感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
なんか見たことある作者だと思い読み始めましたが、とても面白かったです。
「おっちゃん冒険者」を読んでいたのですが、どちらもなかなかの構成力でしたよ
なんか見たことある作者だと思い読み始めましたが、とても面白かったです。
「おっちゃん冒険者」を読んでいたのですが、どちらもなかなかの構成力でしたよ
[気になる点]
句読点が多い。話はなかなか面白いのに、区切り過ぎているからか頭に内容が入ってこない。読みやすさを意識して推敲してはどうだろうか。
句読点が多い。話はなかなか面白いのに、区切り過ぎているからか頭に内容が入ってこない。読みやすさを意識して推敲してはどうだろうか。
[良い点]
辺境魔法学校の授業や試練は面白かったです。
心臓差し出すシーンとか。
あと、言い逃れが上手いのは良かったです。特に蒼井さん撃った後のところ。
小清水さんを空に連れて行くシーンは素直に感動です。
[気になる点]
でも、核ミサイルとか原子力とかファンタジーのかけらもないものを持ってきて、魔法先生に対する評価を狂ってるとするのは、ちょっと無理ありました。
神宮寺にそんなモラルを感じなかったので、主人公が魔法先生に敵対する理由が弱く感じました。
小清水さんや蒼井さんに対してもあれだけ自分から距離取って置いて死んでから惜しむとか、一貫性ないなと思いますし。
嘉納に対しても態度悪すぎですしね。
授業のせいで性格歪むって割には神宮寺の性格は最初の方が歪んでて後の方が友情か恋情まがいのものも見せるほど普通になってしまって、逆を行ってますね。
歪んでたのをさらに歪めたら正しくなっちゃったのでしようか。
[一言]
魔導師は狂ってるって設定なのかもしれませんが、主人公含め性格悪い人多いですね。
好感度低く登場人物の会話で魅力が余りないのでユーモアやウィットがあればと思います。
魔法先生は最初の登場シーン以外、ほぼろくな発言してないせいで性格が余り理解できませんでした。
主人公も、魔導師を目指す理由が理由になってないし、行動や思考に一貫性が余りないのでちょっと共感出来かねました。
でも、小清水さんを空に連れて行ったシーンは美しかったです。
小清水さんの出番をもっと増やして、もう少し読者に小清水さんを好きになる余裕を与えていたら、もっと良く感じたかも知れません。
辺境魔法学校の授業や試練は面白かったです。
心臓差し出すシーンとか。
あと、言い逃れが上手いのは良かったです。特に蒼井さん撃った後のところ。
小清水さんを空に連れて行くシーンは素直に感動です。
[気になる点]
でも、核ミサイルとか原子力とかファンタジーのかけらもないものを持ってきて、魔法先生に対する評価を狂ってるとするのは、ちょっと無理ありました。
神宮寺にそんなモラルを感じなかったので、主人公が魔法先生に敵対する理由が弱く感じました。
小清水さんや蒼井さんに対してもあれだけ自分から距離取って置いて死んでから惜しむとか、一貫性ないなと思いますし。
嘉納に対しても態度悪すぎですしね。
授業のせいで性格歪むって割には神宮寺の性格は最初の方が歪んでて後の方が友情か恋情まがいのものも見せるほど普通になってしまって、逆を行ってますね。
歪んでたのをさらに歪めたら正しくなっちゃったのでしようか。
[一言]
魔導師は狂ってるって設定なのかもしれませんが、主人公含め性格悪い人多いですね。
好感度低く登場人物の会話で魅力が余りないのでユーモアやウィットがあればと思います。
魔法先生は最初の登場シーン以外、ほぼろくな発言してないせいで性格が余り理解できませんでした。
主人公も、魔導師を目指す理由が理由になってないし、行動や思考に一貫性が余りないのでちょっと共感出来かねました。
でも、小清水さんを空に連れて行ったシーンは美しかったです。
小清水さんの出番をもっと増やして、もう少し読者に小清水さんを好きになる余裕を与えていたら、もっと良く感じたかも知れません。
[良い点]
・世界観
昨今の作品では触れられなくなった、狂気的な本来の意味での魔法感。
[気になる点]
・主人公の目的
なにをしたいのかわからない。状況に流されているだけで、意思を感じない。
[一言]
一般受けしそうな内容か否かは、ひとまずさておいて。
他の方も感想でふれられてますけど、主人公が結局なにしたいの? という部分が引っかかります。
魔法先生に挑む流れからすれば、狂気的な学校のカリキュラムを変えたり、魔道士のあり方を人道的なものに変えたりするのかと思いきや、そんな様子もない。
完全にダークサイドに落ちて、人外的な魔道士となったなら、まだわからなくもないですが……でもそれなら描かれてた展開の、主人公の苦悩とか苦労とか、全て無駄になるということですし。
面白いのだけど、そこがなんだかモヤモヤします。
・世界観
昨今の作品では触れられなくなった、狂気的な本来の意味での魔法感。
[気になる点]
・主人公の目的
なにをしたいのかわからない。状況に流されているだけで、意思を感じない。
[一言]
一般受けしそうな内容か否かは、ひとまずさておいて。
他の方も感想でふれられてますけど、主人公が結局なにしたいの? という部分が引っかかります。
魔法先生に挑む流れからすれば、狂気的な学校のカリキュラムを変えたり、魔道士のあり方を人道的なものに変えたりするのかと思いきや、そんな様子もない。
完全にダークサイドに落ちて、人外的な魔道士となったなら、まだわからなくもないですが……でもそれなら描かれてた展開の、主人公の苦悩とか苦労とか、全て無駄になるということですし。
面白いのだけど、そこがなんだかモヤモヤします。
[良い点]
途中鬱モードになりかけましたが最後までノンストップで読んじゃいました。
面白かったです!
途中鬱モードになりかけましたが最後までノンストップで読んじゃいました。
面白かったです!
[良い点]
えぐる抉るぐるぐる抉る
深く深く深く伸びる
静かに熱くキリキリ穿つ
そんな稀有な時場を創描したところ
[一言]
うーむ。圧倒的。
素晴らしいとしか言いようがない。
次編もあってよしなくてよし。
傑作を有難う〜
えぐる抉るぐるぐる抉る
深く深く深く伸びる
静かに熱くキリキリ穿つ
そんな稀有な時場を創描したところ
[一言]
うーむ。圧倒的。
素晴らしいとしか言いようがない。
次編もあってよしなくてよし。
傑作を有難う〜
[良い点]
素晴らしい作品でした、名前に聞き覚えがあると思ったらおっちゃんの作者で驚きました。
これを数日で全話投稿というのも納得です。
素晴らしい作品でした、名前に聞き覚えがあると思ったらおっちゃんの作者で驚きました。
これを数日で全話投稿というのも納得です。
[一言]
主人公の性格に馴染めない読者も多くいるかと思います。特に序盤で諦める方もおられるでしょう。
私は一気読みしました。
その価値がある作品だと思います。
次回作、あるいは続編に期待させていただきます。
主人公の性格に馴染めない読者も多くいるかと思います。特に序盤で諦める方もおられるでしょう。
私は一気読みしました。
その価値がある作品だと思います。
次回作、あるいは続編に期待させていただきます。
感想を書く場合はログインしてください。