるはず
調べたら未成年者は両親のどちらかが法定代理人とならないと民事訴訟を起こせないようですね
ただし18になって結婚すれば成人したと見做されるようですし、親が著しく不行跡ならその旨を明らかにして法定代理人の資格を剥奪することも出来るようですし、刑事訴訟なら未成年でも可能なので詐欺罪で告訴、もしくはプロになる気がないならわざと契約不履行で逆にクラブから両親に損害賠償の訴訟を起こさせて破滅させてやることも可能かと
いずれにしろ事実を公表すればお節介なファンやマスコミが打開策を勝手に考えてくれるはず
[一言]
伏線があったからありえるとは思っていたけどまさか本当にそうなるとは…
これは虐待の事実を明らかにして保護者の資格無しとして法的に無効に出来ないのだろうか
契約金までも奪われてしまうのだろうか
とりあえず弁護士を立てて訴訟を起こすべき
同時にマスコミに全てを公表して社会的に抹殺してやるしかない
国民的英雄を虐待し続けしまいには陥れたと知ったら老舗だろうが何だろうが不買運動が起きて潰れるだろうし周囲から総スカン食らうでしょう
証拠はあったはずだし風評だけでも十分
伏線があったからありえるとは思っていたけどまさか本当にそうなるとは…
これは虐待の事実を明らかにして保護者の資格無しとして法的に無効に出来ないのだろうか
契約金までも奪われてしまうのだろうか
とりあえず弁護士を立てて訴訟を起こすべき
同時にマスコミに全てを公表して社会的に抹殺してやるしかない
国民的英雄を虐待し続けしまいには陥れたと知ったら老舗だろうが何だろうが不買運動が起きて潰れるだろうし周囲から総スカン食らうでしょう
証拠はあったはずだし風評だけでも十分
[良い点]
1つの場面や感情に対する文章量が多く、光景や感情の機微が分かりやすかったです。
最近は記号が動いている感じのキャラが多いのですがこの小説の登場人物は生きている感じがして好感がもてました。
[気になる点]
良い点と同じ部分を悪い点に挙げるのはどうかと思ったのですが、所々1つの場面や感情が書きこまれすぎていて冗長な気がします。
油絵みたいな感じで上から上から塗り足されているみたいで、文章で胸焼けしそうに…
勿論書きこまれていなくて光景や感情が全く理解できないのは論外なのですが、もう少し被っている部分を削った方がいいと思います。
もしそういった「クドさ」を理解して書いていて、重たい感じの文章を目指しているのであれば逆にコメディーチックな部分を削るといいかもしれません。
後は少し登場人物の台詞、特に主人公への説教の部分になると途端に説明的な固い文章になっているのが目につきます。
[一言]
2日がかりで読み終えたのですが、実に面白かったです。
現実に即すと色々と言いたい事はありますが、その辺は全部うっちゃって小説的なリアルさを感じました。
これだけ話が続いて小説の中での重要な位置にいるはずの家族の情報がほとんど出てきていない所には理由があるのか、最新話付近で出てきた伏線はどうなるのか等々、他にも気にかかる所もありますし続きが楽しみです。
3月以降のペースでこう書き続けるのは大変でしょうが、ご自分のペースで書かれて下さい。
では続きをお待ちしてます。
P.S そういえばアクセス数が増えた理由ですが、Arcadiaの捜索掲示板に挙げられたのが原因だと思います。
実際に私もそれを見て読みましたし。
1つの場面や感情に対する文章量が多く、光景や感情の機微が分かりやすかったです。
最近は記号が動いている感じのキャラが多いのですがこの小説の登場人物は生きている感じがして好感がもてました。
[気になる点]
良い点と同じ部分を悪い点に挙げるのはどうかと思ったのですが、所々1つの場面や感情が書きこまれすぎていて冗長な気がします。
油絵みたいな感じで上から上から塗り足されているみたいで、文章で胸焼けしそうに…
勿論書きこまれていなくて光景や感情が全く理解できないのは論外なのですが、もう少し被っている部分を削った方がいいと思います。
もしそういった「クドさ」を理解して書いていて、重たい感じの文章を目指しているのであれば逆にコメディーチックな部分を削るといいかもしれません。
後は少し登場人物の台詞、特に主人公への説教の部分になると途端に説明的な固い文章になっているのが目につきます。
[一言]
2日がかりで読み終えたのですが、実に面白かったです。
現実に即すと色々と言いたい事はありますが、その辺は全部うっちゃって小説的なリアルさを感じました。
これだけ話が続いて小説の中での重要な位置にいるはずの家族の情報がほとんど出てきていない所には理由があるのか、最新話付近で出てきた伏線はどうなるのか等々、他にも気にかかる所もありますし続きが楽しみです。
3月以降のペースでこう書き続けるのは大変でしょうが、ご自分のペースで書かれて下さい。
では続きをお待ちしてます。
P.S そういえばアクセス数が増えた理由ですが、Arcadiaの捜索掲示板に挙げられたのが原因だと思います。
実際に私もそれを見て読みましたし。
感想どうもありがとうございます。しかもこんな長文で…
悪い点を挙げてもらえたことは素直にありがたいです。
うーん、確かに文章が妙に説明的になっているような気がするっていうことは、自分としても感じていました。作者にとってこの話が初めて人に読ませる作品で、まして主人公が少し特殊な思考の持ち主なので、説明をおろそかにすると読む人が置いていかれちゃうのか、というところの悩みでもありますね。
実は作者が感想を求めているのは、読者の方と交流を持ちたいっていう部分が大きいですね。この通り長い話で、無駄な部分は出来る限りそぎ落としたいのですが、どこまでの簡略化が一番いいのか、みたいなのを、交流の中で知っていきたいと思うことが多いです。
一言で、かなり深読みして読んでいただけることにかなり驚いています。作者としても、ケースケのような奴は現実にはいないというのはわかっていますが、これも処女作の弊害というか…主人公を何でもありの奴にしておくと、色々と話が進めやすいというわけでして。
これからも応援宜しくお願いします。
皆さんそんな掲示板をみて読む作品を探しているんですね。全然知りませんでした…作者はまだこのサイトの使い方さえおぼつかなくて…ルビの入れ方すら知らないという…
でも、アクセスが最近急激に増えたのは、作者としても大いに励みになります。これからも頑張ります。
悪い点を挙げてもらえたことは素直にありがたいです。
うーん、確かに文章が妙に説明的になっているような気がするっていうことは、自分としても感じていました。作者にとってこの話が初めて人に読ませる作品で、まして主人公が少し特殊な思考の持ち主なので、説明をおろそかにすると読む人が置いていかれちゃうのか、というところの悩みでもありますね。
実は作者が感想を求めているのは、読者の方と交流を持ちたいっていう部分が大きいですね。この通り長い話で、無駄な部分は出来る限りそぎ落としたいのですが、どこまでの簡略化が一番いいのか、みたいなのを、交流の中で知っていきたいと思うことが多いです。
一言で、かなり深読みして読んでいただけることにかなり驚いています。作者としても、ケースケのような奴は現実にはいないというのはわかっていますが、これも処女作の弊害というか…主人公を何でもありの奴にしておくと、色々と話が進めやすいというわけでして。
これからも応援宜しくお願いします。
皆さんそんな掲示板をみて読む作品を探しているんですね。全然知りませんでした…作者はまだこのサイトの使い方さえおぼつかなくて…ルビの入れ方すら知らないという…
でも、アクセスが最近急激に増えたのは、作者としても大いに励みになります。これからも頑張ります。
- ターンA
- 2011年 04月16日 00時52分
[一言]
その堂々とした伏線...
ここまで持ち上げて、どこまで落とすかどうか心がぞくぞくします。
その堂々とした伏線...
ここまで持ち上げて、どこまで落とすかどうか心がぞくぞくします。
- 投稿者: DdD
- 2011年 04月14日 15時40分
読んでいただきありがとうございます。
第2部のオチは…まあ、どうなるのでしょう。期待しないで読んでいただけると…
第2部のオチは…まあ、どうなるのでしょう。期待しないで読んでいただけると…
- ターンA
- 2011年 04月15日 17時39分
[良い点]
多少誤字もありましたがとても素晴らしいストーリーでした^^
あと少ししたら寝ようと思って見つけたのがこの小説でした。
夜中の2時から朝6時で読み終わりました。
おかげで寝れませんでした(笑)
更新楽しみにしています。
頑張って下さい。
多少誤字もありましたがとても素晴らしいストーリーでした^^
あと少ししたら寝ようと思って見つけたのがこの小説でした。
夜中の2時から朝6時で読み終わりました。
おかげで寝れませんでした(笑)
更新楽しみにしています。
頑張って下さい。
読んでいただきありがとうございます。
誤字ですか…痛いところを。最近は話を進めるので精一杯で、読み返す時間が取れなかったので、これからちょくちょく直していこうと思います。
4時間でこれを読み終えたんですか、すごいですね。書いた作者が言うのもなんですが…
寝不足にはお気をつけて。
誤字ですか…痛いところを。最近は話を進めるので精一杯で、読み返す時間が取れなかったので、これからちょくちょく直していこうと思います。
4時間でこれを読み終えたんですか、すごいですね。書いた作者が言うのもなんですが…
寝不足にはお気をつけて。
- ターンA
- 2011年 04月15日 17時32分
― 感想を書く ―