感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
眼が悪い状態での執筆、お疲れ様です。
もう最終章になるのですね。
終わるって思うと、楽しみな反面、残念におもいます。
特に恋愛面なんかでは、ラノベはエンタメ作品という特性上、どうしても現実離れしてしまう傾向が強いので、そういうあたり(ハーレム、逆ハーレム、知り合ってすぐにグイグイくる女等)が特に自然に感じられる作品というので、個人的には好きです。
割かしアル君はアピールしてるっぽいけど、主人公がウブなのか、天然なだけなのか??(笑)
あと愚痴になっちゃうので読み流してもらって結構ですが、狙ってるのかっていうくらい無駄にエロ描写いれようとするやつがめっちゃ嫌いです。
私は冒険ものとか特に好きなのですが、途中までは割かし面白いなって思って読んでても、読者に媚びるように急にそういう、エロい方致すシーンのある話挟んだりされると読むの萎えます。
描写力が弱いのか、経験が無いのかは知りませんが説得力が無く、エロ漫画並みなので(笑)
最後まで頑張ってください!
新作あったら楽しみにさせていただきます。
眼が悪い状態での執筆、お疲れ様です。
もう最終章になるのですね。
終わるって思うと、楽しみな反面、残念におもいます。
特に恋愛面なんかでは、ラノベはエンタメ作品という特性上、どうしても現実離れしてしまう傾向が強いので、そういうあたり(ハーレム、逆ハーレム、知り合ってすぐにグイグイくる女等)が特に自然に感じられる作品というので、個人的には好きです。
割かしアル君はアピールしてるっぽいけど、主人公がウブなのか、天然なだけなのか??(笑)
あと愚痴になっちゃうので読み流してもらって結構ですが、狙ってるのかっていうくらい無駄にエロ描写いれようとするやつがめっちゃ嫌いです。
私は冒険ものとか特に好きなのですが、途中までは割かし面白いなって思って読んでても、読者に媚びるように急にそういう、エロい方致すシーンのある話挟んだりされると読むの萎えます。
描写力が弱いのか、経験が無いのかは知りませんが説得力が無く、エロ漫画並みなので(笑)
最後まで頑張ってください!
新作あったら楽しみにさせていただきます。
エピソード240
[一言]
ホワイト・ザッハトルテは、以前はスタバとかファミマでもあったようですが、最近はないですね。
手作りは・・・面倒ですよね(笑)
以前、普通のザッハトルテを作ろうとしたこともありましたが、表面のチョコをコーティングするのが上手くいかなさそうなんでガトーショコラになりました。
ホワイト・ザッハトルテは、以前はスタバとかファミマでもあったようですが、最近はないですね。
手作りは・・・面倒ですよね(笑)
以前、普通のザッハトルテを作ろうとしたこともありましたが、表面のチョコをコーティングするのが上手くいかなさそうなんでガトーショコラになりました。
エピソード233
ホワイトザッハトルテ、実在したんてずね。
私はチョコを削る段階で諦めてブラウニーになりました。
やはりプロに任せた方がいい物はありますね。
私はチョコを削る段階で諦めてブラウニーになりました。
やはりプロに任せた方がいい物はありますね。
- たちばな わかこ
- 2019年 11月26日 17時31分
[一言]
お疲れ様です。
やはり、片目だけですと疲れますよね。
あと、座ったままで寝てるとか、熟睡できないのではないでしょうか?
あまりご無理をしない範囲で頑張ってください。
話変わりますが、本編のほうで桑楡の風体を黄金色の多頭竜って感じで思っていたので、ヤマタノオロチより、キングギドラの方を先に思い浮かべてしまったのはここだけの話です(笑)
お疲れ様です。
やはり、片目だけですと疲れますよね。
あと、座ったままで寝てるとか、熟睡できないのではないでしょうか?
あまりご無理をしない範囲で頑張ってください。
話変わりますが、本編のほうで桑楡の風体を黄金色の多頭竜って感じで思っていたので、ヤマタノオロチより、キングギドラの方を先に思い浮かべてしまったのはここだけの話です(笑)
仰る通り、モデルはアレです。
が、そのまま書いたら問題だと気付いて頭を増やしました。
気が付いたら八岐大蛇に。
お気遣いありがとうございます。
のんびりゆっくり書く書き進めます。
が、そのまま書いたら問題だと気付いて頭を増やしました。
気が付いたら八岐大蛇に。
お気遣いありがとうございます。
のんびりゆっくり書く書き進めます。
- たちばな わかこ
- 2019年 11月05日 17時59分
[良い点]
真っ直ぐな人は、ルーちゃんほど早咲きでなくとも、必ず人の輪ができてくるもの。
そんなことを思い起こす回でした。
[気になる点]
南と北とは!?
私はでんでんむしむしカタツムリと予想しました。
当たるかなー
[一言]
戦時中、負傷で片目がほとんど見えず、見えるほうの視力もまだまだ回復しないまま空襲を迎えうちに出撃し、零戦キラーのグラマン社ヘルキャット戦闘機と十五対一の激戦を硫黄島上空で繰り広げ、一発も被弾せずに時間切れまで粘った方が七十年前にいらっしゃいました。
人の治る力はときに不可解なもので、その方は戦後かなり視力を戻されました。
私自身も、両目0.3ぐらいの幼少期でしたが、三十代には両目2.0ぐらいまで上がりました。その後調子にのって無茶ばかりして今は0.9老眼乱視の刑に服していますが。
先生もきっと良くなりますよ。治ってからが養生です。ご自愛は読者にとっても、作品にとっても御慈愛です。ゆっくり治してください。
真っ直ぐな人は、ルーちゃんほど早咲きでなくとも、必ず人の輪ができてくるもの。
そんなことを思い起こす回でした。
[気になる点]
南と北とは!?
私はでんでんむしむしカタツムリと予想しました。
当たるかなー
[一言]
戦時中、負傷で片目がほとんど見えず、見えるほうの視力もまだまだ回復しないまま空襲を迎えうちに出撃し、零戦キラーのグラマン社ヘルキャット戦闘機と十五対一の激戦を硫黄島上空で繰り広げ、一発も被弾せずに時間切れまで粘った方が七十年前にいらっしゃいました。
人の治る力はときに不可解なもので、その方は戦後かなり視力を戻されました。
私自身も、両目0.3ぐらいの幼少期でしたが、三十代には両目2.0ぐらいまで上がりました。その後調子にのって無茶ばかりして今は0.9老眼乱視の刑に服していますが。
先生もきっと良くなりますよ。治ってからが養生です。ご自愛は読者にとっても、作品にとっても御慈愛です。ゆっくり治してください。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
右目は見えるのですが、遠近感がおかしくて誤字脱字を繰り返しながら書いています。
転生者の前世とのかかわりも終わって、後はカウント王国編に入ります。
イギリス編は別建てにしようかなと。
相変わらず某サイトではPV数が一日1とか2とかの底辺小説です。
イベントの間に日常生活があるのではなく、日常生活とともにイベントがあるので、ドンドン読みたい方にはつまらないかもしれませんね。
心折れそうになりますが、一度初めてしまった以上、最後までキャラクターの人生にけじめをつけてあげるのが責任だと思います。
いつも貴重なご意見ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
「大空のサムライ」、私も大好きです。
右目は見えるのですが、遠近感がおかしくて誤字脱字を繰り返しながら書いています。
転生者の前世とのかかわりも終わって、後はカウント王国編に入ります。
イギリス編は別建てにしようかなと。
相変わらず某サイトではPV数が一日1とか2とかの底辺小説です。
イベントの間に日常生活があるのではなく、日常生活とともにイベントがあるので、ドンドン読みたい方にはつまらないかもしれませんね。
心折れそうになりますが、一度初めてしまった以上、最後までキャラクターの人生にけじめをつけてあげるのが責任だと思います。
いつも貴重なご意見ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
「大空のサムライ」、私も大好きです。
- たちばな わかこ
- 2019年 11月05日 17時51分
[良い点]
すわベナンダンディ対転移者対転生者の波乱が来ると思いきや、なごみ系の展開に拍子抜け。
だけど、この作者はこうやって一度和ませてから仕掛けてくる。いやもうすでに仕込みがあるかもしれない。
陛下が現代日本に通じていそうな気配はありましたが、まさかここで今さら解凍してくるとは。
西の果てから来るとばかり。。。
[気になる点]
前章脱稿お疲れ様でした。
かなり消化不良な展開で途中はなかなか話が頭に入らないことが多かったです。
生えてくるたくさんの枝が平等に丁寧に描かれていて、それを目移りするように読んでいるうちに、本筋がぼやけて見えなくなってしまっていたのかもしれません。
近景、中景、遠景がもう少しわかりやすかったらなと。
あとは、そういうモードになったとき、だれが話しているのかまったくわからなくなりました。いつも、二者会話に三人目が口を出すときでした。
二者が誰なのかはともかく、ブレイクインしてくる方はトレードマークが翻るなど何からの表象を描いてサニティ機能とし、読者を軽い混乱から導いてくださると、より楽しめるかなと。
すわベナンダンディ対転移者対転生者の波乱が来ると思いきや、なごみ系の展開に拍子抜け。
だけど、この作者はこうやって一度和ませてから仕掛けてくる。いやもうすでに仕込みがあるかもしれない。
陛下が現代日本に通じていそうな気配はありましたが、まさかここで今さら解凍してくるとは。
西の果てから来るとばかり。。。
[気になる点]
前章脱稿お疲れ様でした。
かなり消化不良な展開で途中はなかなか話が頭に入らないことが多かったです。
生えてくるたくさんの枝が平等に丁寧に描かれていて、それを目移りするように読んでいるうちに、本筋がぼやけて見えなくなってしまっていたのかもしれません。
近景、中景、遠景がもう少しわかりやすかったらなと。
あとは、そういうモードになったとき、だれが話しているのかまったくわからなくなりました。いつも、二者会話に三人目が口を出すときでした。
二者が誰なのかはともかく、ブレイクインしてくる方はトレードマークが翻るなど何からの表象を描いてサニティ機能とし、読者を軽い混乱から導いてくださると、より楽しめるかなと。
[一言]
長くやってると、やっぱりスランプってあるんですね。
噂には聞きますが・・・・・・。
お話の更新お疲れ様です。
ルーの暴走っぷりが面白いので更新を楽しみにしていますね。
ところで、前の話のセリフで「やったんさい」ってありましたが、あれはどこかの方言かなにかですか?前後の話の流れから、「やってしまいなさい」的な意味としては判りますが、初めて聞く言い方だったので気になりました。
長くやってると、やっぱりスランプってあるんですね。
噂には聞きますが・・・・・・。
お話の更新お疲れ様です。
ルーの暴走っぷりが面白いので更新を楽しみにしていますね。
ところで、前の話のセリフで「やったんさい」ってありましたが、あれはどこかの方言かなにかですか?前後の話の流れから、「やってしまいなさい」的な意味としては判りますが、初めて聞く言い方だったので気になりました。
スランプと言うか、書きたいことは分かっているのに、それをどうしてもうまく表現できずにいました。
書いたもので正しく伝わったかというと、今でも疑問です。
「やったんさい」とは「やってごらんなさい」という意味で使いましたが、九州に住んでいたときにお年寄りがよく使っていました。
「やってんさい」だったかもしれません。
励ます感じでよく言われました。
書いたもので正しく伝わったかというと、今でも疑問です。
「やったんさい」とは「やってごらんなさい」という意味で使いましたが、九州に住んでいたときにお年寄りがよく使っていました。
「やってんさい」だったかもしれません。
励ます感じでよく言われました。
- たちばな わかこ
- 2019年 10月04日 19時20分
[一言]
やはり。話をたたむというのは、話をふくらませるのとは違ったエネルギーが要るんですね。
こうして随意連載を読むようになってから、終盤のどこかで連載が滞ったままになる作品の多さにあらためて気づかされました。
でも。それでも。執筆は随意。
読者への誠実さより、作品への誠実さをとってほしいというのが、私個人の思いには違いありません。
難しい季節、ご自愛ください。
やはり。話をたたむというのは、話をふくらませるのとは違ったエネルギーが要るんですね。
こうして随意連載を読むようになってから、終盤のどこかで連載が滞ったままになる作品の多さにあらためて気づかされました。
でも。それでも。執筆は随意。
読者への誠実さより、作品への誠実さをとってほしいというのが、私個人の思いには違いありません。
難しい季節、ご自愛ください。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
やっと一番書きたくない部分を更新いたしました。
ここに至る道がとてもとても難しかったもので。
三章の後、もう一章書いて終わりになる予定です。
いつもお読みいただくだけでなく貴重なご意見をありがとうございます。
とても心強くおもっています。
やっと一番書きたくない部分を更新いたしました。
ここに至る道がとてもとても難しかったもので。
三章の後、もう一章書いて終わりになる予定です。
いつもお読みいただくだけでなく貴重なご意見をありがとうございます。
とても心強くおもっています。
- たちばな わかこ
- 2019年 10月04日 19時14分
[一言]
ヤコボおじさんの件について
204話では短剣を持っていたのに、今回の話の冒頭ではショートソードに変わっていたのは間違いですよね?(笑)さらに、そのあとは剣に変わっていますし、統一した方が良いのでは?
あと、左手がいつのまにやら千切れた事になっていますが、そこの場面も描写を入れてほしいですね。
「あれ???どこで千切れたんだ?」って思ってる人、多分多いと思いますよ。
ヤコボおじさんの件について
204話では短剣を持っていたのに、今回の話の冒頭ではショートソードに変わっていたのは間違いですよね?(笑)さらに、そのあとは剣に変わっていますし、統一した方が良いのでは?
あと、左手がいつのまにやら千切れた事になっていますが、そこの場面も描写を入れてほしいですね。
「あれ???どこで千切れたんだ?」って思ってる人、多分多いと思いますよ。
お返事が二か月近くもおそくなり申し訳ありません。
今日、第三章の一番書きたくなかった部分を更新いたしました。
ショートソードの件、ご指摘ありがとうございます。
短剣に統一しておきました。
あと左手の件、血まみれの桑楡の描写をしたかったので後回しにしていました。
丁度いい場面で入れられたと思うのですが、いかがでしょうか。
今日、第三章の一番書きたくなかった部分を更新いたしました。
ショートソードの件、ご指摘ありがとうございます。
短剣に統一しておきました。
あと左手の件、血まみれの桑楡の描写をしたかったので後回しにしていました。
丁度いい場面で入れられたと思うのですが、いかがでしょうか。
- たちばな わかこ
- 2019年 10月04日 19時11分
[一言]
話も動いて来て、バトル展開はじまりそうですね。
ワクワクします。
あと、今回の話の中であった魔法の説明されてるところで、
『真実は人の数だけいくらでもある。じゃが事実は一つしかないんじゃよ』
ってありますが、事実も真実も言葉の意味は大体同じだと思っていたので判りにくいと思いました。
なので、自分の解釈がおかしいのかな、っとおもって調べたら
事実 --- 客観的に見た唯一の事柄
真実 --- 人間の主観に基づき導きだされた結論
ってことなんですね。
違いが判っていなかったので勉強になりました。
それも踏まえての意見としては、『真実』を「解釈」もしくは「事象」の方が個人的には判りやすいかと思いました。
あと、語呂があまりよろしくないですが、単語で済ませずに『主観的な答えは人の数だけいくらでもある。じゃが、客観的な事実は一つしかないんじゃよ』という言い回し方もありだと思います。
差し出がましいことを言って申し訳ございません。
上記の部分、意図しての演出であれば私の意見は無視してください。
話も動いて来て、バトル展開はじまりそうですね。
ワクワクします。
あと、今回の話の中であった魔法の説明されてるところで、
『真実は人の数だけいくらでもある。じゃが事実は一つしかないんじゃよ』
ってありますが、事実も真実も言葉の意味は大体同じだと思っていたので判りにくいと思いました。
なので、自分の解釈がおかしいのかな、っとおもって調べたら
事実 --- 客観的に見た唯一の事柄
真実 --- 人間の主観に基づき導きだされた結論
ってことなんですね。
違いが判っていなかったので勉強になりました。
それも踏まえての意見としては、『真実』を「解釈」もしくは「事象」の方が個人的には判りやすいかと思いました。
あと、語呂があまりよろしくないですが、単語で済ませずに『主観的な答えは人の数だけいくらでもある。じゃが、客観的な事実は一つしかないんじゃよ』という言い回し方もありだと思います。
差し出がましいことを言って申し訳ございません。
上記の部分、意図しての演出であれば私の意見は無視してください。
[一言]
御朱印の話、よくわかります。
私も趣味で、西国33所巡りをやっているのですが、札所の1つである花山院菩提寺というお寺のサイトに御朱印についてことが書いてましたし、お寺のほうにも納経(写経)してくださいの旨が書いてました。
私も、はじめの頃はスタンプラリー感覚でしたが、5つ目くらいからは般若心経を唱えるようになりました。
そのあたり、たちばなさんが少しでも判っていただけてるようでよかったです。
私は結構人見知りするので、大きいお寺って大概、観光客が多いので、人前で一人で般若心経唱えるのに結構勇気が要ります(笑)。
今回、オチが好きです。
ドリアン臭がする聖水はさすがにヤバいですね。
味は濃厚で美味しいらしいですね。
私も実物は食べたことが無いので、一度は食べてみたいです。
御朱印の話、よくわかります。
私も趣味で、西国33所巡りをやっているのですが、札所の1つである花山院菩提寺というお寺のサイトに御朱印についてことが書いてましたし、お寺のほうにも納経(写経)してくださいの旨が書いてました。
私も、はじめの頃はスタンプラリー感覚でしたが、5つ目くらいからは般若心経を唱えるようになりました。
そのあたり、たちばなさんが少しでも判っていただけてるようでよかったです。
私は結構人見知りするので、大きいお寺って大概、観光客が多いので、人前で一人で般若心経唱えるのに結構勇気が要ります(笑)。
今回、オチが好きです。
ドリアン臭がする聖水はさすがにヤバいですね。
味は濃厚で美味しいらしいですね。
私も実物は食べたことが無いので、一度は食べてみたいです。
外松 光紘 様
従姉(問題起こしたのと別の子です)が御朱印にはまっていまして、一緒に始めましょうと御朱印帳をプレゼントされました。
白虎隊の御朱印とか頂いていますが、基本無理をしない、寺社仏閣への敬意を忘れないことを志としていますので頂いたものは少ないです。
プレゼントされた御朱印帳がキティちゃんのもので恥ずかしいという気持ちもありますが。
ドリアンの話はテレビで開発の方が売れるものではなく、開発者の意地で頑張ったというお話をしているのを見て、ついついこれは記録として残しておかなくてはと思いました。
ドリアンは収穫直後は匂いはそれほど強くないらしいです。
いつも温かい感想をありがとうございます。
あまりにお話が進みませんが、まず生活ありきで書いております。
この後一気に進みますので、どうぞよろしくお願いいたします。
従姉(問題起こしたのと別の子です)が御朱印にはまっていまして、一緒に始めましょうと御朱印帳をプレゼントされました。
白虎隊の御朱印とか頂いていますが、基本無理をしない、寺社仏閣への敬意を忘れないことを志としていますので頂いたものは少ないです。
プレゼントされた御朱印帳がキティちゃんのもので恥ずかしいという気持ちもありますが。
ドリアンの話はテレビで開発の方が売れるものではなく、開発者の意地で頑張ったというお話をしているのを見て、ついついこれは記録として残しておかなくてはと思いました。
ドリアンは収穫直後は匂いはそれほど強くないらしいです。
いつも温かい感想をありがとうございます。
あまりにお話が進みませんが、まず生活ありきで書いております。
この後一気に進みますので、どうぞよろしくお願いいたします。
- たちばな わかこ
- 2019年 08月08日 19時07分
― 感想を書く ―