感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [105]
[一言]
「30食程度で閉店」予約が1年先までってなりそう

  • 投稿者: Windrunner
  • 男性
  • 2022年 02月23日 16時17分
ご感想ありがとうございます。
予約制は店員の手間が大きいので採用しておりません。。。
意図せず、結果的にスローライフを目指す主人公です。
  • コウ
  • 2022年 02月24日 01時14分
[一言]
「5合目の焼き印」がなんか笑える。
  • 投稿者: Windrunner
  • 30歳~39歳 男性
  • 2022年 02月23日 15時39分
ご感想ありがとうございます。
富士山周辺で売られている杖です。
途中の山小屋で焼き印を押して貰いながら登頂すると、記念の品になります。
  • コウ
  • 2022年 02月24日 01時12分
[一言]
>「分かってます。家に帰るまでが遠足ですからねー」
油断するなという意図は判るが、商人の護衛依頼を遂行中にこのセリフ。
遠足は【遊び】で護衛は報酬をもらう【仕事】である。
その前の鍛冶師に魔剣制作を依頼する下りも含めて、ちょっと増長しているように感じる茜の行動と、ソレを嗜める事もなく同調している岬。
コレは意図して書いているのだろうか。(この後、躓くエピソードへの伏線か?)
[一言]
茜の魔剣制作依頼の仕方がとことん失礼に思える。
①まだ成人もしていない小柄な子供が大金で制作依頼。
②使いこなせないだろうと思われるサーベルの用途は【自慢】
③サーベルの出来栄え確認も調整も「もう帰るから、王都に送って」と断る。

大事に使ってもらえる様には思えない。私が、お金に困っていない職人なら、返金してお帰り頂くなぁ。
[気になる点]
>「そうですか? 父子家庭だったから、家では兄と父の食事は私が作っていたんですよ」

そこは3人で作るか、せめて兄と交代で作るんじゃないのか…
最年少の妹、それも受験がある高校生を毎日こき使うって鬼か?
広瀬と小川もクズすなぁ。まだ義務教育の茜でさえ店員として働いているのに、10年も年下の美咲に飯を作らせ、偉そうに品評するとは。成人している癖に中身は甘えたがりの幼児か?
  • 投稿者: 遠矢
  • 2022年 02月17日 01時19分
[気になる点]
> 「それならナツ、鉄の棒と鑢やすりがあれば1ミールの長さの棒を作れるかな?」
「はい」
「あと、鉄の塊を1キログラムの重さになるように加工とかもできるかな?」
「はい」
 ミール原器とキログラム原器が作れそうだと、美咲は安堵した。

 鉄の熱膨張係数は11.7もある。例えば1mの鉄が1℃上昇すれば11.7μm(0.0117mm)伸び、10℃上昇すれば117μm(0.117mm)も伸びるということ。たった10℃の変化で0.1mmもの誤差が発生するので、とてもではないが原器の素材にはなり得ない。炭素鋼でも10.8。ガラス(同係数9)の方がまだマシ。
 
  • 投稿者: 退会済み
  • 2022年 01月26日 17時01分
管理
ご感想ありがとうございます。
原器には膨張率は関係しませんよ?
膨張しようが縮小しようが、一定温度では一定の長さになります。
元々メートル原器はそういう仕組みのものです。

そして、元々不正確なものです。
だからご存じのように、現代では、光速と秒から算出した数値をmの定義にして、原器の使用を止めていますよね。
  • コウ
  • 2022年 01月29日 00時59分
[気になる点]
> 単一のエネルギーで水も光も賄うなど、地球でも実現できていない技術である。

空気中の水分以上の水を作ることはできないので、ここで挙げられた水の魔道具には劣るが、電気をエネルギーとして空気から飲用水を作る製水機は実用化されて一般販売されている(飲用水という縛りを外せば、除湿機もそこに含まれる)。
電気をエネルギーとして発光する照明器具は言うまでもないので、単一のエネルギーで水も光も賄うなど、地球ではとっくに実現されている技術である。

  • 投稿者: 退会済み
  • 2022年 01月26日 15時24分
管理
ご感想ありがとうございます。
なるほど、この部分に食いつく人が多い理由が分かりました。

単一のエネルギーで水も光も賄うなど、地球でも実現できていない技術である。


単一のエネルギーのみで水も光も賄うなど、地球でも実現できていない技術である。

と変更しましょう。
SFファンには馴染みのある技術だけに、説明が不正確になっておりました。

ご指摘ありがとうございます。
  • コウ
  • 2022年 01月29日 00時35分
[気になる点]
ノーフォーク式農法と輪栽式農法(輪作)はイコールではないのに、混淆されて使われている点。
なお、ノーフォーク式が食糧増産という観点だけでそう簡単に実現できるものでないことは、以下を一読するとよい。
https://ncode.syosetu.com/n0132dz/2/

  • 投稿者: 退会済み
  • 2022年 01月26日 14時43分
管理
[気になる点]
201で「2交代制で休むため、火を囲んで…そもそも迷宮内では火は御法度だ。」と述べられているにもかかわらず、203では、同じ迷宮内にもかかわらず、「キャシーたちが薬草を集める後ろ、石が転がっている河原では、美咲が焚火を焚いていた。林で拾った枝を集め、火を点け、石の山の周りで火を焚いているのだ。」と普通に火を使っている点。
せめて前々話での設定ぐらいは覚えておいてもらいたい。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2022年 01月26日 14時16分
管理
[気になる点]
>単一のエネルギーで水も光も賄うなど、地球でも実現できていない技術である。

◇ ◇ ◇

・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...燃料電池
  • 投稿者: あまこ
  • 男性
  • 2022年 01月11日 11時14分
ご感想ありがとうございます。
ああ、そういう意味ですかw
排水のことですね。核融合する燃料電池(パワーワード?)があるのかと思ってしまいました。
それだと少々意図するところとは違います。
私は燃料電池はエネルギーじゃなく、エネルギー(電力)を生み出す道具と捉えてますので。
ですが、その発想はありませんでしたので、笑わせて貰いましたw
  • コウ
  • 2022年 01月13日 23時07分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [105]
↑ページトップへ