感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [79]
うーん、こんなクズ貴族のことをこんな長く書く必要あるのかなぁ、、、
ぶっちゃけ面白さはなかったな
  • 投稿者: elmopapa
  • 2025年 04月25日 22時52分
頭が良い?
  • 投稿者: hutama
  • 2025年 03月22日 19時50分
面白かった
副官のエリーゼがちゃっかり1番美味しい所をさらって行くのも対抗馬に姫とか皇帝とか族長とかいるのにそばで世話をする副官がある意味1番を攫ったのも面白くてよかった
あとエリーゼさん一番可愛い
あとがきにあるエリーゼや姫もみんな可愛く
主人公にライバル視されてる敵役の男のノワールだっけかの絵ももっと偉そうで小物かと思ったら意外と好青年っぽい絵で姿を見て中々愛嬌あるし八重歯もいいなとか思って絵を見て評価上げてしまったw

戦闘で好きなのが主人公の命で格上であろう敵将の帝国の剣を足止めした上で生きながらえよと言うのに、敵将に挑む気合いと主君の命令で生きながらえると言う困難な命令を、致命傷にならない部分で攻撃を受けて武器を奪いつつ従えてる敵兵の数を減らす戦いが1番かっこよくて素敵だった
そこに続く終盤のなまくらの剣故に万全に戦えない姿を見て余計にあの奮闘が無ければ推し通られてやと思うとかっこいいと思える。
  • 投稿者: 夢桜
  • 30歳~39歳 男性
  • 2024年 10月16日 02時48分
夢桜さん感想ありがとうございます。

感想は面白いと言ってもらえるのが一番うれしいです。
今作は、自分の書きたいものを全力で出し切れた作品でした。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
[良い点]
なんか帝国の方がかっこいい…好き…
  • 投稿者: ryo
  • 男性
  • 2023年 04月21日 01時46分
[一言]
姫の展開で読む気無くした。マジでクソみたいな展開。その選択肢を取りたいならもう少しストーリーを上手く転がせられるようになってから書くべきだわ。時間無駄にした。残念。
  • 投稿者: akasaka
  • 2022年 11月09日 03時55分
[良い点]
スピーディーな展開
[気になる点]
銀英伝のファンがグチグチ言いそうなトコ
[一言]
けっこう仮面に成敗されて『田中芳樹先生、ごめんなさい』と言いながら倒れて行く作者が幻視出来そう。
  • 投稿者: ぼ~ず!
  • 50歳~59歳 男性
  • 2022年 03月12日 15時22分
[良い点]
ハンニバルのカンナエの戦いに似てますね。そっから持ってきたのかな?

面白いし、エリーゼがかわいいです!イラスト的にも性格的にも姫将軍よりエリーゼの方がすき!


あほの子はまあ、眺めるだけならいいんだけどね。仲間にはしたくねぇ笑
  • 投稿者: ダミー
  • 2021年 07月16日 18時03分
[一言]
表紙の主人公らしき男性の目が死んでる…
  • 投稿者: Mr.X
  • 2021年 03月18日 21時03分
[良い点]
第二章あたりから登場するニャルがとにかく可愛いです。
喋り方からその性格まで。
後は、文章がめちゃくちゃ読みやすいです。おもちゃでゆうと、全年齢対象のような誰が読んでも読みやすいのではないかと思います。

[気になる点]
時間に関する事が書かれていないのが気になります。
そのせいで帝国の剣が南から北に回ってきたときにどれくらいかかったのか、見方によれば主人公も北から南に行って、また王都に戻ってきてと、自分の中でこの世界めちゃくちゃ狭い説が出てきました。
そのくせ兵士の数は20万だったり、せめて時間に関することが書かれていればよかったです。
後、物語はとても面白いのですが主人公と敵の皇太子と帝国の剣等以外は全員アホばっかりです。主人公も銃火器に頼る戦術で知識も現代のものを使ってるだけですしこれは天才ではないのではないかと思いました。ただ、天才を書くのはとても難しそうですね…。
それと、アホが多すぎてミンチ伯爵が活躍しだす2章からはギャグ小説として読んでしまいました。少し残念です。
帝国の皇帝も3章決戦前の軍議では部下に戦術頼りきりだし…それまでは本物の天才感あって期待したのですが。
[一言]
色々と書いてしまいましたが、とても面白かったです!
もう、ニャルとミンチ伯爵の大ファンです!
ありがとう!
  • 投稿者: issa
  • 2021年 02月24日 16時37分
[良い点]
話のテンポもよく、(個人的には最近めっきり最後まで読みきれない作品が多かったのですが)久々に最後まで楽しく読ませて頂きました。何より完結させてくださったことに感謝です。
[気になる点]
壱.最後、6人の妻に3種族としてドワーフを混ぜるのなら、流れ的にダークエルフ種(アシュリー?)も加えてあげないときっと絶対に裏で揉めちゃいますょお(照)。

弐.単純な日本語の間違いがありました。
・第64話:戦場の熱にうなされている雑兵たちの勢いは...
 ⇒ 熱に浮かされるが正解です。うなされるのは夢だったりします。
・第58話:奇しくも、極めつけの無能とも思えるミンチ伯爵の...
 ⇒ 極め付きが正解です。なろうでは間違えている方が何故かとても多い有名な間違いです。分かり易くいうと"フダツキの悪"とは言いますが、"フダツケの悪"だと違和感がありますよね?
言葉については時代と共に変化しますが、小説家さんには是非基本を広めて欲しいものです(照)。
[一言]
なろうの作品を読んでいて一番悲ししのは、好きな小説やタイトルを見つけても半分近くは未完で放置されていることです。そのうち半分は書籍化のせいで、もう半分は本人が飽きちゃったとか震災等で気持ちが変化した等だと思っております。風来山さんも沢山の作品を書かれておりますので、どうぞすべて書き尽くすぞ!といった意気込みでキバッて頂ければ嬉しいです。今後とも楽しい作品を期待させて頂きます。
  • 投稿者: Hide
  • 40歳~49歳 男性
  • 2021年 01月18日 11時03分
Hideさん誤字報告ありがとうございます!

今直しました。
なろうには誤字報告機能がありますので、今後もし気になるところあがりましたらそちらを使っていただけると助かります。

自分の場合は、誤字報告機能でご指摘があった場合はちゃんと辞書で確認してチェックして直してますので(たまに日本語的に正しいのに直そうとする人もいるのでw)ご説明いただかなくても大丈夫です。

一応最後ハーレムになりましたが、アシュリーはハルトになびかないほうがいいかなと思いましてw

自分は第一部完結であっても、なるべく切りの良いところまでは書くように心がけては居ます。
貴重な時間を割いて読んで頂いてるものだとは思ってますので、読んで満足していただけるところまでは切りよく書きたいなと。

完結タグがついてないで放置されてるものは、まだ書籍の方で続刊の可能性があってもしそうなるなら閑話などを入れて宣伝したいとか。
もう切りの良いところを超えてるんだけどとりあえず続けた状態にしたいとか、内々のいろんな事情がありまして……。

まあ、そういうことで今後もなるべく頑張っていきますので、至らない点はご寛恕いただければと思います。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [79]
↑ページトップへ