感想一覧
感想絞り込み
[良い点]
周りに合わせないといけないというのが、私も苦手で、飲み会は行きたくない派です。
行ったって、調和できてない事を指摘して優越感に浸る陰険な奴に嫌な思いをさせられるだけだし。
欧米ではそのそも、職場の半ば強制的な飲み会なんかないそうで、うらやましいし、学校にせよ職場にせよ、日本の全体主義的な思考がスタンダードな状況はまともじゃないとつくづく思います。
周りに合わせないといけないというのが、私も苦手で、飲み会は行きたくない派です。
行ったって、調和できてない事を指摘して優越感に浸る陰険な奴に嫌な思いをさせられるだけだし。
欧米ではそのそも、職場の半ば強制的な飲み会なんかないそうで、うらやましいし、学校にせよ職場にせよ、日本の全体主義的な思考がスタンダードな状況はまともじゃないとつくづく思います。
エピソード49
Kobitoさま
感想、ありがとうございます。
飲み会って疲れますよね。
欧米は仕事帰りの強制的な飲み会はなさそうですが、あの有名なホームパーティーがあるのが恐ろしくて。あれ、主催するのは大変だろうし、招待されるのもしんどそうなので、それも辛いなあなんて思っています。
結局社交が苦手だと、どこに行っても疲れちゃうんですよね。
(根暗なアメリカ人は生きづらいと、某大学で働くアメリカ人の友人が愚痴ってました)
感想、ありがとうございます。
飲み会って疲れますよね。
欧米は仕事帰りの強制的な飲み会はなさそうですが、あの有名なホームパーティーがあるのが恐ろしくて。あれ、主催するのは大変だろうし、招待されるのもしんどそうなので、それも辛いなあなんて思っています。
結局社交が苦手だと、どこに行っても疲れちゃうんですよね。
(根暗なアメリカ人は生きづらいと、某大学で働くアメリカ人の友人が愚痴ってました)
- 石河 翠@「運命の番を嫌う訳あり娘は拒めない」配信中
- 2021年 03月21日 17時17分
[良い点]
貴様二太朗さまのイラストと相まって、すごく素敵でした。
色水の水鉄砲と思った物が、梅の花びらに変わるなんて。
――生いきてさえいれば。すべて自分じぶんの願ねがうがまま――
とても意味深な言葉です。
「生きてさえいれば」……本当にそう思います。
リポグラムに関してはもう私は素人過ぎて、凄い!としか毎回感想が出てこなくてすみません。
貴様二太朗さまのイラストと相まって、すごく素敵でした。
色水の水鉄砲と思った物が、梅の花びらに変わるなんて。
――生いきてさえいれば。すべて自分じぶんの願ねがうがまま――
とても意味深な言葉です。
「生きてさえいれば」……本当にそう思います。
リポグラムに関してはもう私は素人過ぎて、凄い!としか毎回感想が出てこなくてすみません。
エピソード49
香月よう子さま
感想、ありがとうございます。
もともとの企画内容が「渦巻き」で、「渦巻き、渦巻き」と考えていたのですが、どうも最初はラストが明るくならなかったのです。
けれど物語の着地点には希望を持たせたいなと思っていたところに、二太郎さんのフリーイラストを見つけまして、そこからするすると物語が生まれた感じです。やはりイラストの力は大きいですね。
私の周囲には早咲きの梅がなく、寒さが厳しかったせいか、まだ今年の梅には出会っていないのですが、あの甘い香りはびっくりするほど気分が高揚します。細く長く、自分なりの花を咲かせていきたいですね。
感想、ありがとうございます。
もともとの企画内容が「渦巻き」で、「渦巻き、渦巻き」と考えていたのですが、どうも最初はラストが明るくならなかったのです。
けれど物語の着地点には希望を持たせたいなと思っていたところに、二太郎さんのフリーイラストを見つけまして、そこからするすると物語が生まれた感じです。やはりイラストの力は大きいですね。
私の周囲には早咲きの梅がなく、寒さが厳しかったせいか、まだ今年の梅には出会っていないのですが、あの甘い香りはびっくりするほど気分が高揚します。細く長く、自分なりの花を咲かせていきたいですね。
- 石河 翠@「運命の番を嫌う訳あり娘は拒めない」配信中
- 2021年 03月21日 11時39分
[一言]
私はお酒が苦手なので、酔ったことがないのですが、「魔法」と称するところが、ファンタジックですごく好きです。
「酒の力」に身を任せる状態は、いつもとは違う自分、非現実なものを作り出しているのかも。良く方向にも悪い方向にも働きますが、そうすることで見えてくるもの、さらけ出せるものは、あるのだろうなあと思います。
とはいえ、悪酔いする絡み酒の方が周囲に多いので、酒飲みはやっぱり苦手です(笑)
私はお酒が苦手なので、酔ったことがないのですが、「魔法」と称するところが、ファンタジックですごく好きです。
「酒の力」に身を任せる状態は、いつもとは違う自分、非現実なものを作り出しているのかも。良く方向にも悪い方向にも働きますが、そうすることで見えてくるもの、さらけ出せるものは、あるのだろうなあと思います。
とはいえ、悪酔いする絡み酒の方が周囲に多いので、酒飲みはやっぱり苦手です(笑)
エピソード49
彩瀬あいりさま
感想、ありがとうございます。
今回のお話は、お酒を飲むひと、飲まないひと、飲むひとの中でもたくさん飲むひと、あまり飲まないひと、強いひと、弱いひとなどで、受け止め方が変わってきそうな気もします。
子どものころは、お酒って嫌だなあって思ってたんです。飲むとみんなお酒くさいし、うるさいし、遠慮がなくなるし、テンションがおかしくなるし、いいことないなあって。
それが大人になると、お酒の席だからこそ言えることってあるのかなあと思うことも増えました。とはいえ、お酒の席でも(あるいは、だからこそ)言ってはいけないこと、やってはいけないことはあるので、「無礼講」と言い始める相手は本当に要注意ですね。
あとは、TPOをわきまえることは本当にお願いしたいですよね。台風で会社が全社員早退になったのに、「今から飲みにいくぞ」と言われた日にはもうがっくり。オンライン飲み会も、終電の言い訳が使えないのが辛かったりします。
お酒を飲んでもイケメン紳士な男性は、本当に素晴らしいです。そして普段でも面倒なのに、絡み酒やら説教やら始めてくる相手には、たんすのかどで足の小指をぶつけまくる呪いをかけるようにしています!
感想、ありがとうございます。
今回のお話は、お酒を飲むひと、飲まないひと、飲むひとの中でもたくさん飲むひと、あまり飲まないひと、強いひと、弱いひとなどで、受け止め方が変わってきそうな気もします。
子どものころは、お酒って嫌だなあって思ってたんです。飲むとみんなお酒くさいし、うるさいし、遠慮がなくなるし、テンションがおかしくなるし、いいことないなあって。
それが大人になると、お酒の席だからこそ言えることってあるのかなあと思うことも増えました。とはいえ、お酒の席でも(あるいは、だからこそ)言ってはいけないこと、やってはいけないことはあるので、「無礼講」と言い始める相手は本当に要注意ですね。
あとは、TPOをわきまえることは本当にお願いしたいですよね。台風で会社が全社員早退になったのに、「今から飲みにいくぞ」と言われた日にはもうがっくり。オンライン飲み会も、終電の言い訳が使えないのが辛かったりします。
お酒を飲んでもイケメン紳士な男性は、本当に素晴らしいです。そして普段でも面倒なのに、絡み酒やら説教やら始めてくる相手には、たんすのかどで足の小指をぶつけまくる呪いをかけるようにしています!
- 石河 翠@「運命の番を嫌う訳あり娘は拒めない」配信中
- 2021年 03月21日 11時35分
[良い点]
今回もすごく良いなあと思って読みつつ、縛りの中で逆に最も多く使われている字は何かなと考えたときに、数えてないんですが、感覚的に「い」かなと思いました。
で、今までの「い」抜きの作品を読み直してきたのですが「ホームベーカリー」という単語が使われていて(「やまい」などなく、ただ健やかな)、「リー」の部分は「りい」という判定にはならないのかな、とリポグラム知識ゼロの私は思ったのですが、どうなのでしょう。
本当に知識ゼロなので、これはツッコミではなく純粋なる疑問です。どこかにルール説明書いてあったらすみません。この長音の判定がよくわからず。
今回もすごく良いなあと思って読みつつ、縛りの中で逆に最も多く使われている字は何かなと考えたときに、数えてないんですが、感覚的に「い」かなと思いました。
で、今までの「い」抜きの作品を読み直してきたのですが「ホームベーカリー」という単語が使われていて(「やまい」などなく、ただ健やかな)、「リー」の部分は「りい」という判定にはならないのかな、とリポグラム知識ゼロの私は思ったのですが、どうなのでしょう。
本当に知識ゼロなので、これはツッコミではなく純粋なる疑問です。どこかにルール説明書いてあったらすみません。この長音の判定がよくわからず。
- 投稿者: 有沢真尋@8.8「悲劇の令嬢になるつもりはありません!」アンソロ
- 2021年 03月21日 01時51分
エピソード49
有沢真尋さま
感想、ありがとうございます。
リポグラムで一番大変なのは、「い」抜き……。気がついてしまいましたね、その事実に。(とはいえ、それでもリポグラムは日本語の構造上、他の言語よりもやりやすいと言われています)
個人的な感覚ですが、抜いて大変なのはやはり母音です。母音の中でも圧倒的に大変なのが、「い」と「あ」。「う」「え」「お」は大変ですが、「あ」と「い」に比べればなんとかなります。抜くと大変な子音が、「か」「は」「た」「る」「と」ですね。「か」「は」で主語の使い方を制限され、「た」「る」で文末が制限されます。特に「た」は過去形を制限されるので、死にます(必然的に体言止めが多用されます)
ちなみに今までで一番しんどいお題は、「『バレンタイン』なんていらない」。次に「聖パトリックに『みどり』を捧ぐ」です。どちらも同じ方からのお題です。聖パトリックデーに「みどり」使えないとか、いやもう(語彙力)まあ、その制限を楽しむのがリポグラムなのですが。
「ー」について明確なルールは記載していないのですが、「ホームベーカリー」の後半の「ー」は、「イ」判定です。お恥ずかしいです、見落としです。というのも、私はリポグラム作品の誤字チェックをなろうの一括置換を利用しているのですが、カタカナ、ひらがな、長音は、別々にチェックしないといけないんです。
今回のお題は「アルコール」だったので、最初に「ー」に意識がいっていたのですが、作品内に「ー」がある場合は、「ホームベーカリー」に「ほおむべえかりい」とふりがなを打たないと(あるいは「ホオムベエカリイ」とちょっと明治・大正を彷彿とさせる書き方をしないと)、誤字チェックが働かないのですよね。そこで見落としてしまうと、そのまま投稿されてしまいます。
ちょっくら修正に行ってきます〜。
感想、ありがとうございます。
リポグラムで一番大変なのは、「い」抜き……。気がついてしまいましたね、その事実に。(とはいえ、それでもリポグラムは日本語の構造上、他の言語よりもやりやすいと言われています)
個人的な感覚ですが、抜いて大変なのはやはり母音です。母音の中でも圧倒的に大変なのが、「い」と「あ」。「う」「え」「お」は大変ですが、「あ」と「い」に比べればなんとかなります。抜くと大変な子音が、「か」「は」「た」「る」「と」ですね。「か」「は」で主語の使い方を制限され、「た」「る」で文末が制限されます。特に「た」は過去形を制限されるので、死にます(必然的に体言止めが多用されます)
ちなみに今までで一番しんどいお題は、「『バレンタイン』なんていらない」。次に「聖パトリックに『みどり』を捧ぐ」です。どちらも同じ方からのお題です。聖パトリックデーに「みどり」使えないとか、いやもう(語彙力)まあ、その制限を楽しむのがリポグラムなのですが。
「ー」について明確なルールは記載していないのですが、「ホームベーカリー」の後半の「ー」は、「イ」判定です。お恥ずかしいです、見落としです。というのも、私はリポグラム作品の誤字チェックをなろうの一括置換を利用しているのですが、カタカナ、ひらがな、長音は、別々にチェックしないといけないんです。
今回のお題は「アルコール」だったので、最初に「ー」に意識がいっていたのですが、作品内に「ー」がある場合は、「ホームベーカリー」に「ほおむべえかりい」とふりがなを打たないと(あるいは「ホオムベエカリイ」とちょっと明治・大正を彷彿とさせる書き方をしないと)、誤字チェックが働かないのですよね。そこで見落としてしまうと、そのまま投稿されてしまいます。
ちょっくら修正に行ってきます〜。
- 石河 翠@「運命の番を嫌う訳あり娘は拒めない」配信中
- 2021年 03月21日 03時17分
[一言]
まさかの「あ」「る」「こ」「お」「る」「ぁ」「ご」「ぉ」抜きとは!?!?
これは相当難しかったのでは!?
でもとてもリポグラムとは思えないくらい、全体的に文章が自然でした!
さすみど!!
そして生意気なショタは正義( ˘ω˘ )
まさかの「あ」「る」「こ」「お」「る」「ぁ」「ご」「ぉ」抜きとは!?!?
これは相当難しかったのでは!?
でもとてもリポグラムとは思えないくらい、全体的に文章が自然でした!
さすみど!!
そして生意気なショタは正義( ˘ω˘ )
エピソード49
間咲正樹さま
感想、ありがとうございます。
ショタっ子可愛いですよね!
貴様 二太郎さんのイラストを見て、これはなんて小生意気そうな美ショタ!とわくわくしてしまいました。
もともと二太郎さんは、男女どちらにも見えるような中性的なイメージで描いたそうなんです。 これが美少年に見えたということから導かれる己の性癖……。ふう。罪深いですね(遠い目)
感想、ありがとうございます。
ショタっ子可愛いですよね!
貴様 二太郎さんのイラストを見て、これはなんて小生意気そうな美ショタ!とわくわくしてしまいました。
もともと二太郎さんは、男女どちらにも見えるような中性的なイメージで描いたそうなんです。 これが美少年に見えたということから導かれる己の性癖……。ふう。罪深いですね(遠い目)
- 石河 翠@「運命の番を嫌う訳あり娘は拒めない」配信中
- 2021年 03月21日 03時00分
[良い点]
お見事としか言いようがない。
[一言]
源平咲き、好きなんですよね。良く通る道沿いのお庭に御座いまして。毎年楽しみです。私も大概左巻き。
お見事としか言いようがない。
[一言]
源平咲き、好きなんですよね。良く通る道沿いのお庭に御座いまして。毎年楽しみです。私も大概左巻き。
黒森 冬炎さま
感想、ありがとうございます。
このリポグラムの短編集、実はしばらく更新できていなかったのですが、黒森さんの企画のおかげで妄想が広がり作品が仕上がりました。企画がなければ作品を書くこともありませんでしたので、本当にありがたいです。
源平咲き、残念ながらこの辺りにはないのです。
今年は寒さが厳しかったせいかまだどこも梅が開いていません。あの甘い匂いが恋しいです。
感想、ありがとうございます。
このリポグラムの短編集、実はしばらく更新できていなかったのですが、黒森さんの企画のおかげで妄想が広がり作品が仕上がりました。企画がなければ作品を書くこともありませんでしたので、本当にありがたいです。
源平咲き、残念ながらこの辺りにはないのです。
今年は寒さが厳しかったせいかまだどこも梅が開いていません。あの甘い匂いが恋しいです。
- 石河 翠@「運命の番を嫌う訳あり娘は拒めない」配信中
- 2021年 03月21日 02時58分
[一言]
魔王よりも勇者一人で魔王を殺ってこいと命じる王様の方が怖いと思います。しかも渡されるのは端金。鉄砲玉かよ!
そうよなぁ、綺麗事は今現在が満ち足りたが言うもので、元から実現させるつもりは毛頭ない。彼等は自分の幸せが誰かの不幸せの上に成り立ってるという事実を考えもしないのだ。
学校って、まんま社会の縮図だよね…。
で、やっぱりイラストが可愛いな! こんな可愛い子を苛める奴は儂が許さんぞ!
魔王よりも勇者一人で魔王を殺ってこいと命じる王様の方が怖いと思います。しかも渡されるのは端金。鉄砲玉かよ!
そうよなぁ、綺麗事は今現在が満ち足りたが言うもので、元から実現させるつもりは毛頭ない。彼等は自分の幸せが誰かの不幸せの上に成り立ってるという事実を考えもしないのだ。
学校って、まんま社会の縮図だよね…。
で、やっぱりイラストが可愛いな! こんな可愛い子を苛める奴は儂が許さんぞ!
エピソード48
雪麻呂様
ご高覧いただき、ありがとうございます。
王様ヤバイですよね。ヒノキの棒だけで戦えるかよと叫びたい。
実質丸腰ですし、せめて修行とか仲間とか準備してほしいですよね。そう考えると、なろうでよく見かける異世界から聖女を召喚する王様達は、仲間は用意してくれるぶんマシなのでしょうか。もともとの発想のベースがアレだから、「他国から誘拐、本人の意思はガン無視、奴隷として働かせる」ことに罪悪感なんて抱くはずもないのかも……。
そうそう、学校って社会の縮図でマジ怖いですよ。そして学校が怖いと思うのはヒエラルキー底辺にいるからで、もしかしたら最上部分にいたら他者の怖ささえ理解できないのかも……。
もともとはコタロウさんのキュートなイラストで王道テンプレラブコメを書こうと思ったのに、なぜかダークファンタジーの王道テンプレが始まってしまいました。デスゲーム開始……?
感想ありがとうございました。
ご高覧いただき、ありがとうございます。
王様ヤバイですよね。ヒノキの棒だけで戦えるかよと叫びたい。
実質丸腰ですし、せめて修行とか仲間とか準備してほしいですよね。そう考えると、なろうでよく見かける異世界から聖女を召喚する王様達は、仲間は用意してくれるぶんマシなのでしょうか。もともとの発想のベースがアレだから、「他国から誘拐、本人の意思はガン無視、奴隷として働かせる」ことに罪悪感なんて抱くはずもないのかも……。
そうそう、学校って社会の縮図でマジ怖いですよ。そして学校が怖いと思うのはヒエラルキー底辺にいるからで、もしかしたら最上部分にいたら他者の怖ささえ理解できないのかも……。
もともとはコタロウさんのキュートなイラストで王道テンプレラブコメを書こうと思ったのに、なぜかダークファンタジーの王道テンプレが始まってしまいました。デスゲーム開始……?
感想ありがとうございました。
- 石河 翠@「運命の番を嫌う訳あり娘は拒めない」配信中
- 2020年 08月24日 11時53分
[一言]
魔王爆誕の瞬間でありました。
人が魔王になる時って、だいたい人が原因ですよねー。ヤダー。
しかし勇者よ。
食べ物の恨みを甘くみておるようじゃの。
タコとウサギを食べすぎ死ねばよいわ。ふはははは。
魔王爆誕の瞬間でありました。
人が魔王になる時って、だいたい人が原因ですよねー。ヤダー。
しかし勇者よ。
食べ物の恨みを甘くみておるようじゃの。
タコとウサギを食べすぎ死ねばよいわ。ふはははは。
エピソード48
夕立様
ご高覧いただき、ありがとうございます。
「普段怒らないひとが急に怒ったからびっくりした」とかよく言いますよね。
そういう場合、そのひとは「急に怒った」わけではないのだと思います。
普段から嫌だなあとは思っていて、それをやんわりと伝えているのだけれど周囲が聞き流しているんですよね。それで越えてはいけない一線を越えてしまって、取り返しのつかない状態になるのでしょう。
タコさんウインナーとうさぎさんリンゴはこの後魔王の魔力を受けて、巨大化するはずです!
感想、ありがとうございました。
ご高覧いただき、ありがとうございます。
「普段怒らないひとが急に怒ったからびっくりした」とかよく言いますよね。
そういう場合、そのひとは「急に怒った」わけではないのだと思います。
普段から嫌だなあとは思っていて、それをやんわりと伝えているのだけれど周囲が聞き流しているんですよね。それで越えてはいけない一線を越えてしまって、取り返しのつかない状態になるのでしょう。
タコさんウインナーとうさぎさんリンゴはこの後魔王の魔力を受けて、巨大化するはずです!
感想、ありがとうございました。
- 石河 翠@「運命の番を嫌う訳あり娘は拒めない」配信中
- 2020年 08月22日 10時54分
[一言]
聖さんんんんん!!!!!!
聖さんは聖女ポジですかね?( ˘ω˘ )
やってることは魔王ですがww
よく「せ」「ぜ」「か」「が」「い」「ぃ」「へ」「べ」「わ」を使わずにこれだけの文章が紡げるものですね!?
特に「い」が使えないのが辛過ぎる!!w
聖さんんんんん!!!!!!
聖さんは聖女ポジですかね?( ˘ω˘ )
やってることは魔王ですがww
よく「せ」「ぜ」「か」「が」「い」「ぃ」「へ」「べ」「わ」を使わずにこれだけの文章が紡げるものですね!?
特に「い」が使えないのが辛過ぎる!!w
エピソード48
間咲正樹様
ご高覧いただき、ありがとうございます。
聖さんが聖女、勇徳くんが勇者、真尾が魔王ですね。
そうなんですよ。聖さんは効率的で合理的というか、視野が狭いというか。過去の聖女の記憶があるのか、ものすごく価値観が凝り固まっています。自身の正義ばかりを主張する姿は、魔王と変わらないのですよね。自分の正しさに疑問を抱かない彼女は、魔王よりも恐ろしいです。
そして、「い」抜きは辛いですよね。
「あ」「い」「か」「た」抜きは、正直めちゃめちゃしんどいです。
日本語は「あ行」抜きがリポグラムの何度を格段に跳ね上げる気がします。
感想、ありがとうございました。
ご高覧いただき、ありがとうございます。
聖さんが聖女、勇徳くんが勇者、真尾が魔王ですね。
そうなんですよ。聖さんは効率的で合理的というか、視野が狭いというか。過去の聖女の記憶があるのか、ものすごく価値観が凝り固まっています。自身の正義ばかりを主張する姿は、魔王と変わらないのですよね。自分の正しさに疑問を抱かない彼女は、魔王よりも恐ろしいです。
そして、「い」抜きは辛いですよね。
「あ」「い」「か」「た」抜きは、正直めちゃめちゃしんどいです。
日本語は「あ行」抜きがリポグラムの何度を格段に跳ね上げる気がします。
感想、ありがとうございました。
- 石河 翠@「運命の番を嫌う訳あり娘は拒めない」配信中
- 2020年 08月22日 10時49分
[良い点]
客観的に見れば、悪いのはむしろ勇者側!
そして魔王が生まれる……だと……!?
皮肉がきいていて、めちゃくちゃいいです!
ほんと、せかいへいわなんていりませんねww
そしてまおちゃんのイラストがかわいい!!
客観的に見れば、悪いのはむしろ勇者側!
そして魔王が生まれる……だと……!?
皮肉がきいていて、めちゃくちゃいいです!
ほんと、せかいへいわなんていりませんねww
そしてまおちゃんのイラストがかわいい!!
エピソード48
砂礫零様
ご高覧いただき、ありがとうございます。
勇者側(いわゆるヒーロー側)って結構無茶苦茶な行動をしますが、やってはいけないことってあるんだよ、許されないことってあるんだよというお話でした。
殴り合いは数の暴力ですし(大体敵1体に対して、ヒーロー側は複数で攻撃)、悪役が心に傷を負っていたりすると、「復讐は何も生まない」とか、「もう昔のことだ、忘れろ」とか簡単に言いますし。
赦しを与えるのは傷ついた側であって、他者から強制されるものではないのですが、なぜか正義の立場に立つとみんなそれが見えなくなってしまうんです……。そしておうおうにしてひとは、正義は我にありと思っているのですよねえ。
もともと「お弁当大好き女子」をヒロインにしたテンプレ王道のお話を書こうとしていたのですが、途中から方向性が迷子になりました。確かにこの手のお話もダークファンタジーの王道なのですが、当初のイメージから何かが違う……。
感想、ありがとうございました。
ご高覧いただき、ありがとうございます。
勇者側(いわゆるヒーロー側)って結構無茶苦茶な行動をしますが、やってはいけないことってあるんだよ、許されないことってあるんだよというお話でした。
殴り合いは数の暴力ですし(大体敵1体に対して、ヒーロー側は複数で攻撃)、悪役が心に傷を負っていたりすると、「復讐は何も生まない」とか、「もう昔のことだ、忘れろ」とか簡単に言いますし。
赦しを与えるのは傷ついた側であって、他者から強制されるものではないのですが、なぜか正義の立場に立つとみんなそれが見えなくなってしまうんです……。そしておうおうにしてひとは、正義は我にありと思っているのですよねえ。
もともと「お弁当大好き女子」をヒロインにしたテンプレ王道のお話を書こうとしていたのですが、途中から方向性が迷子になりました。確かにこの手のお話もダークファンタジーの王道なのですが、当初のイメージから何かが違う……。
感想、ありがとうございました。
- 石河 翠@「運命の番を嫌う訳あり娘は拒めない」配信中
- 2020年 08月22日 10時42分
感想は受け付けておりません。